玄関/入り口 粗面用

19枚の部屋写真から15枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
hatsugaさんの実例写真
スコッチ両面テープのモニター投稿です^ ^ 凹凸がありすぎのタイルでも接着面をできるだけ凹凸ない場所を考えて付けたらしっかり接着できました。 家族分の傘を掛けてみても大丈夫でした🙆‍♀️ アイアンバーをピンクに塗装して付けたかったのは、今日届いたこのバケツです。 ずっと悩みだった、ガーデニンググッズの置く場所を色々考えていたのですが、雨に濡れない玄関に置くことが多くて、でも気に入らなくて色々探していたのですが、このバケツならいいかも!と思って、ピンクでコーデしてみました♡ ミモザリースとビオラのイエローも一緒にお気に入りの玄関になりました^ ^
スコッチ両面テープのモニター投稿です^ ^ 凹凸がありすぎのタイルでも接着面をできるだけ凹凸ない場所を考えて付けたらしっかり接着できました。 家族分の傘を掛けてみても大丈夫でした🙆‍♀️ アイアンバーをピンクに塗装して付けたかったのは、今日届いたこのバケツです。 ずっと悩みだった、ガーデニンググッズの置く場所を色々考えていたのですが、雨に濡れない玄関に置くことが多くて、でも気に入らなくて色々探していたのですが、このバケツならいいかも!と思って、ピンクでコーデしてみました♡ ミモザリースとビオラのイエローも一緒にお気に入りの玄関になりました^ ^
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
yukapppy
yukapppy
家族
burubonさんの実例写真
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
burubon
burubon
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
tomo
tomo
3LDK | 家族
KYONさんの実例写真
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
KYON
KYON
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
mii____さんの実例写真
なんじゃこれな写真。 我が家は外構ほぼコンクリートなので、ガーデンライトとかを挿せる場所がほとんど無いんです💦 でも、玄関周りにつけたくて、雨樋にペタリ(笑) ただ、置くだけよりも風に飛ばされないし、いい感じです♫
なんじゃこれな写真。 我が家は外構ほぼコンクリートなので、ガーデンライトとかを挿せる場所がほとんど無いんです💦 でも、玄関周りにつけたくて、雨樋にペタリ(笑) ただ、置くだけよりも風に飛ばされないし、いい感じです♫
mii____
mii____
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
スコッチ両面テープモニター投稿③ 靴箱の奥に炭八を置くスペースを作りました🎶 靴箱の奥って、実は靴を置いても余裕がありませんか? 両側につけると靴を置くスペースが少なくなるし、扉につけると、開いた時に少し邪魔かなと思って💦そもそも湿気や防臭対策なので、奥の方がいいかなと◎ 2枚目 セリアのスポンジホルダーを使いました。 ホルダーにはそこにも穴が空いており、通気性も良さそうです🎶 本当は吸盤を外して両面テープを貼りたかったのですが、このスポンジホルダー、下に出っ張りがあって、吸盤外すとその出っ張りが邪魔で、両面テープ貼っても意味がないことが判明🤣(買う前に気づかなかった〜) あれ?両面テープの黒い方は、粗面用!凸凹にもしっかり密着とあるので、しなる吸盤の上から貼っても大丈夫かも?!と、前向きに解釈🤣吸盤にテープを貼りました♡ 3枚目 取り付けイメージです。 吸盤をできるだけ平らにして、ぎゅ〜と奥に押し付けました。 横から出し入れするイメージ🎶 4枚目 ビフォー セリアのケースの中に、炭八をポンと入れただけ。収納スペースの場所を取っていました😭(1番上の段左側と上から3段目右側) ケースの中に砂も入るしイマイチでした😢 うしろの邪魔にならないスペースを使ったので、目立たない🎶 吸盤がくっつかない場所にもしっかりと固定できます🎶
スコッチ両面テープモニター投稿③ 靴箱の奥に炭八を置くスペースを作りました🎶 靴箱の奥って、実は靴を置いても余裕がありませんか? 両側につけると靴を置くスペースが少なくなるし、扉につけると、開いた時に少し邪魔かなと思って💦そもそも湿気や防臭対策なので、奥の方がいいかなと◎ 2枚目 セリアのスポンジホルダーを使いました。 ホルダーにはそこにも穴が空いており、通気性も良さそうです🎶 本当は吸盤を外して両面テープを貼りたかったのですが、このスポンジホルダー、下に出っ張りがあって、吸盤外すとその出っ張りが邪魔で、両面テープ貼っても意味がないことが判明🤣(買う前に気づかなかった〜) あれ?両面テープの黒い方は、粗面用!凸凹にもしっかり密着とあるので、しなる吸盤の上から貼っても大丈夫かも?!と、前向きに解釈🤣吸盤にテープを貼りました♡ 3枚目 取り付けイメージです。 吸盤をできるだけ平らにして、ぎゅ〜と奥に押し付けました。 横から出し入れするイメージ🎶 4枚目 ビフォー セリアのケースの中に、炭八をポンと入れただけ。収納スペースの場所を取っていました😭(1番上の段左側と上から3段目右側) ケースの中に砂も入るしイマイチでした😢 うしろの邪魔にならないスペースを使ったので、目立たない🎶 吸盤がくっつかない場所にもしっかりと固定できます🎶
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
モニター投稿です❢❣ 車のトランク内にフックを付けたい!Part.2 スコッチ両面テープ スーパー多用途 粗面用! 色はグレーでテープの幅は19mmで厚みは1.1mmです。 フックを付けたい場所の素材は…ウレタン?なのかな?🤔 素材は断言できないけどザラザラしてるのは確かです😆 使うフックは粘着テープフックで耐荷重2kgのもの☝️ フックの粘着テープを剥がしてスコッチ両面テープを貼付! 位置を決めて両面テープのはくり紙をはがして、いざペタリ! 指で強く30秒ほど押しつけます👍 テープ本来の最大接着力がでるまでに1日かかるとの記載があったので、しっかりと守ります😊 続く…
モニター投稿です❢❣ 車のトランク内にフックを付けたい!Part.2 スコッチ両面テープ スーパー多用途 粗面用! 色はグレーでテープの幅は19mmで厚みは1.1mmです。 フックを付けたい場所の素材は…ウレタン?なのかな?🤔 素材は断言できないけどザラザラしてるのは確かです😆 使うフックは粘着テープフックで耐荷重2kgのもの☝️ フックの粘着テープを剥がしてスコッチ両面テープを貼付! 位置を決めて両面テープのはくり紙をはがして、いざペタリ! 指で強く30秒ほど押しつけます👍 テープ本来の最大接着力がでるまでに1日かかるとの記載があったので、しっかりと守ります😊 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
スコッチ超強力両面テープのモニター② 粗面用を使用し、玄関にアイアンフックを取付けました。 セリアのアイアンフックです。 傘置きに濡れたまま入れていたら錆々になってることが多くて、乾くまで掛けて置く仮置き場なんで、小さめタイプにしました。 サイディングがタイル風でデコボコなので、みっちりテープ貼りましたが、接着面が少ないのでどれだけ耐えれるかな〜 最大接着力ができるまで約1日かかるということなのでこれで明日まで放置します! ビフォーアフター、続く。
スコッチ超強力両面テープのモニター② 粗面用を使用し、玄関にアイアンフックを取付けました。 セリアのアイアンフックです。 傘置きに濡れたまま入れていたら錆々になってることが多くて、乾くまで掛けて置く仮置き場なんで、小さめタイプにしました。 サイディングがタイル風でデコボコなので、みっちりテープ貼りましたが、接着面が少ないのでどれだけ耐えれるかな〜 最大接着力ができるまで約1日かかるということなのでこれで明日まで放置します! ビフォーアフター、続く。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
burgundy.roseさんの実例写真
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
NBA_Luiさんの実例写真
当選したニチバンさんのナイスタック両面テープが届きました!! やったー ちょっと色々やっていきます笑
当選したニチバンさんのナイスタック両面テープが届きました!! やったー ちょっと色々やっていきます笑
NBA_Lui
NBA_Lui
3LDK | 家族
miffyさんの実例写真
超強力両面テープのモニターの続きです。 次はベランダのホース問題。 何も考えずに収納しにくいホースを買ってしまい...まだ使えるのに買い直すのもなぁと、ホースがダラーンとだらしない感じになってしまっていました。 家に100均のスポンジホルダーが2つ余っていたので、無理やりかもしれませんが笑、吸盤に両面テープを貼って外壁に貼ってみました! この両面テープとスポンジホルダーで、ホースダラーン問題が解決しました! ホースって結構重たいから、無理かなぁと懸念してたんですけど、まだきちんと吸着する前から安定して付いてくれていました! 今は念の為、ホースは外して1日置いてからまた引っ掛けます。
超強力両面テープのモニターの続きです。 次はベランダのホース問題。 何も考えずに収納しにくいホースを買ってしまい...まだ使えるのに買い直すのもなぁと、ホースがダラーンとだらしない感じになってしまっていました。 家に100均のスポンジホルダーが2つ余っていたので、無理やりかもしれませんが笑、吸盤に両面テープを貼って外壁に貼ってみました! この両面テープとスポンジホルダーで、ホースダラーン問題が解決しました! ホースって結構重たいから、無理かなぁと懸念してたんですけど、まだきちんと吸着する前から安定して付いてくれていました! 今は念の為、ホースは外して1日置いてからまた引っ掛けます。
miffy
miffy
3LDK
hinamamaさんの実例写真
seasonⅢ ①昨日ビス打ちと、ペイントまでできたドア②ドリルで窓設置場所に穴あけ  ジグソーさん切っていきます ③ セリアのフォトフレームをビスで固定します ④だいたい完成 あとは、アンティーク加工とドアの取っ手と丁番付けて固定できたら完成です。
seasonⅢ ①昨日ビス打ちと、ペイントまでできたドア②ドリルで窓設置場所に穴あけ  ジグソーさん切っていきます ③ セリアのフォトフレームをビスで固定します ④だいたい完成 あとは、アンティーク加工とドアの取っ手と丁番付けて固定できたら完成です。
hinamama
hinamama
3LDK | 家族

玄関/入り口 粗面用が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 粗面用の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 粗面用

19枚の部屋写真から15枚をセレクト
yocchanさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
hatsugaさんの実例写真
スコッチ両面テープのモニター投稿です^ ^ 凹凸がありすぎのタイルでも接着面をできるだけ凹凸ない場所を考えて付けたらしっかり接着できました。 家族分の傘を掛けてみても大丈夫でした🙆‍♀️ アイアンバーをピンクに塗装して付けたかったのは、今日届いたこのバケツです。 ずっと悩みだった、ガーデニンググッズの置く場所を色々考えていたのですが、雨に濡れない玄関に置くことが多くて、でも気に入らなくて色々探していたのですが、このバケツならいいかも!と思って、ピンクでコーデしてみました♡ ミモザリースとビオラのイエローも一緒にお気に入りの玄関になりました^ ^
スコッチ両面テープのモニター投稿です^ ^ 凹凸がありすぎのタイルでも接着面をできるだけ凹凸ない場所を考えて付けたらしっかり接着できました。 家族分の傘を掛けてみても大丈夫でした🙆‍♀️ アイアンバーをピンクに塗装して付けたかったのは、今日届いたこのバケツです。 ずっと悩みだった、ガーデニンググッズの置く場所を色々考えていたのですが、雨に濡れない玄関に置くことが多くて、でも気に入らなくて色々探していたのですが、このバケツならいいかも!と思って、ピンクでコーデしてみました♡ ミモザリースとビオラのイエローも一緒にお気に入りの玄関になりました^ ^
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
yukapppy
yukapppy
家族
burubonさんの実例写真
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
burubon
burubon
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
tomo
tomo
3LDK | 家族
KYONさんの実例写真
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
KYON
KYON
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
mii____さんの実例写真
なんじゃこれな写真。 我が家は外構ほぼコンクリートなので、ガーデンライトとかを挿せる場所がほとんど無いんです💦 でも、玄関周りにつけたくて、雨樋にペタリ(笑) ただ、置くだけよりも風に飛ばされないし、いい感じです♫
なんじゃこれな写真。 我が家は外構ほぼコンクリートなので、ガーデンライトとかを挿せる場所がほとんど無いんです💦 でも、玄関周りにつけたくて、雨樋にペタリ(笑) ただ、置くだけよりも風に飛ばされないし、いい感じです♫
mii____
mii____
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
スコッチ両面テープモニター投稿③ 靴箱の奥に炭八を置くスペースを作りました🎶 靴箱の奥って、実は靴を置いても余裕がありませんか? 両側につけると靴を置くスペースが少なくなるし、扉につけると、開いた時に少し邪魔かなと思って💦そもそも湿気や防臭対策なので、奥の方がいいかなと◎ 2枚目 セリアのスポンジホルダーを使いました。 ホルダーにはそこにも穴が空いており、通気性も良さそうです🎶 本当は吸盤を外して両面テープを貼りたかったのですが、このスポンジホルダー、下に出っ張りがあって、吸盤外すとその出っ張りが邪魔で、両面テープ貼っても意味がないことが判明🤣(買う前に気づかなかった〜) あれ?両面テープの黒い方は、粗面用!凸凹にもしっかり密着とあるので、しなる吸盤の上から貼っても大丈夫かも?!と、前向きに解釈🤣吸盤にテープを貼りました♡ 3枚目 取り付けイメージです。 吸盤をできるだけ平らにして、ぎゅ〜と奥に押し付けました。 横から出し入れするイメージ🎶 4枚目 ビフォー セリアのケースの中に、炭八をポンと入れただけ。収納スペースの場所を取っていました😭(1番上の段左側と上から3段目右側) ケースの中に砂も入るしイマイチでした😢 うしろの邪魔にならないスペースを使ったので、目立たない🎶 吸盤がくっつかない場所にもしっかりと固定できます🎶
スコッチ両面テープモニター投稿③ 靴箱の奥に炭八を置くスペースを作りました🎶 靴箱の奥って、実は靴を置いても余裕がありませんか? 両側につけると靴を置くスペースが少なくなるし、扉につけると、開いた時に少し邪魔かなと思って💦そもそも湿気や防臭対策なので、奥の方がいいかなと◎ 2枚目 セリアのスポンジホルダーを使いました。 ホルダーにはそこにも穴が空いており、通気性も良さそうです🎶 本当は吸盤を外して両面テープを貼りたかったのですが、このスポンジホルダー、下に出っ張りがあって、吸盤外すとその出っ張りが邪魔で、両面テープ貼っても意味がないことが判明🤣(買う前に気づかなかった〜) あれ?両面テープの黒い方は、粗面用!凸凹にもしっかり密着とあるので、しなる吸盤の上から貼っても大丈夫かも?!と、前向きに解釈🤣吸盤にテープを貼りました♡ 3枚目 取り付けイメージです。 吸盤をできるだけ平らにして、ぎゅ〜と奥に押し付けました。 横から出し入れするイメージ🎶 4枚目 ビフォー セリアのケースの中に、炭八をポンと入れただけ。収納スペースの場所を取っていました😭(1番上の段左側と上から3段目右側) ケースの中に砂も入るしイマイチでした😢 うしろの邪魔にならないスペースを使ったので、目立たない🎶 吸盤がくっつかない場所にもしっかりと固定できます🎶
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
モニター投稿です❢❣ 車のトランク内にフックを付けたい!Part.2 スコッチ両面テープ スーパー多用途 粗面用! 色はグレーでテープの幅は19mmで厚みは1.1mmです。 フックを付けたい場所の素材は…ウレタン?なのかな?🤔 素材は断言できないけどザラザラしてるのは確かです😆 使うフックは粘着テープフックで耐荷重2kgのもの☝️ フックの粘着テープを剥がしてスコッチ両面テープを貼付! 位置を決めて両面テープのはくり紙をはがして、いざペタリ! 指で強く30秒ほど押しつけます👍 テープ本来の最大接着力がでるまでに1日かかるとの記載があったので、しっかりと守ります😊 続く…
モニター投稿です❢❣ 車のトランク内にフックを付けたい!Part.2 スコッチ両面テープ スーパー多用途 粗面用! 色はグレーでテープの幅は19mmで厚みは1.1mmです。 フックを付けたい場所の素材は…ウレタン?なのかな?🤔 素材は断言できないけどザラザラしてるのは確かです😆 使うフックは粘着テープフックで耐荷重2kgのもの☝️ フックの粘着テープを剥がしてスコッチ両面テープを貼付! 位置を決めて両面テープのはくり紙をはがして、いざペタリ! 指で強く30秒ほど押しつけます👍 テープ本来の最大接着力がでるまでに1日かかるとの記載があったので、しっかりと守ります😊 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
スコッチ超強力両面テープのモニター② 粗面用を使用し、玄関にアイアンフックを取付けました。 セリアのアイアンフックです。 傘置きに濡れたまま入れていたら錆々になってることが多くて、乾くまで掛けて置く仮置き場なんで、小さめタイプにしました。 サイディングがタイル風でデコボコなので、みっちりテープ貼りましたが、接着面が少ないのでどれだけ耐えれるかな〜 最大接着力ができるまで約1日かかるということなのでこれで明日まで放置します! ビフォーアフター、続く。
スコッチ超強力両面テープのモニター② 粗面用を使用し、玄関にアイアンフックを取付けました。 セリアのアイアンフックです。 傘置きに濡れたまま入れていたら錆々になってることが多くて、乾くまで掛けて置く仮置き場なんで、小さめタイプにしました。 サイディングがタイル風でデコボコなので、みっちりテープ貼りましたが、接着面が少ないのでどれだけ耐えれるかな〜 最大接着力ができるまで約1日かかるということなのでこれで明日まで放置します! ビフォーアフター、続く。
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
burgundy.roseさんの実例写真
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
NBA_Luiさんの実例写真
当選したニチバンさんのナイスタック両面テープが届きました!! やったー ちょっと色々やっていきます笑
当選したニチバンさんのナイスタック両面テープが届きました!! やったー ちょっと色々やっていきます笑
NBA_Lui
NBA_Lui
3LDK | 家族
miffyさんの実例写真
¥678
超強力両面テープのモニターの続きです。 次はベランダのホース問題。 何も考えずに収納しにくいホースを買ってしまい...まだ使えるのに買い直すのもなぁと、ホースがダラーンとだらしない感じになってしまっていました。 家に100均のスポンジホルダーが2つ余っていたので、無理やりかもしれませんが笑、吸盤に両面テープを貼って外壁に貼ってみました! この両面テープとスポンジホルダーで、ホースダラーン問題が解決しました! ホースって結構重たいから、無理かなぁと懸念してたんですけど、まだきちんと吸着する前から安定して付いてくれていました! 今は念の為、ホースは外して1日置いてからまた引っ掛けます。
超強力両面テープのモニターの続きです。 次はベランダのホース問題。 何も考えずに収納しにくいホースを買ってしまい...まだ使えるのに買い直すのもなぁと、ホースがダラーンとだらしない感じになってしまっていました。 家に100均のスポンジホルダーが2つ余っていたので、無理やりかもしれませんが笑、吸盤に両面テープを貼って外壁に貼ってみました! この両面テープとスポンジホルダーで、ホースダラーン問題が解決しました! ホースって結構重たいから、無理かなぁと懸念してたんですけど、まだきちんと吸着する前から安定して付いてくれていました! 今は念の為、ホースは外して1日置いてからまた引っ掛けます。
miffy
miffy
3LDK
hinamamaさんの実例写真
seasonⅢ ①昨日ビス打ちと、ペイントまでできたドア②ドリルで窓設置場所に穴あけ  ジグソーさん切っていきます ③ セリアのフォトフレームをビスで固定します ④だいたい完成 あとは、アンティーク加工とドアの取っ手と丁番付けて固定できたら完成です。
seasonⅢ ①昨日ビス打ちと、ペイントまでできたドア②ドリルで窓設置場所に穴あけ  ジグソーさん切っていきます ③ セリアのフォトフレームをビスで固定します ④だいたい完成 あとは、アンティーク加工とドアの取っ手と丁番付けて固定できたら完成です。
hinamama
hinamama
3LDK | 家族

玄関/入り口 粗面用が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 粗面用の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ