玄関/入り口 かまど

34枚の部屋写真から31枚をセレクト
marmarさんの実例写真
marmar
marmar
tiger7327さんの実例写真
一昨日いい天気だったので布団を干し黄砂で汚れていた通気口やサッシ、網戸、玄関を掃除しました◡̈ が、しかしその夜くらいから鼻づまりと喉の痛みと声が出なくなりました( ・ ・̥ ) 黄砂の仕業かもしれないと病院の先生に言われ薬を処方してもらいました。 ゴールデンウィークおかまみたいな声ですごします…。
一昨日いい天気だったので布団を干し黄砂で汚れていた通気口やサッシ、網戸、玄関を掃除しました◡̈ が、しかしその夜くらいから鼻づまりと喉の痛みと声が出なくなりました( ・ ・̥ ) 黄砂の仕業かもしれないと病院の先生に言われ薬を処方してもらいました。 ゴールデンウィークおかまみたいな声ですごします…。
tiger7327
tiger7327
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
杉玉作ってみました。
杉玉作ってみました。
hana
hana
家族
Kobamiさんの実例写真
購入した表札は直で付けたらメテオブルーと被りまくって目立たなかったので、前から買っていた木(防水防腐処理済み)をかまして設置。光が当たって影ができてるのがいい感じ。
購入した表札は直で付けたらメテオブルーと被りまくって目立たなかったので、前から買っていた木(防水防腐処理済み)をかまして設置。光が当たって影ができてるのがいい感じ。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
etsuさんの実例写真
etsu
etsu
家族
yasaigohanさんの実例写真
かまどでご飯炊いてみました🍚 水加減、火加減、難しいかったですが、 何とかできました。 昔はこれを毎日していたと思うと、 いろいろと考えさせられました😊 もちろん、ご飯は美味しかったです♪
かまどでご飯炊いてみました🍚 水加減、火加減、難しいかったですが、 何とかできました。 昔はこれを毎日していたと思うと、 いろいろと考えさせられました😊 もちろん、ご飯は美味しかったです♪
yasaigohan
yasaigohan
1LDK
uriuribachanさんの実例写真
サンルームです。
サンルームです。
uriuribachan
uriuribachan
4LDK
kaorinさんの実例写真
玄関口にはかまどとパパイヤとプルメリア 寒くなったから家の中に。
玄関口にはかまどとパパイヤとプルメリア 寒くなったから家の中に。
kaorin
kaorin
3LDK | 家族
okamura_homeさんの実例写真
古民家リノベーションにより生まれ変わった玄関土間。
古民家リノベーションにより生まれ変わった玄関土間。
okamura_home
okamura_home
ysmk2117さんの実例写真
簡単飾り棚。ダイソーの150円のカゴにセリアの板(塗装済みのやつ)を頒布に切ってはめるだけ。上の部分は少し斜めになるので小さめの板材をかましてます。
簡単飾り棚。ダイソーの150円のカゴにセリアの板(塗装済みのやつ)を頒布に切ってはめるだけ。上の部分は少し斜めになるので小さめの板材をかましてます。
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
yuu.oさんの実例写真
玄関収納の飾り棚にDIYで取付た薄型ダウンライトです。人感センサーとライコンをかましています。
玄関収納の飾り棚にDIYで取付た薄型ダウンライトです。人感センサーとライコンをかましています。
yuu.o
yuu.o
家族
PEさんの実例写真
実家に帰省してきました。 父がせっせと制作している庭。 おじさんなのに、ハーブや小物、雑貨が好きな父。 なんなんでしょう笑。 そして帰省するたびなんか出来てます。
実家に帰省してきました。 父がせっせと制作している庭。 おじさんなのに、ハーブや小物、雑貨が好きな父。 なんなんでしょう笑。 そして帰省するたびなんか出来てます。
PE
PE
ritsukoさんの実例写真
♡季節を楽しむ暮らし♡ イベント参加します➿➿➿ 4枚投稿です➿➿➿ 今日は立春です➿ 昨年から 玄関と台所にお札を書いて貼ってます ①玄関のドアに 『立春大吉』のお札を 春先に蕾が自然と花開くように  天地自然の正しい神気をいただき 万民に福をもたらす縁起物 新しい年の始まりの日に 一年の厄除けの願いを込めて 『立春大吉』のお札を貼った事から おまじないとして  広まったと言われているそうです➿ ②台所に 『鎮防火燭』のお札を かまどの火や燭(灯火・灯り)を鎮め 防ぐという いわゆる  『火の用心』と同じ目的のお札だそうです おまじないとして  昨年から貼り始めもした➿ ③書いてる所➿ 『鎮防火燭』は 下手ですが すんなり書けたのですが 『立春大吉』が左右対称に書けなくて 何度も書いてる所です➿➿ 立春大吉の文字は  全て左右対称 縦に書くと紙を裏から 見ても同じように立春大吉と読めるみたいです 中々 簡単な字でも バランスが 書くと難しくて何度も書いてしまいました ④昨年書いた 『立春大吉』と『鎮防火燭』 です➿ こんな感じで 季節の我が家の行事として 楽しんでます。
♡季節を楽しむ暮らし♡ イベント参加します➿➿➿ 4枚投稿です➿➿➿ 今日は立春です➿ 昨年から 玄関と台所にお札を書いて貼ってます ①玄関のドアに 『立春大吉』のお札を 春先に蕾が自然と花開くように  天地自然の正しい神気をいただき 万民に福をもたらす縁起物 新しい年の始まりの日に 一年の厄除けの願いを込めて 『立春大吉』のお札を貼った事から おまじないとして  広まったと言われているそうです➿ ②台所に 『鎮防火燭』のお札を かまどの火や燭(灯火・灯り)を鎮め 防ぐという いわゆる  『火の用心』と同じ目的のお札だそうです おまじないとして  昨年から貼り始めもした➿ ③書いてる所➿ 『鎮防火燭』は 下手ですが すんなり書けたのですが 『立春大吉』が左右対称に書けなくて 何度も書いてる所です➿➿ 立春大吉の文字は  全て左右対称 縦に書くと紙を裏から 見ても同じように立春大吉と読めるみたいです 中々 簡単な字でも バランスが 書くと難しくて何度も書いてしまいました ④昨年書いた 『立春大吉』と『鎮防火燭』 です➿ こんな感じで 季節の我が家の行事として 楽しんでます。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
mohhaさんの実例写真
  置き物化
  置き物化
mohha
mohha
kiiroitoriさんの実例写真
BBQグッズ¥2,017
キャプテンステージのかまど型ストーブです。 冬に奥さんが外で焚き火しながら料理もしたいって事で購入。 早速火入れ式! とっても温かく、熱効率も意外といい感じです。 今年の冬は庭でピザ焼いたり、餅や鶏肉煮たりするかな〜
キャプテンステージのかまど型ストーブです。 冬に奥さんが外で焚き火しながら料理もしたいって事で購入。 早速火入れ式! とっても温かく、熱効率も意外といい感じです。 今年の冬は庭でピザ焼いたり、餅や鶏肉煮たりするかな〜
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
ayu-ayuさんの実例写真
ポカポカ陽気のなか 薪割りしてたら 汗かいてきたf(^ー^;
ポカポカ陽気のなか 薪割りしてたら 汗かいてきたf(^ー^;
ayu-ayu
ayu-ayu
katsuwobushiさんの実例写真
玄関の塗装していない側 10個位の木箱を重ねてます。 木箱同士をビス止め 後ろに網のついてるキャベツBOXは座金かまして、石膏ボード用のピンで壁にとめてます。 原状回復OKなので賃貸にもオススメです♪
玄関の塗装していない側 10個位の木箱を重ねてます。 木箱同士をビス止め 後ろに網のついてるキャベツBOXは座金かまして、石膏ボード用のピンで壁にとめてます。 原状回復OKなので賃貸にもオススメです♪
katsuwobushi
katsuwobushi
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
おはようございます🌞 RCショッピングポイント還元に背中を押され、皆さまの投稿で気になっていたスリエットというルームシューズを購入しました❤️ ふくらはぎが伸びます‼️すごい⤴️⤴️ 嬉しくて玄関をお掃除して久々に📸パシャリ😆 今日も良い一日を❤️
おはようございます🌞 RCショッピングポイント還元に背中を押され、皆さまの投稿で気になっていたスリエットというルームシューズを購入しました❤️ ふくらはぎが伸びます‼️すごい⤴️⤴️ 嬉しくて玄関をお掃除して久々に📸パシャリ😆 今日も良い一日を❤️
tokotoko
tokotoko
家族
yottiさんの実例写真
最近ポストを塗りました。 白文字で「POST」と書くつもりです。 下の白と赤のスパイラルは、100均で買った発泡スチロールの棒状のもの。(フローティングスティック?) 白くペイントして赤いリボンを貼り付け、縦に切れ目を入れて出来上がり。 芯となる棒にかましています。取り外し簡単で、毎年使える👍 ※ペイントする前に下地を硬くする必要があります。長くなるので後日 😊
最近ポストを塗りました。 白文字で「POST」と書くつもりです。 下の白と赤のスパイラルは、100均で買った発泡スチロールの棒状のもの。(フローティングスティック?) 白くペイントして赤いリボンを貼り付け、縦に切れ目を入れて出来上がり。 芯となる棒にかましています。取り外し簡単で、毎年使える👍 ※ペイントする前に下地を硬くする必要があります。長くなるので後日 😊
yotti
yotti
家族
Tomokoさんの実例写真
多肉植物を大きい鉢に植えかました。 多肉ちゃん、増えろぉぉぉ。
多肉植物を大きい鉢に植えかました。 多肉ちゃん、増えろぉぉぉ。
Tomoko
Tomoko
meiさんの実例写真
一合炊きのかまどで朝ごはん -2度の庭で手をかざして 寒いのかあったかいのか🐰 休みの日の朝主人が作ってくれるお焦げ付き🍙 とても美味しい👩‍🌾
一合炊きのかまどで朝ごはん -2度の庭で手をかざして 寒いのかあったかいのか🐰 休みの日の朝主人が作ってくれるお焦げ付き🍙 とても美味しい👩‍🌾
mei
mei
Ayakoさんの実例写真
墨壺その2。納戸に眠っていた昔の大工道具の墨壺。凝った彫刻がされています。黒光りした木の質感と合わさりカッコイイ。グリーンや木の実と合わせてみました。台はこれまた納戸で眠っていたおかまの蓋です。こちらは優しい手触りの木の質感がたまりません。 最近プライベートカフェスペースに改造中の納戸で空間のアクセントになってくれています。
墨壺その2。納戸に眠っていた昔の大工道具の墨壺。凝った彫刻がされています。黒光りした木の質感と合わさりカッコイイ。グリーンや木の実と合わせてみました。台はこれまた納戸で眠っていたおかまの蓋です。こちらは優しい手触りの木の質感がたまりません。 最近プライベートカフェスペースに改造中の納戸で空間のアクセントになってくれています。
Ayako
Ayako
bary.minamiさんの実例写真
個性的なフラワーベースが欲しくて 少し冒険してみましたが、保守的な私は何だか落ち着かない😓
個性的なフラワーベースが欲しくて 少し冒険してみましたが、保守的な私は何だか落ち着かない😓
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
murasaki808さんの実例写真
フェイクグリーンの吊り下げ、とっても気に入っています。😊💕長ーい感じが好きです😊
フェイクグリーンの吊り下げ、とっても気に入っています。😊💕長ーい感じが好きです😊
murasaki808
murasaki808
2LDK | 家族
UGさんの実例写真
どんどんいきます!「フェンスが出来るまで」第3回。 アンカーボルトが固まるのを待つ間にフェンスの材料に防腐塗料を塗っておきます。 今回フェンスに使う木は少しでも腐りにくい様に基礎はヒノキの90ミリの角材、ポスト(柱)部分がヒノキの45ミリ×90ミリの木材を使いました。 基礎の角材に防腐剤が塗れたら、コンクリートの基礎の上に建築用の基礎パッキンをかまして隙間を空けアンカーボルトで固定します。 そして固定した基礎の角材に、今度は45ミリ×90ミリのポストを600ミリ間隔でビス斜めうちで立てていきます☆ ちょっとフェンスぽくなってきたでしょ? 第4回へ続く。
どんどんいきます!「フェンスが出来るまで」第3回。 アンカーボルトが固まるのを待つ間にフェンスの材料に防腐塗料を塗っておきます。 今回フェンスに使う木は少しでも腐りにくい様に基礎はヒノキの90ミリの角材、ポスト(柱)部分がヒノキの45ミリ×90ミリの木材を使いました。 基礎の角材に防腐剤が塗れたら、コンクリートの基礎の上に建築用の基礎パッキンをかまして隙間を空けアンカーボルトで固定します。 そして固定した基礎の角材に、今度は45ミリ×90ミリのポストを600ミリ間隔でビス斜めうちで立てていきます☆ ちょっとフェンスぽくなってきたでしょ? 第4回へ続く。
UG
UG
家族
mamiさんの実例写真
新しいなかま★こけさんご
新しいなかま★こけさんご
mami
mami
もっと見る

玄関/入り口 かまどが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 かまどの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 かまど

34枚の部屋写真から31枚をセレクト
marmarさんの実例写真
marmar
marmar
tiger7327さんの実例写真
一昨日いい天気だったので布団を干し黄砂で汚れていた通気口やサッシ、網戸、玄関を掃除しました◡̈ が、しかしその夜くらいから鼻づまりと喉の痛みと声が出なくなりました( ・ ・̥ ) 黄砂の仕業かもしれないと病院の先生に言われ薬を処方してもらいました。 ゴールデンウィークおかまみたいな声ですごします…。
一昨日いい天気だったので布団を干し黄砂で汚れていた通気口やサッシ、網戸、玄関を掃除しました◡̈ が、しかしその夜くらいから鼻づまりと喉の痛みと声が出なくなりました( ・ ・̥ ) 黄砂の仕業かもしれないと病院の先生に言われ薬を処方してもらいました。 ゴールデンウィークおかまみたいな声ですごします…。
tiger7327
tiger7327
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
杉玉作ってみました。
杉玉作ってみました。
hana
hana
家族
Kobamiさんの実例写真
購入した表札は直で付けたらメテオブルーと被りまくって目立たなかったので、前から買っていた木(防水防腐処理済み)をかまして設置。光が当たって影ができてるのがいい感じ。
購入した表札は直で付けたらメテオブルーと被りまくって目立たなかったので、前から買っていた木(防水防腐処理済み)をかまして設置。光が当たって影ができてるのがいい感じ。
Kobami
Kobami
3LDK | 家族
etsuさんの実例写真
etsu
etsu
家族
yasaigohanさんの実例写真
かまどでご飯炊いてみました🍚 水加減、火加減、難しいかったですが、 何とかできました。 昔はこれを毎日していたと思うと、 いろいろと考えさせられました😊 もちろん、ご飯は美味しかったです♪
かまどでご飯炊いてみました🍚 水加減、火加減、難しいかったですが、 何とかできました。 昔はこれを毎日していたと思うと、 いろいろと考えさせられました😊 もちろん、ご飯は美味しかったです♪
yasaigohan
yasaigohan
1LDK
uriuribachanさんの実例写真
サンルームです。
サンルームです。
uriuribachan
uriuribachan
4LDK
kaorinさんの実例写真
玄関口にはかまどとパパイヤとプルメリア 寒くなったから家の中に。
玄関口にはかまどとパパイヤとプルメリア 寒くなったから家の中に。
kaorin
kaorin
3LDK | 家族
okamura_homeさんの実例写真
古民家リノベーションにより生まれ変わった玄関土間。
古民家リノベーションにより生まれ変わった玄関土間。
okamura_home
okamura_home
ysmk2117さんの実例写真
簡単飾り棚。ダイソーの150円のカゴにセリアの板(塗装済みのやつ)を頒布に切ってはめるだけ。上の部分は少し斜めになるので小さめの板材をかましてます。
簡単飾り棚。ダイソーの150円のカゴにセリアの板(塗装済みのやつ)を頒布に切ってはめるだけ。上の部分は少し斜めになるので小さめの板材をかましてます。
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
yuu.oさんの実例写真
玄関収納の飾り棚にDIYで取付た薄型ダウンライトです。人感センサーとライコンをかましています。
玄関収納の飾り棚にDIYで取付た薄型ダウンライトです。人感センサーとライコンをかましています。
yuu.o
yuu.o
家族
PEさんの実例写真
実家に帰省してきました。 父がせっせと制作している庭。 おじさんなのに、ハーブや小物、雑貨が好きな父。 なんなんでしょう笑。 そして帰省するたびなんか出来てます。
実家に帰省してきました。 父がせっせと制作している庭。 おじさんなのに、ハーブや小物、雑貨が好きな父。 なんなんでしょう笑。 そして帰省するたびなんか出来てます。
PE
PE
ritsukoさんの実例写真
♡季節を楽しむ暮らし♡ イベント参加します➿➿➿ 4枚投稿です➿➿➿ 今日は立春です➿ 昨年から 玄関と台所にお札を書いて貼ってます ①玄関のドアに 『立春大吉』のお札を 春先に蕾が自然と花開くように  天地自然の正しい神気をいただき 万民に福をもたらす縁起物 新しい年の始まりの日に 一年の厄除けの願いを込めて 『立春大吉』のお札を貼った事から おまじないとして  広まったと言われているそうです➿ ②台所に 『鎮防火燭』のお札を かまどの火や燭(灯火・灯り)を鎮め 防ぐという いわゆる  『火の用心』と同じ目的のお札だそうです おまじないとして  昨年から貼り始めもした➿ ③書いてる所➿ 『鎮防火燭』は 下手ですが すんなり書けたのですが 『立春大吉』が左右対称に書けなくて 何度も書いてる所です➿➿ 立春大吉の文字は  全て左右対称 縦に書くと紙を裏から 見ても同じように立春大吉と読めるみたいです 中々 簡単な字でも バランスが 書くと難しくて何度も書いてしまいました ④昨年書いた 『立春大吉』と『鎮防火燭』 です➿ こんな感じで 季節の我が家の行事として 楽しんでます。
♡季節を楽しむ暮らし♡ イベント参加します➿➿➿ 4枚投稿です➿➿➿ 今日は立春です➿ 昨年から 玄関と台所にお札を書いて貼ってます ①玄関のドアに 『立春大吉』のお札を 春先に蕾が自然と花開くように  天地自然の正しい神気をいただき 万民に福をもたらす縁起物 新しい年の始まりの日に 一年の厄除けの願いを込めて 『立春大吉』のお札を貼った事から おまじないとして  広まったと言われているそうです➿ ②台所に 『鎮防火燭』のお札を かまどの火や燭(灯火・灯り)を鎮め 防ぐという いわゆる  『火の用心』と同じ目的のお札だそうです おまじないとして  昨年から貼り始めもした➿ ③書いてる所➿ 『鎮防火燭』は 下手ですが すんなり書けたのですが 『立春大吉』が左右対称に書けなくて 何度も書いてる所です➿➿ 立春大吉の文字は  全て左右対称 縦に書くと紙を裏から 見ても同じように立春大吉と読めるみたいです 中々 簡単な字でも バランスが 書くと難しくて何度も書いてしまいました ④昨年書いた 『立春大吉』と『鎮防火燭』 です➿ こんな感じで 季節の我が家の行事として 楽しんでます。
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
mohhaさんの実例写真
  置き物化
  置き物化
mohha
mohha
kiiroitoriさんの実例写真
キャプテンステージのかまど型ストーブです。 冬に奥さんが外で焚き火しながら料理もしたいって事で購入。 早速火入れ式! とっても温かく、熱効率も意外といい感じです。 今年の冬は庭でピザ焼いたり、餅や鶏肉煮たりするかな〜
キャプテンステージのかまど型ストーブです。 冬に奥さんが外で焚き火しながら料理もしたいって事で購入。 早速火入れ式! とっても温かく、熱効率も意外といい感じです。 今年の冬は庭でピザ焼いたり、餅や鶏肉煮たりするかな〜
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
ayu-ayuさんの実例写真
ポカポカ陽気のなか 薪割りしてたら 汗かいてきたf(^ー^;
ポカポカ陽気のなか 薪割りしてたら 汗かいてきたf(^ー^;
ayu-ayu
ayu-ayu
katsuwobushiさんの実例写真
玄関の塗装していない側 10個位の木箱を重ねてます。 木箱同士をビス止め 後ろに網のついてるキャベツBOXは座金かまして、石膏ボード用のピンで壁にとめてます。 原状回復OKなので賃貸にもオススメです♪
玄関の塗装していない側 10個位の木箱を重ねてます。 木箱同士をビス止め 後ろに網のついてるキャベツBOXは座金かまして、石膏ボード用のピンで壁にとめてます。 原状回復OKなので賃貸にもオススメです♪
katsuwobushi
katsuwobushi
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
おはようございます🌞 RCショッピングポイント還元に背中を押され、皆さまの投稿で気になっていたスリエットというルームシューズを購入しました❤️ ふくらはぎが伸びます‼️すごい⤴️⤴️ 嬉しくて玄関をお掃除して久々に📸パシャリ😆 今日も良い一日を❤️
おはようございます🌞 RCショッピングポイント還元に背中を押され、皆さまの投稿で気になっていたスリエットというルームシューズを購入しました❤️ ふくらはぎが伸びます‼️すごい⤴️⤴️ 嬉しくて玄関をお掃除して久々に📸パシャリ😆 今日も良い一日を❤️
tokotoko
tokotoko
家族
yottiさんの実例写真
最近ポストを塗りました。 白文字で「POST」と書くつもりです。 下の白と赤のスパイラルは、100均で買った発泡スチロールの棒状のもの。(フローティングスティック?) 白くペイントして赤いリボンを貼り付け、縦に切れ目を入れて出来上がり。 芯となる棒にかましています。取り外し簡単で、毎年使える👍 ※ペイントする前に下地を硬くする必要があります。長くなるので後日 😊
最近ポストを塗りました。 白文字で「POST」と書くつもりです。 下の白と赤のスパイラルは、100均で買った発泡スチロールの棒状のもの。(フローティングスティック?) 白くペイントして赤いリボンを貼り付け、縦に切れ目を入れて出来上がり。 芯となる棒にかましています。取り外し簡単で、毎年使える👍 ※ペイントする前に下地を硬くする必要があります。長くなるので後日 😊
yotti
yotti
家族
Tomokoさんの実例写真
多肉植物を大きい鉢に植えかました。 多肉ちゃん、増えろぉぉぉ。
多肉植物を大きい鉢に植えかました。 多肉ちゃん、増えろぉぉぉ。
Tomoko
Tomoko
meiさんの実例写真
一合炊きのかまどで朝ごはん -2度の庭で手をかざして 寒いのかあったかいのか🐰 休みの日の朝主人が作ってくれるお焦げ付き🍙 とても美味しい👩‍🌾
一合炊きのかまどで朝ごはん -2度の庭で手をかざして 寒いのかあったかいのか🐰 休みの日の朝主人が作ってくれるお焦げ付き🍙 とても美味しい👩‍🌾
mei
mei
Ayakoさんの実例写真
墨壺その2。納戸に眠っていた昔の大工道具の墨壺。凝った彫刻がされています。黒光りした木の質感と合わさりカッコイイ。グリーンや木の実と合わせてみました。台はこれまた納戸で眠っていたおかまの蓋です。こちらは優しい手触りの木の質感がたまりません。 最近プライベートカフェスペースに改造中の納戸で空間のアクセントになってくれています。
墨壺その2。納戸に眠っていた昔の大工道具の墨壺。凝った彫刻がされています。黒光りした木の質感と合わさりカッコイイ。グリーンや木の実と合わせてみました。台はこれまた納戸で眠っていたおかまの蓋です。こちらは優しい手触りの木の質感がたまりません。 最近プライベートカフェスペースに改造中の納戸で空間のアクセントになってくれています。
Ayako
Ayako
bary.minamiさんの実例写真
個性的なフラワーベースが欲しくて 少し冒険してみましたが、保守的な私は何だか落ち着かない😓
個性的なフラワーベースが欲しくて 少し冒険してみましたが、保守的な私は何だか落ち着かない😓
bary.minami
bary.minami
1K | 一人暮らし
murasaki808さんの実例写真
フェイクグリーンの吊り下げ、とっても気に入っています。😊💕長ーい感じが好きです😊
フェイクグリーンの吊り下げ、とっても気に入っています。😊💕長ーい感じが好きです😊
murasaki808
murasaki808
2LDK | 家族
UGさんの実例写真
どんどんいきます!「フェンスが出来るまで」第3回。 アンカーボルトが固まるのを待つ間にフェンスの材料に防腐塗料を塗っておきます。 今回フェンスに使う木は少しでも腐りにくい様に基礎はヒノキの90ミリの角材、ポスト(柱)部分がヒノキの45ミリ×90ミリの木材を使いました。 基礎の角材に防腐剤が塗れたら、コンクリートの基礎の上に建築用の基礎パッキンをかまして隙間を空けアンカーボルトで固定します。 そして固定した基礎の角材に、今度は45ミリ×90ミリのポストを600ミリ間隔でビス斜めうちで立てていきます☆ ちょっとフェンスぽくなってきたでしょ? 第4回へ続く。
どんどんいきます!「フェンスが出来るまで」第3回。 アンカーボルトが固まるのを待つ間にフェンスの材料に防腐塗料を塗っておきます。 今回フェンスに使う木は少しでも腐りにくい様に基礎はヒノキの90ミリの角材、ポスト(柱)部分がヒノキの45ミリ×90ミリの木材を使いました。 基礎の角材に防腐剤が塗れたら、コンクリートの基礎の上に建築用の基礎パッキンをかまして隙間を空けアンカーボルトで固定します。 そして固定した基礎の角材に、今度は45ミリ×90ミリのポストを600ミリ間隔でビス斜めうちで立てていきます☆ ちょっとフェンスぽくなってきたでしょ? 第4回へ続く。
UG
UG
家族
mamiさんの実例写真
新しいなかま★こけさんご
新しいなかま★こけさんご
mami
mami
もっと見る

玄関/入り口 かまどが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 かまどの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ