補強板

83枚の部屋写真から48枚をセレクト
atarasiioutiさんの実例写真
クローゼットの扉がない状態の賃貸でしたのでカーテンレールから取り付けしました 突っ張りカーテンレールは耐荷重が2kgしかなかったのでホチキスで付けられる補強板をはさみました ひだたっぷりベルベットのカーテンのおかげでかなりスッキリしたお部屋になりました
クローゼットの扉がない状態の賃貸でしたのでカーテンレールから取り付けしました 突っ張りカーテンレールは耐荷重が2kgしかなかったのでホチキスで付けられる補強板をはさみました ひだたっぷりベルベットのカーテンのおかげでかなりスッキリしたお部屋になりました
atarasiiouti
atarasiiouti
kazuさんの実例写真
実家編。 こちらは玄関の手すり。こちらも旦那作。 ホームセンターで部品を買ってきて、父親の背の高さに合わせて、付けてもらいました。 補強の板も釘も見え見えですけど古い家なので気にしてません(笑)
実家編。 こちらは玄関の手すり。こちらも旦那作。 ホームセンターで部品を買ってきて、父親の背の高さに合わせて、付けてもらいました。 補強の板も釘も見え見えですけど古い家なので気にしてません(笑)
kazu
kazu
4LDK
donさんの実例写真
don
don
家族
Nさんの実例写真
壁掛けテレビの壁の補強
壁掛けテレビの壁の補強
N
N
4LDK | 家族
Mamorinさんの実例写真
マントルピース風TV台ができるまで。P3 マントルピース風なので上部と両足に幅を持たせます。 そこで、この厚み(幅)を収納できるスペースにしました。 両足は元々IKEAでこうにゅうしたCDラックが有ったので、これがすっぽり入る幅にしています。ここでプロからのご意見 【幅が120㎝、ですので。上にTVを乗せるのでたわみも気になるので、上部棚の真ん中に補強板を入れた方がいいですね。】 なるほど~やっぱり大工さん!常識なのかもしれないが、私には想像(計画)していなかった箇所ですね。
マントルピース風TV台ができるまで。P3 マントルピース風なので上部と両足に幅を持たせます。 そこで、この厚み(幅)を収納できるスペースにしました。 両足は元々IKEAでこうにゅうしたCDラックが有ったので、これがすっぽり入る幅にしています。ここでプロからのご意見 【幅が120㎝、ですので。上にTVを乗せるのでたわみも気になるので、上部棚の真ん中に補強板を入れた方がいいですね。】 なるほど~やっぱり大工さん!常識なのかもしれないが、私には想像(計画)していなかった箇所ですね。
Mamorin
Mamorin
3LDK | 家族
nさんの実例写真
DIY第3弾 ダイニングテーブル編 板同士をボンドでくっつけた後、裏面から補強板を打ち付けました^^ この後アイアンレッグを付ける予定だったので補強板をアイアンに合わせて黒く塗装(* ॑꒳ ॑*)
DIY第3弾 ダイニングテーブル編 板同士をボンドでくっつけた後、裏面から補強板を打ち付けました^^ この後アイアンレッグを付ける予定だったので補強板をアイアンに合わせて黒く塗装(* ॑꒳ ॑*)
n
n
1LDK | カップル
kiiroitoriさんの実例写真
ずーっと以前にポケットホールジグの紹介をして、何年経ったのかな? 当時は認知度もなく使い勝手も認知されなかったのだけど、やっと使うことが出来ました。   世間ではこんなゴミみたいな商品は使えないって言われてますが、そらはそれ、使い方や力量で何とかカバーすればいいって事です。  という事で、こんな感じで使ったよ!って言う紹介です。  自分は満足してるので良しとしますよ。  屋根部の強化って事でやってみました。 実はシートを屋根に張って日差しをカバーさせてたのですが、雨が降り続いていくと水が溜まると言うことで、貯まるところに補強として板を入れたわけです。  まあ、雨がひどい時はシートを一段階開けば解消なのですがね。  それは別の投稿でご紹介。
ずーっと以前にポケットホールジグの紹介をして、何年経ったのかな? 当時は認知度もなく使い勝手も認知されなかったのだけど、やっと使うことが出来ました。   世間ではこんなゴミみたいな商品は使えないって言われてますが、そらはそれ、使い方や力量で何とかカバーすればいいって事です。  という事で、こんな感じで使ったよ!って言う紹介です。  自分は満足してるので良しとしますよ。  屋根部の強化って事でやってみました。 実はシートを屋根に張って日差しをカバーさせてたのですが、雨が降り続いていくと水が溜まると言うことで、貯まるところに補強として板を入れたわけです。  まあ、雨がひどい時はシートを一段階開けば解消なのですがね。  それは別の投稿でご紹介。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
38catさんの実例写真
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
38cat
38cat
2LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
で、アフター!チャンネルサポートを使った可動棚にしました♪モノがたくさん置けるぞ!(あ、洗濯物ハンガーが写っててすいません←二度目)
で、アフター!チャンネルサポートを使った可動棚にしました♪モノがたくさん置けるぞ!(あ、洗濯物ハンガーが写っててすいません←二度目)
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
mimichankさんの実例写真
タイルを使ったインテリア🟨 既存の洗面台を外してIKEAの洗面台と鏡を設置した後、補強板にタイルシールを貼りました🎶 黄色と白色のタイルが可愛い感じなって気に入っています💛
タイルを使ったインテリア🟨 既存の洗面台を外してIKEAの洗面台と鏡を設置した後、補強板にタイルシールを貼りました🎶 黄色と白色のタイルが可愛い感じなって気に入っています💛
mimichank
mimichank
家族
soaraさんの実例写真
改良版〜( ˊᵕˋ* ) 分割画像ですみません。 枠を作って、天板をはめ込む仕様にしてみました♡ せっかくのリバーシブルを活かしたくて❤︎❤︎ かなり強度も上がりました! あとは、脚のサイドに補強板をつける予定〜(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
改良版〜( ˊᵕˋ* ) 分割画像ですみません。 枠を作って、天板をはめ込む仕様にしてみました♡ せっかくのリバーシブルを活かしたくて❤︎❤︎ かなり強度も上がりました! あとは、脚のサイドに補強板をつける予定〜(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
soara
soara
家族
one_coさんの実例写真
洗面の鏡は高さと幅を特注で作ってもらいました。 背板を外し、上下の補強板のみとしてもらい、コンセントを棚の中で使えるように寸法どりしました。
洗面の鏡は高さと幅を特注で作ってもらいました。 背板を外し、上下の補強板のみとしてもらい、コンセントを棚の中で使えるように寸法どりしました。
one_co
one_co
daiさんの実例写真
dai
dai
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
ワンコが大人の歯に生え変わり 物を噛むチカラが強くなったので 前に制作したワンコのケージの鍵の下地補強の部分が噛まれボロボロになってしまったので新しい補強板と交換 以前も今回もセリアのスノコをバラして 2枚を強力両面テープで接着して ネジと結束バンドで接着 前回のは四角いスノコだったけど 今回のは角が丸い可愛いスノコ♪ ちょっと短いけど1枚で交換完了♪ これでまた3ヶ月くらいはもつかな?… 共働きなのでお留守番が多くなってしまい 寂しい思いさせてる証拠なので 心苦しいけど、室内放し飼いだと誤飲とか心配なのでケージに入ってもらってるけど ケージでお留守番と 室内放し飼いでお留守番どちらがいいのか悩みます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ワンコが大人の歯に生え変わり 物を噛むチカラが強くなったので 前に制作したワンコのケージの鍵の下地補強の部分が噛まれボロボロになってしまったので新しい補強板と交換 以前も今回もセリアのスノコをバラして 2枚を強力両面テープで接着して ネジと結束バンドで接着 前回のは四角いスノコだったけど 今回のは角が丸い可愛いスノコ♪ ちょっと短いけど1枚で交換完了♪ これでまた3ヶ月くらいはもつかな?… 共働きなのでお留守番が多くなってしまい 寂しい思いさせてる証拠なので 心苦しいけど、室内放し飼いだと誤飲とか心配なのでケージに入ってもらってるけど ケージでお留守番と 室内放し飼いでお留守番どちらがいいのか悩みます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
akipu
akipu
4LDK | 家族
Kinanさんの実例写真
木材・ウッドパネル¥630
先程のペンキを塗った木材はこうなりました! ワインの木箱を2個繋げて工具収納ワゴンに♪ 木箱の板が薄くて苦労しました(^-^;
先程のペンキを塗った木材はこうなりました! ワインの木箱を2個繋げて工具収納ワゴンに♪ 木箱の板が薄くて苦労しました(^-^;
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
小さな ちゃぶ台 年代物で、木材のカケや 脚のぐらつきがあったけど 補強板を付けてメンテナンス 復活〜♪♪ ゴロゴロスペースの コーヒーテーブルにいい感じ (*˙︶˙*)☆*°
小さな ちゃぶ台 年代物で、木材のカケや 脚のぐらつきがあったけど 補強板を付けてメンテナンス 復活〜♪♪ ゴロゴロスペースの コーヒーテーブルにいい感じ (*˙︶˙*)☆*°
fumitan
fumitan
家族
Naoさんの実例写真
カウンター下の棚をスノコで作りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 2つ目は補強板足らなくて(^_^;)
カウンター下の棚をスノコで作りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 2つ目は補強板足らなくて(^_^;)
Nao
Nao
家族
Meさんの実例写真
プラントハンガー用に天井に補強板を入れているので安心です♪
プラントハンガー用に天井に補強板を入れているので安心です♪
Me
Me
2LDK | 家族
aboruさんの実例写真
私の理想のキッチン収納棚。 補強板を取り付けて…
私の理想のキッチン収納棚。 補強板を取り付けて…
aboru
aboru
2LDK | カップル
makoさんの実例写真
Room clipショッピングおうち見直し 企画2025年5月開催 応募投稿です🖐️ シーリングファン付けたかったのですが 天井に補強板が入っていない為諦めて ましたが、ダクトレールに簡単に付けられ ダクトレールファンを見つけました😆 空気の循環🔁出来たらいいなぁと思って 応募しました🙏
Room clipショッピングおうち見直し 企画2025年5月開催 応募投稿です🖐️ シーリングファン付けたかったのですが 天井に補強板が入っていない為諦めて ましたが、ダクトレールに簡単に付けられ ダクトレールファンを見つけました😆 空気の循環🔁出来たらいいなぁと思って 応募しました🙏
mako
mako
4LDK
akinoさんの実例写真
お風呂上がりに扇風機は最高に気持ちがいいです(*^^*) 扇風機を取り付ける為に壁には「補強板」が入っており、コンセントも隣に あります。 パナソニックの扇風機は音も静かでパワーもあるのでオススメです。
お風呂上がりに扇風機は最高に気持ちがいいです(*^^*) 扇風機を取り付ける為に壁には「補強板」が入っており、コンセントも隣に あります。 パナソニックの扇風機は音も静かでパワーもあるのでオススメです。
akino
akino
3LDK | 家族
mlf34978さんの実例写真
オレンジジュースで涼をとる🍊 庭のミントがボーボーなので大量投入🌱 ふぅ、美味しい😊
オレンジジュースで涼をとる🍊 庭のミントがボーボーなので大量投入🌱 ふぅ、美味しい😊
mlf34978
mlf34978
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
BRUNOコンパクトホットプレート 鉄板とコンセント収納 相変わらずブルーノホットプレートをヘビロテしているわが家😋 無印良品 ポリプロピレンケース 引き出し式(ホワイトグレー) 深型に プレートとコンセントを収納しています😊 残念ながらセラミックコート鍋は入らないので セットしています💦 平面プレート、 たこ焼きプレート、 マルチプレートが三枚とコンセント🔌 取りやすいのは二枚がベストですね😅 上の段にはトースターで使うものを入れているので ここに高さがあれば もう一段置きたいくらいです💦 ホットプレートの重さで たわまないように 白い板を入れています😉 RC始めた頃、初代の赤いホットプレートのときに一度 upしていて 板はこんなふうにつけています https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
BRUNOコンパクトホットプレート 鉄板とコンセント収納 相変わらずブルーノホットプレートをヘビロテしているわが家😋 無印良品 ポリプロピレンケース 引き出し式(ホワイトグレー) 深型に プレートとコンセントを収納しています😊 残念ながらセラミックコート鍋は入らないので セットしています💦 平面プレート、 たこ焼きプレート、 マルチプレートが三枚とコンセント🔌 取りやすいのは二枚がベストですね😅 上の段にはトースターで使うものを入れているので ここに高さがあれば もう一段置きたいくらいです💦 ホットプレートの重さで たわまないように 白い板を入れています😉 RC始めた頃、初代の赤いホットプレートのときに一度 upしていて 板はこんなふうにつけています https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
maaさんの実例写真
テンマフィッツワールドさんのフィッツユニットケースのモニターに当選しました。ありがとうこざいます! ランドリールームに設置しました。 ユニットケースは、天板にたわみを防ぐアルミ補強板が内臓されているようで、すごくしっかりしています。 重ねても前倒れしないよう、ジョイント器具も付いています。 幅45✕奥行55✕高さ20cm 幅45✕奥行55✕高さ30cm 中が見えないので、下着なども収納できて嬉しいです。 洗濯物を干して畳んで、そのまま収納できるので時短になります♡
テンマフィッツワールドさんのフィッツユニットケースのモニターに当選しました。ありがとうこざいます! ランドリールームに設置しました。 ユニットケースは、天板にたわみを防ぐアルミ補強板が内臓されているようで、すごくしっかりしています。 重ねても前倒れしないよう、ジョイント器具も付いています。 幅45✕奥行55✕高さ20cm 幅45✕奥行55✕高さ30cm 中が見えないので、下着なども収納できて嬉しいです。 洗濯物を干して畳んで、そのまま収納できるので時短になります♡
maa
maa
家族
Mimozaさんの実例写真
棚が完成しました(,,・ω・,,) 平安伸銅工業さんのシェルフフレームの黒にパイン材の棚板で簡単に棚が作れました。 アイアンの支柱がビス止めの邪魔にならないように、穴が開いてるので作業がしやすかったです( ❁ᵕᴗᵕ ) 気になっていた補強板もミルクペイントで塗った分目立たない気がします。
棚が完成しました(,,・ω・,,) 平安伸銅工業さんのシェルフフレームの黒にパイン材の棚板で簡単に棚が作れました。 アイアンの支柱がビス止めの邪魔にならないように、穴が開いてるので作業がしやすかったです( ❁ᵕᴗᵕ ) 気になっていた補強板もミルクペイントで塗った分目立たない気がします。
Mimoza
Mimoza
3LDK | 家族
copittoさんの実例写真
押入れafter 補強した板の上にダイソーの大理石シート
押入れafter 補強した板の上にダイソーの大理石シート
copitto
copitto
2K | 一人暮らし
もっと見る

補強板の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

補強板

83枚の部屋写真から48枚をセレクト
atarasiioutiさんの実例写真
クローゼットの扉がない状態の賃貸でしたのでカーテンレールから取り付けしました 突っ張りカーテンレールは耐荷重が2kgしかなかったのでホチキスで付けられる補強板をはさみました ひだたっぷりベルベットのカーテンのおかげでかなりスッキリしたお部屋になりました
クローゼットの扉がない状態の賃貸でしたのでカーテンレールから取り付けしました 突っ張りカーテンレールは耐荷重が2kgしかなかったのでホチキスで付けられる補強板をはさみました ひだたっぷりベルベットのカーテンのおかげでかなりスッキリしたお部屋になりました
atarasiiouti
atarasiiouti
kazuさんの実例写真
実家編。 こちらは玄関の手すり。こちらも旦那作。 ホームセンターで部品を買ってきて、父親の背の高さに合わせて、付けてもらいました。 補強の板も釘も見え見えですけど古い家なので気にしてません(笑)
実家編。 こちらは玄関の手すり。こちらも旦那作。 ホームセンターで部品を買ってきて、父親の背の高さに合わせて、付けてもらいました。 補強の板も釘も見え見えですけど古い家なので気にしてません(笑)
kazu
kazu
4LDK
donさんの実例写真
don
don
家族
Nさんの実例写真
壁掛けテレビの壁の補強
壁掛けテレビの壁の補強
N
N
4LDK | 家族
Mamorinさんの実例写真
マントルピース風TV台ができるまで。P3 マントルピース風なので上部と両足に幅を持たせます。 そこで、この厚み(幅)を収納できるスペースにしました。 両足は元々IKEAでこうにゅうしたCDラックが有ったので、これがすっぽり入る幅にしています。ここでプロからのご意見 【幅が120㎝、ですので。上にTVを乗せるのでたわみも気になるので、上部棚の真ん中に補強板を入れた方がいいですね。】 なるほど~やっぱり大工さん!常識なのかもしれないが、私には想像(計画)していなかった箇所ですね。
マントルピース風TV台ができるまで。P3 マントルピース風なので上部と両足に幅を持たせます。 そこで、この厚み(幅)を収納できるスペースにしました。 両足は元々IKEAでこうにゅうしたCDラックが有ったので、これがすっぽり入る幅にしています。ここでプロからのご意見 【幅が120㎝、ですので。上にTVを乗せるのでたわみも気になるので、上部棚の真ん中に補強板を入れた方がいいですね。】 なるほど~やっぱり大工さん!常識なのかもしれないが、私には想像(計画)していなかった箇所ですね。
Mamorin
Mamorin
3LDK | 家族
nさんの実例写真
DIY第3弾 ダイニングテーブル編 板同士をボンドでくっつけた後、裏面から補強板を打ち付けました^^ この後アイアンレッグを付ける予定だったので補強板をアイアンに合わせて黒く塗装(* ॑꒳ ॑*)
DIY第3弾 ダイニングテーブル編 板同士をボンドでくっつけた後、裏面から補強板を打ち付けました^^ この後アイアンレッグを付ける予定だったので補強板をアイアンに合わせて黒く塗装(* ॑꒳ ॑*)
n
n
1LDK | カップル
kiiroitoriさんの実例写真
ずーっと以前にポケットホールジグの紹介をして、何年経ったのかな? 当時は認知度もなく使い勝手も認知されなかったのだけど、やっと使うことが出来ました。   世間ではこんなゴミみたいな商品は使えないって言われてますが、そらはそれ、使い方や力量で何とかカバーすればいいって事です。  という事で、こんな感じで使ったよ!って言う紹介です。  自分は満足してるので良しとしますよ。  屋根部の強化って事でやってみました。 実はシートを屋根に張って日差しをカバーさせてたのですが、雨が降り続いていくと水が溜まると言うことで、貯まるところに補強として板を入れたわけです。  まあ、雨がひどい時はシートを一段階開けば解消なのですがね。  それは別の投稿でご紹介。
ずーっと以前にポケットホールジグの紹介をして、何年経ったのかな? 当時は認知度もなく使い勝手も認知されなかったのだけど、やっと使うことが出来ました。   世間ではこんなゴミみたいな商品は使えないって言われてますが、そらはそれ、使い方や力量で何とかカバーすればいいって事です。  という事で、こんな感じで使ったよ!って言う紹介です。  自分は満足してるので良しとしますよ。  屋根部の強化って事でやってみました。 実はシートを屋根に張って日差しをカバーさせてたのですが、雨が降り続いていくと水が溜まると言うことで、貯まるところに補強として板を入れたわけです。  まあ、雨がひどい時はシートを一段階開けば解消なのですがね。  それは別の投稿でご紹介。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
38catさんの実例写真
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
38cat
38cat
2LDK | 家族
hitomixさんの実例写真
で、アフター!チャンネルサポートを使った可動棚にしました♪モノがたくさん置けるぞ!(あ、洗濯物ハンガーが写っててすいません←二度目)
で、アフター!チャンネルサポートを使った可動棚にしました♪モノがたくさん置けるぞ!(あ、洗濯物ハンガーが写っててすいません←二度目)
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
mimichankさんの実例写真
タイルを使ったインテリア🟨 既存の洗面台を外してIKEAの洗面台と鏡を設置した後、補強板にタイルシールを貼りました🎶 黄色と白色のタイルが可愛い感じなって気に入っています💛
タイルを使ったインテリア🟨 既存の洗面台を外してIKEAの洗面台と鏡を設置した後、補強板にタイルシールを貼りました🎶 黄色と白色のタイルが可愛い感じなって気に入っています💛
mimichank
mimichank
家族
soaraさんの実例写真
改良版〜( ˊᵕˋ* ) 分割画像ですみません。 枠を作って、天板をはめ込む仕様にしてみました♡ せっかくのリバーシブルを活かしたくて❤︎❤︎ かなり強度も上がりました! あとは、脚のサイドに補強板をつける予定〜(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
改良版〜( ˊᵕˋ* ) 分割画像ですみません。 枠を作って、天板をはめ込む仕様にしてみました♡ せっかくのリバーシブルを活かしたくて❤︎❤︎ かなり強度も上がりました! あとは、脚のサイドに補強板をつける予定〜(๑•̀ㅂ•́)و✧︎
soara
soara
家族
one_coさんの実例写真
洗面の鏡は高さと幅を特注で作ってもらいました。 背板を外し、上下の補強板のみとしてもらい、コンセントを棚の中で使えるように寸法どりしました。
洗面の鏡は高さと幅を特注で作ってもらいました。 背板を外し、上下の補強板のみとしてもらい、コンセントを棚の中で使えるように寸法どりしました。
one_co
one_co
daiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥1,250
dai
dai
3LDK | 家族
akipuさんの実例写真
ワンコが大人の歯に生え変わり 物を噛むチカラが強くなったので 前に制作したワンコのケージの鍵の下地補強の部分が噛まれボロボロになってしまったので新しい補強板と交換 以前も今回もセリアのスノコをバラして 2枚を強力両面テープで接着して ネジと結束バンドで接着 前回のは四角いスノコだったけど 今回のは角が丸い可愛いスノコ♪ ちょっと短いけど1枚で交換完了♪ これでまた3ヶ月くらいはもつかな?… 共働きなのでお留守番が多くなってしまい 寂しい思いさせてる証拠なので 心苦しいけど、室内放し飼いだと誤飲とか心配なのでケージに入ってもらってるけど ケージでお留守番と 室内放し飼いでお留守番どちらがいいのか悩みます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ワンコが大人の歯に生え変わり 物を噛むチカラが強くなったので 前に制作したワンコのケージの鍵の下地補強の部分が噛まれボロボロになってしまったので新しい補強板と交換 以前も今回もセリアのスノコをバラして 2枚を強力両面テープで接着して ネジと結束バンドで接着 前回のは四角いスノコだったけど 今回のは角が丸い可愛いスノコ♪ ちょっと短いけど1枚で交換完了♪ これでまた3ヶ月くらいはもつかな?… 共働きなのでお留守番が多くなってしまい 寂しい思いさせてる証拠なので 心苦しいけど、室内放し飼いだと誤飲とか心配なのでケージに入ってもらってるけど ケージでお留守番と 室内放し飼いでお留守番どちらがいいのか悩みます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
akipu
akipu
4LDK | 家族
Kinanさんの実例写真
先程のペンキを塗った木材はこうなりました! ワインの木箱を2個繋げて工具収納ワゴンに♪ 木箱の板が薄くて苦労しました(^-^;
先程のペンキを塗った木材はこうなりました! ワインの木箱を2個繋げて工具収納ワゴンに♪ 木箱の板が薄くて苦労しました(^-^;
Kinan
Kinan
4LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
小さな ちゃぶ台 年代物で、木材のカケや 脚のぐらつきがあったけど 補強板を付けてメンテナンス 復活〜♪♪ ゴロゴロスペースの コーヒーテーブルにいい感じ (*˙︶˙*)☆*°
小さな ちゃぶ台 年代物で、木材のカケや 脚のぐらつきがあったけど 補強板を付けてメンテナンス 復活〜♪♪ ゴロゴロスペースの コーヒーテーブルにいい感じ (*˙︶˙*)☆*°
fumitan
fumitan
家族
Naoさんの実例写真
カウンター下の棚をスノコで作りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 2つ目は補強板足らなくて(^_^;)
カウンター下の棚をスノコで作りました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 2つ目は補強板足らなくて(^_^;)
Nao
Nao
家族
Meさんの実例写真
プラントハンガー用に天井に補強板を入れているので安心です♪
プラントハンガー用に天井に補強板を入れているので安心です♪
Me
Me
2LDK | 家族
aboruさんの実例写真
私の理想のキッチン収納棚。 補強板を取り付けて…
私の理想のキッチン収納棚。 補強板を取り付けて…
aboru
aboru
2LDK | カップル
makoさんの実例写真
Room clipショッピングおうち見直し 企画2025年5月開催 応募投稿です🖐️ シーリングファン付けたかったのですが 天井に補強板が入っていない為諦めて ましたが、ダクトレールに簡単に付けられ ダクトレールファンを見つけました😆 空気の循環🔁出来たらいいなぁと思って 応募しました🙏
Room clipショッピングおうち見直し 企画2025年5月開催 応募投稿です🖐️ シーリングファン付けたかったのですが 天井に補強板が入っていない為諦めて ましたが、ダクトレールに簡単に付けられ ダクトレールファンを見つけました😆 空気の循環🔁出来たらいいなぁと思って 応募しました🙏
mako
mako
4LDK
akinoさんの実例写真
お風呂上がりに扇風機は最高に気持ちがいいです(*^^*) 扇風機を取り付ける為に壁には「補強板」が入っており、コンセントも隣に あります。 パナソニックの扇風機は音も静かでパワーもあるのでオススメです。
お風呂上がりに扇風機は最高に気持ちがいいです(*^^*) 扇風機を取り付ける為に壁には「補強板」が入っており、コンセントも隣に あります。 パナソニックの扇風機は音も静かでパワーもあるのでオススメです。
akino
akino
3LDK | 家族
mlf34978さんの実例写真
オレンジジュースで涼をとる🍊 庭のミントがボーボーなので大量投入🌱 ふぅ、美味しい😊
オレンジジュースで涼をとる🍊 庭のミントがボーボーなので大量投入🌱 ふぅ、美味しい😊
mlf34978
mlf34978
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
BRUNOコンパクトホットプレート 鉄板とコンセント収納 相変わらずブルーノホットプレートをヘビロテしているわが家😋 無印良品 ポリプロピレンケース 引き出し式(ホワイトグレー) 深型に プレートとコンセントを収納しています😊 残念ながらセラミックコート鍋は入らないので セットしています💦 平面プレート、 たこ焼きプレート、 マルチプレートが三枚とコンセント🔌 取りやすいのは二枚がベストですね😅 上の段にはトースターで使うものを入れているので ここに高さがあれば もう一段置きたいくらいです💦 ホットプレートの重さで たわまないように 白い板を入れています😉 RC始めた頃、初代の赤いホットプレートのときに一度 upしていて 板はこんなふうにつけています https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
BRUNOコンパクトホットプレート 鉄板とコンセント収納 相変わらずブルーノホットプレートをヘビロテしているわが家😋 無印良品 ポリプロピレンケース 引き出し式(ホワイトグレー) 深型に プレートとコンセントを収納しています😊 残念ながらセラミックコート鍋は入らないので セットしています💦 平面プレート、 たこ焼きプレート、 マルチプレートが三枚とコンセント🔌 取りやすいのは二枚がベストですね😅 上の段にはトースターで使うものを入れているので ここに高さがあれば もう一段置きたいくらいです💦 ホットプレートの重さで たわまないように 白い板を入れています😉 RC始めた頃、初代の赤いホットプレートのときに一度 upしていて 板はこんなふうにつけています https://roomclip.jp/photo/ppCr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
maaさんの実例写真
テンマフィッツワールドさんのフィッツユニットケースのモニターに当選しました。ありがとうこざいます! ランドリールームに設置しました。 ユニットケースは、天板にたわみを防ぐアルミ補強板が内臓されているようで、すごくしっかりしています。 重ねても前倒れしないよう、ジョイント器具も付いています。 幅45✕奥行55✕高さ20cm 幅45✕奥行55✕高さ30cm 中が見えないので、下着なども収納できて嬉しいです。 洗濯物を干して畳んで、そのまま収納できるので時短になります♡
テンマフィッツワールドさんのフィッツユニットケースのモニターに当選しました。ありがとうこざいます! ランドリールームに設置しました。 ユニットケースは、天板にたわみを防ぐアルミ補強板が内臓されているようで、すごくしっかりしています。 重ねても前倒れしないよう、ジョイント器具も付いています。 幅45✕奥行55✕高さ20cm 幅45✕奥行55✕高さ30cm 中が見えないので、下着なども収納できて嬉しいです。 洗濯物を干して畳んで、そのまま収納できるので時短になります♡
maa
maa
家族
Mimozaさんの実例写真
棚が完成しました(,,・ω・,,) 平安伸銅工業さんのシェルフフレームの黒にパイン材の棚板で簡単に棚が作れました。 アイアンの支柱がビス止めの邪魔にならないように、穴が開いてるので作業がしやすかったです( ❁ᵕᴗᵕ ) 気になっていた補強板もミルクペイントで塗った分目立たない気がします。
棚が完成しました(,,・ω・,,) 平安伸銅工業さんのシェルフフレームの黒にパイン材の棚板で簡単に棚が作れました。 アイアンの支柱がビス止めの邪魔にならないように、穴が開いてるので作業がしやすかったです( ❁ᵕᴗᵕ ) 気になっていた補強板もミルクペイントで塗った分目立たない気がします。
Mimoza
Mimoza
3LDK | 家族
copittoさんの実例写真
押入れafter 補強した板の上にダイソーの大理石シート
押入れafter 補強した板の上にダイソーの大理石シート
copitto
copitto
2K | 一人暮らし
もっと見る

補強板の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ