日用品 階段下

164枚の部屋写真から46枚をセレクト
capelさんの実例写真
階段下収納は初公開です。 猫を飼い始めてからは、階段下にアークのトイレを置きました。奥にはアラジンのヒーターをオフシーズンは収納していました。その他トイレットペーパーやBOXティッシュ等日用品の在庫を奥に収納しています。 昨日familyちゃんに教えてもらったダイソーのランドリーボックスを早速見つけて買ってきました! ブランド&商品名:DAISOのランドリーボックス 購入金額:540円 購入した時期:2015年12月 ちょっといいポイント:猫のトイレの砂14Lの袋がスッポリ入って大きさバッチリ☆
階段下収納は初公開です。 猫を飼い始めてからは、階段下にアークのトイレを置きました。奥にはアラジンのヒーターをオフシーズンは収納していました。その他トイレットペーパーやBOXティッシュ等日用品の在庫を奥に収納しています。 昨日familyちゃんに教えてもらったダイソーのランドリーボックスを早速見つけて買ってきました! ブランド&商品名:DAISOのランドリーボックス 購入金額:540円 購入した時期:2015年12月 ちょっといいポイント:猫のトイレの砂14Lの袋がスッポリ入って大きさバッチリ☆
capel
capel
家族
lomane124さんの実例写真
階段下収納は日用品ストック庫です。 可動棚を造作でつけてもらってます。 住んで2年、ようやく使いやすく きれいに使えるようになってきたかな?
階段下収納は日用品ストック庫です。 可動棚を造作でつけてもらってます。 住んで2年、ようやく使いやすく きれいに使えるようになってきたかな?
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sou721さんの実例写真
日替わり投稿企画☆ 洗面所出てすぐにある階段下収納です。 斜めになってるし、奥に低いスペースがあるしで、うまく使いこなせていなかった場所です。 物がどんどん奥に追いやられてよくわからないことになったので、収納見直しました! 3段ボックスのハーフサイズとニトリのインボックスを買い足し、山善さんの押入れワゴンを奥に入れてなんとか使いやすく収納できました(^^;) 掃除用具や、洗剤類のストック、トイレットペーパー、ティシュボックスのストック等取り出しやすくなりました(^-^) beforeも撮っとけばよかったな…(^^;)
日替わり投稿企画☆ 洗面所出てすぐにある階段下収納です。 斜めになってるし、奥に低いスペースがあるしで、うまく使いこなせていなかった場所です。 物がどんどん奥に追いやられてよくわからないことになったので、収納見直しました! 3段ボックスのハーフサイズとニトリのインボックスを買い足し、山善さんの押入れワゴンを奥に入れてなんとか使いやすく収納できました(^^;) 掃除用具や、洗剤類のストック、トイレットペーパー、ティシュボックスのストック等取り出しやすくなりました(^-^) beforeも撮っとけばよかったな…(^^;)
sou721
sou721
4LDK | 家族
aimyさんの実例写真
階段下におもちゃ収納☆ IKEAのトロファストがミラクルフィットでスッキリ^_^
階段下におもちゃ収納☆ IKEAのトロファストがミラクルフィットでスッキリ^_^
aimy
aimy
kotikkoさんの実例写真
ヨーグルトメーカー¥4,280
夫が階段下に可動棚をDIYしました。 掃除用品や使用頻度の低い家電、日用品のストックなど、とても出し入れしやすくなりました^ ^ ここには「一時置きボックス」をひとつ用意していて、誰かに借りたものやお渡しするもの、来客用に買い置きしたお茶請けなど収納場所を確保するまでもないけど大事なものを入れるのに便利です。
夫が階段下に可動棚をDIYしました。 掃除用品や使用頻度の低い家電、日用品のストックなど、とても出し入れしやすくなりました^ ^ ここには「一時置きボックス」をひとつ用意していて、誰かに借りたものやお渡しするもの、来客用に買い置きしたお茶請けなど収納場所を確保するまでもないけど大事なものを入れるのに便利です。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
T-Porterさんの実例写真
リビング階段下の収納スペースに棚を作りました。 収納したいモノ。 日用品、日曜大工用品、裁縫道具、不燃ゴミ。いずれは犬猫用のストック品。
リビング階段下の収納スペースに棚を作りました。 収納したいモノ。 日用品、日曜大工用品、裁縫道具、不燃ゴミ。いずれは犬猫用のストック品。
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
tomoyuzupiさんの実例写真
あまり整理されていませんが…階段下収納です。旦那さんDIYのジャストサイズの棚が2つ入っていて、日用品やらごちゃごちゃ入れてます。ダイソンの掃除機は棚に取り付けてあります。 昨日は父の絵にメッセージたくさんありがとうございました!こんなに褒めていただき嬉し恥ずかしかったです♡父に記事を送ってみたら、気に入ってくれてありがとう と一言返信がありました(*´ω`*)また実家に行った時にでも新作物色します♪
あまり整理されていませんが…階段下収納です。旦那さんDIYのジャストサイズの棚が2つ入っていて、日用品やらごちゃごちゃ入れてます。ダイソンの掃除機は棚に取り付けてあります。 昨日は父の絵にメッセージたくさんありがとうございました!こんなに褒めていただき嬉し恥ずかしかったです♡父に記事を送ってみたら、気に入ってくれてありがとう と一言返信がありました(*´ω`*)また実家に行った時にでも新作物色します♪
tomoyuzupi
tomoyuzupi
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
トイレットペーパー・箱ティッシュ等かさばる日用品は、土間から入ってすぐの階段下収納に(*^^*) トイレと洗面所にも近いので、買って帰った時も使う時も便利です❣️
トイレットペーパー・箱ティッシュ等かさばる日用品は、土間から入ってすぐの階段下収納に(*^^*) トイレと洗面所にも近いので、買って帰った時も使う時も便利です❣️
miya
miya
家族
3ayuさんの実例写真
はい。 お見苦しいpicで本当に申し訳ありません。 初。我が家の階段下収納。 人様に見せられないレベルですが、モニター応募投稿が必要なのであげさせて下さい〜(°̴̥̥̥̥̃♜︎°̴̥̥̥̥̃ ) 階段下収納、まったく上手く活用出来ておりません。 棚を付けようとか色々考えてはいるのですが、手が付けられず。 そのまま日用品のストックをポイポイ。 娘達が一生懸命書いてくれたお手紙や絵、保育園や小学校の作品、私まったく捨てられないのです。笑 なのでこちらもポイポイ。 おまけにこの形。 もうどうしていいのかわかりません。涙 御縁がありましたら宜しくお願い致します(˃̥̥ω˂̥̥̥)♡♡
はい。 お見苦しいpicで本当に申し訳ありません。 初。我が家の階段下収納。 人様に見せられないレベルですが、モニター応募投稿が必要なのであげさせて下さい〜(°̴̥̥̥̥̃♜︎°̴̥̥̥̥̃ ) 階段下収納、まったく上手く活用出来ておりません。 棚を付けようとか色々考えてはいるのですが、手が付けられず。 そのまま日用品のストックをポイポイ。 娘達が一生懸命書いてくれたお手紙や絵、保育園や小学校の作品、私まったく捨てられないのです。笑 なのでこちらもポイポイ。 おまけにこの形。 もうどうしていいのかわかりません。涙 御縁がありましたら宜しくお願い致します(˃̥̥ω˂̥̥̥)♡♡
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
階段下収納です。 ここには日用品をストックしています。 ①ボックスティッシュ、ウエットティッシュ ②文房具 ③私のスキンケアやメイク用品、コンタクトのストック ④シャンプー、コンディショナー、ボディソープの詰め替え、ハブラシ、はみがき粉ストック ⑤クイックルワイパーの替えシート、ファブリーズやアロマの詰め替え ⑥洗濯洗剤、柔軟剤、お風呂洗剤、トイレ洗剤詰め替え をフィッツユニットケースに収納しています。 その他はアイロンやアイロン台、裁縫道具、毛玉取り、オムツ、おしりふきもストックしています。 色々な場所にストックしていないので在庫管理しやすいです。
階段下収納です。 ここには日用品をストックしています。 ①ボックスティッシュ、ウエットティッシュ ②文房具 ③私のスキンケアやメイク用品、コンタクトのストック ④シャンプー、コンディショナー、ボディソープの詰め替え、ハブラシ、はみがき粉ストック ⑤クイックルワイパーの替えシート、ファブリーズやアロマの詰め替え ⑥洗濯洗剤、柔軟剤、お風呂洗剤、トイレ洗剤詰め替え をフィッツユニットケースに収納しています。 その他はアイロンやアイロン台、裁縫道具、毛玉取り、オムツ、おしりふきもストックしています。 色々な場所にストックしていないので在庫管理しやすいです。
rumi
rumi
家族
asamiさんの実例写真
奥行きがある階段下。真ん中に棚板がついていて使いづらかったので撤去し、ニトリのボックスにあわせて板を取り付けました。無印のケースには書類やこまかい物を。アルファベットで分別したボックスには家族それぞれリビングに置いておきたい物を。一番下にはティッシュなどの日用品を収納しています。扉や階段の壁面にフックをつけて有効活用。
奥行きがある階段下。真ん中に棚板がついていて使いづらかったので撤去し、ニトリのボックスにあわせて板を取り付けました。無印のケースには書類やこまかい物を。アルファベットで分別したボックスには家族それぞれリビングに置いておきたい物を。一番下にはティッシュなどの日用品を収納しています。扉や階段の壁面にフックをつけて有効活用。
asami
asami
3LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
山善さんのイベントに参加します〜 押入れ収納ラックなんですが、我が家は廊下の階段下に入れて使ってます! キャスターが付いいるので、重たいミシンや、夏物の扇風機・サーキュレーター・普段あまり使わないホットプレートを入れてもラクラク引き出せて便利です! ・ あとは、トイレットペーパーや日用品のストックなど入ってます! ・ 収納ラックのおかげで無駄なスペースが無くなり、すっきり沢山収納出来るようになりました(^-^)v
山善さんのイベントに参加します〜 押入れ収納ラックなんですが、我が家は廊下の階段下に入れて使ってます! キャスターが付いいるので、重たいミシンや、夏物の扇風機・サーキュレーター・普段あまり使わないホットプレートを入れてもラクラク引き出せて便利です! ・ あとは、トイレットペーパーや日用品のストックなど入ってます! ・ 収納ラックのおかげで無駄なスペースが無くなり、すっきり沢山収納出来るようになりました(^-^)v
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
奥行き90cm収納✳︎ 上の階の住人の階段下に当たる部分に、やたら奥行きのある収納があります… 間口は60×60cm すごく使いにくいので、ぴったりサイズのワゴンなんかを入れればマシになるかも?と既製品を探したが見つからず^^; 結局自分でキャスター付きのワゴンを作りました〜😹 スーツケースやトイレットペーパー、ペットシーツのストック類、工具など大きいものはここに収納しています♪
奥行き90cm収納✳︎ 上の階の住人の階段下に当たる部分に、やたら奥行きのある収納があります… 間口は60×60cm すごく使いにくいので、ぴったりサイズのワゴンなんかを入れればマシになるかも?と既製品を探したが見つからず^^; 結局自分でキャスター付きのワゴンを作りました〜😹 スーツケースやトイレットペーパー、ペットシーツのストック類、工具など大きいものはここに収納しています♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
12280311minaさんの実例写真
階段下収納♪ キッチンワゴンを出し入れする事で奥までのスペースも有効活用出来るようにしました。 日用品がギュウギュウ笑
階段下収納♪ キッチンワゴンを出し入れする事で奥までのスペースも有効活用出来るようにしました。 日用品がギュウギュウ笑
12280311mina
12280311mina
家族
rererereinaさんの実例写真
階段下の基地も余ったボックスを使ってちょっと片付け(:3っ)∋ 上のニトリのボックスはコロナが落ち着いたらキャスター買いに行って一番下にしまえるよーにする予定(:D)┼─┤ 早くニトリ行きたいな〜(⁑3っ)∋
階段下の基地も余ったボックスを使ってちょっと片付け(:3っ)∋ 上のニトリのボックスはコロナが落ち着いたらキャスター買いに行って一番下にしまえるよーにする予定(:D)┼─┤ 早くニトリ行きたいな〜(⁑3っ)∋
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
kokonanaさんの実例写真
階段下は扉付き収納とフリースペース 扉付き収納は可動棚を設置し日用品を収納しています。フリースペースはおもちゃ収納兼遊び場として活用中です。 ここの収納のおかげでリビングをスッキリ保つことができています😊✨
階段下は扉付き収納とフリースペース 扉付き収納は可動棚を設置し日用品を収納しています。フリースペースはおもちゃ収納兼遊び場として活用中です。 ここの収納のおかげでリビングをスッキリ保つことができています😊✨
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
e_.さんの実例写真
階段下の半地下にあるパントリーです。 全然納得いってないので、いずれ変える予定です(;_;)
階段下の半地下にあるパントリーです。 全然納得いってないので、いずれ変える予定です(;_;)
e_.
e_.
tmsukeさんの実例写真
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
tmsuke
tmsuke
家族
tomoccoさんの実例写真
階段下の横幅80×奥行90×高さ80の狭い空間をパントリー風に使っています。 ティッシュやキッチンペーパー、ビニール袋、マスク等のストック、使用頻度の少ない大物文具(ガムテープやボンド、テプラ等)を保管しています。 象印のホットプレートは3枚プレートがあるため重くて取り出すのに一苦労。(縦置き収納ができる、プラスチックのハンドル付き収納ホルダーがあるのは便利です!) キャスターに乗せてらくらく取り出せるようにしています。 お米やケース買いしたペットボトル等、急に大物の保管が必要になる場合に備えて、あえて詰め込み過ぎず空間を残してあります。 急な来客でも、慌てずこの空間に色々隠せます!
階段下の横幅80×奥行90×高さ80の狭い空間をパントリー風に使っています。 ティッシュやキッチンペーパー、ビニール袋、マスク等のストック、使用頻度の少ない大物文具(ガムテープやボンド、テプラ等)を保管しています。 象印のホットプレートは3枚プレートがあるため重くて取り出すのに一苦労。(縦置き収納ができる、プラスチックのハンドル付き収納ホルダーがあるのは便利です!) キャスターに乗せてらくらく取り出せるようにしています。 お米やケース買いしたペットボトル等、急に大物の保管が必要になる場合に備えて、あえて詰め込み過ぎず空間を残してあります。 急な来客でも、慌てずこの空間に色々隠せます!
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
hana38さんの実例写真
かご・バスケット¥690
hana38
hana38
yukayuzuboaさんの実例写真
わが家の防災! 2011年東日本大震災での経験から。 その時は独身でアパート暮らしだったから近くの実家に帰りました。母が買いだめするタイプだったので、食糧や日用品をすぐに買わなくて済んだことが不幸中の幸いでした。 私もその遺伝子を受け継いでしまい😅セールの時に買っておきすぐに買い出しに行かなくても大丈夫なように買いだめの癖がついてしまいました💦 旦那もミニマリストには向いていないため笑、新居にはパントリーを! 基本的には食品のストック、インスタント食品、ティッシュなどの在庫置き場。 賞味期限切れそうな時に食べたり、共働きなので買い物平日行かないので食べる物がない時など普段からローリングストック消費してます👍 パントリーはキッチン隣の階段下収納を有効活用。北東の位置ですが壁に囲まれてるため日差しが当たらず、リビング奥なのでリビングからは死角になり見えません✨ でも改めて写真撮ると在庫ありすぎなので減らしていきます🤣笑
わが家の防災! 2011年東日本大震災での経験から。 その時は独身でアパート暮らしだったから近くの実家に帰りました。母が買いだめするタイプだったので、食糧や日用品をすぐに買わなくて済んだことが不幸中の幸いでした。 私もその遺伝子を受け継いでしまい😅セールの時に買っておきすぐに買い出しに行かなくても大丈夫なように買いだめの癖がついてしまいました💦 旦那もミニマリストには向いていないため笑、新居にはパントリーを! 基本的には食品のストック、インスタント食品、ティッシュなどの在庫置き場。 賞味期限切れそうな時に食べたり、共働きなので買い物平日行かないので食べる物がない時など普段からローリングストック消費してます👍 パントリーはキッチン隣の階段下収納を有効活用。北東の位置ですが壁に囲まれてるため日差しが当たらず、リビング奥なのでリビングからは死角になり見えません✨ でも改めて写真撮ると在庫ありすぎなので減らしていきます🤣笑
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
Poopoさんの実例写真
階段下の収納スペース、上の方には棚を2段作りました。 2段目はトイレットペーパーのサイズに合わせてて、奥と手前で2袋突っ込めます!(σ・∀・)σ OSBの表面がツルツルしてて取り出しやすいです。
階段下の収納スペース、上の方には棚を2段作りました。 2段目はトイレットペーパーのサイズに合わせてて、奥と手前で2袋突っ込めます!(σ・∀・)σ OSBの表面がツルツルしてて取り出しやすいです。
Poopo
Poopo
maaiさんの実例写真
我が家は狭小住宅の為、玄関入ってすぐにある階段下が唯一の物置となっています。中は写真には入りきれませんが狭く奥に長いL字型になっています。パパが作ってくれた棚はかなり重宝しています。扉を開くと2階キッチンに置けなかった冷凍庫が目の前に居座っております(*´ω`*)
我が家は狭小住宅の為、玄関入ってすぐにある階段下が唯一の物置となっています。中は写真には入りきれませんが狭く奥に長いL字型になっています。パパが作ってくれた棚はかなり重宝しています。扉を開くと2階キッチンに置けなかった冷凍庫が目の前に居座っております(*´ω`*)
maai
maai
3LDK | 家族
もっと見る

日用品 階段下の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

日用品 階段下

164枚の部屋写真から46枚をセレクト
capelさんの実例写真
階段下収納は初公開です。 猫を飼い始めてからは、階段下にアークのトイレを置きました。奥にはアラジンのヒーターをオフシーズンは収納していました。その他トイレットペーパーやBOXティッシュ等日用品の在庫を奥に収納しています。 昨日familyちゃんに教えてもらったダイソーのランドリーボックスを早速見つけて買ってきました! ブランド&商品名:DAISOのランドリーボックス 購入金額:540円 購入した時期:2015年12月 ちょっといいポイント:猫のトイレの砂14Lの袋がスッポリ入って大きさバッチリ☆
階段下収納は初公開です。 猫を飼い始めてからは、階段下にアークのトイレを置きました。奥にはアラジンのヒーターをオフシーズンは収納していました。その他トイレットペーパーやBOXティッシュ等日用品の在庫を奥に収納しています。 昨日familyちゃんに教えてもらったダイソーのランドリーボックスを早速見つけて買ってきました! ブランド&商品名:DAISOのランドリーボックス 購入金額:540円 購入した時期:2015年12月 ちょっといいポイント:猫のトイレの砂14Lの袋がスッポリ入って大きさバッチリ☆
capel
capel
家族
lomane124さんの実例写真
階段下収納は日用品ストック庫です。 可動棚を造作でつけてもらってます。 住んで2年、ようやく使いやすく きれいに使えるようになってきたかな?
階段下収納は日用品ストック庫です。 可動棚を造作でつけてもらってます。 住んで2年、ようやく使いやすく きれいに使えるようになってきたかな?
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
sou721さんの実例写真
日替わり投稿企画☆ 洗面所出てすぐにある階段下収納です。 斜めになってるし、奥に低いスペースがあるしで、うまく使いこなせていなかった場所です。 物がどんどん奥に追いやられてよくわからないことになったので、収納見直しました! 3段ボックスのハーフサイズとニトリのインボックスを買い足し、山善さんの押入れワゴンを奥に入れてなんとか使いやすく収納できました(^^;) 掃除用具や、洗剤類のストック、トイレットペーパー、ティシュボックスのストック等取り出しやすくなりました(^-^) beforeも撮っとけばよかったな…(^^;)
日替わり投稿企画☆ 洗面所出てすぐにある階段下収納です。 斜めになってるし、奥に低いスペースがあるしで、うまく使いこなせていなかった場所です。 物がどんどん奥に追いやられてよくわからないことになったので、収納見直しました! 3段ボックスのハーフサイズとニトリのインボックスを買い足し、山善さんの押入れワゴンを奥に入れてなんとか使いやすく収納できました(^^;) 掃除用具や、洗剤類のストック、トイレットペーパー、ティシュボックスのストック等取り出しやすくなりました(^-^) beforeも撮っとけばよかったな…(^^;)
sou721
sou721
4LDK | 家族
aimyさんの実例写真
階段下におもちゃ収納☆ IKEAのトロファストがミラクルフィットでスッキリ^_^
階段下におもちゃ収納☆ IKEAのトロファストがミラクルフィットでスッキリ^_^
aimy
aimy
kotikkoさんの実例写真
ヨーグルトメーカー¥4,280
夫が階段下に可動棚をDIYしました。 掃除用品や使用頻度の低い家電、日用品のストックなど、とても出し入れしやすくなりました^ ^ ここには「一時置きボックス」をひとつ用意していて、誰かに借りたものやお渡しするもの、来客用に買い置きしたお茶請けなど収納場所を確保するまでもないけど大事なものを入れるのに便利です。
夫が階段下に可動棚をDIYしました。 掃除用品や使用頻度の低い家電、日用品のストックなど、とても出し入れしやすくなりました^ ^ ここには「一時置きボックス」をひとつ用意していて、誰かに借りたものやお渡しするもの、来客用に買い置きしたお茶請けなど収納場所を確保するまでもないけど大事なものを入れるのに便利です。
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
T-Porterさんの実例写真
リビング階段下の収納スペースに棚を作りました。 収納したいモノ。 日用品、日曜大工用品、裁縫道具、不燃ゴミ。いずれは犬猫用のストック品。
リビング階段下の収納スペースに棚を作りました。 収納したいモノ。 日用品、日曜大工用品、裁縫道具、不燃ゴミ。いずれは犬猫用のストック品。
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
tanari_nuさんの実例写真
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
洗面所から開けられる階段下収納。 いらなくなったカラーボックスをカットしてご覧の通り、日用品ストック置き場に。クッションフロアなので、キャスターではなくカグスベールをつけてスイスイ動かして、奥の物も取り出せます。色や使っている物はバラバラですが、扉あるし、使いやすさ重視。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
tomoyuzupiさんの実例写真
あまり整理されていませんが…階段下収納です。旦那さんDIYのジャストサイズの棚が2つ入っていて、日用品やらごちゃごちゃ入れてます。ダイソンの掃除機は棚に取り付けてあります。 昨日は父の絵にメッセージたくさんありがとうございました!こんなに褒めていただき嬉し恥ずかしかったです♡父に記事を送ってみたら、気に入ってくれてありがとう と一言返信がありました(*´ω`*)また実家に行った時にでも新作物色します♪
あまり整理されていませんが…階段下収納です。旦那さんDIYのジャストサイズの棚が2つ入っていて、日用品やらごちゃごちゃ入れてます。ダイソンの掃除機は棚に取り付けてあります。 昨日は父の絵にメッセージたくさんありがとうございました!こんなに褒めていただき嬉し恥ずかしかったです♡父に記事を送ってみたら、気に入ってくれてありがとう と一言返信がありました(*´ω`*)また実家に行った時にでも新作物色します♪
tomoyuzupi
tomoyuzupi
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
トイレットペーパー・箱ティッシュ等かさばる日用品は、土間から入ってすぐの階段下収納に(*^^*) トイレと洗面所にも近いので、買って帰った時も使う時も便利です❣️
トイレットペーパー・箱ティッシュ等かさばる日用品は、土間から入ってすぐの階段下収納に(*^^*) トイレと洗面所にも近いので、買って帰った時も使う時も便利です❣️
miya
miya
家族
3ayuさんの実例写真
はい。 お見苦しいpicで本当に申し訳ありません。 初。我が家の階段下収納。 人様に見せられないレベルですが、モニター応募投稿が必要なのであげさせて下さい〜(°̴̥̥̥̥̃♜︎°̴̥̥̥̥̃ ) 階段下収納、まったく上手く活用出来ておりません。 棚を付けようとか色々考えてはいるのですが、手が付けられず。 そのまま日用品のストックをポイポイ。 娘達が一生懸命書いてくれたお手紙や絵、保育園や小学校の作品、私まったく捨てられないのです。笑 なのでこちらもポイポイ。 おまけにこの形。 もうどうしていいのかわかりません。涙 御縁がありましたら宜しくお願い致します(˃̥̥ω˂̥̥̥)♡♡
はい。 お見苦しいpicで本当に申し訳ありません。 初。我が家の階段下収納。 人様に見せられないレベルですが、モニター応募投稿が必要なのであげさせて下さい〜(°̴̥̥̥̥̃♜︎°̴̥̥̥̥̃ ) 階段下収納、まったく上手く活用出来ておりません。 棚を付けようとか色々考えてはいるのですが、手が付けられず。 そのまま日用品のストックをポイポイ。 娘達が一生懸命書いてくれたお手紙や絵、保育園や小学校の作品、私まったく捨てられないのです。笑 なのでこちらもポイポイ。 おまけにこの形。 もうどうしていいのかわかりません。涙 御縁がありましたら宜しくお願い致します(˃̥̥ω˂̥̥̥)♡♡
3ayu
3ayu
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
階段下収納です。 ここには日用品をストックしています。 ①ボックスティッシュ、ウエットティッシュ ②文房具 ③私のスキンケアやメイク用品、コンタクトのストック ④シャンプー、コンディショナー、ボディソープの詰め替え、ハブラシ、はみがき粉ストック ⑤クイックルワイパーの替えシート、ファブリーズやアロマの詰め替え ⑥洗濯洗剤、柔軟剤、お風呂洗剤、トイレ洗剤詰め替え をフィッツユニットケースに収納しています。 その他はアイロンやアイロン台、裁縫道具、毛玉取り、オムツ、おしりふきもストックしています。 色々な場所にストックしていないので在庫管理しやすいです。
階段下収納です。 ここには日用品をストックしています。 ①ボックスティッシュ、ウエットティッシュ ②文房具 ③私のスキンケアやメイク用品、コンタクトのストック ④シャンプー、コンディショナー、ボディソープの詰め替え、ハブラシ、はみがき粉ストック ⑤クイックルワイパーの替えシート、ファブリーズやアロマの詰め替え ⑥洗濯洗剤、柔軟剤、お風呂洗剤、トイレ洗剤詰め替え をフィッツユニットケースに収納しています。 その他はアイロンやアイロン台、裁縫道具、毛玉取り、オムツ、おしりふきもストックしています。 色々な場所にストックしていないので在庫管理しやすいです。
rumi
rumi
家族
asamiさんの実例写真
奥行きがある階段下。真ん中に棚板がついていて使いづらかったので撤去し、ニトリのボックスにあわせて板を取り付けました。無印のケースには書類やこまかい物を。アルファベットで分別したボックスには家族それぞれリビングに置いておきたい物を。一番下にはティッシュなどの日用品を収納しています。扉や階段の壁面にフックをつけて有効活用。
奥行きがある階段下。真ん中に棚板がついていて使いづらかったので撤去し、ニトリのボックスにあわせて板を取り付けました。無印のケースには書類やこまかい物を。アルファベットで分別したボックスには家族それぞれリビングに置いておきたい物を。一番下にはティッシュなどの日用品を収納しています。扉や階段の壁面にフックをつけて有効活用。
asami
asami
3LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥8,499
山善さんのイベントに参加します〜 押入れ収納ラックなんですが、我が家は廊下の階段下に入れて使ってます! キャスターが付いいるので、重たいミシンや、夏物の扇風機・サーキュレーター・普段あまり使わないホットプレートを入れてもラクラク引き出せて便利です! ・ あとは、トイレットペーパーや日用品のストックなど入ってます! ・ 収納ラックのおかげで無駄なスペースが無くなり、すっきり沢山収納出来るようになりました(^-^)v
山善さんのイベントに参加します〜 押入れ収納ラックなんですが、我が家は廊下の階段下に入れて使ってます! キャスターが付いいるので、重たいミシンや、夏物の扇風機・サーキュレーター・普段あまり使わないホットプレートを入れてもラクラク引き出せて便利です! ・ あとは、トイレットペーパーや日用品のストックなど入ってます! ・ 収納ラックのおかげで無駄なスペースが無くなり、すっきり沢山収納出来るようになりました(^-^)v
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
奥行き90cm収納✳︎ 上の階の住人の階段下に当たる部分に、やたら奥行きのある収納があります… 間口は60×60cm すごく使いにくいので、ぴったりサイズのワゴンなんかを入れればマシになるかも?と既製品を探したが見つからず^^; 結局自分でキャスター付きのワゴンを作りました〜😹 スーツケースやトイレットペーパー、ペットシーツのストック類、工具など大きいものはここに収納しています♪
奥行き90cm収納✳︎ 上の階の住人の階段下に当たる部分に、やたら奥行きのある収納があります… 間口は60×60cm すごく使いにくいので、ぴったりサイズのワゴンなんかを入れればマシになるかも?と既製品を探したが見つからず^^; 結局自分でキャスター付きのワゴンを作りました〜😹 スーツケースやトイレットペーパー、ペットシーツのストック類、工具など大きいものはここに収納しています♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
12280311minaさんの実例写真
階段下収納♪ キッチンワゴンを出し入れする事で奥までのスペースも有効活用出来るようにしました。 日用品がギュウギュウ笑
階段下収納♪ キッチンワゴンを出し入れする事で奥までのスペースも有効活用出来るようにしました。 日用品がギュウギュウ笑
12280311mina
12280311mina
家族
rererereinaさんの実例写真
階段下の基地も余ったボックスを使ってちょっと片付け(:3っ)∋ 上のニトリのボックスはコロナが落ち着いたらキャスター買いに行って一番下にしまえるよーにする予定(:D)┼─┤ 早くニトリ行きたいな〜(⁑3っ)∋
階段下の基地も余ったボックスを使ってちょっと片付け(:3っ)∋ 上のニトリのボックスはコロナが落ち着いたらキャスター買いに行って一番下にしまえるよーにする予定(:D)┼─┤ 早くニトリ行きたいな〜(⁑3っ)∋
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
kokonanaさんの実例写真
階段下は扉付き収納とフリースペース 扉付き収納は可動棚を設置し日用品を収納しています。フリースペースはおもちゃ収納兼遊び場として活用中です。 ここの収納のおかげでリビングをスッキリ保つことができています😊✨
階段下は扉付き収納とフリースペース 扉付き収納は可動棚を設置し日用品を収納しています。フリースペースはおもちゃ収納兼遊び場として活用中です。 ここの収納のおかげでリビングをスッキリ保つことができています😊✨
kokonana
kokonana
3LDK | 家族
e_.さんの実例写真
階段下の半地下にあるパントリーです。 全然納得いってないので、いずれ変える予定です(;_;)
階段下の半地下にあるパントリーです。 全然納得いってないので、いずれ変える予定です(;_;)
e_.
e_.
tmsukeさんの実例写真
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
とにかく階段下に全てストックしてます。 食品は賞味期限があるので見えるように直置きで😅 マスクや電池などは無印のケースに入れてます。 棚板幅が16センチなので物が奥に入ってしまうとかなくて快適です。余ったエコカラットを貼ってます。
tmsuke
tmsuke
家族
tomoccoさんの実例写真
階段下の横幅80×奥行90×高さ80の狭い空間をパントリー風に使っています。 ティッシュやキッチンペーパー、ビニール袋、マスク等のストック、使用頻度の少ない大物文具(ガムテープやボンド、テプラ等)を保管しています。 象印のホットプレートは3枚プレートがあるため重くて取り出すのに一苦労。(縦置き収納ができる、プラスチックのハンドル付き収納ホルダーがあるのは便利です!) キャスターに乗せてらくらく取り出せるようにしています。 お米やケース買いしたペットボトル等、急に大物の保管が必要になる場合に備えて、あえて詰め込み過ぎず空間を残してあります。 急な来客でも、慌てずこの空間に色々隠せます!
階段下の横幅80×奥行90×高さ80の狭い空間をパントリー風に使っています。 ティッシュやキッチンペーパー、ビニール袋、マスク等のストック、使用頻度の少ない大物文具(ガムテープやボンド、テプラ等)を保管しています。 象印のホットプレートは3枚プレートがあるため重くて取り出すのに一苦労。(縦置き収納ができる、プラスチックのハンドル付き収納ホルダーがあるのは便利です!) キャスターに乗せてらくらく取り出せるようにしています。 お米やケース買いしたペットボトル等、急に大物の保管が必要になる場合に備えて、あえて詰め込み過ぎず空間を残してあります。 急な来客でも、慌てずこの空間に色々隠せます!
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
hana38さんの実例写真
かご・バスケット¥690
hana38
hana38
yukayuzuboaさんの実例写真
わが家の防災! 2011年東日本大震災での経験から。 その時は独身でアパート暮らしだったから近くの実家に帰りました。母が買いだめするタイプだったので、食糧や日用品をすぐに買わなくて済んだことが不幸中の幸いでした。 私もその遺伝子を受け継いでしまい😅セールの時に買っておきすぐに買い出しに行かなくても大丈夫なように買いだめの癖がついてしまいました💦 旦那もミニマリストには向いていないため笑、新居にはパントリーを! 基本的には食品のストック、インスタント食品、ティッシュなどの在庫置き場。 賞味期限切れそうな時に食べたり、共働きなので買い物平日行かないので食べる物がない時など普段からローリングストック消費してます👍 パントリーはキッチン隣の階段下収納を有効活用。北東の位置ですが壁に囲まれてるため日差しが当たらず、リビング奥なのでリビングからは死角になり見えません✨ でも改めて写真撮ると在庫ありすぎなので減らしていきます🤣笑
わが家の防災! 2011年東日本大震災での経験から。 その時は独身でアパート暮らしだったから近くの実家に帰りました。母が買いだめするタイプだったので、食糧や日用品をすぐに買わなくて済んだことが不幸中の幸いでした。 私もその遺伝子を受け継いでしまい😅セールの時に買っておきすぐに買い出しに行かなくても大丈夫なように買いだめの癖がついてしまいました💦 旦那もミニマリストには向いていないため笑、新居にはパントリーを! 基本的には食品のストック、インスタント食品、ティッシュなどの在庫置き場。 賞味期限切れそうな時に食べたり、共働きなので買い物平日行かないので食べる物がない時など普段からローリングストック消費してます👍 パントリーはキッチン隣の階段下収納を有効活用。北東の位置ですが壁に囲まれてるため日差しが当たらず、リビング奥なのでリビングからは死角になり見えません✨ でも改めて写真撮ると在庫ありすぎなので減らしていきます🤣笑
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
Poopoさんの実例写真
階段下の収納スペース、上の方には棚を2段作りました。 2段目はトイレットペーパーのサイズに合わせてて、奥と手前で2袋突っ込めます!(σ・∀・)σ OSBの表面がツルツルしてて取り出しやすいです。
階段下の収納スペース、上の方には棚を2段作りました。 2段目はトイレットペーパーのサイズに合わせてて、奥と手前で2袋突っ込めます!(σ・∀・)σ OSBの表面がツルツルしてて取り出しやすいです。
Poopo
Poopo
maaiさんの実例写真
我が家は狭小住宅の為、玄関入ってすぐにある階段下が唯一の物置となっています。中は写真には入りきれませんが狭く奥に長いL字型になっています。パパが作ってくれた棚はかなり重宝しています。扉を開くと2階キッチンに置けなかった冷凍庫が目の前に居座っております(*´ω`*)
我が家は狭小住宅の為、玄関入ってすぐにある階段下が唯一の物置となっています。中は写真には入りきれませんが狭く奥に長いL字型になっています。パパが作ってくれた棚はかなり重宝しています。扉を開くと2階キッチンに置けなかった冷凍庫が目の前に居座っております(*´ω`*)
maai
maai
3LDK | 家族
もっと見る

日用品 階段下の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ