作り付けクローゼット

23枚の部屋写真から23枚をセレクト
macaさんの実例写真
2階洋室10畳。反対側。 作り付けのクローゼット。 雰囲気よかったけど、頭激しく扉部分だけ新しいものを入れ替えることに。 クローゼット天井部分は結構な雨漏りでカビがすごい。
2階洋室10畳。反対側。 作り付けのクローゼット。 雰囲気よかったけど、頭激しく扉部分だけ新しいものを入れ替えることに。 クローゼット天井部分は結構な雨漏りでカビがすごい。
maca
maca
家族
yama-gurashiさんの実例写真
結婚の時に購入のタンス、、そんな時代でした、、。家を建てる時に壁と天井をタンスにきっちり合わせることで、作りつけのクローゼット風に収めました。
結婚の時に購入のタンス、、そんな時代でした、、。家を建てる時に壁と天井をタンスにきっちり合わせることで、作りつけのクローゼット風に収めました。
yama-gurashi
yama-gurashi
家族
kanonkarenmamaさんの実例写真
クローゼット新しく作り直し!撤去!
クローゼット新しく作り直し!撤去!
kanonkarenmama
kanonkarenmama
家族
Miyukiさんの実例写真
1400もの閲覧があったとお知らせが届き、ビックリしています。ご訪問して頂いた皆さんに感謝致します*ˊᵕˋ* この寝室ですが、ただ今8畳の真ん中にベッドを置いています。 テレビ、PCなど無機質な物は、ベッドの頭側の後ろに奥行の広い窓スペースがあるので、そこに置いて見えない様にしてあります。 8畳ですが、このスペースと作り付けのクローゼットが窓の左右と窓の下にあるので、10畳位の広さがあります。 何度も模様替えをしていますが、この形が1番過ごし易いです。 ベッドカバーは、ピンク、オフホワイト、ホワイトの3色を季節に合わせて変えています。 基本、ホワイトインテリアを目指していますが、元々ピンクが好きなので、アクセントに使い暖かみを出しています。 ただ今、スマホゲームで部屋の模様替えの物が沢山ありますが、部屋のインテリアの参考になっていて楽しんでいます*ˊᵕˋ*
1400もの閲覧があったとお知らせが届き、ビックリしています。ご訪問して頂いた皆さんに感謝致します*ˊᵕˋ* この寝室ですが、ただ今8畳の真ん中にベッドを置いています。 テレビ、PCなど無機質な物は、ベッドの頭側の後ろに奥行の広い窓スペースがあるので、そこに置いて見えない様にしてあります。 8畳ですが、このスペースと作り付けのクローゼットが窓の左右と窓の下にあるので、10畳位の広さがあります。 何度も模様替えをしていますが、この形が1番過ごし易いです。 ベッドカバーは、ピンク、オフホワイト、ホワイトの3色を季節に合わせて変えています。 基本、ホワイトインテリアを目指していますが、元々ピンクが好きなので、アクセントに使い暖かみを出しています。 ただ今、スマホゲームで部屋の模様替えの物が沢山ありますが、部屋のインテリアの参考になっていて楽しんでいます*ˊᵕˋ*
Miyuki
Miyuki
家族
Azukiさんの実例写真
かご・バスケット¥304
こちら寝室の一角です😃 角部屋なので構造上どうしようもない凹みがあります…。 でもここ、最初見た時から、第二のクローゼットやな!と決めておりました✨ 突っ張り棒には着さしの上着とか取り込んだばっかりの洗濯とかを吊るして使ってます! 作りつけのクローゼットは狭小で収納ケースも入りにくく、よく使うハンカチとか靴下とかはこっちのニトリの収納に入れてます😊 この収納、ポリプロピレンで軽いので移動させやすいし、表面がメッシュ加工されてるので安っぽく見えないし、天板もナチュラル色でオシャレやし、今のところ言うことないです😆✨
こちら寝室の一角です😃 角部屋なので構造上どうしようもない凹みがあります…。 でもここ、最初見た時から、第二のクローゼットやな!と決めておりました✨ 突っ張り棒には着さしの上着とか取り込んだばっかりの洗濯とかを吊るして使ってます! 作りつけのクローゼットは狭小で収納ケースも入りにくく、よく使うハンカチとか靴下とかはこっちのニトリの収納に入れてます😊 この収納、ポリプロピレンで軽いので移動させやすいし、表面がメッシュ加工されてるので安っぽく見えないし、天板もナチュラル色でオシャレやし、今のところ言うことないです😆✨
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
yayoiさんの実例写真
この、四畳半の和室は洋服と着物をしまうお部屋にする予定です。 奥に見えるのは作り付けのクローゼット。 この家が建てられた当時に一緒に作ったのでしょう とてももレトロなクローゼットです。 その右手には、 組み立てられたカーテン付きの突っ張りクローゼット。 昔ネットで購入し、組み立てられずに実家で眠っていたものが やっと役立つ日がきました。
この、四畳半の和室は洋服と着物をしまうお部屋にする予定です。 奥に見えるのは作り付けのクローゼット。 この家が建てられた当時に一緒に作ったのでしょう とてももレトロなクローゼットです。 その右手には、 組み立てられたカーテン付きの突っ張りクローゼット。 昔ネットで購入し、組み立てられずに実家で眠っていたものが やっと役立つ日がきました。
yayoi
yayoi
家族
1conetさんの実例写真
棚もタンスも満杯で置かせてもらっているのに、作りつけのクローゼットも3分の2を頂いてしまっています・・・。しかもギュウギュウすぎてバーがしなるので、補強ポールを購入して追加して。旦那さん笑ってくれたけど、本当に申し訳ない。
棚もタンスも満杯で置かせてもらっているのに、作りつけのクローゼットも3分の2を頂いてしまっています・・・。しかもギュウギュウすぎてバーがしなるので、補強ポールを購入して追加して。旦那さん笑ってくれたけど、本当に申し訳ない。
1conet
1conet
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
広角レンズで撮ったら時空が歪んでる。 作り付けのクローゼットがなくて移動可能な洋服箪笥?がある部屋です。部屋が狭いので玄関ぎりぎりまで箪笥を寄せて、できるだけ同じ色・同じ背丈の本棚を購入しました。 本棚を置くと狭くなるしこの部屋に長く住まない予定なので、購入をかなり見送ったのですが、結果、早く買っておけばよかった、、、。本、cd、書類など全部入れられてめっちゃすっきりしました。 本はやっぱり本棚に収納するのが一番落ち着く。。これで積ん読をどうにかしたいです。 ワンルームなので玄関丸見え。突っ張り棒が生活感ありすぎて、なにかいい方法ないかなー。
広角レンズで撮ったら時空が歪んでる。 作り付けのクローゼットがなくて移動可能な洋服箪笥?がある部屋です。部屋が狭いので玄関ぎりぎりまで箪笥を寄せて、できるだけ同じ色・同じ背丈の本棚を購入しました。 本棚を置くと狭くなるしこの部屋に長く住まない予定なので、購入をかなり見送ったのですが、結果、早く買っておけばよかった、、、。本、cd、書類など全部入れられてめっちゃすっきりしました。 本はやっぱり本棚に収納するのが一番落ち着く。。これで積ん読をどうにかしたいです。 ワンルームなので玄関丸見え。突っ張り棒が生活感ありすぎて、なにかいい方法ないかなー。
asa
asa
1DK | 一人暮らし
pinponmamさんの実例写真
衣装ケース。引っ越しに便利で軽くて模様替えもしやすくて。 タンスやチェストを置いてしまうと家具になってしまうから、今はこのまんまで。 いつか作り付けのクロゼットや家具がある家に住めたら! それまでは、このまんまで楽しめますよーに。
衣装ケース。引っ越しに便利で軽くて模様替えもしやすくて。 タンスやチェストを置いてしまうと家具になってしまうから、今はこのまんまで。 いつか作り付けのクロゼットや家具がある家に住めたら! それまでは、このまんまで楽しめますよーに。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
barbara58さんの実例写真
キッチンの食器棚は作り付けでクローゼット用の扉を使っています。 お料理のときは開け放したままでもいいので使いやすくて気に入ってます。
キッチンの食器棚は作り付けでクローゼット用の扉を使っています。 お料理のときは開け放したままでもいいので使いやすくて気に入ってます。
barbara58
barbara58
3LDK | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
作り付けのクローゼットが有るので、 結構荷物が入ります。 寝室は、ニトリのセミダブルベッドがドーン🛌 木製ブラインドもニトリです。
作り付けのクローゼットが有るので、 結構荷物が入ります。 寝室は、ニトリのセミダブルベッドがドーン🛌 木製ブラインドもニトリです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
temariさんの実例写真
子どもが中高生になると 机がこんな感じになります。 未だにリビング学習をしております。 物が増えて、収納にも工夫が必要です。 教科書や参考書、ファイル、ノートが増えて、 特に高校生の机は、これだけ棚があっても足りないくらいです。 前の学年のときの教科書やノートなども、 一定期間保管しておく必要があるので、 それらは、机のすぐ横にある 作り付けのクローゼットに入れてあります。 隣にクローゼットあってよかった…。 また、それぞれが、 学校用のバッグ、サブバッグ 出かける時用のリュック、 を持っているため、 机の横にフックをいっぱい付けて 収納しています。 リビング学習の効果が大きいのか、 特に塾に行かなくても 成績は常にトップを維持しています。 中高生になってもリビング学習を続ける場合は、 かなりゆとりを持った収納計画が必要だと感じています。
子どもが中高生になると 机がこんな感じになります。 未だにリビング学習をしております。 物が増えて、収納にも工夫が必要です。 教科書や参考書、ファイル、ノートが増えて、 特に高校生の机は、これだけ棚があっても足りないくらいです。 前の学年のときの教科書やノートなども、 一定期間保管しておく必要があるので、 それらは、机のすぐ横にある 作り付けのクローゼットに入れてあります。 隣にクローゼットあってよかった…。 また、それぞれが、 学校用のバッグ、サブバッグ 出かける時用のリュック、 を持っているため、 机の横にフックをいっぱい付けて 収納しています。 リビング学習の効果が大きいのか、 特に塾に行かなくても 成績は常にトップを維持しています。 中高生になってもリビング学習を続ける場合は、 かなりゆとりを持った収納計画が必要だと感じています。
temari
temari
4LDK | 家族
Katsu318さんの実例写真
IKEAのワードロープ(^-^)作るのが大変でした、、、
IKEAのワードロープ(^-^)作るのが大変でした、、、
Katsu318
Katsu318
3LDK | 家族
misa.さんの実例写真
ベッドルームのアクセントクロス 2種類使ってます
ベッドルームのアクセントクロス 2種類使ってます
misa.
misa.
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
日差しが気持ちいい今朝のリビング… 私のお気に入りラグマットの上でちゃっかりお昼寝するゴンゴン💤  写真を撮ろうとしたら顔をあげて 『にゃにか〜?』 にゃにもありません^^; その後マットを移動するも、また上で寝てました。 よっぽどお気に入り♡
日差しが気持ちいい今朝のリビング… 私のお気に入りラグマットの上でちゃっかりお昼寝するゴンゴン💤  写真を撮ろうとしたら顔をあげて 『にゃにか〜?』 にゃにもありません^^; その後マットを移動するも、また上で寝てました。 よっぽどお気に入り♡
poo
poo
2DK | 家族
renaさんの実例写真
2階の廊下の本棚 片付け中
2階の廊下の本棚 片付け中
rena
rena
家族
Tomokさんの実例写真
息子の部屋を、娘の部屋から撮ってみました。 左側の大きい作り付けのクローゼットの中に、息子の服やおもちゃ、工作物、五月人形まで全部収まってます。 そして、洗濯部屋問題。。 思考錯誤中。。
息子の部屋を、娘の部屋から撮ってみました。 左側の大きい作り付けのクローゼットの中に、息子の服やおもちゃ、工作物、五月人形まで全部収まってます。 そして、洗濯部屋問題。。 思考錯誤中。。
Tomok
Tomok
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんにちは(*^o^*) まだ西側壁、途中ですが、途中経過です。 作り付けのクローゼットはインディアンのジャガード織りのタペストリーをカーテンにしました。列車のコート掛けにめっちゃスカーフかかってますが、今、置くところないので、仕方なく(๑´ㅂ`๑)笑笑 ここは、みのると私の帽子置き場です。 売るほどあります。(´▽`*)アハハ
こんにちは(*^o^*) まだ西側壁、途中ですが、途中経過です。 作り付けのクローゼットはインディアンのジャガード織りのタペストリーをカーテンにしました。列車のコート掛けにめっちゃスカーフかかってますが、今、置くところないので、仕方なく(๑´ㅂ`๑)笑笑 ここは、みのると私の帽子置き場です。 売るほどあります。(´▽`*)アハハ
mimi
mimi
Renさんの実例写真
○○を使わない暮らし 我が家の和室に 床の間があったけど 物置状態になったので タンスを入れて 無くしてしまいました! お陰で 見た目もスッキリして 良かったかなと 思っています
○○を使わない暮らし 我が家の和室に 床の間があったけど 物置状態になったので タンスを入れて 無くしてしまいました! お陰で 見た目もスッキリして 良かったかなと 思っています
Ren
Ren
4LDK | 家族
SYさんの実例写真
配置替え後。 ベッドと作り付けクローゼットの間のスペースです。 枕元から外したドリームキャッチャーはこちらに移動。 元はここにあったハシゴをのけて、ソファー後ろに掛けていたアートフレームを床に直置き。 アラジンの電気ヒーターはビジュアルで買いましたが、即暖で重宝します。
配置替え後。 ベッドと作り付けクローゼットの間のスペースです。 枕元から外したドリームキャッチャーはこちらに移動。 元はここにあったハシゴをのけて、ソファー後ろに掛けていたアートフレームを床に直置き。 アラジンの電気ヒーターはビジュアルで買いましたが、即暖で重宝します。
SY
SY
1R | 一人暮らし
Momoさんの実例写真
before 二男の部屋のもだったけど、作り付けのクローゼットがナチュラルすぎて何とかしたいと思ってました( ̄ー ̄)
before 二男の部屋のもだったけど、作り付けのクローゼットがナチュラルすぎて何とかしたいと思ってました( ̄ー ̄)
Momo
Momo
家族
mayuさんの実例写真
書斎 玄関入って右手 数段の階段を登り中二階 壁には作り付けの収納 上げた分は床下収納に キッチン側には作り付けのクローゼット
書斎 玄関入って右手 数段の階段を登り中二階 壁には作り付けの収納 上げた分は床下収納に キッチン側には作り付けのクローゼット
mayu
mayu
Mikaさんの実例写真
LDには、ダイニングテーブルとソファー、テレビとテレビボード、そしてこの棚しかありません。それと作り付けのクローゼットです。 この棚は何を入れても2歳児が引っ張り出すので、移動させた結果、この中身に落ち着きました。 見事に子供のものばっかり…。 これ以上家具増やす気もないので、リビングの収納はなしですね。。。 さ
LDには、ダイニングテーブルとソファー、テレビとテレビボード、そしてこの棚しかありません。それと作り付けのクローゼットです。 この棚は何を入れても2歳児が引っ張り出すので、移動させた結果、この中身に落ち着きました。 見事に子供のものばっかり…。 これ以上家具増やす気もないので、リビングの収納はなしですね。。。 さ
Mika
Mika
4LDK | 家族

作り付けクローゼットの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

作り付けクローゼット

23枚の部屋写真から23枚をセレクト
macaさんの実例写真
2階洋室10畳。反対側。 作り付けのクローゼット。 雰囲気よかったけど、頭激しく扉部分だけ新しいものを入れ替えることに。 クローゼット天井部分は結構な雨漏りでカビがすごい。
2階洋室10畳。反対側。 作り付けのクローゼット。 雰囲気よかったけど、頭激しく扉部分だけ新しいものを入れ替えることに。 クローゼット天井部分は結構な雨漏りでカビがすごい。
maca
maca
家族
yama-gurashiさんの実例写真
結婚の時に購入のタンス、、そんな時代でした、、。家を建てる時に壁と天井をタンスにきっちり合わせることで、作りつけのクローゼット風に収めました。
結婚の時に購入のタンス、、そんな時代でした、、。家を建てる時に壁と天井をタンスにきっちり合わせることで、作りつけのクローゼット風に収めました。
yama-gurashi
yama-gurashi
家族
kanonkarenmamaさんの実例写真
クローゼット新しく作り直し!撤去!
クローゼット新しく作り直し!撤去!
kanonkarenmama
kanonkarenmama
家族
Miyukiさんの実例写真
1400もの閲覧があったとお知らせが届き、ビックリしています。ご訪問して頂いた皆さんに感謝致します*ˊᵕˋ* この寝室ですが、ただ今8畳の真ん中にベッドを置いています。 テレビ、PCなど無機質な物は、ベッドの頭側の後ろに奥行の広い窓スペースがあるので、そこに置いて見えない様にしてあります。 8畳ですが、このスペースと作り付けのクローゼットが窓の左右と窓の下にあるので、10畳位の広さがあります。 何度も模様替えをしていますが、この形が1番過ごし易いです。 ベッドカバーは、ピンク、オフホワイト、ホワイトの3色を季節に合わせて変えています。 基本、ホワイトインテリアを目指していますが、元々ピンクが好きなので、アクセントに使い暖かみを出しています。 ただ今、スマホゲームで部屋の模様替えの物が沢山ありますが、部屋のインテリアの参考になっていて楽しんでいます*ˊᵕˋ*
1400もの閲覧があったとお知らせが届き、ビックリしています。ご訪問して頂いた皆さんに感謝致します*ˊᵕˋ* この寝室ですが、ただ今8畳の真ん中にベッドを置いています。 テレビ、PCなど無機質な物は、ベッドの頭側の後ろに奥行の広い窓スペースがあるので、そこに置いて見えない様にしてあります。 8畳ですが、このスペースと作り付けのクローゼットが窓の左右と窓の下にあるので、10畳位の広さがあります。 何度も模様替えをしていますが、この形が1番過ごし易いです。 ベッドカバーは、ピンク、オフホワイト、ホワイトの3色を季節に合わせて変えています。 基本、ホワイトインテリアを目指していますが、元々ピンクが好きなので、アクセントに使い暖かみを出しています。 ただ今、スマホゲームで部屋の模様替えの物が沢山ありますが、部屋のインテリアの参考になっていて楽しんでいます*ˊᵕˋ*
Miyuki
Miyuki
家族
Azukiさんの実例写真
かご・バスケット¥304
こちら寝室の一角です😃 角部屋なので構造上どうしようもない凹みがあります…。 でもここ、最初見た時から、第二のクローゼットやな!と決めておりました✨ 突っ張り棒には着さしの上着とか取り込んだばっかりの洗濯とかを吊るして使ってます! 作りつけのクローゼットは狭小で収納ケースも入りにくく、よく使うハンカチとか靴下とかはこっちのニトリの収納に入れてます😊 この収納、ポリプロピレンで軽いので移動させやすいし、表面がメッシュ加工されてるので安っぽく見えないし、天板もナチュラル色でオシャレやし、今のところ言うことないです😆✨
こちら寝室の一角です😃 角部屋なので構造上どうしようもない凹みがあります…。 でもここ、最初見た時から、第二のクローゼットやな!と決めておりました✨ 突っ張り棒には着さしの上着とか取り込んだばっかりの洗濯とかを吊るして使ってます! 作りつけのクローゼットは狭小で収納ケースも入りにくく、よく使うハンカチとか靴下とかはこっちのニトリの収納に入れてます😊 この収納、ポリプロピレンで軽いので移動させやすいし、表面がメッシュ加工されてるので安っぽく見えないし、天板もナチュラル色でオシャレやし、今のところ言うことないです😆✨
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
yayoiさんの実例写真
この、四畳半の和室は洋服と着物をしまうお部屋にする予定です。 奥に見えるのは作り付けのクローゼット。 この家が建てられた当時に一緒に作ったのでしょう とてももレトロなクローゼットです。 その右手には、 組み立てられたカーテン付きの突っ張りクローゼット。 昔ネットで購入し、組み立てられずに実家で眠っていたものが やっと役立つ日がきました。
この、四畳半の和室は洋服と着物をしまうお部屋にする予定です。 奥に見えるのは作り付けのクローゼット。 この家が建てられた当時に一緒に作ったのでしょう とてももレトロなクローゼットです。 その右手には、 組み立てられたカーテン付きの突っ張りクローゼット。 昔ネットで購入し、組み立てられずに実家で眠っていたものが やっと役立つ日がきました。
yayoi
yayoi
家族
1conetさんの実例写真
棚もタンスも満杯で置かせてもらっているのに、作りつけのクローゼットも3分の2を頂いてしまっています・・・。しかもギュウギュウすぎてバーがしなるので、補強ポールを購入して追加して。旦那さん笑ってくれたけど、本当に申し訳ない。
棚もタンスも満杯で置かせてもらっているのに、作りつけのクローゼットも3分の2を頂いてしまっています・・・。しかもギュウギュウすぎてバーがしなるので、補強ポールを購入して追加して。旦那さん笑ってくれたけど、本当に申し訳ない。
1conet
1conet
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
広角レンズで撮ったら時空が歪んでる。 作り付けのクローゼットがなくて移動可能な洋服箪笥?がある部屋です。部屋が狭いので玄関ぎりぎりまで箪笥を寄せて、できるだけ同じ色・同じ背丈の本棚を購入しました。 本棚を置くと狭くなるしこの部屋に長く住まない予定なので、購入をかなり見送ったのですが、結果、早く買っておけばよかった、、、。本、cd、書類など全部入れられてめっちゃすっきりしました。 本はやっぱり本棚に収納するのが一番落ち着く。。これで積ん読をどうにかしたいです。 ワンルームなので玄関丸見え。突っ張り棒が生活感ありすぎて、なにかいい方法ないかなー。
広角レンズで撮ったら時空が歪んでる。 作り付けのクローゼットがなくて移動可能な洋服箪笥?がある部屋です。部屋が狭いので玄関ぎりぎりまで箪笥を寄せて、できるだけ同じ色・同じ背丈の本棚を購入しました。 本棚を置くと狭くなるしこの部屋に長く住まない予定なので、購入をかなり見送ったのですが、結果、早く買っておけばよかった、、、。本、cd、書類など全部入れられてめっちゃすっきりしました。 本はやっぱり本棚に収納するのが一番落ち着く。。これで積ん読をどうにかしたいです。 ワンルームなので玄関丸見え。突っ張り棒が生活感ありすぎて、なにかいい方法ないかなー。
asa
asa
1DK | 一人暮らし
pinponmamさんの実例写真
衣装ケース。引っ越しに便利で軽くて模様替えもしやすくて。 タンスやチェストを置いてしまうと家具になってしまうから、今はこのまんまで。 いつか作り付けのクロゼットや家具がある家に住めたら! それまでは、このまんまで楽しめますよーに。
衣装ケース。引っ越しに便利で軽くて模様替えもしやすくて。 タンスやチェストを置いてしまうと家具になってしまうから、今はこのまんまで。 いつか作り付けのクロゼットや家具がある家に住めたら! それまでは、このまんまで楽しめますよーに。
pinponmam
pinponmam
3LDK | 家族
barbara58さんの実例写真
キッチンの食器棚は作り付けでクローゼット用の扉を使っています。 お料理のときは開け放したままでもいいので使いやすくて気に入ってます。
キッチンの食器棚は作り付けでクローゼット用の扉を使っています。 お料理のときは開け放したままでもいいので使いやすくて気に入ってます。
barbara58
barbara58
3LDK | 一人暮らし
yukichi.wanwaさんの実例写真
作り付けのクローゼットが有るので、 結構荷物が入ります。 寝室は、ニトリのセミダブルベッドがドーン🛌 木製ブラインドもニトリです。
作り付けのクローゼットが有るので、 結構荷物が入ります。 寝室は、ニトリのセミダブルベッドがドーン🛌 木製ブラインドもニトリです。
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
temariさんの実例写真
子どもが中高生になると 机がこんな感じになります。 未だにリビング学習をしております。 物が増えて、収納にも工夫が必要です。 教科書や参考書、ファイル、ノートが増えて、 特に高校生の机は、これだけ棚があっても足りないくらいです。 前の学年のときの教科書やノートなども、 一定期間保管しておく必要があるので、 それらは、机のすぐ横にある 作り付けのクローゼットに入れてあります。 隣にクローゼットあってよかった…。 また、それぞれが、 学校用のバッグ、サブバッグ 出かける時用のリュック、 を持っているため、 机の横にフックをいっぱい付けて 収納しています。 リビング学習の効果が大きいのか、 特に塾に行かなくても 成績は常にトップを維持しています。 中高生になってもリビング学習を続ける場合は、 かなりゆとりを持った収納計画が必要だと感じています。
子どもが中高生になると 机がこんな感じになります。 未だにリビング学習をしております。 物が増えて、収納にも工夫が必要です。 教科書や参考書、ファイル、ノートが増えて、 特に高校生の机は、これだけ棚があっても足りないくらいです。 前の学年のときの教科書やノートなども、 一定期間保管しておく必要があるので、 それらは、机のすぐ横にある 作り付けのクローゼットに入れてあります。 隣にクローゼットあってよかった…。 また、それぞれが、 学校用のバッグ、サブバッグ 出かける時用のリュック、 を持っているため、 机の横にフックをいっぱい付けて 収納しています。 リビング学習の効果が大きいのか、 特に塾に行かなくても 成績は常にトップを維持しています。 中高生になってもリビング学習を続ける場合は、 かなりゆとりを持った収納計画が必要だと感じています。
temari
temari
4LDK | 家族
Katsu318さんの実例写真
IKEAのワードロープ(^-^)作るのが大変でした、、、
IKEAのワードロープ(^-^)作るのが大変でした、、、
Katsu318
Katsu318
3LDK | 家族
misa.さんの実例写真
ベッドルームのアクセントクロス 2種類使ってます
ベッドルームのアクセントクロス 2種類使ってます
misa.
misa.
3LDK | 家族
pooさんの実例写真
日差しが気持ちいい今朝のリビング… 私のお気に入りラグマットの上でちゃっかりお昼寝するゴンゴン💤  写真を撮ろうとしたら顔をあげて 『にゃにか〜?』 にゃにもありません^^; その後マットを移動するも、また上で寝てました。 よっぽどお気に入り♡
日差しが気持ちいい今朝のリビング… 私のお気に入りラグマットの上でちゃっかりお昼寝するゴンゴン💤  写真を撮ろうとしたら顔をあげて 『にゃにか〜?』 にゃにもありません^^; その後マットを移動するも、また上で寝てました。 よっぽどお気に入り♡
poo
poo
2DK | 家族
renaさんの実例写真
2階の廊下の本棚 片付け中
2階の廊下の本棚 片付け中
rena
rena
家族
Tomokさんの実例写真
息子の部屋を、娘の部屋から撮ってみました。 左側の大きい作り付けのクローゼットの中に、息子の服やおもちゃ、工作物、五月人形まで全部収まってます。 そして、洗濯部屋問題。。 思考錯誤中。。
息子の部屋を、娘の部屋から撮ってみました。 左側の大きい作り付けのクローゼットの中に、息子の服やおもちゃ、工作物、五月人形まで全部収まってます。 そして、洗濯部屋問題。。 思考錯誤中。。
Tomok
Tomok
3LDK | 家族
mimiさんの実例写真
こんにちは(*^o^*) まだ西側壁、途中ですが、途中経過です。 作り付けのクローゼットはインディアンのジャガード織りのタペストリーをカーテンにしました。列車のコート掛けにめっちゃスカーフかかってますが、今、置くところないので、仕方なく(๑´ㅂ`๑)笑笑 ここは、みのると私の帽子置き場です。 売るほどあります。(´▽`*)アハハ
こんにちは(*^o^*) まだ西側壁、途中ですが、途中経過です。 作り付けのクローゼットはインディアンのジャガード織りのタペストリーをカーテンにしました。列車のコート掛けにめっちゃスカーフかかってますが、今、置くところないので、仕方なく(๑´ㅂ`๑)笑笑 ここは、みのると私の帽子置き場です。 売るほどあります。(´▽`*)アハハ
mimi
mimi
Renさんの実例写真
○○を使わない暮らし 我が家の和室に 床の間があったけど 物置状態になったので タンスを入れて 無くしてしまいました! お陰で 見た目もスッキリして 良かったかなと 思っています
○○を使わない暮らし 我が家の和室に 床の間があったけど 物置状態になったので タンスを入れて 無くしてしまいました! お陰で 見た目もスッキリして 良かったかなと 思っています
Ren
Ren
4LDK | 家族
SYさんの実例写真
配置替え後。 ベッドと作り付けクローゼットの間のスペースです。 枕元から外したドリームキャッチャーはこちらに移動。 元はここにあったハシゴをのけて、ソファー後ろに掛けていたアートフレームを床に直置き。 アラジンの電気ヒーターはビジュアルで買いましたが、即暖で重宝します。
配置替え後。 ベッドと作り付けクローゼットの間のスペースです。 枕元から外したドリームキャッチャーはこちらに移動。 元はここにあったハシゴをのけて、ソファー後ろに掛けていたアートフレームを床に直置き。 アラジンの電気ヒーターはビジュアルで買いましたが、即暖で重宝します。
SY
SY
1R | 一人暮らし
Momoさんの実例写真
before 二男の部屋のもだったけど、作り付けのクローゼットがナチュラルすぎて何とかしたいと思ってました( ̄ー ̄)
before 二男の部屋のもだったけど、作り付けのクローゼットがナチュラルすぎて何とかしたいと思ってました( ̄ー ̄)
Momo
Momo
家族
mayuさんの実例写真
書斎 玄関入って右手 数段の階段を登り中二階 壁には作り付けの収納 上げた分は床下収納に キッチン側には作り付けのクローゼット
書斎 玄関入って右手 数段の階段を登り中二階 壁には作り付けの収納 上げた分は床下収納に キッチン側には作り付けのクローゼット
mayu
mayu
Mikaさんの実例写真
LDには、ダイニングテーブルとソファー、テレビとテレビボード、そしてこの棚しかありません。それと作り付けのクローゼットです。 この棚は何を入れても2歳児が引っ張り出すので、移動させた結果、この中身に落ち着きました。 見事に子供のものばっかり…。 これ以上家具増やす気もないので、リビングの収納はなしですね。。。 さ
LDには、ダイニングテーブルとソファー、テレビとテレビボード、そしてこの棚しかありません。それと作り付けのクローゼットです。 この棚は何を入れても2歳児が引っ張り出すので、移動させた結果、この中身に落ち着きました。 見事に子供のものばっかり…。 これ以上家具増やす気もないので、リビングの収納はなしですね。。。 さ
Mika
Mika
4LDK | 家族

作り付けクローゼットの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ