掛け軸 掛軸

91枚の部屋写真から39枚をセレクト
sigislccさんの実例写真
数ヶ月前にメゾネットから一軒家へ引っ越しました。 家賃に比して広々とした家で、写真の通り立派な和室もあります。 これまで賃貸を転々としてきましたが、久々に和室のある物件です。やはり日本人たるもの和室があると落ち着きます。 モダンなデザインを合わせて和モダンとして楽しむのも素敵ですが、あまり飾り立てずに、シンプルに、静かに楽しむのも良いものですね。床の間に飾ったのは地元の蚤の市で手に入れた掛軸です。暑い季節に飾って涼が得られそうな意匠のものを選びました。 この和室は8畳間で、奥には床の間や明かり窓が設えてあります。控え目ながらも見事に陰影が生まれ、静けさだけでなく荘厳さも感じます。谷崎の陰翳礼讃でいうところの『われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造する』という具合でしょうか。この和室という様式を生み出し洗練させてきた過去の天才たちには敬服するしかありません。
数ヶ月前にメゾネットから一軒家へ引っ越しました。 家賃に比して広々とした家で、写真の通り立派な和室もあります。 これまで賃貸を転々としてきましたが、久々に和室のある物件です。やはり日本人たるもの和室があると落ち着きます。 モダンなデザインを合わせて和モダンとして楽しむのも素敵ですが、あまり飾り立てずに、シンプルに、静かに楽しむのも良いものですね。床の間に飾ったのは地元の蚤の市で手に入れた掛軸です。暑い季節に飾って涼が得られそうな意匠のものを選びました。 この和室は8畳間で、奥には床の間や明かり窓が設えてあります。控え目ながらも見事に陰影が生まれ、静けさだけでなく荘厳さも感じます。谷崎の陰翳礼讃でいうところの『われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造する』という具合でしょうか。この和室という様式を生み出し洗練させてきた過去の天才たちには敬服するしかありません。
sigislcc
sigislcc
家族
tabasaさんの実例写真
いつものお盆飾りに 十三仏のスタンド型 掛け軸も一緒に お祀りしました。
いつものお盆飾りに 十三仏のスタンド型 掛け軸も一緒に お祀りしました。
tabasa
tabasa
家族
show501さんの実例写真
今年の鏡餅は、嫁さんが作りました。
今年の鏡餅は、嫁さんが作りました。
show501
show501
家族
faunさんの実例写真
床の間の掛け軸を変えました。 宋 晁無咎(補之)「老子騎牛図」(国立故宮博物院収蔵の複製画)です。 この和室は四畳半です。 狭く見えないようようにする為、物を極力置かず、スッキリ広く見えるようにしています。
床の間の掛け軸を変えました。 宋 晁無咎(補之)「老子騎牛図」(国立故宮博物院収蔵の複製画)です。 この和室は四畳半です。 狭く見えないようようにする為、物を極力置かず、スッキリ広く見えるようにしています。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
tararaさんの実例写真
手作りのお正月飾りを色紙掛軸に入れました
手作りのお正月飾りを色紙掛軸に入れました
tarara
tarara
家族
naobettiさんの実例写真
和室の床の間… 五月人形飾ったり、好きな場所のひとつ♡
和室の床の間… 五月人形飾ったり、好きな場所のひとつ♡
naobetti
naobetti
yume14さんの実例写真
yume14
yume14
家族
poemwalkさんの実例写真
本日こどもたちの家庭訪問です。 おもてなし準備完了~! 仕事先のランチの視察に出かけてきます♪
本日こどもたちの家庭訪問です。 おもてなし準備完了~! 仕事先のランチの視察に出かけてきます♪
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
shirkさんの実例写真
やっと雨が上がったので庭の紫陽花を摘んできました♪( ´▽`) 和室にぼーっと座っていると視覚から涼しく感じます(*゚▽゚*)
やっと雨が上がったので庭の紫陽花を摘んできました♪( ´▽`) 和室にぼーっと座っていると視覚から涼しく感じます(*゚▽゚*)
shirk
shirk
seijiさんの実例写真
和室
和室
seiji
seiji
hhomeさんの実例写真
hhome
hhome
4LDK | 家族
rananaさんの実例写真
小上がりの和室。腰掛けにもなってgood
小上がりの和室。腰掛けにもなってgood
ranana
ranana
3LDK | 家族
tsubakiさんの実例写真
2階和室の床間の掛軸を変えました☆ 季節無視でも大好きな牡丹に♡ 今までの掛軸は竹久夢二の着物姿の女性だったんだけど、息子がどうにも怖がってしまってて(^^; お花なら怖がりようがないもんね〜♫(^-^)
2階和室の床間の掛軸を変えました☆ 季節無視でも大好きな牡丹に♡ 今までの掛軸は竹久夢二の着物姿の女性だったんだけど、息子がどうにも怖がってしまってて(^^; お花なら怖がりようがないもんね〜♫(^-^)
tsubaki
tsubaki
家族
mtmtさんの実例写真
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
mtmt
mtmt
pitopitoさんの実例写真
やっと雛人形片付けて、続いては、兜です。
やっと雛人形片付けて、続いては、兜です。
pitopito
pitopito
4LDK | 家族
yuu.oさんの実例写真
yuu.o
yuu.o
家族
retrospectivejapanさんの実例写真
水墨画で桜を描いてみました。
水墨画で桜を描いてみました。
retrospectivejapan
retrospectivejapan
家族
makidさんの実例写真
日本人だから和室も好きです。
日本人だから和室も好きです。
makid
makid
4LDK
mikuさんの実例写真
Aliexpressで1500円で買った掛け軸風の絵です。 木の部分はホワイトウッドで白かったため、ウォールナットのニスで塗装しました。 塗ってる最中にニスを絵にぶち撒けたため、筆で急いで伸ばせしたら絵の部分が茶色になりました。 買ったすぐでダメにしたため、凄く落ち込みましたが、意外と好評。 従来は真っ白の背景でしたが、汚れで味が出たとのこと。 そう言われたらそんな気がして今はかなりのお気に入りです。 ある意味一点物です。
Aliexpressで1500円で買った掛け軸風の絵です。 木の部分はホワイトウッドで白かったため、ウォールナットのニスで塗装しました。 塗ってる最中にニスを絵にぶち撒けたため、筆で急いで伸ばせしたら絵の部分が茶色になりました。 買ったすぐでダメにしたため、凄く落ち込みましたが、意外と好評。 従来は真っ白の背景でしたが、汚れで味が出たとのこと。 そう言われたらそんな気がして今はかなりのお気に入りです。 ある意味一点物です。
miku
miku
3LDK | 家族
dddhhhさんの実例写真
おはようございます🤗セルフペイントした床の間に天神様飾りました✌️ と言っても富山の風習…12月25日から1月25日まで床の間に鎮座して頂くの😅長男には木彫りの天神様次男は掛け軸の天神様って事らしいけど💦我が家は長男だけど掛け軸で勘弁してって🙏事で 昨年までは普通に白い壁の床の間だったけど、今年からはセルフペイントした床の間❤️24年間毎年飾ってるけど今年はマジかっこいい〜と目がハート😍になった♥️ブルーグレーの壁が天神様を際立たせてると思うんだけど…いかがかな❓
おはようございます🤗セルフペイントした床の間に天神様飾りました✌️ と言っても富山の風習…12月25日から1月25日まで床の間に鎮座して頂くの😅長男には木彫りの天神様次男は掛け軸の天神様って事らしいけど💦我が家は長男だけど掛け軸で勘弁してって🙏事で 昨年までは普通に白い壁の床の間だったけど、今年からはセルフペイントした床の間❤️24年間毎年飾ってるけど今年はマジかっこいい〜と目がハート😍になった♥️ブルーグレーの壁が天神様を際立たせてると思うんだけど…いかがかな❓
dddhhh
dddhhh
家族
ameyaさんの実例写真
羽子板を出しました!
羽子板を出しました!
ameya
ameya
家族
chachamamaさんの実例写真
ウェルビーイング。 また出たよ、謎の言葉... RCで知る言葉のなんと多いこと‼️ ちなみにくすみカラーも知らんかったからね🤣🤣🤣 『紫式部』 またまた道の駅で見つけた☝️ 一束170円💰買わない理由が見つからない🤣 夏の間、菊くらいしか見かけなかった道の駅。徐々にお花の数も増えてきた❣️でも気のせいか枝物が多い気がするなぁ〜🤔 RCをはじめるまで全く興味のなかったお花たち🌸 もちろん道の駅のお花コーナーなんて行ったこともない。 それが今では休みの日の朝一(遅くなるといいものは残ってない💦)、道の駅に行ってお花を選ぶのが日課になり楽しみになった😊 床の間に飾ったり、リビングに飾ったり、お花を愛でる心が生まれた❣️ どうせ枯れるし...と思ってたのに、今ではその儚さが愛おしい❤️イコール、生活の質⁉️があがった気がする✨ お花をきっかけにお部屋をきれいにしたいと思い、お金がないので自分でやり出す始末🤣そのおかげでDIYのイベントに入賞することができ、お小遣いもらえた🤣🤣🤣 あら、いいことづくし⁉️ これってウェルビーイング⁉️🤣🤣🤣
ウェルビーイング。 また出たよ、謎の言葉... RCで知る言葉のなんと多いこと‼️ ちなみにくすみカラーも知らんかったからね🤣🤣🤣 『紫式部』 またまた道の駅で見つけた☝️ 一束170円💰買わない理由が見つからない🤣 夏の間、菊くらいしか見かけなかった道の駅。徐々にお花の数も増えてきた❣️でも気のせいか枝物が多い気がするなぁ〜🤔 RCをはじめるまで全く興味のなかったお花たち🌸 もちろん道の駅のお花コーナーなんて行ったこともない。 それが今では休みの日の朝一(遅くなるといいものは残ってない💦)、道の駅に行ってお花を選ぶのが日課になり楽しみになった😊 床の間に飾ったり、リビングに飾ったり、お花を愛でる心が生まれた❣️ どうせ枯れるし...と思ってたのに、今ではその儚さが愛おしい❤️イコール、生活の質⁉️があがった気がする✨ お花をきっかけにお部屋をきれいにしたいと思い、お金がないので自分でやり出す始末🤣そのおかげでDIYのイベントに入賞することができ、お小遣いもらえた🤣🤣🤣 あら、いいことづくし⁉️ これってウェルビーイング⁉️🤣🤣🤣
chachamama
chachamama
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
新年から実家関係がバタバタで、RCもちらっと覗くくらいしか余裕なく、久々の投稿。 真多呂人形の立雛を今年も飾りました。 お花はお正月の銀柳と秋からの野ばらですが、バランスよく収まっています。 背景は帯リメイクのタペストリーを掛軸風に。
新年から実家関係がバタバタで、RCもちらっと覗くくらいしか余裕なく、久々の投稿。 真多呂人形の立雛を今年も飾りました。 お花はお正月の銀柳と秋からの野ばらですが、バランスよく収まっています。 背景は帯リメイクのタペストリーを掛軸風に。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
築50年の日本家屋に住んでいます。冬の床の間飾りです。小さい椿の形のお香を散らしています。
築50年の日本家屋に住んでいます。冬の床の間飾りです。小さい椿の形のお香を散らしています。
Rie
Rie
taitaiさんの実例写真
息子の天神様の掛け軸と旦那とお義父さんの木彫りの天神様です😊 私が住んでいる県では新年に「神様、仏様、天神様」にお参りします🙏✨ 天神様は菅原道真公です‼️ 勉強の神様と言われており、最初に男の子が生まれると母方の祖父母から天神様が贈られます🌸どのお家にも必ず新年には床の間に飾ってあります😙 息子の掛け軸も私の両親から贈っていただきました🙇‍♀️旦那やお義父さんの木彫りの物は木彫りの里で有名な井波の木彫りの物です❤️ 私は天神様が端午の節句の様に一般的なものだと思って育ったので、大人になりある特定の県だけだと知って唖然としました笑笑(*´艸`*) 天神様の効果のほどは... 熱心にお参りした子は分かりませんが、もし効果があれば我が県の男子はみんなとっても頭が良いことでしょうね👍 そうは言うものの息子にはやっぱり頭が良くなってもらいたい親心です🙏🙇‍♀️💕
息子の天神様の掛け軸と旦那とお義父さんの木彫りの天神様です😊 私が住んでいる県では新年に「神様、仏様、天神様」にお参りします🙏✨ 天神様は菅原道真公です‼️ 勉強の神様と言われており、最初に男の子が生まれると母方の祖父母から天神様が贈られます🌸どのお家にも必ず新年には床の間に飾ってあります😙 息子の掛け軸も私の両親から贈っていただきました🙇‍♀️旦那やお義父さんの木彫りの物は木彫りの里で有名な井波の木彫りの物です❤️ 私は天神様が端午の節句の様に一般的なものだと思って育ったので、大人になりある特定の県だけだと知って唖然としました笑笑(*´艸`*) 天神様の効果のほどは... 熱心にお参りした子は分かりませんが、もし効果があれば我が県の男子はみんなとっても頭が良いことでしょうね👍 そうは言うものの息子にはやっぱり頭が良くなってもらいたい親心です🙏🙇‍♀️💕
taitai
taitai
3LDK | 家族
もっと見る

掛け軸 掛軸の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

掛け軸 掛軸

91枚の部屋写真から39枚をセレクト
sigislccさんの実例写真
数ヶ月前にメゾネットから一軒家へ引っ越しました。 家賃に比して広々とした家で、写真の通り立派な和室もあります。 これまで賃貸を転々としてきましたが、久々に和室のある物件です。やはり日本人たるもの和室があると落ち着きます。 モダンなデザインを合わせて和モダンとして楽しむのも素敵ですが、あまり飾り立てずに、シンプルに、静かに楽しむのも良いものですね。床の間に飾ったのは地元の蚤の市で手に入れた掛軸です。暑い季節に飾って涼が得られそうな意匠のものを選びました。 この和室は8畳間で、奥には床の間や明かり窓が設えてあります。控え目ながらも見事に陰影が生まれ、静けさだけでなく荘厳さも感じます。谷崎の陰翳礼讃でいうところの『われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造する』という具合でしょうか。この和室という様式を生み出し洗練させてきた過去の天才たちには敬服するしかありません。
数ヶ月前にメゾネットから一軒家へ引っ越しました。 家賃に比して広々とした家で、写真の通り立派な和室もあります。 これまで賃貸を転々としてきましたが、久々に和室のある物件です。やはり日本人たるもの和室があると落ち着きます。 モダンなデザインを合わせて和モダンとして楽しむのも素敵ですが、あまり飾り立てずに、シンプルに、静かに楽しむのも良いものですね。床の間に飾ったのは地元の蚤の市で手に入れた掛軸です。暑い季節に飾って涼が得られそうな意匠のものを選びました。 この和室は8畳間で、奥には床の間や明かり窓が設えてあります。控え目ながらも見事に陰影が生まれ、静けさだけでなく荘厳さも感じます。谷崎の陰翳礼讃でいうところの『われわれ東洋人は何でもない所に陰翳を生ぜしめて、美を創造する』という具合でしょうか。この和室という様式を生み出し洗練させてきた過去の天才たちには敬服するしかありません。
sigislcc
sigislcc
家族
tabasaさんの実例写真
いつものお盆飾りに 十三仏のスタンド型 掛け軸も一緒に お祀りしました。
いつものお盆飾りに 十三仏のスタンド型 掛け軸も一緒に お祀りしました。
tabasa
tabasa
家族
show501さんの実例写真
今年の鏡餅は、嫁さんが作りました。
今年の鏡餅は、嫁さんが作りました。
show501
show501
家族
faunさんの実例写真
床の間の掛け軸を変えました。 宋 晁無咎(補之)「老子騎牛図」(国立故宮博物院収蔵の複製画)です。 この和室は四畳半です。 狭く見えないようようにする為、物を極力置かず、スッキリ広く見えるようにしています。
床の間の掛け軸を変えました。 宋 晁無咎(補之)「老子騎牛図」(国立故宮博物院収蔵の複製画)です。 この和室は四畳半です。 狭く見えないようようにする為、物を極力置かず、スッキリ広く見えるようにしています。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
tararaさんの実例写真
手作りのお正月飾りを色紙掛軸に入れました
手作りのお正月飾りを色紙掛軸に入れました
tarara
tarara
家族
naobettiさんの実例写真
和室の床の間… 五月人形飾ったり、好きな場所のひとつ♡
和室の床の間… 五月人形飾ったり、好きな場所のひとつ♡
naobetti
naobetti
yume14さんの実例写真
yume14
yume14
家族
poemwalkさんの実例写真
本日こどもたちの家庭訪問です。 おもてなし準備完了~! 仕事先のランチの視察に出かけてきます♪
本日こどもたちの家庭訪問です。 おもてなし準備完了~! 仕事先のランチの視察に出かけてきます♪
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
shirkさんの実例写真
やっと雨が上がったので庭の紫陽花を摘んできました♪( ´▽`) 和室にぼーっと座っていると視覚から涼しく感じます(*゚▽゚*)
やっと雨が上がったので庭の紫陽花を摘んできました♪( ´▽`) 和室にぼーっと座っていると視覚から涼しく感じます(*゚▽゚*)
shirk
shirk
seijiさんの実例写真
和室
和室
seiji
seiji
hhomeさんの実例写真
hhome
hhome
4LDK | 家族
rananaさんの実例写真
小上がりの和室。腰掛けにもなってgood
小上がりの和室。腰掛けにもなってgood
ranana
ranana
3LDK | 家族
tsubakiさんの実例写真
2階和室の床間の掛軸を変えました☆ 季節無視でも大好きな牡丹に♡ 今までの掛軸は竹久夢二の着物姿の女性だったんだけど、息子がどうにも怖がってしまってて(^^; お花なら怖がりようがないもんね〜♫(^-^)
2階和室の床間の掛軸を変えました☆ 季節無視でも大好きな牡丹に♡ 今までの掛軸は竹久夢二の着物姿の女性だったんだけど、息子がどうにも怖がってしまってて(^^; お花なら怖がりようがないもんね〜♫(^-^)
tsubaki
tsubaki
家族
mtmtさんの実例写真
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
掛軸風?明治の頃の帯。🤓 骨董市で明治の頃の帯の 切れ端を見つけました。 長さがあるので掛軸風に DIYしたものです。 両端に竹を取り付けて 仕上げました。🤓
mtmt
mtmt
pitopitoさんの実例写真
やっと雛人形片付けて、続いては、兜です。
やっと雛人形片付けて、続いては、兜です。
pitopito
pitopito
4LDK | 家族
yuu.oさんの実例写真
yuu.o
yuu.o
家族
retrospectivejapanさんの実例写真
水墨画で桜を描いてみました。
水墨画で桜を描いてみました。
retrospectivejapan
retrospectivejapan
家族
makidさんの実例写真
日本人だから和室も好きです。
日本人だから和室も好きです。
makid
makid
4LDK
mikuさんの実例写真
Aliexpressで1500円で買った掛け軸風の絵です。 木の部分はホワイトウッドで白かったため、ウォールナットのニスで塗装しました。 塗ってる最中にニスを絵にぶち撒けたため、筆で急いで伸ばせしたら絵の部分が茶色になりました。 買ったすぐでダメにしたため、凄く落ち込みましたが、意外と好評。 従来は真っ白の背景でしたが、汚れで味が出たとのこと。 そう言われたらそんな気がして今はかなりのお気に入りです。 ある意味一点物です。
Aliexpressで1500円で買った掛け軸風の絵です。 木の部分はホワイトウッドで白かったため、ウォールナットのニスで塗装しました。 塗ってる最中にニスを絵にぶち撒けたため、筆で急いで伸ばせしたら絵の部分が茶色になりました。 買ったすぐでダメにしたため、凄く落ち込みましたが、意外と好評。 従来は真っ白の背景でしたが、汚れで味が出たとのこと。 そう言われたらそんな気がして今はかなりのお気に入りです。 ある意味一点物です。
miku
miku
3LDK | 家族
dddhhhさんの実例写真
おはようございます🤗セルフペイントした床の間に天神様飾りました✌️ と言っても富山の風習…12月25日から1月25日まで床の間に鎮座して頂くの😅長男には木彫りの天神様次男は掛け軸の天神様って事らしいけど💦我が家は長男だけど掛け軸で勘弁してって🙏事で 昨年までは普通に白い壁の床の間だったけど、今年からはセルフペイントした床の間❤️24年間毎年飾ってるけど今年はマジかっこいい〜と目がハート😍になった♥️ブルーグレーの壁が天神様を際立たせてると思うんだけど…いかがかな❓
おはようございます🤗セルフペイントした床の間に天神様飾りました✌️ と言っても富山の風習…12月25日から1月25日まで床の間に鎮座して頂くの😅長男には木彫りの天神様次男は掛け軸の天神様って事らしいけど💦我が家は長男だけど掛け軸で勘弁してって🙏事で 昨年までは普通に白い壁の床の間だったけど、今年からはセルフペイントした床の間❤️24年間毎年飾ってるけど今年はマジかっこいい〜と目がハート😍になった♥️ブルーグレーの壁が天神様を際立たせてると思うんだけど…いかがかな❓
dddhhh
dddhhh
家族
ameyaさんの実例写真
羽子板を出しました!
羽子板を出しました!
ameya
ameya
家族
chachamamaさんの実例写真
ウェルビーイング。 また出たよ、謎の言葉... RCで知る言葉のなんと多いこと‼️ ちなみにくすみカラーも知らんかったからね🤣🤣🤣 『紫式部』 またまた道の駅で見つけた☝️ 一束170円💰買わない理由が見つからない🤣 夏の間、菊くらいしか見かけなかった道の駅。徐々にお花の数も増えてきた❣️でも気のせいか枝物が多い気がするなぁ〜🤔 RCをはじめるまで全く興味のなかったお花たち🌸 もちろん道の駅のお花コーナーなんて行ったこともない。 それが今では休みの日の朝一(遅くなるといいものは残ってない💦)、道の駅に行ってお花を選ぶのが日課になり楽しみになった😊 床の間に飾ったり、リビングに飾ったり、お花を愛でる心が生まれた❣️ どうせ枯れるし...と思ってたのに、今ではその儚さが愛おしい❤️イコール、生活の質⁉️があがった気がする✨ お花をきっかけにお部屋をきれいにしたいと思い、お金がないので自分でやり出す始末🤣そのおかげでDIYのイベントに入賞することができ、お小遣いもらえた🤣🤣🤣 あら、いいことづくし⁉️ これってウェルビーイング⁉️🤣🤣🤣
ウェルビーイング。 また出たよ、謎の言葉... RCで知る言葉のなんと多いこと‼️ ちなみにくすみカラーも知らんかったからね🤣🤣🤣 『紫式部』 またまた道の駅で見つけた☝️ 一束170円💰買わない理由が見つからない🤣 夏の間、菊くらいしか見かけなかった道の駅。徐々にお花の数も増えてきた❣️でも気のせいか枝物が多い気がするなぁ〜🤔 RCをはじめるまで全く興味のなかったお花たち🌸 もちろん道の駅のお花コーナーなんて行ったこともない。 それが今では休みの日の朝一(遅くなるといいものは残ってない💦)、道の駅に行ってお花を選ぶのが日課になり楽しみになった😊 床の間に飾ったり、リビングに飾ったり、お花を愛でる心が生まれた❣️ どうせ枯れるし...と思ってたのに、今ではその儚さが愛おしい❤️イコール、生活の質⁉️があがった気がする✨ お花をきっかけにお部屋をきれいにしたいと思い、お金がないので自分でやり出す始末🤣そのおかげでDIYのイベントに入賞することができ、お小遣いもらえた🤣🤣🤣 あら、いいことづくし⁉️ これってウェルビーイング⁉️🤣🤣🤣
chachamama
chachamama
3LDK | 家族
minmi-さんの実例写真
新年から実家関係がバタバタで、RCもちらっと覗くくらいしか余裕なく、久々の投稿。 真多呂人形の立雛を今年も飾りました。 お花はお正月の銀柳と秋からの野ばらですが、バランスよく収まっています。 背景は帯リメイクのタペストリーを掛軸風に。
新年から実家関係がバタバタで、RCもちらっと覗くくらいしか余裕なく、久々の投稿。 真多呂人形の立雛を今年も飾りました。 お花はお正月の銀柳と秋からの野ばらですが、バランスよく収まっています。 背景は帯リメイクのタペストリーを掛軸風に。
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
築50年の日本家屋に住んでいます。冬の床の間飾りです。小さい椿の形のお香を散らしています。
築50年の日本家屋に住んでいます。冬の床の間飾りです。小さい椿の形のお香を散らしています。
Rie
Rie
taitaiさんの実例写真
息子の天神様の掛け軸と旦那とお義父さんの木彫りの天神様です😊 私が住んでいる県では新年に「神様、仏様、天神様」にお参りします🙏✨ 天神様は菅原道真公です‼️ 勉強の神様と言われており、最初に男の子が生まれると母方の祖父母から天神様が贈られます🌸どのお家にも必ず新年には床の間に飾ってあります😙 息子の掛け軸も私の両親から贈っていただきました🙇‍♀️旦那やお義父さんの木彫りの物は木彫りの里で有名な井波の木彫りの物です❤️ 私は天神様が端午の節句の様に一般的なものだと思って育ったので、大人になりある特定の県だけだと知って唖然としました笑笑(*´艸`*) 天神様の効果のほどは... 熱心にお参りした子は分かりませんが、もし効果があれば我が県の男子はみんなとっても頭が良いことでしょうね👍 そうは言うものの息子にはやっぱり頭が良くなってもらいたい親心です🙏🙇‍♀️💕
息子の天神様の掛け軸と旦那とお義父さんの木彫りの天神様です😊 私が住んでいる県では新年に「神様、仏様、天神様」にお参りします🙏✨ 天神様は菅原道真公です‼️ 勉強の神様と言われており、最初に男の子が生まれると母方の祖父母から天神様が贈られます🌸どのお家にも必ず新年には床の間に飾ってあります😙 息子の掛け軸も私の両親から贈っていただきました🙇‍♀️旦那やお義父さんの木彫りの物は木彫りの里で有名な井波の木彫りの物です❤️ 私は天神様が端午の節句の様に一般的なものだと思って育ったので、大人になりある特定の県だけだと知って唖然としました笑笑(*´艸`*) 天神様の効果のほどは... 熱心にお参りした子は分かりませんが、もし効果があれば我が県の男子はみんなとっても頭が良いことでしょうね👍 そうは言うものの息子にはやっぱり頭が良くなってもらいたい親心です🙏🙇‍♀️💕
taitai
taitai
3LDK | 家族
もっと見る

掛け軸 掛軸の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ