玄関/入り口 スコッチ® 両面テープ

49枚の部屋写真から27枚をセレクト
izuさんの実例写真
以前モニターさせて頂きました、スコッチ強力両面テープを使用した、傘かけです。 最初は↓ https://roomclip.jp/photo/4GiF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social を、試しましたが、傘を2本かけると落ちました🤣 で‼︎ セリアの木材に塗装をし、そこにアイアンバーを取り付け、木材全面にスコッチ強力両面テープで貼ったら、あれからまもなく1年か?? 落ちてません🤩👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 濡れた傘の一時置きとして使用してます✨
以前モニターさせて頂きました、スコッチ強力両面テープを使用した、傘かけです。 最初は↓ https://roomclip.jp/photo/4GiF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social を、試しましたが、傘を2本かけると落ちました🤣 で‼︎ セリアの木材に塗装をし、そこにアイアンバーを取り付け、木材全面にスコッチ強力両面テープで貼ったら、あれからまもなく1年か?? 落ちてません🤩👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 濡れた傘の一時置きとして使用してます✨
izu
izu
家族
Momoさんの実例写真
スコッチ 両面テープのモニターに当選しました😃 ドアのあたりの縁カバーが剥がれてしまって、接着剤や両面テープで貼ったりしていたのですが、剥がれてしまうので、超強力テープが当たったら、ここに試したいと思っていました。1枚目貼った後 2枚目貼る前です。長さが少し足りなかったけれど、しっかり吸着しているようです。今後様子を見たいと思います♪ 使用説明↓ ●強靭なアクリルフォーム基材アクリル系粘着剤を塗布した超強力両面テープです。 ●素材の変形や縮みに良くなじみ、粗面に対して良好な接着力を発揮します。 ●素材がやわらかいので表面のざらざらとした合板・プラスチック・木・ベニヤに使用できます。 ●超強力両面テープJIS規格<Z1541>1種レベルの接着力を有します。
スコッチ 両面テープのモニターに当選しました😃 ドアのあたりの縁カバーが剥がれてしまって、接着剤や両面テープで貼ったりしていたのですが、剥がれてしまうので、超強力テープが当たったら、ここに試したいと思っていました。1枚目貼った後 2枚目貼る前です。長さが少し足りなかったけれど、しっかり吸着しているようです。今後様子を見たいと思います♪ 使用説明↓ ●強靭なアクリルフォーム基材アクリル系粘着剤を塗布した超強力両面テープです。 ●素材の変形や縮みに良くなじみ、粗面に対して良好な接着力を発揮します。 ●素材がやわらかいので表面のざらざらとした合板・プラスチック・木・ベニヤに使用できます。 ●超強力両面テープJIS規格<Z1541>1種レベルの接着力を有します。
Momo
Momo
家族
tomoさんの実例写真
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
tomo
tomo
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
賃貸のお部屋のイベントに参加しつつ、スコッチ両面テープを使って、壁に手を加えました。3枚投稿してます。 ビフォーは3枚目👀 3枚目をみたらわかるんですが、そもそもここの壁は凸凹したタイプの壁紙で、そこの下部に腰壁風に100均のリメイクシートを貼ってました。 そもそもリメイクシートは凸凹壁紙の上だとピッタリくっ付く感じにはなりません。すごく剥がれやすいです。 でも賃貸だから、あとからきれいに剥がしやすいからかえっていいかな、、と思ってました。 でも上のほうからどうしても剥がれてきやすいのでOPPテープでなんとか押さえてました。🤭💦 今回はそのリメイクシートと凸凹壁紙の境目に、分解したすのこ板をスコッチ超強力両面テープで貼りつけました! スコッチ超強力両面テープは壁紙には使えないのですが、塩化ビニールには使えます。 リメイクシートは材質が塩化ビニールなので凸凹壁紙に当たる部分には両面テープは貼らず、リメイクシートの上にかぶさる板の下の部分だけに貼りました。 両面テープは板にビローンと長く貼ったのではなく短く切ったものを数カ所つけただけです。 もう付けてから4日たちましたが、まったく落ちてきません。リメイクシートにしっかりくっついてます! しかも剥がれそうだったリメイクシートの押さえにもなり、板をつけることにより見た目もよくなりました。🥰
賃貸のお部屋のイベントに参加しつつ、スコッチ両面テープを使って、壁に手を加えました。3枚投稿してます。 ビフォーは3枚目👀 3枚目をみたらわかるんですが、そもそもここの壁は凸凹したタイプの壁紙で、そこの下部に腰壁風に100均のリメイクシートを貼ってました。 そもそもリメイクシートは凸凹壁紙の上だとピッタリくっ付く感じにはなりません。すごく剥がれやすいです。 でも賃貸だから、あとからきれいに剥がしやすいからかえっていいかな、、と思ってました。 でも上のほうからどうしても剥がれてきやすいのでOPPテープでなんとか押さえてました。🤭💦 今回はそのリメイクシートと凸凹壁紙の境目に、分解したすのこ板をスコッチ超強力両面テープで貼りつけました! スコッチ超強力両面テープは壁紙には使えないのですが、塩化ビニールには使えます。 リメイクシートは材質が塩化ビニールなので凸凹壁紙に当たる部分には両面テープは貼らず、リメイクシートの上にかぶさる板の下の部分だけに貼りました。 両面テープは板にビローンと長く貼ったのではなく短く切ったものを数カ所つけただけです。 もう付けてから4日たちましたが、まったく落ちてきません。リメイクシートにしっかりくっついてます! しかも剥がれそうだったリメイクシートの押さえにもなり、板をつけることにより見た目もよくなりました。🥰
mami
mami
3DK | 家族
KYONさんの実例写真
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
KYON
KYON
4LDK | 家族
AONAさんの実例写真
モニター中の Scotch 超強力なのにあとからはがせる両面テープを使って木製フックを取り付けてみます。 中身は、テープと取り外しの際に使うはがしツール(青いリングと透明糸)です。 木製フックの裏側はネジで引っ掛ける穴があるのでなるべく避けてテープを貼り付けました。 貼り付けた場所は玄関扉。 ここにフックがあれば便利だなーと思いつつ取り付けれていなかったのでようやく設置できました😊
モニター中の Scotch 超強力なのにあとからはがせる両面テープを使って木製フックを取り付けてみます。 中身は、テープと取り外しの際に使うはがしツール(青いリングと透明糸)です。 木製フックの裏側はネジで引っ掛ける穴があるのでなるべく避けてテープを貼り付けました。 貼り付けた場所は玄関扉。 ここにフックがあれば便利だなーと思いつつ取り付けれていなかったのでようやく設置できました😊
AONA
AONA
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
yukapppy
yukapppy
家族
erikaさんの実例写真
このモニターに応募したきっかけは、 トップ写真にも使われている「傘掛け」でした○。 以前から外にも掛けられるところがあったらな〜と思いつつ、ビスで固定するフックは壁に穴を開けることになるので勇気も道具もなく。。 凹凸のあるところに貼れるものなんてないよなーと諦めていました。 結局賃貸の時使っていた傘立てを置いていましたが、なんせ濡れた傘が重なって乾かない+取り出しにくい💦 こんな壁にくっつくのか、、? 荷重に耐えられるのか、、? 凹凸の激しい面は接着不可となっていたので 自己責任覚悟+半信半疑で試してみると、 付けた瞬間からびくともせず傘4本かけても余裕!!!✨これは本当に感動しました😳✨✨ たかが両面テープ...と効果を心配していた 自分が恥ずかしくなるほどものすごいパワー! 上下左右、力をかけても微動だにしません🤣 見た目もスッキリして、掃除の時も楽で、子どもも自分でサッと掛けられて、本当便利になりました❣️ (傘掛けはニトリのマグネットペーパーホルダーを使用しています♩.)
このモニターに応募したきっかけは、 トップ写真にも使われている「傘掛け」でした○。 以前から外にも掛けられるところがあったらな〜と思いつつ、ビスで固定するフックは壁に穴を開けることになるので勇気も道具もなく。。 凹凸のあるところに貼れるものなんてないよなーと諦めていました。 結局賃貸の時使っていた傘立てを置いていましたが、なんせ濡れた傘が重なって乾かない+取り出しにくい💦 こんな壁にくっつくのか、、? 荷重に耐えられるのか、、? 凹凸の激しい面は接着不可となっていたので 自己責任覚悟+半信半疑で試してみると、 付けた瞬間からびくともせず傘4本かけても余裕!!!✨これは本当に感動しました😳✨✨ たかが両面テープ...と効果を心配していた 自分が恥ずかしくなるほどものすごいパワー! 上下左右、力をかけても微動だにしません🤣 見た目もスッキリして、掃除の時も楽で、子どもも自分でサッと掛けられて、本当便利になりました❣️ (傘掛けはニトリのマグネットペーパーホルダーを使用しています♩.)
erika
erika
4LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
勝手にイベントとモニターのコラボ✨✨✨ ダイソーさんの木箱をマスク入れにリメイク🎶 プラ板と接着剤を使用しました🤗3枚目〜 毎日マスクを使うのでいつも大人買い😊 以前のマスク入れはちょっと出しづらい💦 これなら大容量だし、軽い⤴️ 一応端っこで試し貼りしてみる小心者😅 塗装が剥がれたらマスキングテープを貼ろうかと思ったので💦 大丈夫そうなので、こちらも30秒強くぎゅーして完成🙌 手軽に出来ました💕 ここの場所はまだなんかくっつけられそう🤭💕🎶
勝手にイベントとモニターのコラボ✨✨✨ ダイソーさんの木箱をマスク入れにリメイク🎶 プラ板と接着剤を使用しました🤗3枚目〜 毎日マスクを使うのでいつも大人買い😊 以前のマスク入れはちょっと出しづらい💦 これなら大容量だし、軽い⤴️ 一応端っこで試し貼りしてみる小心者😅 塗装が剥がれたらマスキングテープを貼ろうかと思ったので💦 大丈夫そうなので、こちらも30秒強くぎゅーして完成🙌 手軽に出来ました💕 ここの場所はまだなんかくっつけられそう🤭💕🎶
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
burgundy.roseさんの実例写真
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
adamoさんの実例写真
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
adamo
adamo
4LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
マワクリップ収納増やしました! ニット帽もこちらの方法で収納〜✌️ 棚受けと板はビスをうちにくいので両面テープで🤭詳しくは又投稿します😙
マワクリップ収納増やしました! ニット帽もこちらの方法で収納〜✌️ 棚受けと板はビスをうちにくいので両面テープで🤭詳しくは又投稿します😙
puritan_r
puritan_r
家族
akanekoさんの実例写真
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
駄菓子の桜餅みたいな ソーダ餅もあった気がするんですが ソーダ餅を並べてるみたいです🤭 スコッチ両面テープ超強力のモニターです🎵 可愛い水栓を要望してたけど 新築であまりの💰飛びように 意地になって 拒否されて…😅 今回のモニターで やっとタイルを貼ってみる チャレンジが出来ました 外でも 大丈夫そうなのです❤️ とても貼りやすく❤️ 外用のハサミでも切りやすく❤️ 扱い易いです❤️ これで 超強力なんて すごいかも❤️
駄菓子の桜餅みたいな ソーダ餅もあった気がするんですが ソーダ餅を並べてるみたいです🤭 スコッチ両面テープ超強力のモニターです🎵 可愛い水栓を要望してたけど 新築であまりの💰飛びように 意地になって 拒否されて…😅 今回のモニターで やっとタイルを貼ってみる チャレンジが出来ました 外でも 大丈夫そうなのです❤️ とても貼りやすく❤️ 外用のハサミでも切りやすく❤️ 扱い易いです❤️ これで 超強力なんて すごいかも❤️
R
R
家族
ikt.tamaさんの実例写真
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
モニター投稿の続きです。 お客様は滅多に来ませんがトイレは?と聞かれた時ミント色のドアの向こうです!と答えてましたが。。。ネームプレートあれば良いなとずっと思っていたので今回の両面テープでプレート貼り付けました。 金色と銀色のフレーム本体はダイソーで購入しました。中の文字は夫が考えてプリントしてくれました。サイズが名刺サイズだったのでちょうど良い紙を持っていたそうです(2枚目pic) 3枚目は夫の部屋のドアです。 夫の部屋のドアは2020年にDIYでペイントしレストルームとプレート貼ったドアは2010年にDIYで塗ってます。 今回のモニターの様子を書いたブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/30940/
モニター投稿の続きです。 お客様は滅多に来ませんがトイレは?と聞かれた時ミント色のドアの向こうです!と答えてましたが。。。ネームプレートあれば良いなとずっと思っていたので今回の両面テープでプレート貼り付けました。 金色と銀色のフレーム本体はダイソーで購入しました。中の文字は夫が考えてプリントしてくれました。サイズが名刺サイズだったのでちょうど良い紙を持っていたそうです(2枚目pic) 3枚目は夫の部屋のドアです。 夫の部屋のドアは2020年にDIYでペイントしレストルームとプレート貼ったドアは2010年にDIYで塗ってます。 今回のモニターの様子を書いたブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/30940/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
burubonさんの実例写真
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
burubon
burubon
3LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
スコッチ超強力両面テープのモニター① 平滑面用を使って、サイクルテントにセンサーライトを付けました☀ 2枚目がビフォーです! センサーライトはダイソーのもので、マグネット式です。スチールプレート(セリアの使い回し)をテントのアルミ部分に付けました。 電池交換の時に取り外したり、懐中電灯としても使えます。 荷重の目安がステンレスどうしで、2cm使用で1kg. 耐えられるようなので、電池の重さを考慮して余裕がある長さでしっかりくっつけました。 ただ、気温10度以下ではくっつきにくいです、プレートをアルミに付けるため、寒い時はアルミが冷たく結露してたりしてなかなかくっつきませんでした。 ちゃんと説明通りに温めるか、天気がよい気温が10度以上で使用しないとダメです💦 天気が悪い日や夜は手元が暗くて不便だったのが、見やすくなりましたよ〜☺️
スコッチ超強力両面テープのモニター① 平滑面用を使って、サイクルテントにセンサーライトを付けました☀ 2枚目がビフォーです! センサーライトはダイソーのもので、マグネット式です。スチールプレート(セリアの使い回し)をテントのアルミ部分に付けました。 電池交換の時に取り外したり、懐中電灯としても使えます。 荷重の目安がステンレスどうしで、2cm使用で1kg. 耐えられるようなので、電池の重さを考慮して余裕がある長さでしっかりくっつけました。 ただ、気温10度以下ではくっつきにくいです、プレートをアルミに付けるため、寒い時はアルミが冷たく結露してたりしてなかなかくっつきませんでした。 ちゃんと説明通りに温めるか、天気がよい気温が10度以上で使用しないとダメです💦 天気が悪い日や夜は手元が暗くて不便だったのが、見やすくなりましたよ〜☺️
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
katoponさんの実例写真
¥499
*サンダル収納* モニター投稿① [スコッチ超強力両面テープ]で 靴収納の扉に100均のタオルハンガーを使ってサンダルホルダーを作りました 以前は下地にマスキングテープを貼ったためか気付けば落下の繰り返し…😖 今回は超強力両面テープを使用したのでしっかり装着することが出来ました😊 幅を取るサンダルが扉の壁面に収納出来て嬉しいです♪ スリーエムジャパン株式会社サマ ルームクリップ運営サマ モニター当選させていただきありがとうございました✨
*サンダル収納* モニター投稿① [スコッチ超強力両面テープ]で 靴収納の扉に100均のタオルハンガーを使ってサンダルホルダーを作りました 以前は下地にマスキングテープを貼ったためか気付けば落下の繰り返し…😖 今回は超強力両面テープを使用したのでしっかり装着することが出来ました😊 幅を取るサンダルが扉の壁面に収納出来て嬉しいです♪ スリーエムジャパン株式会社サマ ルームクリップ運営サマ モニター当選させていただきありがとうございました✨
katopon
katopon
4LDK
hatsugaさんの実例写真
モニター投稿です^ ^ スコッチの超強力両面テープを使って、傘かけを玄関外につけました。 しっかり接着してくれたようです。ドリルで穴を開けるのに抵抗あったり、力がなくてもDIYのハードルがさがりました! 以前も外壁塗装前に付けていて雨の日に濡れた傘をとりあえずここにかけて、乾かした傘をシュークロの傘置き場にしまっていました。とても便利だったのでまた付けようと思いました。 セリアのアイアンバーにピンクのペンキで塗装してみました。 真鍮のバーとすごく迷ったのですが、遊んでみました^ ^昨日塗った椅子もこちらに╰(*´︶`*)╯
モニター投稿です^ ^ スコッチの超強力両面テープを使って、傘かけを玄関外につけました。 しっかり接着してくれたようです。ドリルで穴を開けるのに抵抗あったり、力がなくてもDIYのハードルがさがりました! 以前も外壁塗装前に付けていて雨の日に濡れた傘をとりあえずここにかけて、乾かした傘をシュークロの傘置き場にしまっていました。とても便利だったのでまた付けようと思いました。 セリアのアイアンバーにピンクのペンキで塗装してみました。 真鍮のバーとすごく迷ったのですが、遊んでみました^ ^昨日塗った椅子もこちらに╰(*´︶`*)╯
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
cotaさんの実例写真
勝手口の軒下に縁台を造ってもらってます。 今日はこちらで モニターさせて頂いているスコッチ両面テープと マスキングテープを持ち出してゴソゴソし始めたのですが・・・🙄😯🤧 山から飛んで来た杉の花粉に反応💦 縁台の黄色は花粉だと気づいて💦 別棟リビングで空気清浄機と過ごすことにしました。😷
勝手口の軒下に縁台を造ってもらってます。 今日はこちらで モニターさせて頂いているスコッチ両面テープと マスキングテープを持ち出してゴソゴソし始めたのですが・・・🙄😯🤧 山から飛んで来た杉の花粉に反応💦 縁台の黄色は花粉だと気づいて💦 別棟リビングで空気清浄機と過ごすことにしました。😷
cota
cota
家族
Aqettyさんの実例写真
スコッチTM両面テープモニター② seanaちゃんの絵は前のフックに取り付けしちゃった🤭🩷 フックの位置を並行に貼って仮にカレンダーを掛けてみたらバランスが悪かった😂⤵️ 壁紙は剥がせないのかな?今、やったばかりだから剥がしてみようかな? 三枚目の剥がしツール説明書に従って透明糸を当てて水色の持ち手を両手で左右に小刻みに動かしていくとテープが剥がれました🥰✨✨👍 フックに残ったテープは引っ張って綺麗に剥がせました👍✨素晴らしい‼️パチパチパチ👏👏👏 で、気に入った場所に貼り直し明日またカレンダーを飾ります😇✨ 私は壁紙に貼ってしまいましたが、もうここは固定でいいと思っているので将来剥がせなくなってもかまわないと思って貼りました🤗 本来、剥がせるタイプの両面テープは壁紙には使えないと描いてあるので注意が必要ですね🥰✨
スコッチTM両面テープモニター② seanaちゃんの絵は前のフックに取り付けしちゃった🤭🩷 フックの位置を並行に貼って仮にカレンダーを掛けてみたらバランスが悪かった😂⤵️ 壁紙は剥がせないのかな?今、やったばかりだから剥がしてみようかな? 三枚目の剥がしツール説明書に従って透明糸を当てて水色の持ち手を両手で左右に小刻みに動かしていくとテープが剥がれました🥰✨✨👍 フックに残ったテープは引っ張って綺麗に剥がせました👍✨素晴らしい‼️パチパチパチ👏👏👏 で、気に入った場所に貼り直し明日またカレンダーを飾ります😇✨ 私は壁紙に貼ってしまいましたが、もうここは固定でいいと思っているので将来剥がせなくなってもかまわないと思って貼りました🤗 本来、剥がせるタイプの両面テープは壁紙には使えないと描いてあるので注意が必要ですね🥰✨
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 スコッチ® 両面テープが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 スコッチ® 両面テープの投稿一覧

49枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

玄関/入り口 スコッチ® 両面テープ

49枚の部屋写真から27枚をセレクト
izuさんの実例写真
以前モニターさせて頂きました、スコッチ強力両面テープを使用した、傘かけです。 最初は↓ https://roomclip.jp/photo/4GiF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social を、試しましたが、傘を2本かけると落ちました🤣 で‼︎ セリアの木材に塗装をし、そこにアイアンバーを取り付け、木材全面にスコッチ強力両面テープで貼ったら、あれからまもなく1年か?? 落ちてません🤩👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 濡れた傘の一時置きとして使用してます✨
以前モニターさせて頂きました、スコッチ強力両面テープを使用した、傘かけです。 最初は↓ https://roomclip.jp/photo/4GiF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social を、試しましたが、傘を2本かけると落ちました🤣 で‼︎ セリアの木材に塗装をし、そこにアイアンバーを取り付け、木材全面にスコッチ強力両面テープで貼ったら、あれからまもなく1年か?? 落ちてません🤩👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻 濡れた傘の一時置きとして使用してます✨
izu
izu
家族
Momoさんの実例写真
スコッチ 両面テープのモニターに当選しました😃 ドアのあたりの縁カバーが剥がれてしまって、接着剤や両面テープで貼ったりしていたのですが、剥がれてしまうので、超強力テープが当たったら、ここに試したいと思っていました。1枚目貼った後 2枚目貼る前です。長さが少し足りなかったけれど、しっかり吸着しているようです。今後様子を見たいと思います♪ 使用説明↓ ●強靭なアクリルフォーム基材アクリル系粘着剤を塗布した超強力両面テープです。 ●素材の変形や縮みに良くなじみ、粗面に対して良好な接着力を発揮します。 ●素材がやわらかいので表面のざらざらとした合板・プラスチック・木・ベニヤに使用できます。 ●超強力両面テープJIS規格<Z1541>1種レベルの接着力を有します。
スコッチ 両面テープのモニターに当選しました😃 ドアのあたりの縁カバーが剥がれてしまって、接着剤や両面テープで貼ったりしていたのですが、剥がれてしまうので、超強力テープが当たったら、ここに試したいと思っていました。1枚目貼った後 2枚目貼る前です。長さが少し足りなかったけれど、しっかり吸着しているようです。今後様子を見たいと思います♪ 使用説明↓ ●強靭なアクリルフォーム基材アクリル系粘着剤を塗布した超強力両面テープです。 ●素材の変形や縮みに良くなじみ、粗面に対して良好な接着力を発揮します。 ●素材がやわらかいので表面のざらざらとした合板・プラスチック・木・ベニヤに使用できます。 ●超強力両面テープJIS規格<Z1541>1種レベルの接着力を有します。
Momo
Momo
家族
tomoさんの実例写真
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
おはようございます☀️ 引き続きモニター投稿です✨ キッチンの手作りショーケースですが 窓枠に100均のフィルムシート(すりガラス仕様)をアクリル板に貼って使ってますが 何やかや開け閉め多いとシートが浮いたりして スキマが目立つので、粗面用のスコッチテープを 裏側から固定の為に貼りました👍☺️ ここでは扉を開けた際裏側は 見えないので両面使わず片面で。 両面だとくっついて開かなくなると困るので😅 粗面用はざらついた面やでこぼこしてる 面にもぴったり貼りやすいので ちょうどいい感じです😆
tomo
tomo
3LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
スリーエムジャパン株式会社さん 「スコッチ 両面テープセット」の モニター中です。 私がお試しさせて頂いているのは、 超強力なのに あとからはがせる両面テープ♡ まずは、玄関。 傘をかけているアイアンバーに 平滑面用を使ってみました‼︎ 玄関ドアって、マグネットが付くから 基本的にマグネットでペタペタしてるんだけど 100均で買ったアイアンバーのマグネットが びっくりするほど弱くてヽ(´o`; 傘を引っ掛けるとずり落ちてくる…。 しかも、傘を使用して帰って来た時の 仮置き場だからここに掛ける時は 大抵、傘が濡れていて更に重さがある💦 今掛けてあるのはビニール傘ですが、 ちゃんとした大きな傘だと秒で落ちます… ずっとストレスだったこのアイアンバーを スコッチ 超強力両面テープで解決っ٩(^‿^)۶ 使い方はとっても簡単♪ 普通の両面テープの要領で 使いたいサイズにカットして貼るだけ‼︎ 超強力なのは、本当にありがたい‼︎ 後からはがせるのは、もっとありがたい‼︎ 違う場所に貼りたくなったり やっぱりここじゃないって、 気が変わったりね🤣 けど、超強力とのことでちょっと不安なので 両面テープを貼る前に下地に マスキングテープ貼りました💦 チキンですいません… 作業工程は→pic2枚目。 ①準備。(付ける面はキレイにする) ②必要な長さにカットして、貼る。 ③はくり紙をはがす。 ④念のため、貼る場所にマステ貼りました💦 ⑤貼りつけ。 ⑥完成🙆‍♀️ 貼る前のbeforeは→pic3枚目。 傘引っ掛けるとずり落ちてきて、 傘の先が床に着地してました😭
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
賃貸のお部屋のイベントに参加しつつ、スコッチ両面テープを使って、壁に手を加えました。3枚投稿してます。 ビフォーは3枚目👀 3枚目をみたらわかるんですが、そもそもここの壁は凸凹したタイプの壁紙で、そこの下部に腰壁風に100均のリメイクシートを貼ってました。 そもそもリメイクシートは凸凹壁紙の上だとピッタリくっ付く感じにはなりません。すごく剥がれやすいです。 でも賃貸だから、あとからきれいに剥がしやすいからかえっていいかな、、と思ってました。 でも上のほうからどうしても剥がれてきやすいのでOPPテープでなんとか押さえてました。🤭💦 今回はそのリメイクシートと凸凹壁紙の境目に、分解したすのこ板をスコッチ超強力両面テープで貼りつけました! スコッチ超強力両面テープは壁紙には使えないのですが、塩化ビニールには使えます。 リメイクシートは材質が塩化ビニールなので凸凹壁紙に当たる部分には両面テープは貼らず、リメイクシートの上にかぶさる板の下の部分だけに貼りました。 両面テープは板にビローンと長く貼ったのではなく短く切ったものを数カ所つけただけです。 もう付けてから4日たちましたが、まったく落ちてきません。リメイクシートにしっかりくっついてます! しかも剥がれそうだったリメイクシートの押さえにもなり、板をつけることにより見た目もよくなりました。🥰
賃貸のお部屋のイベントに参加しつつ、スコッチ両面テープを使って、壁に手を加えました。3枚投稿してます。 ビフォーは3枚目👀 3枚目をみたらわかるんですが、そもそもここの壁は凸凹したタイプの壁紙で、そこの下部に腰壁風に100均のリメイクシートを貼ってました。 そもそもリメイクシートは凸凹壁紙の上だとピッタリくっ付く感じにはなりません。すごく剥がれやすいです。 でも賃貸だから、あとからきれいに剥がしやすいからかえっていいかな、、と思ってました。 でも上のほうからどうしても剥がれてきやすいのでOPPテープでなんとか押さえてました。🤭💦 今回はそのリメイクシートと凸凹壁紙の境目に、分解したすのこ板をスコッチ超強力両面テープで貼りつけました! スコッチ超強力両面テープは壁紙には使えないのですが、塩化ビニールには使えます。 リメイクシートは材質が塩化ビニールなので凸凹壁紙に当たる部分には両面テープは貼らず、リメイクシートの上にかぶさる板の下の部分だけに貼りました。 両面テープは板にビローンと長く貼ったのではなく短く切ったものを数カ所つけただけです。 もう付けてから4日たちましたが、まったく落ちてきません。リメイクシートにしっかりくっついてます! しかも剥がれそうだったリメイクシートの押さえにもなり、板をつけることにより見た目もよくなりました。🥰
mami
mami
3DK | 家族
KYONさんの実例写真
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
【Scotch超強力なのに あとからはがせる両面テープ】モニター投稿 最後のpicです! 🏠我が家の🌂傘立て➖は玄関🚪ポーチにいつも出しています。 大昔 Dr.コパさんの風水で、玄関に湿気があるのは良くない👋〜と知り傘立ての置き場所は必然的にポーチになりました。 3枚投稿です❤️ ①Scotch両面テープの”粗面用”を使用しました。 玄関ポーチはタイル。 裏面の “❌接着できない素材と場所”➖の中に、 ⚫︎凸凹の激しい面(コンクリート・ブロックなど)があった。 もしかしたら、不適切な玄関ポーチのタイルだったかも知れない💧 が・・私は傘立て🌂は陶器が好き💘。 RCを始めた2,020年の時はブラウン系の益子焼?のような物がタグの【玄関/入り口】にほんの僅かだがチラリと写っている。 2,021年には🌪️強風で倒れて割れて白地の花模様🌸の物に買い替えた。 そして2,024年ちょうど1年前に、同じように強風で🌪️割れて😭白地のブルーの小花に🩵買い替えた⤵️😖 もうーこれで割れてしまったら、次回はスチール製のモダンな物にしよう💕と決めている。 今回モニター当選🎊させて頂き、この傘立て➖への利用は願ってもない事だった😄 ②粗面用を貼って、ポーチに置いた所〜✌️ ③トールペイント作家さんからお迎えした“welcome”ボードを玄関外に飾った。 今までは玄関室内の壁に飾っていたのだが、ここのところ…その場所にはお花のリースを飾ることが多くなり出番がなくなっていたので・・・
KYON
KYON
4LDK | 家族
AONAさんの実例写真
モニター中の Scotch 超強力なのにあとからはがせる両面テープを使って木製フックを取り付けてみます。 中身は、テープと取り外しの際に使うはがしツール(青いリングと透明糸)です。 木製フックの裏側はネジで引っ掛ける穴があるのでなるべく避けてテープを貼り付けました。 貼り付けた場所は玄関扉。 ここにフックがあれば便利だなーと思いつつ取り付けれていなかったのでようやく設置できました😊
モニター中の Scotch 超強力なのにあとからはがせる両面テープを使って木製フックを取り付けてみます。 中身は、テープと取り外しの際に使うはがしツール(青いリングと透明糸)です。 木製フックの裏側はネジで引っ掛ける穴があるのでなるべく避けてテープを貼り付けました。 貼り付けた場所は玄関扉。 ここにフックがあれば便利だなーと思いつつ取り付けれていなかったのでようやく設置できました😊
AONA
AONA
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
スリーエムジャパン株式会社様の「スコッチ® 超強力なのにあとからはがせる両面テープ プレミアゴールドセット」のモニターに当選しました♡ ありがとうございます! 超有名企業の商品をモニターさせていただくので、いろいろ考えましたが、多忙や体調が思わしくなく…。 でもとても嬉しいので、精一杯頑張ります! 当選しました商品の種類は あとから剥がせるタイプ ①平滑面用 ②粗面用 です。 平滑面用本体サイズ:15mm×1m 粗面用本体サイズ:15mm×1m
yukapppy
yukapppy
家族
erikaさんの実例写真
このモニターに応募したきっかけは、 トップ写真にも使われている「傘掛け」でした○。 以前から外にも掛けられるところがあったらな〜と思いつつ、ビスで固定するフックは壁に穴を開けることになるので勇気も道具もなく。。 凹凸のあるところに貼れるものなんてないよなーと諦めていました。 結局賃貸の時使っていた傘立てを置いていましたが、なんせ濡れた傘が重なって乾かない+取り出しにくい💦 こんな壁にくっつくのか、、? 荷重に耐えられるのか、、? 凹凸の激しい面は接着不可となっていたので 自己責任覚悟+半信半疑で試してみると、 付けた瞬間からびくともせず傘4本かけても余裕!!!✨これは本当に感動しました😳✨✨ たかが両面テープ...と効果を心配していた 自分が恥ずかしくなるほどものすごいパワー! 上下左右、力をかけても微動だにしません🤣 見た目もスッキリして、掃除の時も楽で、子どもも自分でサッと掛けられて、本当便利になりました❣️ (傘掛けはニトリのマグネットペーパーホルダーを使用しています♩.)
このモニターに応募したきっかけは、 トップ写真にも使われている「傘掛け」でした○。 以前から外にも掛けられるところがあったらな〜と思いつつ、ビスで固定するフックは壁に穴を開けることになるので勇気も道具もなく。。 凹凸のあるところに貼れるものなんてないよなーと諦めていました。 結局賃貸の時使っていた傘立てを置いていましたが、なんせ濡れた傘が重なって乾かない+取り出しにくい💦 こんな壁にくっつくのか、、? 荷重に耐えられるのか、、? 凹凸の激しい面は接着不可となっていたので 自己責任覚悟+半信半疑で試してみると、 付けた瞬間からびくともせず傘4本かけても余裕!!!✨これは本当に感動しました😳✨✨ たかが両面テープ...と効果を心配していた 自分が恥ずかしくなるほどものすごいパワー! 上下左右、力をかけても微動だにしません🤣 見た目もスッキリして、掃除の時も楽で、子どもも自分でサッと掛けられて、本当便利になりました❣️ (傘掛けはニトリのマグネットペーパーホルダーを使用しています♩.)
erika
erika
4LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
勝手にイベントとモニターのコラボ✨✨✨ ダイソーさんの木箱をマスク入れにリメイク🎶 プラ板と接着剤を使用しました🤗3枚目〜 毎日マスクを使うのでいつも大人買い😊 以前のマスク入れはちょっと出しづらい💦 これなら大容量だし、軽い⤴️ 一応端っこで試し貼りしてみる小心者😅 塗装が剥がれたらマスキングテープを貼ろうかと思ったので💦 大丈夫そうなので、こちらも30秒強くぎゅーして完成🙌 手軽に出来ました💕 ここの場所はまだなんかくっつけられそう🤭💕🎶
勝手にイベントとモニターのコラボ✨✨✨ ダイソーさんの木箱をマスク入れにリメイク🎶 プラ板と接着剤を使用しました🤗3枚目〜 毎日マスクを使うのでいつも大人買い😊 以前のマスク入れはちょっと出しづらい💦 これなら大容量だし、軽い⤴️ 一応端っこで試し貼りしてみる小心者😅 塗装が剥がれたらマスキングテープを貼ろうかと思ったので💦 大丈夫そうなので、こちらも30秒強くぎゅーして完成🙌 手軽に出来ました💕 ここの場所はまだなんかくっつけられそう🤭💕🎶
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
burgundy.roseさんの実例写真
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
遅めのコメント📝 玄関クロスにクッションシートを アンティークにペイント🖌️ だんだん クロスから剥がれること 💦 数年ぶりにモニターで出会った スコッチテープに感動✌️ スッキリ貼れたー😅 少しずつ完成シマス❣️
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
adamoさんの実例写真
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
adamo
adamo
4LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥1,539
マワクリップ収納増やしました! ニット帽もこちらの方法で収納〜✌️ 棚受けと板はビスをうちにくいので両面テープで🤭詳しくは又投稿します😙
マワクリップ収納増やしました! ニット帽もこちらの方法で収納〜✌️ 棚受けと板はビスをうちにくいので両面テープで🤭詳しくは又投稿します😙
puritan_r
puritan_r
家族
akanekoさんの実例写真
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
モニター投稿です。 スリーエムさんのスコッチ超強力両面テープ、あとからはがせる 粗面用を使って、玄関脇の外壁に傘掛けを付けました。 モニター募集記事のカバー写真でこのアイディアが載っていて、やりたいな〜と思ったのです。 濡れた傘は水気が切れるまで玄関の外に置いておきたいけど、立て掛けてるだけだとたまに倒れるし、でも狭いポーチに傘立ても置きたくないし… 外壁にビス打つのはハードル高いので、両面テープで付けられるならうれしい❣️ 余っていたセリアの桐材にニスを塗り、アイアンバーをビス留めして、桐材の裏に両面テープを貼ってモルタル外壁にペタリ! こちらの両面テープは屋外使用可能なのです。ほとんど雨はかからない場所なので、手持ちの桐材に水性ニスを塗っちゃいましたが、ダメそうなら一旦外して屋外用のペンキで塗ろうかな。 小さな不便が解消できてうれしい✨
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
駄菓子の桜餅みたいな ソーダ餅もあった気がするんですが ソーダ餅を並べてるみたいです🤭 スコッチ両面テープ超強力のモニターです🎵 可愛い水栓を要望してたけど 新築であまりの💰飛びように 意地になって 拒否されて…😅 今回のモニターで やっとタイルを貼ってみる チャレンジが出来ました 外でも 大丈夫そうなのです❤️ とても貼りやすく❤️ 外用のハサミでも切りやすく❤️ 扱い易いです❤️ これで 超強力なんて すごいかも❤️
駄菓子の桜餅みたいな ソーダ餅もあった気がするんですが ソーダ餅を並べてるみたいです🤭 スコッチ両面テープ超強力のモニターです🎵 可愛い水栓を要望してたけど 新築であまりの💰飛びように 意地になって 拒否されて…😅 今回のモニターで やっとタイルを貼ってみる チャレンジが出来ました 外でも 大丈夫そうなのです❤️ とても貼りやすく❤️ 外用のハサミでも切りやすく❤️ 扱い易いです❤️ これで 超強力なんて すごいかも❤️
R
R
家族
ikt.tamaさんの実例写真
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
① スコッチ両面テープのモニター中。 白色の平滑面用のほうを使ってみました。 ② グレーの粗面用と同様、厚み1.1mm で弾力あり。 グレーの方が、柔らかくて、多少のザラザラ面ボコボコ面にも柔軟にフィット(押し付けるとむにゅっとなるw)してくれるな、という印象。 接着できる素材は、 【粗面用(グレー)】 鉄•アルミ•ステンレスなどの金属、 ガラス、 軟質•硬質塩化ビニール、 内装タイル、 タイル、 硬質ゴム、 ポリエチレン•ポリプロピレン、 木、 ベニヤ板、 合板、 に対し、 【平滑面用(白)】は、 ベニヤ板、合板、には向かないとのこと。 ③ 100均のモップキャッチャー裏面に貼り付け。 ④ さーて、どこでしょう~
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
モニター投稿の続きです。 お客様は滅多に来ませんがトイレは?と聞かれた時ミント色のドアの向こうです!と答えてましたが。。。ネームプレートあれば良いなとずっと思っていたので今回の両面テープでプレート貼り付けました。 金色と銀色のフレーム本体はダイソーで購入しました。中の文字は夫が考えてプリントしてくれました。サイズが名刺サイズだったのでちょうど良い紙を持っていたそうです(2枚目pic) 3枚目は夫の部屋のドアです。 夫の部屋のドアは2020年にDIYでペイントしレストルームとプレート貼ったドアは2010年にDIYで塗ってます。 今回のモニターの様子を書いたブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/30940/
モニター投稿の続きです。 お客様は滅多に来ませんがトイレは?と聞かれた時ミント色のドアの向こうです!と答えてましたが。。。ネームプレートあれば良いなとずっと思っていたので今回の両面テープでプレート貼り付けました。 金色と銀色のフレーム本体はダイソーで購入しました。中の文字は夫が考えてプリントしてくれました。サイズが名刺サイズだったのでちょうど良い紙を持っていたそうです(2枚目pic) 3枚目は夫の部屋のドアです。 夫の部屋のドアは2020年にDIYでペイントしレストルームとプレート貼ったドアは2010年にDIYで塗ってます。 今回のモニターの様子を書いたブログ更新しました http://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/30940/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
burubonさんの実例写真
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
こんにちは! 最近の強風でdiyしたウェルカムボードが飛ばされて壊れてしまいました( ̄◇ ̄;) そこで、モニター中のスコッチ両面テープを使って補修してみることに!! 超強力両面テープの粗面用を縦に貼って、フィルムをはがし、板を貼ってしっかり押さえたら… 補修完了〜\(^o^)/ 手軽に使えるところがいいですね! ①after ②before ③施工途中 ④after
burubon
burubon
3LDK | 家族
h.t.さんの実例写真
スコッチ超強力両面テープのモニター① 平滑面用を使って、サイクルテントにセンサーライトを付けました☀ 2枚目がビフォーです! センサーライトはダイソーのもので、マグネット式です。スチールプレート(セリアの使い回し)をテントのアルミ部分に付けました。 電池交換の時に取り外したり、懐中電灯としても使えます。 荷重の目安がステンレスどうしで、2cm使用で1kg. 耐えられるようなので、電池の重さを考慮して余裕がある長さでしっかりくっつけました。 ただ、気温10度以下ではくっつきにくいです、プレートをアルミに付けるため、寒い時はアルミが冷たく結露してたりしてなかなかくっつきませんでした。 ちゃんと説明通りに温めるか、天気がよい気温が10度以上で使用しないとダメです💦 天気が悪い日や夜は手元が暗くて不便だったのが、見やすくなりましたよ〜☺️
スコッチ超強力両面テープのモニター① 平滑面用を使って、サイクルテントにセンサーライトを付けました☀ 2枚目がビフォーです! センサーライトはダイソーのもので、マグネット式です。スチールプレート(セリアの使い回し)をテントのアルミ部分に付けました。 電池交換の時に取り外したり、懐中電灯としても使えます。 荷重の目安がステンレスどうしで、2cm使用で1kg. 耐えられるようなので、電池の重さを考慮して余裕がある長さでしっかりくっつけました。 ただ、気温10度以下ではくっつきにくいです、プレートをアルミに付けるため、寒い時はアルミが冷たく結露してたりしてなかなかくっつきませんでした。 ちゃんと説明通りに温めるか、天気がよい気温が10度以上で使用しないとダメです💦 天気が悪い日や夜は手元が暗くて不便だったのが、見やすくなりましたよ〜☺️
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
katoponさんの実例写真
¥499
*サンダル収納* モニター投稿① [スコッチ超強力両面テープ]で 靴収納の扉に100均のタオルハンガーを使ってサンダルホルダーを作りました 以前は下地にマスキングテープを貼ったためか気付けば落下の繰り返し…😖 今回は超強力両面テープを使用したのでしっかり装着することが出来ました😊 幅を取るサンダルが扉の壁面に収納出来て嬉しいです♪ スリーエムジャパン株式会社サマ ルームクリップ運営サマ モニター当選させていただきありがとうございました✨
*サンダル収納* モニター投稿① [スコッチ超強力両面テープ]で 靴収納の扉に100均のタオルハンガーを使ってサンダルホルダーを作りました 以前は下地にマスキングテープを貼ったためか気付けば落下の繰り返し…😖 今回は超強力両面テープを使用したのでしっかり装着することが出来ました😊 幅を取るサンダルが扉の壁面に収納出来て嬉しいです♪ スリーエムジャパン株式会社サマ ルームクリップ運営サマ モニター当選させていただきありがとうございました✨
katopon
katopon
4LDK
hatsugaさんの実例写真
モニター投稿です^ ^ スコッチの超強力両面テープを使って、傘かけを玄関外につけました。 しっかり接着してくれたようです。ドリルで穴を開けるのに抵抗あったり、力がなくてもDIYのハードルがさがりました! 以前も外壁塗装前に付けていて雨の日に濡れた傘をとりあえずここにかけて、乾かした傘をシュークロの傘置き場にしまっていました。とても便利だったのでまた付けようと思いました。 セリアのアイアンバーにピンクのペンキで塗装してみました。 真鍮のバーとすごく迷ったのですが、遊んでみました^ ^昨日塗った椅子もこちらに╰(*´︶`*)╯
モニター投稿です^ ^ スコッチの超強力両面テープを使って、傘かけを玄関外につけました。 しっかり接着してくれたようです。ドリルで穴を開けるのに抵抗あったり、力がなくてもDIYのハードルがさがりました! 以前も外壁塗装前に付けていて雨の日に濡れた傘をとりあえずここにかけて、乾かした傘をシュークロの傘置き場にしまっていました。とても便利だったのでまた付けようと思いました。 セリアのアイアンバーにピンクのペンキで塗装してみました。 真鍮のバーとすごく迷ったのですが、遊んでみました^ ^昨日塗った椅子もこちらに╰(*´︶`*)╯
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
cotaさんの実例写真
勝手口の軒下に縁台を造ってもらってます。 今日はこちらで モニターさせて頂いているスコッチ両面テープと マスキングテープを持ち出してゴソゴソし始めたのですが・・・🙄😯🤧 山から飛んで来た杉の花粉に反応💦 縁台の黄色は花粉だと気づいて💦 別棟リビングで空気清浄機と過ごすことにしました。😷
勝手口の軒下に縁台を造ってもらってます。 今日はこちらで モニターさせて頂いているスコッチ両面テープと マスキングテープを持ち出してゴソゴソし始めたのですが・・・🙄😯🤧 山から飛んで来た杉の花粉に反応💦 縁台の黄色は花粉だと気づいて💦 別棟リビングで空気清浄機と過ごすことにしました。😷
cota
cota
家族
Aqettyさんの実例写真
スコッチTM両面テープモニター② seanaちゃんの絵は前のフックに取り付けしちゃった🤭🩷 フックの位置を並行に貼って仮にカレンダーを掛けてみたらバランスが悪かった😂⤵️ 壁紙は剥がせないのかな?今、やったばかりだから剥がしてみようかな? 三枚目の剥がしツール説明書に従って透明糸を当てて水色の持ち手を両手で左右に小刻みに動かしていくとテープが剥がれました🥰✨✨👍 フックに残ったテープは引っ張って綺麗に剥がせました👍✨素晴らしい‼️パチパチパチ👏👏👏 で、気に入った場所に貼り直し明日またカレンダーを飾ります😇✨ 私は壁紙に貼ってしまいましたが、もうここは固定でいいと思っているので将来剥がせなくなってもかまわないと思って貼りました🤗 本来、剥がせるタイプの両面テープは壁紙には使えないと描いてあるので注意が必要ですね🥰✨
スコッチTM両面テープモニター② seanaちゃんの絵は前のフックに取り付けしちゃった🤭🩷 フックの位置を並行に貼って仮にカレンダーを掛けてみたらバランスが悪かった😂⤵️ 壁紙は剥がせないのかな?今、やったばかりだから剥がしてみようかな? 三枚目の剥がしツール説明書に従って透明糸を当てて水色の持ち手を両手で左右に小刻みに動かしていくとテープが剥がれました🥰✨✨👍 フックに残ったテープは引っ張って綺麗に剥がせました👍✨素晴らしい‼️パチパチパチ👏👏👏 で、気に入った場所に貼り直し明日またカレンダーを飾ります😇✨ 私は壁紙に貼ってしまいましたが、もうここは固定でいいと思っているので将来剥がせなくなってもかまわないと思って貼りました🤗 本来、剥がせるタイプの両面テープは壁紙には使えないと描いてあるので注意が必要ですね🥰✨
Aqetty
Aqetty
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 スコッチ® 両面テープが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 スコッチ® 両面テープの投稿一覧

49枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ