玄関/入り口 培養土

109枚の部屋写真から48枚をセレクト
chicomaruさんの実例写真
明日は晴れ。 待ちきれない!
明日は晴れ。 待ちきれない!
chicomaru
chicomaru
2LDK | 家族
Chico.さんの実例写真
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
Chico.
Chico.
家族
blueさんの実例写真
2017.6.12.mon 培養土のお山たち 笑 ちょっとかわいい。
2017.6.12.mon 培養土のお山たち 笑 ちょっとかわいい。
blue
blue
pitaさんの実例写真
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) 去年パレットを活用して作ったプランター。 🍓いちご専用です✨ 秋に植えてやっと葉っぱが元気に✧˖◡̈⃝°˖* いちご専用🍓の土も入れてみました。 私の理想は、🍓がぶらーんってなるように なんだけど✨うまく実が付くのか🤔 観察してみます。 パレットはあまり場所も取らないし、 重たいけどこのまま移動も出来ます。 花や多肉植えても楽しめそうです◡̈❁♡
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) 去年パレットを活用して作ったプランター。 🍓いちご専用です✨ 秋に植えてやっと葉っぱが元気に✧˖◡̈⃝°˖* いちご専用🍓の土も入れてみました。 私の理想は、🍓がぶらーんってなるように なんだけど✨うまく実が付くのか🤔 観察してみます。 パレットはあまり場所も取らないし、 重たいけどこのまま移動も出来ます。 花や多肉植えても楽しめそうです◡̈❁♡
pita
pita
3LDK | 家族
NV100さんの実例写真
庭が素っ気ない感じなので 花壇を作ることにしました。 ちょーちょーガーデニング初心者(笑) 誰かガーデニング教えて(笑) 取り扱い培養土まぜまぜ 独身男一人で何やってんだか!?(笑)
庭が素っ気ない感じなので 花壇を作ることにしました。 ちょーちょーガーデニング初心者(笑) 誰かガーデニング教えて(笑) 取り扱い培養土まぜまぜ 独身男一人で何やってんだか!?(笑)
NV100
NV100
3LDK | 一人暮らし
KNさんの実例写真
北西玄関で 明るい日陰です! なので置けるお花が 限られますので こうなっております(^◇^;) スノーダイヤモンドがまだ 頑張ってくれてます。 最近ウィンティーを植えたので お花が咲いたら入れ替えようと思います! こぐま三兄弟もいますよ❣️
北西玄関で 明るい日陰です! なので置けるお花が 限られますので こうなっております(^◇^;) スノーダイヤモンドがまだ 頑張ってくれてます。 最近ウィンティーを植えたので お花が咲いたら入れ替えようと思います! こぐま三兄弟もいますよ❣️
KN
KN
家族
Yuiさんの実例写真
久々に庭の手入れができました!春になるとガーデニングに積極的になれる♪
久々に庭の手入れができました!春になるとガーデニングに積極的になれる♪
Yui
Yui
家族
soyokoさんの実例写真
ちょっとずつ出来てきました✨ もう少し広げたいところですが、連休は用事があったり、天気予報が雨だったり…で進みそうにありません とりあえず、インスタントセメントをあと20キロ買ってきて、暇々に広げようと思ってます♫ 穴の部分には培養土を入れてセダムを植える予定🌱
ちょっとずつ出来てきました✨ もう少し広げたいところですが、連休は用事があったり、天気予報が雨だったり…で進みそうにありません とりあえず、インスタントセメントをあと20キロ買ってきて、暇々に広げようと思ってます♫ 穴の部分には培養土を入れてセダムを植える予定🌱
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
unichanさんの実例写真
毎日暑いですね🥵 うにもお散歩行けずダラダラ寝てます🐶💤 ボタナイスモニターで北海道までどんぶらこ〜してきたメキシカンスノーボール 到着時は下葉が枯れ枯れとジュレがあり、葉はグラグラするのもあり瀕死状態でしたが、6日目の現在、今のところ大丈夫そうです😊 前の土は完全に乾かしてからボタナイスの土に植えました。 お水はまだ控えめにチョロっとです。 ボタナイスはプロトリーフさんの土です。 私は多肉を育てる時は右手の同じくプロトリーフさんの土を中心に使ってます。 エケベリアには色々試してこれがいいかな〜と。 まだ試行錯誤中ですが😅 多肉の種類によって、これに鹿沼土を足したり、鹿沼土オンリーにしたり、セダムには培養土や種まき用の土を足したりしてます。 この二つの違いは?というと、 いつも使ってるプロトリーフさんの土は赤玉土多め ボタナイスは鹿沼土多めでお花の肥料でお世話になってるお馴染みのマグァンプKが入ってます。 堆肥は使ってないので虫は寄り付きにくい土です。 マグァンプKは一年間ジワジワと長く効くので、今回のメキシカンスノーボールには最適でした😊 肥料が入ると紅葉は、、、ん〜ってとこですが、 今年はこの子は生きることだけを意識してもらって、来年からはキュッとしまる可愛い子になってもらえると母ちゃん喜びます😆 去年もモニターさせて頂いたので、その時のオリビアさんの変化も載せました。 多肉は化けますね〜😊
毎日暑いですね🥵 うにもお散歩行けずダラダラ寝てます🐶💤 ボタナイスモニターで北海道までどんぶらこ〜してきたメキシカンスノーボール 到着時は下葉が枯れ枯れとジュレがあり、葉はグラグラするのもあり瀕死状態でしたが、6日目の現在、今のところ大丈夫そうです😊 前の土は完全に乾かしてからボタナイスの土に植えました。 お水はまだ控えめにチョロっとです。 ボタナイスはプロトリーフさんの土です。 私は多肉を育てる時は右手の同じくプロトリーフさんの土を中心に使ってます。 エケベリアには色々試してこれがいいかな〜と。 まだ試行錯誤中ですが😅 多肉の種類によって、これに鹿沼土を足したり、鹿沼土オンリーにしたり、セダムには培養土や種まき用の土を足したりしてます。 この二つの違いは?というと、 いつも使ってるプロトリーフさんの土は赤玉土多め ボタナイスは鹿沼土多めでお花の肥料でお世話になってるお馴染みのマグァンプKが入ってます。 堆肥は使ってないので虫は寄り付きにくい土です。 マグァンプKは一年間ジワジワと長く効くので、今回のメキシカンスノーボールには最適でした😊 肥料が入ると紅葉は、、、ん〜ってとこですが、 今年はこの子は生きることだけを意識してもらって、来年からはキュッとしまる可愛い子になってもらえると母ちゃん喜びます😆 去年もモニターさせて頂いたので、その時のオリビアさんの変化も載せました。 多肉は化けますね〜😊
unichan
unichan
3LDK | 家族
yuseさんの実例写真
多肉植物リース🌿
多肉植物リース🌿
yuse
yuse
家族
chanduさんの実例写真
我が家の畑 ぐんぐん伸びました (ちょっと狭い…) 収穫まであと少し🍅🍆 カインズ【箱庭ガーデンフレームセット】 グレー ¥5,980 カインズ【Minoka みのか 野菜を育てる培養土 25L H】 ¥598 × 4袋 カインズ【プランターの土 25L H】 ¥498 × 1袋
我が家の畑 ぐんぐん伸びました (ちょっと狭い…) 収穫まであと少し🍅🍆 カインズ【箱庭ガーデンフレームセット】 グレー ¥5,980 カインズ【Minoka みのか 野菜を育てる培養土 25L H】 ¥598 × 4袋 カインズ【プランターの土 25L H】 ¥498 × 1袋
chandu
chandu
3LDK | 家族
rさんの実例写真
袋栽培第2弾 ブルーベリーです。 14リットルの土の袋に穴を開けそのまま植えました。 植えるだけなので簡単ですし、土も十分すぎるほどの量を使えるのがいいですよね(^^)
袋栽培第2弾 ブルーベリーです。 14リットルの土の袋に穴を開けそのまま植えました。 植えるだけなので簡単ですし、土も十分すぎるほどの量を使えるのがいいですよね(^^)
r
r
家族
ryuapigさんの実例写真
《お庭づくり開始、皆様のお知恵をお借りしたいです》 お家を建てて半年、やっと屋内はひと段落かなというところまできました。 待ちに待った春、ようやくここのところでお庭に手を入れようと始動したのですが…。 庭の土を少し掘ってみたら、とにかくかたい!! それは石(ときに岩レベル!)のせいだったり、土自体が粘土のかった〜いのみたいな性質であるせいだったり。 去年秋に、一足先に主人が、うちの正面向かって左側の庭で玉ねぎを育てているのですが、そこもかたかったけど、玄関前の土はさらにかたいとのこと。 とりあえず、アプローチの両サイドを2〜30センチ掘り、そこへバーク堆肥を敷いてから培養土を入れ、いくつか花を植えました。 今後、今砂地の部分はグランドカバー(ヒメイワダレソウ?に惹かれています)を植え、できれば玄関の屋根の左はじあたりまで広げたいと思っています。 が、庭づくり、始める前もわからないことだらけ、始めてみたら一層わからないことだらけで、周りにこういったことに詳しい人もおらずとても困っています。 例えば、グランドカバーものを植える為でも、30センチくらい掘り、土も総入れ替えしないと上手くいかないのか。 それから、グランドカバーは強いものが多いと思うのですが、今花を植えてあるところと地中から仕切らないと、グランドカバーに花が負けてダメになってしまうのか。 そんなことも恥ずかしながらわからず、悩み出し庭づくりも一時中断しています…。 南東向きの玄関で、水はけは普通くらいだと思います。が、ここはきれいな分譲地ではなく、古民家レベルの古いお家が建っていたところを解体しての土地であるせいか、とにかく土がかたく、掘れば石が無限に出てくる…といった土質です。 もし、この玄関前の庭が植物を植えるなどあまりにナンセンスなほどの土質であるなら、砕石を撒いてしまおうかとも思っていますが、それは本意ではありません。 この写真をご覧になって、庭づくりに関してお気付きの点があれば何でも、ご意見頂ければと思います。 植物のこと、家庭菜園のこと、ガーデニングのこと…全てにおいてど素人で、調べようにもキーワードも把握できてないようなレベルです。 まとまりのない文で長くなりましたが、アドバイス頂けたらとてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
《お庭づくり開始、皆様のお知恵をお借りしたいです》 お家を建てて半年、やっと屋内はひと段落かなというところまできました。 待ちに待った春、ようやくここのところでお庭に手を入れようと始動したのですが…。 庭の土を少し掘ってみたら、とにかくかたい!! それは石(ときに岩レベル!)のせいだったり、土自体が粘土のかった〜いのみたいな性質であるせいだったり。 去年秋に、一足先に主人が、うちの正面向かって左側の庭で玉ねぎを育てているのですが、そこもかたかったけど、玄関前の土はさらにかたいとのこと。 とりあえず、アプローチの両サイドを2〜30センチ掘り、そこへバーク堆肥を敷いてから培養土を入れ、いくつか花を植えました。 今後、今砂地の部分はグランドカバー(ヒメイワダレソウ?に惹かれています)を植え、できれば玄関の屋根の左はじあたりまで広げたいと思っています。 が、庭づくり、始める前もわからないことだらけ、始めてみたら一層わからないことだらけで、周りにこういったことに詳しい人もおらずとても困っています。 例えば、グランドカバーものを植える為でも、30センチくらい掘り、土も総入れ替えしないと上手くいかないのか。 それから、グランドカバーは強いものが多いと思うのですが、今花を植えてあるところと地中から仕切らないと、グランドカバーに花が負けてダメになってしまうのか。 そんなことも恥ずかしながらわからず、悩み出し庭づくりも一時中断しています…。 南東向きの玄関で、水はけは普通くらいだと思います。が、ここはきれいな分譲地ではなく、古民家レベルの古いお家が建っていたところを解体しての土地であるせいか、とにかく土がかたく、掘れば石が無限に出てくる…といった土質です。 もし、この玄関前の庭が植物を植えるなどあまりにナンセンスなほどの土質であるなら、砕石を撒いてしまおうかとも思っていますが、それは本意ではありません。 この写真をご覧になって、庭づくりに関してお気付きの点があれば何でも、ご意見頂ければと思います。 植物のこと、家庭菜園のこと、ガーデニングのこと…全てにおいてど素人で、調べようにもキーワードも把握できてないようなレベルです。 まとまりのない文で長くなりましたが、アドバイス頂けたらとてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
ryuapig
ryuapig
4LDK | 家族
CHARさんの実例写真
ようやく春を迎えたので、自分で芝を貼ってみました。 かかった費用は、芝 培養土 目土 を90平米分全てホームセンターで購入して95000円位でした! 業者に頼んだら、多分30万円位かかるんじゃないかな!笑
ようやく春を迎えたので、自分で芝を貼ってみました。 かかった費用は、芝 培養土 目土 を90平米分全てホームセンターで購入して95000円位でした! 業者に頼んだら、多分30万円位かかるんじゃないかな!笑
CHAR
CHAR
4LDK | 家族
kotoさんの実例写真
裏庭🌼花壇計画 12.3 またまたカナリ日にちがあきました💦 取り敢えず奥のちっちゃい方の花壇だけ 花壇の中を深さ20センチに掘って培養土入れました。 この後、大きい方の花壇も1/3くらいは20センチまで掘って終了 作業時間は1時間弱
裏庭🌼花壇計画 12.3 またまたカナリ日にちがあきました💦 取り敢えず奥のちっちゃい方の花壇だけ 花壇の中を深さ20センチに掘って培養土入れました。 この後、大きい方の花壇も1/3くらいは20センチまで掘って終了 作業時間は1時間弱
koto
koto
3LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
粘土質な庭の土。向かいのご主人様いわく、ここら一体粘土質で硬いとのこと😵 掘って濾して掘って濾して、培養土入れた。 明後日はまた休みなので、もう少し進める予定😊 とりあえず疲れたので1杯飲みます🍻
粘土質な庭の土。向かいのご主人様いわく、ここら一体粘土質で硬いとのこと😵 掘って濾して掘って濾して、培養土入れた。 明後日はまた休みなので、もう少し進める予定😊 とりあえず疲れたので1杯飲みます🍻
Mika
Mika
2LDK | カップル
antiqueheartさんの実例写真
野菜うましのモニター中。うちの庭にはあまり日が差しにくいです。がズッキーニやベビーリーフ、枝豆にミニトマトに、万願寺とうがらしなどを育ててます。あと益虫が来やすいようにナスタチウムや、ボリジなど育成中です。培養土を買うとどうもナメクジなどが出てきて新芽を食べてしまうようですm(__)mなので、害虫に食べられないように野菜うましをかけてみたりしてみてました〜ある程度大きくなれば虫にも負けないので柔らかい芽のうちに🌱野菜うましをかけてあげるほうがいいのかなと思います。ボトルは重いけど逆さにしても使える。アースガーデンの商品にも色々有るかと思われます。パンフレットを頂きましたが色々な場面に分けて開発されているのでそれが逆に使いやすいかな
野菜うましのモニター中。うちの庭にはあまり日が差しにくいです。がズッキーニやベビーリーフ、枝豆にミニトマトに、万願寺とうがらしなどを育ててます。あと益虫が来やすいようにナスタチウムや、ボリジなど育成中です。培養土を買うとどうもナメクジなどが出てきて新芽を食べてしまうようですm(__)mなので、害虫に食べられないように野菜うましをかけてみたりしてみてました〜ある程度大きくなれば虫にも負けないので柔らかい芽のうちに🌱野菜うましをかけてあげるほうがいいのかなと思います。ボトルは重いけど逆さにしても使える。アースガーデンの商品にも色々有るかと思われます。パンフレットを頂きましたが色々な場面に分けて開発されているのでそれが逆に使いやすいかな
antiqueheart
antiqueheart
家族
agMtq8539さんの実例写真
もともとあった赤土に石灰をまき、培養土を17リットル×二袋入れた状態で仮置きしました!
もともとあった赤土に石灰をまき、培養土を17リットル×二袋入れた状態で仮置きしました!
agMtq8539
agMtq8539
家族
kakoさんの実例写真
7月14日に種蒔きしたのは芽が🌱出て育たなく失敗 9月2日再度種蒔き挑戦 今回は、発根をさせて種屋の土とポットですると次の日に芽が🌱出ました 写真は2日目 午前中は日光にあててam10:30になると40℃になるので玄関内に移動しました あかり窓から入る光は明るく温度25℃湿度65% 上の黒い土はジフィーミックスと言ってふかふかで水分を吸収しやすく芽が🌱ハッキリとわかります 下の土はホームセンターの肥料が入ってない種蒔き培養土で芽が🌱出てますが分かりづらい このまま上手く育てられれば間引きして9月20日以降野菜培養土で育てられます
7月14日に種蒔きしたのは芽が🌱出て育たなく失敗 9月2日再度種蒔き挑戦 今回は、発根をさせて種屋の土とポットですると次の日に芽が🌱出ました 写真は2日目 午前中は日光にあててam10:30になると40℃になるので玄関内に移動しました あかり窓から入る光は明るく温度25℃湿度65% 上の黒い土はジフィーミックスと言ってふかふかで水分を吸収しやすく芽が🌱ハッキリとわかります 下の土はホームセンターの肥料が入ってない種蒔き培養土で芽が🌱出てますが分かりづらい このまま上手く育てられれば間引きして9月20日以降野菜培養土で育てられます
kako
kako
家族
yukiminさんの実例写真
お庭改造計画⭐️ 第2の花壇作り④ 培養土が混ざってしまわない様に防草シートをしく✂️ 円形の囲いはタカショー のウェーブエッジ✨15cm×9m まぁまぁペラペラで頼りないけど、形が自由に変えられるところがgood😆👏
お庭改造計画⭐️ 第2の花壇作り④ 培養土が混ざってしまわない様に防草シートをしく✂️ 円形の囲いはタカショー のウェーブエッジ✨15cm×9m まぁまぁペラペラで頼りないけど、形が自由に変えられるところがgood😆👏
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
marinchiro.51さんの実例写真
マジカルキューティー さしめだけ購入!ここから沢山育ちますように!
マジカルキューティー さしめだけ購入!ここから沢山育ちますように!
marinchiro.51
marinchiro.51
3LDK | 家族
a-miさんの実例写真
トイレ掃除用品¥2,750
玄関横のちょっとしたスペースをガーデニング用に。 素人1名での作業と考えれば我ながら力作♪ 以前レンガで花壇を作ったけど、玄関ポーチと40cmの段差、狭小で何をやるにもやりにくくて(写真3枚目)、憎き段差を和らげるべく! 花壇:30cmの盛り土※培養土150L (現在は大根・春菊・カモミール) 枠はウッドフェンスの廃材1/4材と防草シート端材 作業スペース:20cm盛り土(敷地内壁裏の黒土) 表面は花壇で使ってたレンガ再利用 スロープ:盛り土(敷地内壁裏の黒土) 庭作りで余ってた固まる砂と人工芝を活用 構想1日、作業日数2日 新規購入は培養土のみ。(種や苗は除く)
玄関横のちょっとしたスペースをガーデニング用に。 素人1名での作業と考えれば我ながら力作♪ 以前レンガで花壇を作ったけど、玄関ポーチと40cmの段差、狭小で何をやるにもやりにくくて(写真3枚目)、憎き段差を和らげるべく! 花壇:30cmの盛り土※培養土150L (現在は大根・春菊・カモミール) 枠はウッドフェンスの廃材1/4材と防草シート端材 作業スペース:20cm盛り土(敷地内壁裏の黒土) 表面は花壇で使ってたレンガ再利用 スロープ:盛り土(敷地内壁裏の黒土) 庭作りで余ってた固まる砂と人工芝を活用 構想1日、作業日数2日 新規購入は培養土のみ。(種や苗は除く)
a-mi
a-mi
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
BotaNice モニターです🍀 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」で多肉植物の寄せ植えをしました😊 こちらは、たい肥を使わずに粒状の原料だけで作り上げた観葉植物専用の培養土です。緩効性化成肥料も配合されているのが嬉しい😆 写真1 作業途中の様子です。ベージュの粒状の土で、清潔なイメージでした。 写真2 一袋0.6リットル入りで、小さな鉢3個分の寄せ植えができました🌱結構楽しめました🩷
BotaNice モニターです🍀 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」で多肉植物の寄せ植えをしました😊 こちらは、たい肥を使わずに粒状の原料だけで作り上げた観葉植物専用の培養土です。緩効性化成肥料も配合されているのが嬉しい😆 写真1 作業途中の様子です。ベージュの粒状の土で、清潔なイメージでした。 写真2 一袋0.6リットル入りで、小さな鉢3個分の寄せ植えができました🌱結構楽しめました🩷
maimai0110
maimai0110
家族
mi-saさんの実例写真
今朝も☁どんよりしています。 昨日は真上からしか撮らなかったので、別角度からも撮ってみました。りんご箱ガーデン 本当は、麻布、底石、土がセットになっていてベランダハーブガーデンにしようと導入したのですが、昨年大規模修繕があったため、全部室内に入れる予定があったので、土入れちゃうと動かす時重そうじゃん💦 麻布と石を敷いて植木鉢を、並べる方式です。麻布は、劣化したので処分しました。これ、土入れてたら破れて漏れてきたかも?? 今も、石を敷いた上に植木鉢です。水が抜けるよう高床式にしているのですが…水分で木が浮いたり、歪んだりしてきています。 修繕中は植木鉢は入れず、ここにガーデニング用品をしまって、すのこを乗せ、水槽の台にしていました。 https://roomclip.jp/photo/0QLz 3枚目、ガーベラが、咲いたのですが…なかなか綺麗な花を咲かすのは難しい💧短くて、花びらもガタガタです☹️ 4枚目、部屋の中から… りんごの芽の腰水がすぐ藻が生えるのでホイルをかぶせてみました!ToReTaRiさんに教えてもらいました🤭参考つけさせてもらいました。ありがとう💞
今朝も☁どんよりしています。 昨日は真上からしか撮らなかったので、別角度からも撮ってみました。りんご箱ガーデン 本当は、麻布、底石、土がセットになっていてベランダハーブガーデンにしようと導入したのですが、昨年大規模修繕があったため、全部室内に入れる予定があったので、土入れちゃうと動かす時重そうじゃん💦 麻布と石を敷いて植木鉢を、並べる方式です。麻布は、劣化したので処分しました。これ、土入れてたら破れて漏れてきたかも?? 今も、石を敷いた上に植木鉢です。水が抜けるよう高床式にしているのですが…水分で木が浮いたり、歪んだりしてきています。 修繕中は植木鉢は入れず、ここにガーデニング用品をしまって、すのこを乗せ、水槽の台にしていました。 https://roomclip.jp/photo/0QLz 3枚目、ガーベラが、咲いたのですが…なかなか綺麗な花を咲かすのは難しい💧短くて、花びらもガタガタです☹️ 4枚目、部屋の中から… りんごの芽の腰水がすぐ藻が生えるのでホイルをかぶせてみました!ToReTaRiさんに教えてもらいました🤭参考つけさせてもらいました。ありがとう💞
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kaorikoさんの実例写真
クラピアモニター投稿その② この前、下準備をしました。 雑草取り🌱 雑草があると、クラピアちゃんが育った時に絡まって取れにくいとか見栄えも悪いので除去。 土作り🍂 我が家の土は真砂土でそのままだと水はけが悪くてクラピアちゃんが育ちにくいと思い、バーク堆肥や花草用の培養土を混ぜ、掘って掘って掘りまくりました☝️笑 土が柔らかいことが重要💡 場所はいろいろ迷ったけど、いつかレンガの小道とか作る予定なので奥側にしました🌼*・ 夏には机を出して庭ピクニックを娘としたいな〜💓 ここはきっと娘の遊びスペースになるでしょう🤭 花壇のとこだけフェンスをとりあえず作ったけど、奥側も作ろうかなと旦那といっています🤲 それまでは〜お隣さんのブロック壁をなんかで隠そう!笑
クラピアモニター投稿その② この前、下準備をしました。 雑草取り🌱 雑草があると、クラピアちゃんが育った時に絡まって取れにくいとか見栄えも悪いので除去。 土作り🍂 我が家の土は真砂土でそのままだと水はけが悪くてクラピアちゃんが育ちにくいと思い、バーク堆肥や花草用の培養土を混ぜ、掘って掘って掘りまくりました☝️笑 土が柔らかいことが重要💡 場所はいろいろ迷ったけど、いつかレンガの小道とか作る予定なので奥側にしました🌼*・ 夏には机を出して庭ピクニックを娘としたいな〜💓 ここはきっと娘の遊びスペースになるでしょう🤭 花壇のとこだけフェンスをとりあえず作ったけど、奥側も作ろうかなと旦那といっています🤲 それまでは〜お隣さんのブロック壁をなんかで隠そう!笑
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
hirominさんの実例写真
福岡県朝倉市の返礼品です。28ポット苗と培養土が来るので、直ぐに家庭菜園が始められます。庭で採ったハーブを料理に使うのが夢でした。
福岡県朝倉市の返礼品です。28ポット苗と培養土が来るので、直ぐに家庭菜園が始められます。庭で採ったハーブを料理に使うのが夢でした。
hiromin
hiromin
もっと見る

玄関/入り口 培養土が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 培養土の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 培養土

109枚の部屋写真から48枚をセレクト
chicomaruさんの実例写真
明日は晴れ。 待ちきれない!
明日は晴れ。 待ちきれない!
chicomaru
chicomaru
2LDK | 家族
Chico.さんの実例写真
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
夏。 わさわさしてきたドライガーデン。 思ってたより生育旺盛でちょっとびっくり( °_° ) 芝生下の普通の土に結構パーライトを入れて(入れすぎたかな?と心配だったくらい)土壌を軽めにしたけど、今のところ順調な様子です✩.*˚ ※植える植物により、培養土や赤玉土、腐葉土を配合しています。
Chico.
Chico.
家族
blueさんの実例写真
2017.6.12.mon 培養土のお山たち 笑 ちょっとかわいい。
2017.6.12.mon 培養土のお山たち 笑 ちょっとかわいい。
blue
blue
pitaさんの実例写真
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) 去年パレットを活用して作ったプランター。 🍓いちご専用です✨ 秋に植えてやっと葉っぱが元気に✧˖◡̈⃝°˖* いちご専用🍓の土も入れてみました。 私の理想は、🍓がぶらーんってなるように なんだけど✨うまく実が付くのか🤔 観察してみます。 パレットはあまり場所も取らないし、 重たいけどこのまま移動も出来ます。 花や多肉植えても楽しめそうです◡̈❁♡
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘) 去年パレットを活用して作ったプランター。 🍓いちご専用です✨ 秋に植えてやっと葉っぱが元気に✧˖◡̈⃝°˖* いちご専用🍓の土も入れてみました。 私の理想は、🍓がぶらーんってなるように なんだけど✨うまく実が付くのか🤔 観察してみます。 パレットはあまり場所も取らないし、 重たいけどこのまま移動も出来ます。 花や多肉植えても楽しめそうです◡̈❁♡
pita
pita
3LDK | 家族
NV100さんの実例写真
庭が素っ気ない感じなので 花壇を作ることにしました。 ちょーちょーガーデニング初心者(笑) 誰かガーデニング教えて(笑) 取り扱い培養土まぜまぜ 独身男一人で何やってんだか!?(笑)
庭が素っ気ない感じなので 花壇を作ることにしました。 ちょーちょーガーデニング初心者(笑) 誰かガーデニング教えて(笑) 取り扱い培養土まぜまぜ 独身男一人で何やってんだか!?(笑)
NV100
NV100
3LDK | 一人暮らし
KNさんの実例写真
北西玄関で 明るい日陰です! なので置けるお花が 限られますので こうなっております(^◇^;) スノーダイヤモンドがまだ 頑張ってくれてます。 最近ウィンティーを植えたので お花が咲いたら入れ替えようと思います! こぐま三兄弟もいますよ❣️
北西玄関で 明るい日陰です! なので置けるお花が 限られますので こうなっております(^◇^;) スノーダイヤモンドがまだ 頑張ってくれてます。 最近ウィンティーを植えたので お花が咲いたら入れ替えようと思います! こぐま三兄弟もいますよ❣️
KN
KN
家族
Yuiさんの実例写真
久々に庭の手入れができました!春になるとガーデニングに積極的になれる♪
久々に庭の手入れができました!春になるとガーデニングに積極的になれる♪
Yui
Yui
家族
soyokoさんの実例写真
ちょっとずつ出来てきました✨ もう少し広げたいところですが、連休は用事があったり、天気予報が雨だったり…で進みそうにありません とりあえず、インスタントセメントをあと20キロ買ってきて、暇々に広げようと思ってます♫ 穴の部分には培養土を入れてセダムを植える予定🌱
ちょっとずつ出来てきました✨ もう少し広げたいところですが、連休は用事があったり、天気予報が雨だったり…で進みそうにありません とりあえず、インスタントセメントをあと20キロ買ってきて、暇々に広げようと思ってます♫ 穴の部分には培養土を入れてセダムを植える予定🌱
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
unichanさんの実例写真
毎日暑いですね🥵 うにもお散歩行けずダラダラ寝てます🐶💤 ボタナイスモニターで北海道までどんぶらこ〜してきたメキシカンスノーボール 到着時は下葉が枯れ枯れとジュレがあり、葉はグラグラするのもあり瀕死状態でしたが、6日目の現在、今のところ大丈夫そうです😊 前の土は完全に乾かしてからボタナイスの土に植えました。 お水はまだ控えめにチョロっとです。 ボタナイスはプロトリーフさんの土です。 私は多肉を育てる時は右手の同じくプロトリーフさんの土を中心に使ってます。 エケベリアには色々試してこれがいいかな〜と。 まだ試行錯誤中ですが😅 多肉の種類によって、これに鹿沼土を足したり、鹿沼土オンリーにしたり、セダムには培養土や種まき用の土を足したりしてます。 この二つの違いは?というと、 いつも使ってるプロトリーフさんの土は赤玉土多め ボタナイスは鹿沼土多めでお花の肥料でお世話になってるお馴染みのマグァンプKが入ってます。 堆肥は使ってないので虫は寄り付きにくい土です。 マグァンプKは一年間ジワジワと長く効くので、今回のメキシカンスノーボールには最適でした😊 肥料が入ると紅葉は、、、ん〜ってとこですが、 今年はこの子は生きることだけを意識してもらって、来年からはキュッとしまる可愛い子になってもらえると母ちゃん喜びます😆 去年もモニターさせて頂いたので、その時のオリビアさんの変化も載せました。 多肉は化けますね〜😊
毎日暑いですね🥵 うにもお散歩行けずダラダラ寝てます🐶💤 ボタナイスモニターで北海道までどんぶらこ〜してきたメキシカンスノーボール 到着時は下葉が枯れ枯れとジュレがあり、葉はグラグラするのもあり瀕死状態でしたが、6日目の現在、今のところ大丈夫そうです😊 前の土は完全に乾かしてからボタナイスの土に植えました。 お水はまだ控えめにチョロっとです。 ボタナイスはプロトリーフさんの土です。 私は多肉を育てる時は右手の同じくプロトリーフさんの土を中心に使ってます。 エケベリアには色々試してこれがいいかな〜と。 まだ試行錯誤中ですが😅 多肉の種類によって、これに鹿沼土を足したり、鹿沼土オンリーにしたり、セダムには培養土や種まき用の土を足したりしてます。 この二つの違いは?というと、 いつも使ってるプロトリーフさんの土は赤玉土多め ボタナイスは鹿沼土多めでお花の肥料でお世話になってるお馴染みのマグァンプKが入ってます。 堆肥は使ってないので虫は寄り付きにくい土です。 マグァンプKは一年間ジワジワと長く効くので、今回のメキシカンスノーボールには最適でした😊 肥料が入ると紅葉は、、、ん〜ってとこですが、 今年はこの子は生きることだけを意識してもらって、来年からはキュッとしまる可愛い子になってもらえると母ちゃん喜びます😆 去年もモニターさせて頂いたので、その時のオリビアさんの変化も載せました。 多肉は化けますね〜😊
unichan
unichan
3LDK | 家族
yuseさんの実例写真
多肉植物リース🌿
多肉植物リース🌿
yuse
yuse
家族
chanduさんの実例写真
我が家の畑 ぐんぐん伸びました (ちょっと狭い…) 収穫まであと少し🍅🍆 カインズ【箱庭ガーデンフレームセット】 グレー ¥5,980 カインズ【Minoka みのか 野菜を育てる培養土 25L H】 ¥598 × 4袋 カインズ【プランターの土 25L H】 ¥498 × 1袋
我が家の畑 ぐんぐん伸びました (ちょっと狭い…) 収穫まであと少し🍅🍆 カインズ【箱庭ガーデンフレームセット】 グレー ¥5,980 カインズ【Minoka みのか 野菜を育てる培養土 25L H】 ¥598 × 4袋 カインズ【プランターの土 25L H】 ¥498 × 1袋
chandu
chandu
3LDK | 家族
rさんの実例写真
袋栽培第2弾 ブルーベリーです。 14リットルの土の袋に穴を開けそのまま植えました。 植えるだけなので簡単ですし、土も十分すぎるほどの量を使えるのがいいですよね(^^)
袋栽培第2弾 ブルーベリーです。 14リットルの土の袋に穴を開けそのまま植えました。 植えるだけなので簡単ですし、土も十分すぎるほどの量を使えるのがいいですよね(^^)
r
r
家族
ryuapigさんの実例写真
《お庭づくり開始、皆様のお知恵をお借りしたいです》 お家を建てて半年、やっと屋内はひと段落かなというところまできました。 待ちに待った春、ようやくここのところでお庭に手を入れようと始動したのですが…。 庭の土を少し掘ってみたら、とにかくかたい!! それは石(ときに岩レベル!)のせいだったり、土自体が粘土のかった〜いのみたいな性質であるせいだったり。 去年秋に、一足先に主人が、うちの正面向かって左側の庭で玉ねぎを育てているのですが、そこもかたかったけど、玄関前の土はさらにかたいとのこと。 とりあえず、アプローチの両サイドを2〜30センチ掘り、そこへバーク堆肥を敷いてから培養土を入れ、いくつか花を植えました。 今後、今砂地の部分はグランドカバー(ヒメイワダレソウ?に惹かれています)を植え、できれば玄関の屋根の左はじあたりまで広げたいと思っています。 が、庭づくり、始める前もわからないことだらけ、始めてみたら一層わからないことだらけで、周りにこういったことに詳しい人もおらずとても困っています。 例えば、グランドカバーものを植える為でも、30センチくらい掘り、土も総入れ替えしないと上手くいかないのか。 それから、グランドカバーは強いものが多いと思うのですが、今花を植えてあるところと地中から仕切らないと、グランドカバーに花が負けてダメになってしまうのか。 そんなことも恥ずかしながらわからず、悩み出し庭づくりも一時中断しています…。 南東向きの玄関で、水はけは普通くらいだと思います。が、ここはきれいな分譲地ではなく、古民家レベルの古いお家が建っていたところを解体しての土地であるせいか、とにかく土がかたく、掘れば石が無限に出てくる…といった土質です。 もし、この玄関前の庭が植物を植えるなどあまりにナンセンスなほどの土質であるなら、砕石を撒いてしまおうかとも思っていますが、それは本意ではありません。 この写真をご覧になって、庭づくりに関してお気付きの点があれば何でも、ご意見頂ければと思います。 植物のこと、家庭菜園のこと、ガーデニングのこと…全てにおいてど素人で、調べようにもキーワードも把握できてないようなレベルです。 まとまりのない文で長くなりましたが、アドバイス頂けたらとてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
《お庭づくり開始、皆様のお知恵をお借りしたいです》 お家を建てて半年、やっと屋内はひと段落かなというところまできました。 待ちに待った春、ようやくここのところでお庭に手を入れようと始動したのですが…。 庭の土を少し掘ってみたら、とにかくかたい!! それは石(ときに岩レベル!)のせいだったり、土自体が粘土のかった〜いのみたいな性質であるせいだったり。 去年秋に、一足先に主人が、うちの正面向かって左側の庭で玉ねぎを育てているのですが、そこもかたかったけど、玄関前の土はさらにかたいとのこと。 とりあえず、アプローチの両サイドを2〜30センチ掘り、そこへバーク堆肥を敷いてから培養土を入れ、いくつか花を植えました。 今後、今砂地の部分はグランドカバー(ヒメイワダレソウ?に惹かれています)を植え、できれば玄関の屋根の左はじあたりまで広げたいと思っています。 が、庭づくり、始める前もわからないことだらけ、始めてみたら一層わからないことだらけで、周りにこういったことに詳しい人もおらずとても困っています。 例えば、グランドカバーものを植える為でも、30センチくらい掘り、土も総入れ替えしないと上手くいかないのか。 それから、グランドカバーは強いものが多いと思うのですが、今花を植えてあるところと地中から仕切らないと、グランドカバーに花が負けてダメになってしまうのか。 そんなことも恥ずかしながらわからず、悩み出し庭づくりも一時中断しています…。 南東向きの玄関で、水はけは普通くらいだと思います。が、ここはきれいな分譲地ではなく、古民家レベルの古いお家が建っていたところを解体しての土地であるせいか、とにかく土がかたく、掘れば石が無限に出てくる…といった土質です。 もし、この玄関前の庭が植物を植えるなどあまりにナンセンスなほどの土質であるなら、砕石を撒いてしまおうかとも思っていますが、それは本意ではありません。 この写真をご覧になって、庭づくりに関してお気付きの点があれば何でも、ご意見頂ければと思います。 植物のこと、家庭菜園のこと、ガーデニングのこと…全てにおいてど素人で、調べようにもキーワードも把握できてないようなレベルです。 まとまりのない文で長くなりましたが、アドバイス頂けたらとてもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
ryuapig
ryuapig
4LDK | 家族
CHARさんの実例写真
ようやく春を迎えたので、自分で芝を貼ってみました。 かかった費用は、芝 培養土 目土 を90平米分全てホームセンターで購入して95000円位でした! 業者に頼んだら、多分30万円位かかるんじゃないかな!笑
ようやく春を迎えたので、自分で芝を貼ってみました。 かかった費用は、芝 培養土 目土 を90平米分全てホームセンターで購入して95000円位でした! 業者に頼んだら、多分30万円位かかるんじゃないかな!笑
CHAR
CHAR
4LDK | 家族
kotoさんの実例写真
裏庭🌼花壇計画 12.3 またまたカナリ日にちがあきました💦 取り敢えず奥のちっちゃい方の花壇だけ 花壇の中を深さ20センチに掘って培養土入れました。 この後、大きい方の花壇も1/3くらいは20センチまで掘って終了 作業時間は1時間弱
裏庭🌼花壇計画 12.3 またまたカナリ日にちがあきました💦 取り敢えず奥のちっちゃい方の花壇だけ 花壇の中を深さ20センチに掘って培養土入れました。 この後、大きい方の花壇も1/3くらいは20センチまで掘って終了 作業時間は1時間弱
koto
koto
3LDK | 家族
Mikaさんの実例写真
粘土質な庭の土。向かいのご主人様いわく、ここら一体粘土質で硬いとのこと😵 掘って濾して掘って濾して、培養土入れた。 明後日はまた休みなので、もう少し進める予定😊 とりあえず疲れたので1杯飲みます🍻
粘土質な庭の土。向かいのご主人様いわく、ここら一体粘土質で硬いとのこと😵 掘って濾して掘って濾して、培養土入れた。 明後日はまた休みなので、もう少し進める予定😊 とりあえず疲れたので1杯飲みます🍻
Mika
Mika
2LDK | カップル
antiqueheartさんの実例写真
野菜うましのモニター中。うちの庭にはあまり日が差しにくいです。がズッキーニやベビーリーフ、枝豆にミニトマトに、万願寺とうがらしなどを育ててます。あと益虫が来やすいようにナスタチウムや、ボリジなど育成中です。培養土を買うとどうもナメクジなどが出てきて新芽を食べてしまうようですm(__)mなので、害虫に食べられないように野菜うましをかけてみたりしてみてました〜ある程度大きくなれば虫にも負けないので柔らかい芽のうちに🌱野菜うましをかけてあげるほうがいいのかなと思います。ボトルは重いけど逆さにしても使える。アースガーデンの商品にも色々有るかと思われます。パンフレットを頂きましたが色々な場面に分けて開発されているのでそれが逆に使いやすいかな
野菜うましのモニター中。うちの庭にはあまり日が差しにくいです。がズッキーニやベビーリーフ、枝豆にミニトマトに、万願寺とうがらしなどを育ててます。あと益虫が来やすいようにナスタチウムや、ボリジなど育成中です。培養土を買うとどうもナメクジなどが出てきて新芽を食べてしまうようですm(__)mなので、害虫に食べられないように野菜うましをかけてみたりしてみてました〜ある程度大きくなれば虫にも負けないので柔らかい芽のうちに🌱野菜うましをかけてあげるほうがいいのかなと思います。ボトルは重いけど逆さにしても使える。アースガーデンの商品にも色々有るかと思われます。パンフレットを頂きましたが色々な場面に分けて開発されているのでそれが逆に使いやすいかな
antiqueheart
antiqueheart
家族
agMtq8539さんの実例写真
もともとあった赤土に石灰をまき、培養土を17リットル×二袋入れた状態で仮置きしました!
もともとあった赤土に石灰をまき、培養土を17リットル×二袋入れた状態で仮置きしました!
agMtq8539
agMtq8539
家族
kakoさんの実例写真
7月14日に種蒔きしたのは芽が🌱出て育たなく失敗 9月2日再度種蒔き挑戦 今回は、発根をさせて種屋の土とポットですると次の日に芽が🌱出ました 写真は2日目 午前中は日光にあててam10:30になると40℃になるので玄関内に移動しました あかり窓から入る光は明るく温度25℃湿度65% 上の黒い土はジフィーミックスと言ってふかふかで水分を吸収しやすく芽が🌱ハッキリとわかります 下の土はホームセンターの肥料が入ってない種蒔き培養土で芽が🌱出てますが分かりづらい このまま上手く育てられれば間引きして9月20日以降野菜培養土で育てられます
7月14日に種蒔きしたのは芽が🌱出て育たなく失敗 9月2日再度種蒔き挑戦 今回は、発根をさせて種屋の土とポットですると次の日に芽が🌱出ました 写真は2日目 午前中は日光にあててam10:30になると40℃になるので玄関内に移動しました あかり窓から入る光は明るく温度25℃湿度65% 上の黒い土はジフィーミックスと言ってふかふかで水分を吸収しやすく芽が🌱ハッキリとわかります 下の土はホームセンターの肥料が入ってない種蒔き培養土で芽が🌱出てますが分かりづらい このまま上手く育てられれば間引きして9月20日以降野菜培養土で育てられます
kako
kako
家族
yukiminさんの実例写真
お庭改造計画⭐️ 第2の花壇作り④ 培養土が混ざってしまわない様に防草シートをしく✂️ 円形の囲いはタカショー のウェーブエッジ✨15cm×9m まぁまぁペラペラで頼りないけど、形が自由に変えられるところがgood😆👏
お庭改造計画⭐️ 第2の花壇作り④ 培養土が混ざってしまわない様に防草シートをしく✂️ 円形の囲いはタカショー のウェーブエッジ✨15cm×9m まぁまぁペラペラで頼りないけど、形が自由に変えられるところがgood😆👏
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
marinchiro.51さんの実例写真
マジカルキューティー さしめだけ購入!ここから沢山育ちますように!
マジカルキューティー さしめだけ購入!ここから沢山育ちますように!
marinchiro.51
marinchiro.51
3LDK | 家族
a-miさんの実例写真
トイレ掃除用品¥2,750
玄関横のちょっとしたスペースをガーデニング用に。 素人1名での作業と考えれば我ながら力作♪ 以前レンガで花壇を作ったけど、玄関ポーチと40cmの段差、狭小で何をやるにもやりにくくて(写真3枚目)、憎き段差を和らげるべく! 花壇:30cmの盛り土※培養土150L (現在は大根・春菊・カモミール) 枠はウッドフェンスの廃材1/4材と防草シート端材 作業スペース:20cm盛り土(敷地内壁裏の黒土) 表面は花壇で使ってたレンガ再利用 スロープ:盛り土(敷地内壁裏の黒土) 庭作りで余ってた固まる砂と人工芝を活用 構想1日、作業日数2日 新規購入は培養土のみ。(種や苗は除く)
玄関横のちょっとしたスペースをガーデニング用に。 素人1名での作業と考えれば我ながら力作♪ 以前レンガで花壇を作ったけど、玄関ポーチと40cmの段差、狭小で何をやるにもやりにくくて(写真3枚目)、憎き段差を和らげるべく! 花壇:30cmの盛り土※培養土150L (現在は大根・春菊・カモミール) 枠はウッドフェンスの廃材1/4材と防草シート端材 作業スペース:20cm盛り土(敷地内壁裏の黒土) 表面は花壇で使ってたレンガ再利用 スロープ:盛り土(敷地内壁裏の黒土) 庭作りで余ってた固まる砂と人工芝を活用 構想1日、作業日数2日 新規購入は培養土のみ。(種や苗は除く)
a-mi
a-mi
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
BotaNice モニターです🍀 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」で多肉植物の寄せ植えをしました😊 こちらは、たい肥を使わずに粒状の原料だけで作り上げた観葉植物専用の培養土です。緩効性化成肥料も配合されているのが嬉しい😆 写真1 作業途中の様子です。ベージュの粒状の土で、清潔なイメージでした。 写真2 一袋0.6リットル入りで、小さな鉢3個分の寄せ植えができました🌱結構楽しめました🩷
BotaNice モニターです🍀 「虫がよりつきにくいインドアグリーンの土」で多肉植物の寄せ植えをしました😊 こちらは、たい肥を使わずに粒状の原料だけで作り上げた観葉植物専用の培養土です。緩効性化成肥料も配合されているのが嬉しい😆 写真1 作業途中の様子です。ベージュの粒状の土で、清潔なイメージでした。 写真2 一袋0.6リットル入りで、小さな鉢3個分の寄せ植えができました🌱結構楽しめました🩷
maimai0110
maimai0110
家族
mi-saさんの実例写真
今朝も☁どんよりしています。 昨日は真上からしか撮らなかったので、別角度からも撮ってみました。りんご箱ガーデン 本当は、麻布、底石、土がセットになっていてベランダハーブガーデンにしようと導入したのですが、昨年大規模修繕があったため、全部室内に入れる予定があったので、土入れちゃうと動かす時重そうじゃん💦 麻布と石を敷いて植木鉢を、並べる方式です。麻布は、劣化したので処分しました。これ、土入れてたら破れて漏れてきたかも?? 今も、石を敷いた上に植木鉢です。水が抜けるよう高床式にしているのですが…水分で木が浮いたり、歪んだりしてきています。 修繕中は植木鉢は入れず、ここにガーデニング用品をしまって、すのこを乗せ、水槽の台にしていました。 https://roomclip.jp/photo/0QLz 3枚目、ガーベラが、咲いたのですが…なかなか綺麗な花を咲かすのは難しい💧短くて、花びらもガタガタです☹️ 4枚目、部屋の中から… りんごの芽の腰水がすぐ藻が生えるのでホイルをかぶせてみました!ToReTaRiさんに教えてもらいました🤭参考つけさせてもらいました。ありがとう💞
今朝も☁どんよりしています。 昨日は真上からしか撮らなかったので、別角度からも撮ってみました。りんご箱ガーデン 本当は、麻布、底石、土がセットになっていてベランダハーブガーデンにしようと導入したのですが、昨年大規模修繕があったため、全部室内に入れる予定があったので、土入れちゃうと動かす時重そうじゃん💦 麻布と石を敷いて植木鉢を、並べる方式です。麻布は、劣化したので処分しました。これ、土入れてたら破れて漏れてきたかも?? 今も、石を敷いた上に植木鉢です。水が抜けるよう高床式にしているのですが…水分で木が浮いたり、歪んだりしてきています。 修繕中は植木鉢は入れず、ここにガーデニング用品をしまって、すのこを乗せ、水槽の台にしていました。 https://roomclip.jp/photo/0QLz 3枚目、ガーベラが、咲いたのですが…なかなか綺麗な花を咲かすのは難しい💧短くて、花びらもガタガタです☹️ 4枚目、部屋の中から… りんごの芽の腰水がすぐ藻が生えるのでホイルをかぶせてみました!ToReTaRiさんに教えてもらいました🤭参考つけさせてもらいました。ありがとう💞
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kaorikoさんの実例写真
クラピアモニター投稿その② この前、下準備をしました。 雑草取り🌱 雑草があると、クラピアちゃんが育った時に絡まって取れにくいとか見栄えも悪いので除去。 土作り🍂 我が家の土は真砂土でそのままだと水はけが悪くてクラピアちゃんが育ちにくいと思い、バーク堆肥や花草用の培養土を混ぜ、掘って掘って掘りまくりました☝️笑 土が柔らかいことが重要💡 場所はいろいろ迷ったけど、いつかレンガの小道とか作る予定なので奥側にしました🌼*・ 夏には机を出して庭ピクニックを娘としたいな〜💓 ここはきっと娘の遊びスペースになるでしょう🤭 花壇のとこだけフェンスをとりあえず作ったけど、奥側も作ろうかなと旦那といっています🤲 それまでは〜お隣さんのブロック壁をなんかで隠そう!笑
クラピアモニター投稿その② この前、下準備をしました。 雑草取り🌱 雑草があると、クラピアちゃんが育った時に絡まって取れにくいとか見栄えも悪いので除去。 土作り🍂 我が家の土は真砂土でそのままだと水はけが悪くてクラピアちゃんが育ちにくいと思い、バーク堆肥や花草用の培養土を混ぜ、掘って掘って掘りまくりました☝️笑 土が柔らかいことが重要💡 場所はいろいろ迷ったけど、いつかレンガの小道とか作る予定なので奥側にしました🌼*・ 夏には机を出して庭ピクニックを娘としたいな〜💓 ここはきっと娘の遊びスペースになるでしょう🤭 花壇のとこだけフェンスをとりあえず作ったけど、奥側も作ろうかなと旦那といっています🤲 それまでは〜お隣さんのブロック壁をなんかで隠そう!笑
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
hirominさんの実例写真
福岡県朝倉市の返礼品です。28ポット苗と培養土が来るので、直ぐに家庭菜園が始められます。庭で採ったハーブを料理に使うのが夢でした。
福岡県朝倉市の返礼品です。28ポット苗と培養土が来るので、直ぐに家庭菜園が始められます。庭で採ったハーブを料理に使うのが夢でした。
hiromin
hiromin
もっと見る

玄関/入り口 培養土が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 培養土の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ