玄関/入り口 タッカーで♪

232枚の部屋写真から47枚をセレクト
yukapinさんの実例写真
自作のアートパネル、ちょっと並び替え🤣
自作のアートパネル、ちょっと並び替え🤣
yukapin
yukapin
3DK | 家族
7shellさんの実例写真
100円のフェイク芝をタッカーでラティスにとめて、フェイクの多肉や葉を上からタッカーまたはワイヤーでとめていくだけです♪ お隣さんとの目隠しに☆
100円のフェイク芝をタッカーでラティスにとめて、フェイクの多肉や葉を上からタッカーまたはワイヤーでとめていくだけです♪ お隣さんとの目隠しに☆
7shell
7shell
家族
Keikoさんの実例写真
網戸付けてペンキ塗りました。
網戸付けてペンキ塗りました。
Keiko
Keiko
2DK | カップル
fit1788さんの実例写真
セリアで買ってきたミニラティスをタッカーでとめて大きなラティスにしてみました✨ベランダの手すりに結束バンドで掛けてます。 最初は棚を置こうと思ったけれど、子供がのぼると危ないので辞めました。 お花とラティスのおかげで、殺風景だったマンションのベランダが癒し空間に変わりました^_^♬ 三つ葉やネギなど薬味も多数植えてます👍 ちなみにミニトマトの苗は寒さに弱く、ゴールデンウィーク頃に外に出した方が良いそうで、普段は部屋の中にいます。 外に出すまでに枯れませんように😂
セリアで買ってきたミニラティスをタッカーでとめて大きなラティスにしてみました✨ベランダの手すりに結束バンドで掛けてます。 最初は棚を置こうと思ったけれど、子供がのぼると危ないので辞めました。 お花とラティスのおかげで、殺風景だったマンションのベランダが癒し空間に変わりました^_^♬ 三つ葉やネギなど薬味も多数植えてます👍 ちなみにミニトマトの苗は寒さに弱く、ゴールデンウィーク頃に外に出した方が良いそうで、普段は部屋の中にいます。 外に出すまでに枯れませんように😂
fit1788
fit1788
3LDK | 家族
____pir.y.oさんの実例写真
ビニールクロス¥528
玄関ディスプレイ* キッチンカウンターやトイレに貼った壁紙の余りを利用してタッカーで貼りました(*^^*)
玄関ディスプレイ* キッチンカウンターやトイレに貼った壁紙の余りを利用してタッカーで貼りました(*^^*)
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
Keikoさんの実例写真
Keiko
Keiko
3DK | 家族
WildRoseさんの実例写真
ちょっと前の制作ですが、 玄関の奥行20㎝の薄型自作棚です! 足は一本で、奥と右は壁の巾木の上に乗せ、 背板のベニヤをタッカーで壁に固定しています。 左側と扉は、釘打ち機を使って制作! 中は3段になっていまして、 実はダンボール収納庫です!(#^.^#) 制作ブログ、3回に分けてアップしてます! http://s.ameblo.jp/wildrose-cat/entry-11974847010.html
ちょっと前の制作ですが、 玄関の奥行20㎝の薄型自作棚です! 足は一本で、奥と右は壁の巾木の上に乗せ、 背板のベニヤをタッカーで壁に固定しています。 左側と扉は、釘打ち機を使って制作! 中は3段になっていまして、 実はダンボール収納庫です!(#^.^#) 制作ブログ、3回に分けてアップしてます! http://s.ameblo.jp/wildrose-cat/entry-11974847010.html
WildRose
WildRose
nicoさんの実例写真
初めて投稿します。 暑さ対策に網戸を作ってみました。 おかげで今夏は、エアコンはまだ使わずとも涼しいです〜☆
初めて投稿します。 暑さ対策に網戸を作ってみました。 おかげで今夏は、エアコンはまだ使わずとも涼しいです〜☆
nico
nico
mieee.roomさんの実例写真
IKEAの椅子をDIYしました(*^^*) DAISOのタッカーで布を貼るだけ簡単♪
IKEAの椅子をDIYしました(*^^*) DAISOのタッカーで布を貼るだけ簡単♪
mieee.room
mieee.room
3LDK | 家族
kazoomさんの実例写真
完成~♪折り畳み式玄関網戸♥ 苦労したけど、頑張った甲斐あって風の通りのヒジョーに悪いわが家にそよ風が、、、♪♪
完成~♪折り畳み式玄関網戸♥ 苦労したけど、頑張った甲斐あって風の通りのヒジョーに悪いわが家にそよ風が、、、♪♪
kazoom
kazoom
家族
Nanakoさんの実例写真
ビオトープの木枠の蓋には、カラスや猫対策として金網をつけています。 平手で金網を潰しながら折り曲げて、木枠(蓋)にタッカーで仮止めして、ステンレス製L字アングルで固定しています。 L字アングルは2m売りを木枠の内寸に合わせて丸鋸でカットして、ドリルで穴開けしています。 水槽は外壁に沿うように設置していますが、蓋には丁番をつけて上下開閉できるようにしているので、外壁から10cm程離して設置しています。 蓋がしっかり開くので、手を添える必要なく餌やりができます。
ビオトープの木枠の蓋には、カラスや猫対策として金網をつけています。 平手で金網を潰しながら折り曲げて、木枠(蓋)にタッカーで仮止めして、ステンレス製L字アングルで固定しています。 L字アングルは2m売りを木枠の内寸に合わせて丸鋸でカットして、ドリルで穴開けしています。 水槽は外壁に沿うように設置していますが、蓋には丁番をつけて上下開閉できるようにしているので、外壁から10cm程離して設置しています。 蓋がしっかり開くので、手を添える必要なく餌やりができます。
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
エコカラットセルフ設置しました~ before→after 設置後、殺風景だった玄関ホールがおしゃれになりました(^.^) ホワイトにも馴染むベージュカラーが可愛くて気に入ってます(^-^)
エコカラットセルフ設置しました~ before→after 設置後、殺風景だった玄関ホールがおしゃれになりました(^.^) ホワイトにも馴染むベージュカラーが可愛くて気に入ってます(^-^)
maru
maru
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
以前は木にポリカーボネートをタッカーで貼っただけのハメ込み式二重窓でしたが、今回は角材でキチンと枠を作り開閉できる二重窓に作り直しました。
以前は木にポリカーボネートをタッカーで貼っただけのハメ込み式二重窓でしたが、今回は角材でキチンと枠を作り開閉できる二重窓に作り直しました。
chii
chii
hotaboさんの実例写真
玄関周りのDIY! 壁は,以前RoomClipのモニターでいただいたウッドタイルを取り付けています♪ 素人の私でも、タッカーで簡単に施工できましたよ! 年月が経つにつれて木目の風合いも深みがでて、ますます気に入っています😊 奥にはラブリコで立てた2本の柱。写りきっていませんが、鏡や鞄かけのフック、ダイソンの掃除機を取り付けています。 ラブリコはちょっとした狭い空間にも収納を作り出せるので、本当に便利です♪
玄関周りのDIY! 壁は,以前RoomClipのモニターでいただいたウッドタイルを取り付けています♪ 素人の私でも、タッカーで簡単に施工できましたよ! 年月が経つにつれて木目の風合いも深みがでて、ますます気に入っています😊 奥にはラブリコで立てた2本の柱。写りきっていませんが、鏡や鞄かけのフック、ダイソンの掃除機を取り付けています。 ラブリコはちょっとした狭い空間にも収納を作り出せるので、本当に便利です♪
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
Lupinthe3rdさんの実例写真
連投すみませんm(_ _)m ハンギングラダーと一緒に^^;
連投すみませんm(_ _)m ハンギングラダーと一緒に^^;
Lupinthe3rd
Lupinthe3rd
家族
ikeさんの実例写真
DIYが好き!というかもう仕事🕺 始めちゃったら終わらせるしかない ( ̄▽ ̄;) ウッドデッキの柵っておしゃんですよね✨ 犬が脱走することは想定していないと思うんです。 わが家のわんズたちはリードがないとどこまでも走って行くタイプ🐕🐕 ゆえに脱走防止柵を自作しました🕺 見ればわかるとは思いますが、簡単に取り付け方を書いていきますね。 ①ネットの高さに合わせて角材をカットする ②タッカーでネットをウッドデッキの柵に仮留めする※完成後に外します。内側に針が残ったままだと危ないので⚠️ ③ネットを挟んだ状態で角材を柵にビス留めする ④ネット上部の角材を取り付ける ⑤外側からネットを角材にビス留め、さらにタイラップで数ヶ所留める ⑥角材を組んでネットを張り、ドアを作る ⑦蝶番とロックを取り付けドアが完成! 以上です。 …以上なんですが、柵や角材がまっすぐじゃなかったり微妙に長さが違ったりして、ちょっと苦戦しました😮‍💨 あとこちらのウッドデッキ、付属のビスが非常に短く柵がグラついていたため、長いビスに交換しました。 これだけでも相当しっかりしますよ👌 当初、外側に作る予定だった脱走防止柵でしたが、🐕たちが押して倒れたら元も子もないと、柵の内側に立てることに変更。 よって角材の長さも短く済み、材料費の節約にもなりました✨ 最後までお読みいただきありがとうございます。 素人DIYヤーのチャレンジはまだまだ続く…🕺
DIYが好き!というかもう仕事🕺 始めちゃったら終わらせるしかない ( ̄▽ ̄;) ウッドデッキの柵っておしゃんですよね✨ 犬が脱走することは想定していないと思うんです。 わが家のわんズたちはリードがないとどこまでも走って行くタイプ🐕🐕 ゆえに脱走防止柵を自作しました🕺 見ればわかるとは思いますが、簡単に取り付け方を書いていきますね。 ①ネットの高さに合わせて角材をカットする ②タッカーでネットをウッドデッキの柵に仮留めする※完成後に外します。内側に針が残ったままだと危ないので⚠️ ③ネットを挟んだ状態で角材を柵にビス留めする ④ネット上部の角材を取り付ける ⑤外側からネットを角材にビス留め、さらにタイラップで数ヶ所留める ⑥角材を組んでネットを張り、ドアを作る ⑦蝶番とロックを取り付けドアが完成! 以上です。 …以上なんですが、柵や角材がまっすぐじゃなかったり微妙に長さが違ったりして、ちょっと苦戦しました😮‍💨 あとこちらのウッドデッキ、付属のビスが非常に短く柵がグラついていたため、長いビスに交換しました。 これだけでも相当しっかりしますよ👌 当初、外側に作る予定だった脱走防止柵でしたが、🐕たちが押して倒れたら元も子もないと、柵の内側に立てることに変更。 よって角材の長さも短く済み、材料費の節約にもなりました✨ 最後までお読みいただきありがとうございます。 素人DIYヤーのチャレンジはまだまだ続く…🕺
ike
ike
ntayさんの実例写真
キッチンに飾っていたポトスがぐんぐん成長しました😆🌿 剪定する事も出来ず…🥺✂︎根詰まりもしていたので、植え替えをしてポトスタワーにしてみました♩ 麻紐で固定していましたが、見た目が良くなかったので、RoomClipを参考にタッカーで固定しました📌 すっきりです✨
キッチンに飾っていたポトスがぐんぐん成長しました😆🌿 剪定する事も出来ず…🥺✂︎根詰まりもしていたので、植え替えをしてポトスタワーにしてみました♩ 麻紐で固定していましたが、見た目が良くなかったので、RoomClipを参考にタッカーで固定しました📌 すっきりです✨
ntay
ntay
家族
tamさんの実例写真
古くなった草刈機?の刃を、お友達に譲って貰った〜♥ィェーィ↑↑ どこに飾ろうか ずっと考えてて、いい場所を見つけたぁ♪ 貰った時も、既にサビサビだったんだけど、そこにまたサビ加工の上塗りをして、ステンシルをして。 すのこにぶら下げたら、あらまぁオシャレ♥
古くなった草刈機?の刃を、お友達に譲って貰った〜♥ィェーィ↑↑ どこに飾ろうか ずっと考えてて、いい場所を見つけたぁ♪ 貰った時も、既にサビサビだったんだけど、そこにまたサビ加工の上塗りをして、ステンシルをして。 すのこにぶら下げたら、あらまぁオシャレ♥
tam
tam
sannkakunomimiさんの実例写真
すのこドアは結局ネコに登られたので、タッカーでプラダン貼り付けました。これでOK!
すのこドアは結局ネコに登られたので、タッカーでプラダン貼り付けました。これでOK!
sannkakunomimi
sannkakunomimi
Watanabejunpilさんの実例写真
白い煉瓦風の壁紙を貼ってみました。 実はタッカーで止めてるだけです。 ドケチなのでまた飽きたら外し易いし 糊付しちゃうと剥がすのも大変だし 飽きたらどうしよう…なので🤗 結構ズレたり測ったのに寸法が 違うという怪奇現象があったり😅💦 足りなかったりしたのでツギハギ だらけなんだけど柄がこんな感じ なのでごまかしがかなり効きます❣️ 私みたいないい加減なやつでも 大丈夫だった〜⁈🤗✨🌈
白い煉瓦風の壁紙を貼ってみました。 実はタッカーで止めてるだけです。 ドケチなのでまた飽きたら外し易いし 糊付しちゃうと剥がすのも大変だし 飽きたらどうしよう…なので🤗 結構ズレたり測ったのに寸法が 違うという怪奇現象があったり😅💦 足りなかったりしたのでツギハギ だらけなんだけど柄がこんな感じ なのでごまかしがかなり効きます❣️ 私みたいないい加減なやつでも 大丈夫だった〜⁈🤗✨🌈
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
h38さんの実例写真
久しぶりの投稿♡玄関の壁にフレッツで買ったテーブルクロス貼りましたっ!これで砂壁の砂が少しでも落ちにくくなるはず!期待!笑
久しぶりの投稿♡玄関の壁にフレッツで買ったテーブルクロス貼りましたっ!これで砂壁の砂が少しでも落ちにくくなるはず!期待!笑
h38
h38
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
DIYとは言えない、発泡スチロールに布をタッカーで貼っただけのファブリックパネル😅
DIYとは言えない、発泡スチロールに布をタッカーで貼っただけのファブリックパネル😅
chii
chii
家族
sakura_3さんの実例写真
イベント参加です☺️ 前に作った 紙粘土アイスを飾りたくて フレームを作りました 材料は Seriaの焚き付け材と DAISOの焼き網です (20cm×20cm) 焚き付け材の囲いはボンドで 囲いと焼き網は タッカーでくっつけてます アイスの裏が マグネットなので 焼き網にくっつけることが できます 黒くペイントした焼き網が なかなかいい感じです💕 アイスがカラフルなので 春っぽく見えるかなぁ🌸🌸🌸
イベント参加です☺️ 前に作った 紙粘土アイスを飾りたくて フレームを作りました 材料は Seriaの焚き付け材と DAISOの焼き網です (20cm×20cm) 焚き付け材の囲いはボンドで 囲いと焼き網は タッカーでくっつけてます アイスの裏が マグネットなので 焼き網にくっつけることが できます 黒くペイントした焼き網が なかなかいい感じです💕 アイスがカラフルなので 春っぽく見えるかなぁ🌸🌸🌸
sakura_3
sakura_3
3LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
セリアのワイヤーネットLに拾った流木をタッカーでとめました。 100均のフェイクグリーンとエアプランツをさし、壁のグリーンを作ってみました。 玄関や階段に飾るといいなぁとおもいました。 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、
セリアのワイヤーネットLに拾った流木をタッカーでとめました。 100均のフェイクグリーンとエアプランツをさし、壁のグリーンを作ってみました。 玄関や階段に飾るといいなぁとおもいました。 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
hiyoyoさんの実例写真
玄関のコーナーにセリアの吊り戸棚のワイヤーバスケットを画鋲とタッカーで取り付けてみました♥️ スッキリ‼️
玄関のコーナーにセリアの吊り戸棚のワイヤーバスケットを画鋲とタッカーで取り付けてみました♥️ スッキリ‼️
hiyoyo
hiyoyo
2LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 タッカーで♪の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 タッカーで♪

232枚の部屋写真から47枚をセレクト
yukapinさんの実例写真
自作のアートパネル、ちょっと並び替え🤣
自作のアートパネル、ちょっと並び替え🤣
yukapin
yukapin
3DK | 家族
7shellさんの実例写真
100円のフェイク芝をタッカーでラティスにとめて、フェイクの多肉や葉を上からタッカーまたはワイヤーでとめていくだけです♪ お隣さんとの目隠しに☆
100円のフェイク芝をタッカーでラティスにとめて、フェイクの多肉や葉を上からタッカーまたはワイヤーでとめていくだけです♪ お隣さんとの目隠しに☆
7shell
7shell
家族
Keikoさんの実例写真
網戸付けてペンキ塗りました。
網戸付けてペンキ塗りました。
Keiko
Keiko
2DK | カップル
fit1788さんの実例写真
セリアで買ってきたミニラティスをタッカーでとめて大きなラティスにしてみました✨ベランダの手すりに結束バンドで掛けてます。 最初は棚を置こうと思ったけれど、子供がのぼると危ないので辞めました。 お花とラティスのおかげで、殺風景だったマンションのベランダが癒し空間に変わりました^_^♬ 三つ葉やネギなど薬味も多数植えてます👍 ちなみにミニトマトの苗は寒さに弱く、ゴールデンウィーク頃に外に出した方が良いそうで、普段は部屋の中にいます。 外に出すまでに枯れませんように😂
セリアで買ってきたミニラティスをタッカーでとめて大きなラティスにしてみました✨ベランダの手すりに結束バンドで掛けてます。 最初は棚を置こうと思ったけれど、子供がのぼると危ないので辞めました。 お花とラティスのおかげで、殺風景だったマンションのベランダが癒し空間に変わりました^_^♬ 三つ葉やネギなど薬味も多数植えてます👍 ちなみにミニトマトの苗は寒さに弱く、ゴールデンウィーク頃に外に出した方が良いそうで、普段は部屋の中にいます。 外に出すまでに枯れませんように😂
fit1788
fit1788
3LDK | 家族
____pir.y.oさんの実例写真
ビニールクロス¥528
玄関ディスプレイ* キッチンカウンターやトイレに貼った壁紙の余りを利用してタッカーで貼りました(*^^*)
玄関ディスプレイ* キッチンカウンターやトイレに貼った壁紙の余りを利用してタッカーで貼りました(*^^*)
____pir.y.o
____pir.y.o
3LDK | 家族
Keikoさんの実例写真
Keiko
Keiko
3DK | 家族
WildRoseさんの実例写真
ちょっと前の制作ですが、 玄関の奥行20㎝の薄型自作棚です! 足は一本で、奥と右は壁の巾木の上に乗せ、 背板のベニヤをタッカーで壁に固定しています。 左側と扉は、釘打ち機を使って制作! 中は3段になっていまして、 実はダンボール収納庫です!(#^.^#) 制作ブログ、3回に分けてアップしてます! http://s.ameblo.jp/wildrose-cat/entry-11974847010.html
ちょっと前の制作ですが、 玄関の奥行20㎝の薄型自作棚です! 足は一本で、奥と右は壁の巾木の上に乗せ、 背板のベニヤをタッカーで壁に固定しています。 左側と扉は、釘打ち機を使って制作! 中は3段になっていまして、 実はダンボール収納庫です!(#^.^#) 制作ブログ、3回に分けてアップしてます! http://s.ameblo.jp/wildrose-cat/entry-11974847010.html
WildRose
WildRose
nicoさんの実例写真
初めて投稿します。 暑さ対策に網戸を作ってみました。 おかげで今夏は、エアコンはまだ使わずとも涼しいです〜☆
初めて投稿します。 暑さ対策に網戸を作ってみました。 おかげで今夏は、エアコンはまだ使わずとも涼しいです〜☆
nico
nico
mieee.roomさんの実例写真
IKEAの椅子をDIYしました(*^^*) DAISOのタッカーで布を貼るだけ簡単♪
IKEAの椅子をDIYしました(*^^*) DAISOのタッカーで布を貼るだけ簡単♪
mieee.room
mieee.room
3LDK | 家族
kazoomさんの実例写真
完成~♪折り畳み式玄関網戸♥ 苦労したけど、頑張った甲斐あって風の通りのヒジョーに悪いわが家にそよ風が、、、♪♪
完成~♪折り畳み式玄関網戸♥ 苦労したけど、頑張った甲斐あって風の通りのヒジョーに悪いわが家にそよ風が、、、♪♪
kazoom
kazoom
家族
Nanakoさんの実例写真
ビオトープの木枠の蓋には、カラスや猫対策として金網をつけています。 平手で金網を潰しながら折り曲げて、木枠(蓋)にタッカーで仮止めして、ステンレス製L字アングルで固定しています。 L字アングルは2m売りを木枠の内寸に合わせて丸鋸でカットして、ドリルで穴開けしています。 水槽は外壁に沿うように設置していますが、蓋には丁番をつけて上下開閉できるようにしているので、外壁から10cm程離して設置しています。 蓋がしっかり開くので、手を添える必要なく餌やりができます。
ビオトープの木枠の蓋には、カラスや猫対策として金網をつけています。 平手で金網を潰しながら折り曲げて、木枠(蓋)にタッカーで仮止めして、ステンレス製L字アングルで固定しています。 L字アングルは2m売りを木枠の内寸に合わせて丸鋸でカットして、ドリルで穴開けしています。 水槽は外壁に沿うように設置していますが、蓋には丁番をつけて上下開閉できるようにしているので、外壁から10cm程離して設置しています。 蓋がしっかり開くので、手を添える必要なく餌やりができます。
Nanako
Nanako
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
エコカラットセルフ設置しました~ before→after 設置後、殺風景だった玄関ホールがおしゃれになりました(^.^) ホワイトにも馴染むベージュカラーが可愛くて気に入ってます(^-^)
エコカラットセルフ設置しました~ before→after 設置後、殺風景だった玄関ホールがおしゃれになりました(^.^) ホワイトにも馴染むベージュカラーが可愛くて気に入ってます(^-^)
maru
maru
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
以前は木にポリカーボネートをタッカーで貼っただけのハメ込み式二重窓でしたが、今回は角材でキチンと枠を作り開閉できる二重窓に作り直しました。
以前は木にポリカーボネートをタッカーで貼っただけのハメ込み式二重窓でしたが、今回は角材でキチンと枠を作り開閉できる二重窓に作り直しました。
chii
chii
hotaboさんの実例写真
玄関周りのDIY! 壁は,以前RoomClipのモニターでいただいたウッドタイルを取り付けています♪ 素人の私でも、タッカーで簡単に施工できましたよ! 年月が経つにつれて木目の風合いも深みがでて、ますます気に入っています😊 奥にはラブリコで立てた2本の柱。写りきっていませんが、鏡や鞄かけのフック、ダイソンの掃除機を取り付けています。 ラブリコはちょっとした狭い空間にも収納を作り出せるので、本当に便利です♪
玄関周りのDIY! 壁は,以前RoomClipのモニターでいただいたウッドタイルを取り付けています♪ 素人の私でも、タッカーで簡単に施工できましたよ! 年月が経つにつれて木目の風合いも深みがでて、ますます気に入っています😊 奥にはラブリコで立てた2本の柱。写りきっていませんが、鏡や鞄かけのフック、ダイソンの掃除機を取り付けています。 ラブリコはちょっとした狭い空間にも収納を作り出せるので、本当に便利です♪
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
Lupinthe3rdさんの実例写真
連投すみませんm(_ _)m ハンギングラダーと一緒に^^;
連投すみませんm(_ _)m ハンギングラダーと一緒に^^;
Lupinthe3rd
Lupinthe3rd
家族
ikeさんの実例写真
DIYが好き!というかもう仕事🕺 始めちゃったら終わらせるしかない ( ̄▽ ̄;) ウッドデッキの柵っておしゃんですよね✨ 犬が脱走することは想定していないと思うんです。 わが家のわんズたちはリードがないとどこまでも走って行くタイプ🐕🐕 ゆえに脱走防止柵を自作しました🕺 見ればわかるとは思いますが、簡単に取り付け方を書いていきますね。 ①ネットの高さに合わせて角材をカットする ②タッカーでネットをウッドデッキの柵に仮留めする※完成後に外します。内側に針が残ったままだと危ないので⚠️ ③ネットを挟んだ状態で角材を柵にビス留めする ④ネット上部の角材を取り付ける ⑤外側からネットを角材にビス留め、さらにタイラップで数ヶ所留める ⑥角材を組んでネットを張り、ドアを作る ⑦蝶番とロックを取り付けドアが完成! 以上です。 …以上なんですが、柵や角材がまっすぐじゃなかったり微妙に長さが違ったりして、ちょっと苦戦しました😮‍💨 あとこちらのウッドデッキ、付属のビスが非常に短く柵がグラついていたため、長いビスに交換しました。 これだけでも相当しっかりしますよ👌 当初、外側に作る予定だった脱走防止柵でしたが、🐕たちが押して倒れたら元も子もないと、柵の内側に立てることに変更。 よって角材の長さも短く済み、材料費の節約にもなりました✨ 最後までお読みいただきありがとうございます。 素人DIYヤーのチャレンジはまだまだ続く…🕺
DIYが好き!というかもう仕事🕺 始めちゃったら終わらせるしかない ( ̄▽ ̄;) ウッドデッキの柵っておしゃんですよね✨ 犬が脱走することは想定していないと思うんです。 わが家のわんズたちはリードがないとどこまでも走って行くタイプ🐕🐕 ゆえに脱走防止柵を自作しました🕺 見ればわかるとは思いますが、簡単に取り付け方を書いていきますね。 ①ネットの高さに合わせて角材をカットする ②タッカーでネットをウッドデッキの柵に仮留めする※完成後に外します。内側に針が残ったままだと危ないので⚠️ ③ネットを挟んだ状態で角材を柵にビス留めする ④ネット上部の角材を取り付ける ⑤外側からネットを角材にビス留め、さらにタイラップで数ヶ所留める ⑥角材を組んでネットを張り、ドアを作る ⑦蝶番とロックを取り付けドアが完成! 以上です。 …以上なんですが、柵や角材がまっすぐじゃなかったり微妙に長さが違ったりして、ちょっと苦戦しました😮‍💨 あとこちらのウッドデッキ、付属のビスが非常に短く柵がグラついていたため、長いビスに交換しました。 これだけでも相当しっかりしますよ👌 当初、外側に作る予定だった脱走防止柵でしたが、🐕たちが押して倒れたら元も子もないと、柵の内側に立てることに変更。 よって角材の長さも短く済み、材料費の節約にもなりました✨ 最後までお読みいただきありがとうございます。 素人DIYヤーのチャレンジはまだまだ続く…🕺
ike
ike
ntayさんの実例写真
キッチンに飾っていたポトスがぐんぐん成長しました😆🌿 剪定する事も出来ず…🥺✂︎根詰まりもしていたので、植え替えをしてポトスタワーにしてみました♩ 麻紐で固定していましたが、見た目が良くなかったので、RoomClipを参考にタッカーで固定しました📌 すっきりです✨
キッチンに飾っていたポトスがぐんぐん成長しました😆🌿 剪定する事も出来ず…🥺✂︎根詰まりもしていたので、植え替えをしてポトスタワーにしてみました♩ 麻紐で固定していましたが、見た目が良くなかったので、RoomClipを参考にタッカーで固定しました📌 すっきりです✨
ntay
ntay
家族
tamさんの実例写真
古くなった草刈機?の刃を、お友達に譲って貰った〜♥ィェーィ↑↑ どこに飾ろうか ずっと考えてて、いい場所を見つけたぁ♪ 貰った時も、既にサビサビだったんだけど、そこにまたサビ加工の上塗りをして、ステンシルをして。 すのこにぶら下げたら、あらまぁオシャレ♥
古くなった草刈機?の刃を、お友達に譲って貰った〜♥ィェーィ↑↑ どこに飾ろうか ずっと考えてて、いい場所を見つけたぁ♪ 貰った時も、既にサビサビだったんだけど、そこにまたサビ加工の上塗りをして、ステンシルをして。 すのこにぶら下げたら、あらまぁオシャレ♥
tam
tam
sannkakunomimiさんの実例写真
すのこドアは結局ネコに登られたので、タッカーでプラダン貼り付けました。これでOK!
すのこドアは結局ネコに登られたので、タッカーでプラダン貼り付けました。これでOK!
sannkakunomimi
sannkakunomimi
Watanabejunpilさんの実例写真
白い煉瓦風の壁紙を貼ってみました。 実はタッカーで止めてるだけです。 ドケチなのでまた飽きたら外し易いし 糊付しちゃうと剥がすのも大変だし 飽きたらどうしよう…なので🤗 結構ズレたり測ったのに寸法が 違うという怪奇現象があったり😅💦 足りなかったりしたのでツギハギ だらけなんだけど柄がこんな感じ なのでごまかしがかなり効きます❣️ 私みたいないい加減なやつでも 大丈夫だった〜⁈🤗✨🌈
白い煉瓦風の壁紙を貼ってみました。 実はタッカーで止めてるだけです。 ドケチなのでまた飽きたら外し易いし 糊付しちゃうと剥がすのも大変だし 飽きたらどうしよう…なので🤗 結構ズレたり測ったのに寸法が 違うという怪奇現象があったり😅💦 足りなかったりしたのでツギハギ だらけなんだけど柄がこんな感じ なのでごまかしがかなり効きます❣️ 私みたいないい加減なやつでも 大丈夫だった〜⁈🤗✨🌈
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
h38さんの実例写真
久しぶりの投稿♡玄関の壁にフレッツで買ったテーブルクロス貼りましたっ!これで砂壁の砂が少しでも落ちにくくなるはず!期待!笑
久しぶりの投稿♡玄関の壁にフレッツで買ったテーブルクロス貼りましたっ!これで砂壁の砂が少しでも落ちにくくなるはず!期待!笑
h38
h38
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
DIYとは言えない、発泡スチロールに布をタッカーで貼っただけのファブリックパネル😅
DIYとは言えない、発泡スチロールに布をタッカーで貼っただけのファブリックパネル😅
chii
chii
家族
sakura_3さんの実例写真
イベント参加です☺️ 前に作った 紙粘土アイスを飾りたくて フレームを作りました 材料は Seriaの焚き付け材と DAISOの焼き網です (20cm×20cm) 焚き付け材の囲いはボンドで 囲いと焼き網は タッカーでくっつけてます アイスの裏が マグネットなので 焼き網にくっつけることが できます 黒くペイントした焼き網が なかなかいい感じです💕 アイスがカラフルなので 春っぽく見えるかなぁ🌸🌸🌸
イベント参加です☺️ 前に作った 紙粘土アイスを飾りたくて フレームを作りました 材料は Seriaの焚き付け材と DAISOの焼き網です (20cm×20cm) 焚き付け材の囲いはボンドで 囲いと焼き網は タッカーでくっつけてます アイスの裏が マグネットなので 焼き網にくっつけることが できます 黒くペイントした焼き網が なかなかいい感じです💕 アイスがカラフルなので 春っぽく見えるかなぁ🌸🌸🌸
sakura_3
sakura_3
3LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
セリアのワイヤーネットLに拾った流木をタッカーでとめました。 100均のフェイクグリーンとエアプランツをさし、壁のグリーンを作ってみました。 玄関や階段に飾るといいなぁとおもいました。 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、
セリアのワイヤーネットLに拾った流木をタッカーでとめました。 100均のフェイクグリーンとエアプランツをさし、壁のグリーンを作ってみました。 玄関や階段に飾るといいなぁとおもいました。 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、 まだ団地で2階ありませんが今後のために、、、
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
hiyoyoさんの実例写真
玄関のコーナーにセリアの吊り戸棚のワイヤーバスケットを画鋲とタッカーで取り付けてみました♥️ スッキリ‼️
玄関のコーナーにセリアの吊り戸棚のワイヤーバスケットを画鋲とタッカーで取り付けてみました♥️ スッキリ‼️
hiyoyo
hiyoyo
2LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 タッカーで♪の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ