脱衣所 1.5畳

19枚の部屋写真から12枚をセレクト
Chloe210228さんの実例写真
Chloe210228
Chloe210228
家族
Reinaさんの実例写真
我が家の脱衣所です。 たった1.5畳しかないので、撮影が難しい💦 洗面台はランドリールームにあるので、脱衣所としては問題のない広さです😊
我が家の脱衣所です。 たった1.5畳しかないので、撮影が難しい💦 洗面台はランドリールームにあるので、脱衣所としては問題のない広さです😊
Reina
Reina
家族
Ryoさんの実例写真
脱衣所は、洗面所とわけ1.5畳。 背面には、タオル、部屋着や下着、洗濯用品等を置けるよう棚を作っています。 引越してから1年過ぎた頃、アパート時代から使っていた洗濯機の寿命を迎え、容量を大きくし12kgに。 ところが、使用していたランドリーラックの棚が洗濯機の蓋に干渉することになり、あえなく撤去。 洗濯洗剤、柔軟剤は洗濯機側にないと不便なため、シェルフをとりつけました。 そして、今頃になり乾太くん設置の欲求が強まり、今度現場を見てもらうことになりました。 しかし、1.5畳という狭さ、つけるにしても前方の窓は絶対隠れてしまう間取り。 あー、でも欲しい。
脱衣所は、洗面所とわけ1.5畳。 背面には、タオル、部屋着や下着、洗濯用品等を置けるよう棚を作っています。 引越してから1年過ぎた頃、アパート時代から使っていた洗濯機の寿命を迎え、容量を大きくし12kgに。 ところが、使用していたランドリーラックの棚が洗濯機の蓋に干渉することになり、あえなく撤去。 洗濯洗剤、柔軟剤は洗濯機側にないと不便なため、シェルフをとりつけました。 そして、今頃になり乾太くん設置の欲求が強まり、今度現場を見てもらうことになりました。 しかし、1.5畳という狭さ、つけるにしても前方の窓は絶対隠れてしまう間取り。 あー、でも欲しい。
Ryo
Ryo
家族
ig...rilako_さんの実例写真
脱衣所のタオル・寝具系収納の押入れで、1.5畳ぐらいの広さ☆ なんかタオルの微妙〜な匂いがしてたけど、一夜置いただけで最初の押入れの香りに戻ってたÖ‼
脱衣所のタオル・寝具系収納の押入れで、1.5畳ぐらいの広さ☆ なんかタオルの微妙〜な匂いがしてたけど、一夜置いただけで最初の押入れの香りに戻ってたÖ‼
ig...rilako_
ig...rilako_
家族
Ray_of_Lightさんの実例写真
ランドリールーム→洗面室(脱衣室)→浴室の細長い間取り。ランドリールームと洗面室は二枚連動片引き戸なので広く開き、合わせて一部屋のように感じます。 写真の手前右側は洋服をかけるポールが二本。低いポールは子どもと夫、高いポールは長い服もかけられるので私が使っています。シワになりやすい服を中心に、乾いたらここにかけるだけ。楽ちんです。 部屋干しが多いので日中ランドリールームだけ戸を閉めて除湿機の衣類乾燥モードで暖かくしています。 写真に写ってない真後ろは掃き出し窓。日中は日差したっぷり。外干しの時は窓壁用ホスクリーンにかけてます。
ランドリールーム→洗面室(脱衣室)→浴室の細長い間取り。ランドリールームと洗面室は二枚連動片引き戸なので広く開き、合わせて一部屋のように感じます。 写真の手前右側は洋服をかけるポールが二本。低いポールは子どもと夫、高いポールは長い服もかけられるので私が使っています。シワになりやすい服を中心に、乾いたらここにかけるだけ。楽ちんです。 部屋干しが多いので日中ランドリールームだけ戸を閉めて除湿機の衣類乾燥モードで暖かくしています。 写真に写ってない真後ろは掃き出し窓。日中は日差したっぷり。外干しの時は窓壁用ホスクリーンにかけてます。
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
jiru_somariさんの実例写真
浴室乾燥機は付けてません。 変わりに脱衣所の方でランドリールームを1.5畳ぐらいの大きさで作ってます☺️ 私は昼間からお風呂よく入る人笑 明るいお風呂を希望したけど、せっかくの黒タイルが少し残念🙄 黒は汚れが目立つってよく聞くんですが、最後掃除してるので今の所全く気にならないです😊
浴室乾燥機は付けてません。 変わりに脱衣所の方でランドリールームを1.5畳ぐらいの大きさで作ってます☺️ 私は昼間からお風呂よく入る人笑 明るいお風呂を希望したけど、せっかくの黒タイルが少し残念🙄 黒は汚れが目立つってよく聞くんですが、最後掃除してるので今の所全く気にならないです😊
jiru_somari
jiru_somari
3LDK | 家族
mi_yan.さんの実例写真
1.5畳の脱衣所 我が家は洗面所と脱衣所を分けたので狭いですが、人の出入りを気にせずゆっくりお風呂に入れます🛁✨ 頑張って購入したPanasonicのドラム式洗濯機✨毎日の家事を助けてくれています😊
1.5畳の脱衣所 我が家は洗面所と脱衣所を分けたので狭いですが、人の出入りを気にせずゆっくりお風呂に入れます🛁✨ 頑張って購入したPanasonicのドラム式洗濯機✨毎日の家事を助けてくれています😊
mi_yan.
mi_yan.
家族
lei_laniさんの実例写真
ランドリールーム、生活感溢れてます笑 1.5畳と狭いのですが、独立させたことで朝の他の家族のお支度導線から外れ、私はここでマイペースにお洗濯することができます。ハンガー類はパイプ付上棚にかけて収納、洗濯機横の隙間収納の引き出しは透けないものをチョイスしました。
ランドリールーム、生活感溢れてます笑 1.5畳と狭いのですが、独立させたことで朝の他の家族のお支度導線から外れ、私はここでマイペースにお洗濯することができます。ハンガー類はパイプ付上棚にかけて収納、洗濯機横の隙間収納の引き出しは透けないものをチョイスしました。
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
h.k_880さんの実例写真
買い替えた洗濯機横スペースを整理しました。 木製品は湿気で傷みそうなので却下、プラ系でよさそうなのを探したところアイリスオーヤマの収納ボックスHG-555がジャストフィットでした。 バスタオル、家族の着替え、その他洗剤など収納できました。後は天板側の収納です。
買い替えた洗濯機横スペースを整理しました。 木製品は湿気で傷みそうなので却下、プラ系でよさそうなのを探したところアイリスオーヤマの収納ボックスHG-555がジャストフィットでした。 バスタオル、家族の着替え、その他洗剤など収納できました。後は天板側の収納です。
h.k_880
h.k_880
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
階段上がるとすぐのところからの写真です! 右後ろはトイレ、手前のドアは今の寝室で将来の子供部屋、その横の扉が開いているところは今は洗濯室と化しているロフトへ続く箱階段のある部屋です。 そしてこの二部屋の向かいに1畳分のクローゼットがあり、今は旦那の洋服やスーツなどがあります( ^ω^ ) 奥はお風呂と洗面脱衣、洗濯機があり、光が差しているところは1.5畳分のインナーバルコニーです! 二階はもう家族専用として使おうと決めていたので手付かずの状態で引きでしかお見せできません(^◇^;)笑 壁面収納にしようと思っていた場所もまだ手付かずでカラボでしのいでます笑
階段上がるとすぐのところからの写真です! 右後ろはトイレ、手前のドアは今の寝室で将来の子供部屋、その横の扉が開いているところは今は洗濯室と化しているロフトへ続く箱階段のある部屋です。 そしてこの二部屋の向かいに1畳分のクローゼットがあり、今は旦那の洋服やスーツなどがあります( ^ω^ ) 奥はお風呂と洗面脱衣、洗濯機があり、光が差しているところは1.5畳分のインナーバルコニーです! 二階はもう家族専用として使おうと決めていたので手付かずの状態で引きでしかお見せできません(^◇^;)笑 壁面収納にしようと思っていた場所もまだ手付かずでカラボでしのいでます笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
cooさんの実例写真
柱はディアウォールで、キッチンカウンターも手作りです。
柱はディアウォールで、キッチンカウンターも手作りです。
coo
coo
3LDK | カップル
masoramiさんの実例写真
右の引き戸を開けると左手からサンルーム→洗面所→脱衣所→お風呂場という順番であります。 左側の扉は1.5 畳パントリーへの出入り口になります。このパントリーには勝手口も付いているので、車からすぐに荷物の出し入れもできます。
右の引き戸を開けると左手からサンルーム→洗面所→脱衣所→お風呂場という順番であります。 左側の扉は1.5 畳パントリーへの出入り口になります。このパントリーには勝手口も付いているので、車からすぐに荷物の出し入れもできます。
masorami
masorami
4LDK | 家族

脱衣所 1.5畳の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

脱衣所 1.5畳

19枚の部屋写真から12枚をセレクト
Chloe210228さんの実例写真
Chloe210228
Chloe210228
家族
Reinaさんの実例写真
我が家の脱衣所です。 たった1.5畳しかないので、撮影が難しい💦 洗面台はランドリールームにあるので、脱衣所としては問題のない広さです😊
我が家の脱衣所です。 たった1.5畳しかないので、撮影が難しい💦 洗面台はランドリールームにあるので、脱衣所としては問題のない広さです😊
Reina
Reina
家族
Ryoさんの実例写真
脱衣所は、洗面所とわけ1.5畳。 背面には、タオル、部屋着や下着、洗濯用品等を置けるよう棚を作っています。 引越してから1年過ぎた頃、アパート時代から使っていた洗濯機の寿命を迎え、容量を大きくし12kgに。 ところが、使用していたランドリーラックの棚が洗濯機の蓋に干渉することになり、あえなく撤去。 洗濯洗剤、柔軟剤は洗濯機側にないと不便なため、シェルフをとりつけました。 そして、今頃になり乾太くん設置の欲求が強まり、今度現場を見てもらうことになりました。 しかし、1.5畳という狭さ、つけるにしても前方の窓は絶対隠れてしまう間取り。 あー、でも欲しい。
脱衣所は、洗面所とわけ1.5畳。 背面には、タオル、部屋着や下着、洗濯用品等を置けるよう棚を作っています。 引越してから1年過ぎた頃、アパート時代から使っていた洗濯機の寿命を迎え、容量を大きくし12kgに。 ところが、使用していたランドリーラックの棚が洗濯機の蓋に干渉することになり、あえなく撤去。 洗濯洗剤、柔軟剤は洗濯機側にないと不便なため、シェルフをとりつけました。 そして、今頃になり乾太くん設置の欲求が強まり、今度現場を見てもらうことになりました。 しかし、1.5畳という狭さ、つけるにしても前方の窓は絶対隠れてしまう間取り。 あー、でも欲しい。
Ryo
Ryo
家族
ig...rilako_さんの実例写真
脱衣所のタオル・寝具系収納の押入れで、1.5畳ぐらいの広さ☆ なんかタオルの微妙〜な匂いがしてたけど、一夜置いただけで最初の押入れの香りに戻ってたÖ‼
脱衣所のタオル・寝具系収納の押入れで、1.5畳ぐらいの広さ☆ なんかタオルの微妙〜な匂いがしてたけど、一夜置いただけで最初の押入れの香りに戻ってたÖ‼
ig...rilako_
ig...rilako_
家族
Ray_of_Lightさんの実例写真
ランドリールーム→洗面室(脱衣室)→浴室の細長い間取り。ランドリールームと洗面室は二枚連動片引き戸なので広く開き、合わせて一部屋のように感じます。 写真の手前右側は洋服をかけるポールが二本。低いポールは子どもと夫、高いポールは長い服もかけられるので私が使っています。シワになりやすい服を中心に、乾いたらここにかけるだけ。楽ちんです。 部屋干しが多いので日中ランドリールームだけ戸を閉めて除湿機の衣類乾燥モードで暖かくしています。 写真に写ってない真後ろは掃き出し窓。日中は日差したっぷり。外干しの時は窓壁用ホスクリーンにかけてます。
ランドリールーム→洗面室(脱衣室)→浴室の細長い間取り。ランドリールームと洗面室は二枚連動片引き戸なので広く開き、合わせて一部屋のように感じます。 写真の手前右側は洋服をかけるポールが二本。低いポールは子どもと夫、高いポールは長い服もかけられるので私が使っています。シワになりやすい服を中心に、乾いたらここにかけるだけ。楽ちんです。 部屋干しが多いので日中ランドリールームだけ戸を閉めて除湿機の衣類乾燥モードで暖かくしています。 写真に写ってない真後ろは掃き出し窓。日中は日差したっぷり。外干しの時は窓壁用ホスクリーンにかけてます。
Ray_of_Light
Ray_of_Light
家族
jiru_somariさんの実例写真
浴室乾燥機は付けてません。 変わりに脱衣所の方でランドリールームを1.5畳ぐらいの大きさで作ってます☺️ 私は昼間からお風呂よく入る人笑 明るいお風呂を希望したけど、せっかくの黒タイルが少し残念🙄 黒は汚れが目立つってよく聞くんですが、最後掃除してるので今の所全く気にならないです😊
浴室乾燥機は付けてません。 変わりに脱衣所の方でランドリールームを1.5畳ぐらいの大きさで作ってます☺️ 私は昼間からお風呂よく入る人笑 明るいお風呂を希望したけど、せっかくの黒タイルが少し残念🙄 黒は汚れが目立つってよく聞くんですが、最後掃除してるので今の所全く気にならないです😊
jiru_somari
jiru_somari
3LDK | 家族
mi_yan.さんの実例写真
1.5畳の脱衣所 我が家は洗面所と脱衣所を分けたので狭いですが、人の出入りを気にせずゆっくりお風呂に入れます🛁✨ 頑張って購入したPanasonicのドラム式洗濯機✨毎日の家事を助けてくれています😊
1.5畳の脱衣所 我が家は洗面所と脱衣所を分けたので狭いですが、人の出入りを気にせずゆっくりお風呂に入れます🛁✨ 頑張って購入したPanasonicのドラム式洗濯機✨毎日の家事を助けてくれています😊
mi_yan.
mi_yan.
家族
lei_laniさんの実例写真
ランドリールーム、生活感溢れてます笑 1.5畳と狭いのですが、独立させたことで朝の他の家族のお支度導線から外れ、私はここでマイペースにお洗濯することができます。ハンガー類はパイプ付上棚にかけて収納、洗濯機横の隙間収納の引き出しは透けないものをチョイスしました。
ランドリールーム、生活感溢れてます笑 1.5畳と狭いのですが、独立させたことで朝の他の家族のお支度導線から外れ、私はここでマイペースにお洗濯することができます。ハンガー類はパイプ付上棚にかけて収納、洗濯機横の隙間収納の引き出しは透けないものをチョイスしました。
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
h.k_880さんの実例写真
買い替えた洗濯機横スペースを整理しました。 木製品は湿気で傷みそうなので却下、プラ系でよさそうなのを探したところアイリスオーヤマの収納ボックスHG-555がジャストフィットでした。 バスタオル、家族の着替え、その他洗剤など収納できました。後は天板側の収納です。
買い替えた洗濯機横スペースを整理しました。 木製品は湿気で傷みそうなので却下、プラ系でよさそうなのを探したところアイリスオーヤマの収納ボックスHG-555がジャストフィットでした。 バスタオル、家族の着替え、その他洗剤など収納できました。後は天板側の収納です。
h.k_880
h.k_880
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
階段上がるとすぐのところからの写真です! 右後ろはトイレ、手前のドアは今の寝室で将来の子供部屋、その横の扉が開いているところは今は洗濯室と化しているロフトへ続く箱階段のある部屋です。 そしてこの二部屋の向かいに1畳分のクローゼットがあり、今は旦那の洋服やスーツなどがあります( ^ω^ ) 奥はお風呂と洗面脱衣、洗濯機があり、光が差しているところは1.5畳分のインナーバルコニーです! 二階はもう家族専用として使おうと決めていたので手付かずの状態で引きでしかお見せできません(^◇^;)笑 壁面収納にしようと思っていた場所もまだ手付かずでカラボでしのいでます笑
階段上がるとすぐのところからの写真です! 右後ろはトイレ、手前のドアは今の寝室で将来の子供部屋、その横の扉が開いているところは今は洗濯室と化しているロフトへ続く箱階段のある部屋です。 そしてこの二部屋の向かいに1畳分のクローゼットがあり、今は旦那の洋服やスーツなどがあります( ^ω^ ) 奥はお風呂と洗面脱衣、洗濯機があり、光が差しているところは1.5畳分のインナーバルコニーです! 二階はもう家族専用として使おうと決めていたので手付かずの状態で引きでしかお見せできません(^◇^;)笑 壁面収納にしようと思っていた場所もまだ手付かずでカラボでしのいでます笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
cooさんの実例写真
柱はディアウォールで、キッチンカウンターも手作りです。
柱はディアウォールで、キッチンカウンターも手作りです。
coo
coo
3LDK | カップル
masoramiさんの実例写真
右の引き戸を開けると左手からサンルーム→洗面所→脱衣所→お風呂場という順番であります。 左側の扉は1.5 畳パントリーへの出入り口になります。このパントリーには勝手口も付いているので、車からすぐに荷物の出し入れもできます。
右の引き戸を開けると左手からサンルーム→洗面所→脱衣所→お風呂場という順番であります。 左側の扉は1.5 畳パントリーへの出入り口になります。このパントリーには勝手口も付いているので、車からすぐに荷物の出し入れもできます。
masorami
masorami
4LDK | 家族

脱衣所 1.5畳の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ