ツツジ ヤマボウシ

33枚の部屋写真から11枚をセレクト
sugomoliさんの実例写真
雑木林のようにいろんな種類の木や下草が植わった庭です。気候に合いお手入れできたものが生き残り、だめなものは傷んできます。それぞれに合った剪定や手入れを施し、眺めて過ごせる庭を作っていきたいです。
雑木林のようにいろんな種類の木や下草が植わった庭です。気候に合いお手入れできたものが生き残り、だめなものは傷んできます。それぞれに合った剪定や手入れを施し、眺めて過ごせる庭を作っていきたいです。
sugomoli
sugomoli
家族
karenさんの実例写真
karen
karen
a.hahaさんの実例写真
道路から庭を通して撮ってみました📷😋 グランドカバーとして、ダイカンドラを4株植えましたが、植木屋さんに取り寄せしてもらうと『ダイコンドラ』という表示が!!😲 シルバーがかってるやつは名前が違うのかな?(・・?
道路から庭を通して撮ってみました📷😋 グランドカバーとして、ダイカンドラを4株植えましたが、植木屋さんに取り寄せしてもらうと『ダイコンドラ』という表示が!!😲 シルバーがかってるやつは名前が違うのかな?(・・?
a.haha
a.haha
4LDK | 家族
wood------k-----yさんの実例写真
庭作り(*^^*)やっと木をお出迎え。
庭作り(*^^*)やっと木をお出迎え。
wood------k-----y
wood------k-----y
家族
kakoさんの実例写真
雨が降りどんより空 肌寒くて観葉植物の植え替えができません つつじが咲きはじめました 6月頃咲く山法師 同じミズキ科のハナミズキ 黄緑色の蕾のようなのが花芽 赤くなってるのが葉芽 4月に地植えしたランキュララックス
雨が降りどんより空 肌寒くて観葉植物の植え替えができません つつじが咲きはじめました 6月頃咲く山法師 同じミズキ科のハナミズキ 黄緑色の蕾のようなのが花芽 赤くなってるのが葉芽 4月に地植えしたランキュララックス
kako
kako
家族
cocoさんの実例写真
ゴールデンウィークに庭工事やりましたあー‼️ 1枚目、リビングの窓と駐車場の間にはツツジがありました。 窓から見える緑が欲しくて出入りの庭師さんに木を植えてもらうことに。 右がケヤキと奥がデッキ。 2枚目、掘り返すと、昔に駐車場を作った業者が驚くほどの砕石をツツジの下に入れていたことが判明😱😱 花壇を作るため、庭師さんと私の2人で、フルイにかけて取り出した石は軽トラの荷台2杯分💦 土壌改良、頑張った‼️ そして現在、強烈な筋肉痛に〜〜😭 3枚目、ヤマボウシとドウダンツツジとオオデマリは植えた😆 さあ、これからどんなデザインにしていこうかな、て楽しみだあー😆
ゴールデンウィークに庭工事やりましたあー‼️ 1枚目、リビングの窓と駐車場の間にはツツジがありました。 窓から見える緑が欲しくて出入りの庭師さんに木を植えてもらうことに。 右がケヤキと奥がデッキ。 2枚目、掘り返すと、昔に駐車場を作った業者が驚くほどの砕石をツツジの下に入れていたことが判明😱😱 花壇を作るため、庭師さんと私の2人で、フルイにかけて取り出した石は軽トラの荷台2杯分💦 土壌改良、頑張った‼️ そして現在、強烈な筋肉痛に〜〜😭 3枚目、ヤマボウシとドウダンツツジとオオデマリは植えた😆 さあ、これからどんなデザインにしていこうかな、て楽しみだあー😆
coco
coco
tamabaka1971さんの実例写真
ツツジの花が咲いて、一気に春らしくなってきました^^
ツツジの花が咲いて、一気に春らしくなってきました^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 葉っぱフサフサになってきたヤマボウシ。 まだ蕾のツツジ。 可愛い鈴蘭(〃∇〃) ベストポジションのつばめさん(笑)
おはようございます(*^^*) 葉っぱフサフサになってきたヤマボウシ。 まだ蕾のツツジ。 可愛い鈴蘭(〃∇〃) ベストポジションのつばめさん(笑)
cherrycherry
cherrycherry
家族
mamiさんの実例写真
花のある暮らし。 トイレにはいつも花を飾ってます。 1枚目は少し前。投稿しそびれていた白いツツジ。 2枚目は今飾ってるヤマボウシ。 白いツツジは可愛い。 散ると花がポトンと落ちるんですが落ちたのを見ると一瞬白いティッシュ丸めたのが落ちてるみたいに見えるのがちょっと残念。🤣 ヤマボウシ、枝物だからか、めちゃめちゃ持ちがよくいつまでも綺麗です。 ちなみに花器は、だいぶ昔にミスドでもらったパスタ入れる瓶です。😁
花のある暮らし。 トイレにはいつも花を飾ってます。 1枚目は少し前。投稿しそびれていた白いツツジ。 2枚目は今飾ってるヤマボウシ。 白いツツジは可愛い。 散ると花がポトンと落ちるんですが落ちたのを見ると一瞬白いティッシュ丸めたのが落ちてるみたいに見えるのがちょっと残念。🤣 ヤマボウシ、枝物だからか、めちゃめちゃ持ちがよくいつまでも綺麗です。 ちなみに花器は、だいぶ昔にミスドでもらったパスタ入れる瓶です。😁
mami
mami
3DK | 家族
orangeさんの実例写真
庭に出ても虫が少ない時期になりましたね。 トマトがまだなってて抜くに抜けず、実と少しの葉っぱを残して剪定しました。ピーマンは、流石に寒さにやられ、実が大きくなりきれず、抜きました。 少し日が暮れてライトがついたところで、作業終了。楽しかったな^ - ^
庭に出ても虫が少ない時期になりましたね。 トマトがまだなってて抜くに抜けず、実と少しの葉っぱを残して剪定しました。ピーマンは、流石に寒さにやられ、実が大きくなりきれず、抜きました。 少し日が暮れてライトがついたところで、作業終了。楽しかったな^ - ^
orange
orange
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
コレがモニター当選した川嶋織物セルコンさんのファブリック2点です。 川嶋織物といえば私のイメージは伝統柄古典柄の織りのメーカーさんで茶道関係の布モノは大抵川嶋織物製でした。 2006年にインテリア企画製品会社セルコンと合併し社名を「川嶋織物セルコン」とし今はLIXILの子会社になってるそうです。 この生地はハウスデザイナー本田純子さんデザインでツツジとヤマボウシがボーダー状に流れるようにデザインされてます。 送られてきたサイズは生地幅139センチ長さ200センチリピート柄は縦50.8センチ横69.5センチになってます。素材はポリエステル100パーセント。元々重みのある重厚なカーテン用生地のようですがさぁてどんなアイテムにしますかね(^_-)
コレがモニター当選した川嶋織物セルコンさんのファブリック2点です。 川嶋織物といえば私のイメージは伝統柄古典柄の織りのメーカーさんで茶道関係の布モノは大抵川嶋織物製でした。 2006年にインテリア企画製品会社セルコンと合併し社名を「川嶋織物セルコン」とし今はLIXILの子会社になってるそうです。 この生地はハウスデザイナー本田純子さんデザインでツツジとヤマボウシがボーダー状に流れるようにデザインされてます。 送られてきたサイズは生地幅139センチ長さ200センチリピート柄は縦50.8センチ横69.5センチになってます。素材はポリエステル100パーセント。元々重みのある重厚なカーテン用生地のようですがさぁてどんなアイテムにしますかね(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

ツツジ ヤマボウシが気になるあなたにおすすめ

ツツジ ヤマボウシの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ツツジ ヤマボウシ

33枚の部屋写真から11枚をセレクト
sugomoliさんの実例写真
雑木林のようにいろんな種類の木や下草が植わった庭です。気候に合いお手入れできたものが生き残り、だめなものは傷んできます。それぞれに合った剪定や手入れを施し、眺めて過ごせる庭を作っていきたいです。
雑木林のようにいろんな種類の木や下草が植わった庭です。気候に合いお手入れできたものが生き残り、だめなものは傷んできます。それぞれに合った剪定や手入れを施し、眺めて過ごせる庭を作っていきたいです。
sugomoli
sugomoli
家族
karenさんの実例写真
karen
karen
a.hahaさんの実例写真
道路から庭を通して撮ってみました📷😋 グランドカバーとして、ダイカンドラを4株植えましたが、植木屋さんに取り寄せしてもらうと『ダイコンドラ』という表示が!!😲 シルバーがかってるやつは名前が違うのかな?(・・?
道路から庭を通して撮ってみました📷😋 グランドカバーとして、ダイカンドラを4株植えましたが、植木屋さんに取り寄せしてもらうと『ダイコンドラ』という表示が!!😲 シルバーがかってるやつは名前が違うのかな?(・・?
a.haha
a.haha
4LDK | 家族
wood------k-----yさんの実例写真
庭作り(*^^*)やっと木をお出迎え。
庭作り(*^^*)やっと木をお出迎え。
wood------k-----y
wood------k-----y
家族
kakoさんの実例写真
雨が降りどんより空 肌寒くて観葉植物の植え替えができません つつじが咲きはじめました 6月頃咲く山法師 同じミズキ科のハナミズキ 黄緑色の蕾のようなのが花芽 赤くなってるのが葉芽 4月に地植えしたランキュララックス
雨が降りどんより空 肌寒くて観葉植物の植え替えができません つつじが咲きはじめました 6月頃咲く山法師 同じミズキ科のハナミズキ 黄緑色の蕾のようなのが花芽 赤くなってるのが葉芽 4月に地植えしたランキュララックス
kako
kako
家族
cocoさんの実例写真
ゴールデンウィークに庭工事やりましたあー‼️ 1枚目、リビングの窓と駐車場の間にはツツジがありました。 窓から見える緑が欲しくて出入りの庭師さんに木を植えてもらうことに。 右がケヤキと奥がデッキ。 2枚目、掘り返すと、昔に駐車場を作った業者が驚くほどの砕石をツツジの下に入れていたことが判明😱😱 花壇を作るため、庭師さんと私の2人で、フルイにかけて取り出した石は軽トラの荷台2杯分💦 土壌改良、頑張った‼️ そして現在、強烈な筋肉痛に〜〜😭 3枚目、ヤマボウシとドウダンツツジとオオデマリは植えた😆 さあ、これからどんなデザインにしていこうかな、て楽しみだあー😆
ゴールデンウィークに庭工事やりましたあー‼️ 1枚目、リビングの窓と駐車場の間にはツツジがありました。 窓から見える緑が欲しくて出入りの庭師さんに木を植えてもらうことに。 右がケヤキと奥がデッキ。 2枚目、掘り返すと、昔に駐車場を作った業者が驚くほどの砕石をツツジの下に入れていたことが判明😱😱 花壇を作るため、庭師さんと私の2人で、フルイにかけて取り出した石は軽トラの荷台2杯分💦 土壌改良、頑張った‼️ そして現在、強烈な筋肉痛に〜〜😭 3枚目、ヤマボウシとドウダンツツジとオオデマリは植えた😆 さあ、これからどんなデザインにしていこうかな、て楽しみだあー😆
coco
coco
tamabaka1971さんの実例写真
ツツジの花が咲いて、一気に春らしくなってきました^^
ツツジの花が咲いて、一気に春らしくなってきました^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 葉っぱフサフサになってきたヤマボウシ。 まだ蕾のツツジ。 可愛い鈴蘭(〃∇〃) ベストポジションのつばめさん(笑)
おはようございます(*^^*) 葉っぱフサフサになってきたヤマボウシ。 まだ蕾のツツジ。 可愛い鈴蘭(〃∇〃) ベストポジションのつばめさん(笑)
cherrycherry
cherrycherry
家族
mamiさんの実例写真
花のある暮らし。 トイレにはいつも花を飾ってます。 1枚目は少し前。投稿しそびれていた白いツツジ。 2枚目は今飾ってるヤマボウシ。 白いツツジは可愛い。 散ると花がポトンと落ちるんですが落ちたのを見ると一瞬白いティッシュ丸めたのが落ちてるみたいに見えるのがちょっと残念。🤣 ヤマボウシ、枝物だからか、めちゃめちゃ持ちがよくいつまでも綺麗です。 ちなみに花器は、だいぶ昔にミスドでもらったパスタ入れる瓶です。😁
花のある暮らし。 トイレにはいつも花を飾ってます。 1枚目は少し前。投稿しそびれていた白いツツジ。 2枚目は今飾ってるヤマボウシ。 白いツツジは可愛い。 散ると花がポトンと落ちるんですが落ちたのを見ると一瞬白いティッシュ丸めたのが落ちてるみたいに見えるのがちょっと残念。🤣 ヤマボウシ、枝物だからか、めちゃめちゃ持ちがよくいつまでも綺麗です。 ちなみに花器は、だいぶ昔にミスドでもらったパスタ入れる瓶です。😁
mami
mami
3DK | 家族
orangeさんの実例写真
庭に出ても虫が少ない時期になりましたね。 トマトがまだなってて抜くに抜けず、実と少しの葉っぱを残して剪定しました。ピーマンは、流石に寒さにやられ、実が大きくなりきれず、抜きました。 少し日が暮れてライトがついたところで、作業終了。楽しかったな^ - ^
庭に出ても虫が少ない時期になりましたね。 トマトがまだなってて抜くに抜けず、実と少しの葉っぱを残して剪定しました。ピーマンは、流石に寒さにやられ、実が大きくなりきれず、抜きました。 少し日が暮れてライトがついたところで、作業終了。楽しかったな^ - ^
orange
orange
4LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
コレがモニター当選した川嶋織物セルコンさんのファブリック2点です。 川嶋織物といえば私のイメージは伝統柄古典柄の織りのメーカーさんで茶道関係の布モノは大抵川嶋織物製でした。 2006年にインテリア企画製品会社セルコンと合併し社名を「川嶋織物セルコン」とし今はLIXILの子会社になってるそうです。 この生地はハウスデザイナー本田純子さんデザインでツツジとヤマボウシがボーダー状に流れるようにデザインされてます。 送られてきたサイズは生地幅139センチ長さ200センチリピート柄は縦50.8センチ横69.5センチになってます。素材はポリエステル100パーセント。元々重みのある重厚なカーテン用生地のようですがさぁてどんなアイテムにしますかね(^_-)
コレがモニター当選した川嶋織物セルコンさんのファブリック2点です。 川嶋織物といえば私のイメージは伝統柄古典柄の織りのメーカーさんで茶道関係の布モノは大抵川嶋織物製でした。 2006年にインテリア企画製品会社セルコンと合併し社名を「川嶋織物セルコン」とし今はLIXILの子会社になってるそうです。 この生地はハウスデザイナー本田純子さんデザインでツツジとヤマボウシがボーダー状に流れるようにデザインされてます。 送られてきたサイズは生地幅139センチ長さ200センチリピート柄は縦50.8センチ横69.5センチになってます。素材はポリエステル100パーセント。元々重みのある重厚なカーテン用生地のようですがさぁてどんなアイテムにしますかね(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

ツツジ ヤマボウシが気になるあなたにおすすめ

ツツジ ヤマボウシの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ