RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

バス/トイレ 観音開き

57枚の部屋写真から46枚をセレクト
n_homeさんの実例写真
引越しまして、また部屋を整えるためにRoomClipに戻ってきました🌼 今回は隙間に収納ラックを置いてみました。 洗剤類のストックと入浴剤、一番上にドライヤーを直置きしてます。ドライヤー置くとこが欲しかったのでヨシ。隙間にぴったり入れているので重いものを置いたらブレる〜などは体感としてはありません。キャスターは普通に動きます◎ 4段じゃなくてもいいかなと思うんですが、まだ周辺も片付いてないのでしばらくは仮置スペースとして4段で使おうかな。 洗面台下には、以前シンク下で使用していたラックを移動させてきました。管類がスペースとるので左にしか棚板を置けず、仕方なしに100均のラックを横置きして二段にしています。マスクとティッシュとパックと美容液のストックくらいしか入ってないのにめちゃくちゃ物量ある。 体重計はしまい込んだら乗らないので敢えての出しっぱなしです。
引越しまして、また部屋を整えるためにRoomClipに戻ってきました🌼 今回は隙間に収納ラックを置いてみました。 洗剤類のストックと入浴剤、一番上にドライヤーを直置きしてます。ドライヤー置くとこが欲しかったのでヨシ。隙間にぴったり入れているので重いものを置いたらブレる〜などは体感としてはありません。キャスターは普通に動きます◎ 4段じゃなくてもいいかなと思うんですが、まだ周辺も片付いてないのでしばらくは仮置スペースとして4段で使おうかな。 洗面台下には、以前シンク下で使用していたラックを移動させてきました。管類がスペースとるので左にしか棚板を置けず、仕方なしに100均のラックを横置きして二段にしています。マスクとティッシュとパックと美容液のストックくらいしか入ってないのにめちゃくちゃ物量ある。 体重計はしまい込んだら乗らないので敢えての出しっぱなしです。
n_home
n_home
1K | 一人暮らし
Riku2009さんの実例写真
ブックスタンドの方法から観音開き式に再度DIY
ブックスタンドの方法から観音開き式に再度DIY
Riku2009
Riku2009
Kazzoomさんの実例写真
風呂上がりのクールダウン。
風呂上がりのクールダウン。
Kazzoom
Kazzoom
1LDK | 一人暮らし
naoporonさんの実例写真
昨日DIYしたトイレ窓枠、開くとこんな感じです(*˙˘˙*)ஐ
昨日DIYしたトイレ窓枠、開くとこんな感じです(*˙˘˙*)ஐ
naoporon
naoporon
家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
ビニールクロス¥12,500
扉リメイクの続き インスタでよく質問されるので、こちらでも説明します 収納扉にクッションモールディングを貼り付けて、ミッチャクロンを塗ってペイントしてます クッションモールディングは壁紙屋本舗さんのです これはカッターで切れるので、ノコギリの怖い方でも簡単にモールディングができます👍 扉に貼り付けて、ペンキを塗る前に下地のミッチャクロンを塗ります(これが1番大事!) そして、お好みのペンキを塗ります 100均のローラースポンジで塗ると、ムラなく綺麗に塗れますよ! 細かい部分はハケで塗ってます ブルーグレーのお色はニッペ モノクロ サンシャワーです この色、めっちゃお気に入り❤️ リビング扉、ダイニングクローゼット、観音開きの扉にも塗ってます😊 参考まで😊
扉リメイクの続き インスタでよく質問されるので、こちらでも説明します 収納扉にクッションモールディングを貼り付けて、ミッチャクロンを塗ってペイントしてます クッションモールディングは壁紙屋本舗さんのです これはカッターで切れるので、ノコギリの怖い方でも簡単にモールディングができます👍 扉に貼り付けて、ペンキを塗る前に下地のミッチャクロンを塗ります(これが1番大事!) そして、お好みのペンキを塗ります 100均のローラースポンジで塗ると、ムラなく綺麗に塗れますよ! 細かい部分はハケで塗ってます ブルーグレーのお色はニッペ モノクロ サンシャワーです この色、めっちゃお気に入り❤️ リビング扉、ダイニングクローゼット、観音開きの扉にも塗ってます😊 参考まで😊
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
nanaさんの実例写真
イベント投稿🍀 古い洗面台を外さず覆うような形でリメイクしました。観音開きの収納は半分を引き出しにカスタムしてドライヤーや洗剤ストックなどが入っています 洗濯機との間に小さいドレッサーコーナーをぴったりサイズに作りました。 ズボラなために移動せずに完結できるように😅
イベント投稿🍀 古い洗面台を外さず覆うような形でリメイクしました。観音開きの収納は半分を引き出しにカスタムしてドライヤーや洗剤ストックなどが入っています 洗濯機との間に小さいドレッサーコーナーをぴったりサイズに作りました。 ズボラなために移動せずに完結できるように😅
nana
nana
4LDK | 家族
manaさんの実例写真
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
mana
mana
4LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
figaroさんの実例写真
我が家はトイレと洗面所がドアもなく繋がっています。向かって右の壁はトイレぺバーなどを入れられる観音開きの収納がついています。
我が家はトイレと洗面所がドアもなく繋がっています。向かって右の壁はトイレぺバーなどを入れられる観音開きの収納がついています。
figaro
figaro
2LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
少し上から☺︎ ボウルはスクエア。下部の収納は観音開きにすると扉板が4枚になるので、引き出し式にしてスッキリと。
少し上から☺︎ ボウルはスクエア。下部の収納は観音開きにすると扉板が4枚になるので、引き出し式にしてスッキリと。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
IKEAのプラッツァを使って、我が家のビッグな猫のおトイレをDIYしました。 分割して、丸くジグソーをかけて観音開きに。 システムトイレのデオトイレがピッタリ入ります^_^
IKEAのプラッツァを使って、我が家のビッグな猫のおトイレをDIYしました。 分割して、丸くジグソーをかけて観音開きに。 システムトイレのデオトイレがピッタリ入ります^_^
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
askarubyさんの実例写真
アイアンペイントを2度塗り。 観音開きの扉です(^ ^)
アイアンペイントを2度塗り。 観音開きの扉です(^ ^)
askaruby
askaruby
家族
K35Oさんの実例写真
先週、棚の横に、洗剤、石鹸、ネットに ぶら下げてみたものの、引きで見ると ゴチャつくので、廊下スペースの端に 置いてるIKEAの靴ケースに、移動 毎日使う、洗濯洗剤は、CMに惹かれて 柔軟剤入りのジェルボールに変えたので 省スペースになりました。 引き出しに、足拭きタオルもしまい込め 収納力のあるDOLLY 隙間収納ラックです。 まだまだ、余裕たっぷり。
先週、棚の横に、洗剤、石鹸、ネットに ぶら下げてみたものの、引きで見ると ゴチャつくので、廊下スペースの端に 置いてるIKEAの靴ケースに、移動 毎日使う、洗濯洗剤は、CMに惹かれて 柔軟剤入りのジェルボールに変えたので 省スペースになりました。 引き出しに、足拭きタオルもしまい込め 収納力のあるDOLLY 隙間収納ラックです。 まだまだ、余裕たっぷり。
K35O
K35O
家族
Minteaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥899
洗面台シンク下の収納です。 手書きラベルからピータッチラベルに変更しました(*´∇`*)ちょっぴりスッキリ! 他は代わり映えしないのですが… 突っ張り棒とアクリル棚で三段にしてます。 ケースは全部DAISO☆ バスルームに私物(洗顔フォーム等)を置きっぱなしにしないルールにしているので、各自ココへ戻します! ケースにダイソーの手ぬぐいを敷いてるのですが湿気がちょっと心配です…
洗面台シンク下の収納です。 手書きラベルからピータッチラベルに変更しました(*´∇`*)ちょっぴりスッキリ! 他は代わり映えしないのですが… 突っ張り棒とアクリル棚で三段にしてます。 ケースは全部DAISO☆ バスルームに私物(洗顔フォーム等)を置きっぱなしにしないルールにしているので、各自ココへ戻します! ケースにダイソーの手ぬぐいを敷いてるのですが湿気がちょっと心配です…
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
洗面台、鏡はオリジナルで作って頂きました。 鏡は両側観音開きになり、生活感が出る物は閉まってあります(^-^)/ 以前のpic見てね♪ IKEAの両面拡大鏡おすすめです~☆
洗面台、鏡はオリジナルで作って頂きました。 鏡は両側観音開きになり、生活感が出る物は閉まってあります(^-^)/ 以前のpic見てね♪ IKEAの両面拡大鏡おすすめです~☆
chie
chie
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
洗面台下収納✳︎ パイプをよけるようにニトリのインボックスを左側は縦、右側は横向きに入れています ワンコのトイレの掃除がしやすいようにビニール袋、ティッシュ、ペットシーツをまとめて収納しています☺︎
洗面台下収納✳︎ パイプをよけるようにニトリのインボックスを左側は縦、右側は横向きに入れています ワンコのトイレの掃除がしやすいようにビニール袋、ティッシュ、ペットシーツをまとめて収納しています☺︎
maru
maru
1R | 一人暮らし
mari51さんの実例写真
ハウステック洗面化粧台Lavabo 扉:ラスターホワイト マルチミラー スクエアボウル 下部収納:観音開き
ハウステック洗面化粧台Lavabo 扉:ラスターホワイト マルチミラー スクエアボウル 下部収納:観音開き
mari51
mari51
4LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
sevenさんの実例写真
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
seven
seven
1K | 一人暮らし
maric323さんの実例写真
✨トイレ収納✨ 一階のトイレにはカウンター収納にしてもらいました。 デザインはワタシです。 トイレットペーパーは引き出しに横並べで一袋分とちょっと、入るようにしました。 その下の引き出しは生理用品の多目に買ってある在庫が入ってます。 観音開きの中は掃除用具など。 カウンターの上のキャニスターには生理用品が隠れてます。
✨トイレ収納✨ 一階のトイレにはカウンター収納にしてもらいました。 デザインはワタシです。 トイレットペーパーは引き出しに横並べで一袋分とちょっと、入るようにしました。 その下の引き出しは生理用品の多目に買ってある在庫が入ってます。 観音開きの中は掃除用具など。 カウンターの上のキャニスターには生理用品が隠れてます。
maric323
maric323
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
観音開きの小さな収納が、アクセントになってる脱衣所。 昭和臭ぷんふん…😢
観音開きの小さな収納が、アクセントになってる脱衣所。 昭和臭ぷんふん…😢
chaco
chaco
家族
ayuさんの実例写真
イベント参加用です♪ 少しだけ使いやすく見直してます。 観音開きの扉の為、この中でも使用頻度の高いものを真ん中に配置。 開いてすぐのところに洗剤類、カビとりや掃除品のストックは両端に、、 上のボックスは、子どもが上靴を洗うので、上靴洗いセットや掃除小物類などに分けてます。 棚の長さは変えられるので、前回より少し短くして、大きめの折り畳みバケツをセットしてます。
イベント参加用です♪ 少しだけ使いやすく見直してます。 観音開きの扉の為、この中でも使用頻度の高いものを真ん中に配置。 開いてすぐのところに洗剤類、カビとりや掃除品のストックは両端に、、 上のボックスは、子どもが上靴を洗うので、上靴洗いセットや掃除小物類などに分けてます。 棚の長さは変えられるので、前回より少し短くして、大きめの折り畳みバケツをセットしてます。
ayu
ayu
4LDK | 家族
Annieさんの実例写真
アジサイのドライ追加しました◡̈*♥︎
アジサイのドライ追加しました◡̈*♥︎
Annie
Annie
3LDK
nobiさんの実例写真
今回の家の水回り 更新します 夜のダウンライトのみの 洗面所が リラックス出来て好きです この場所は前より収納も多少 増えました
今回の家の水回り 更新します 夜のダウンライトのみの 洗面所が リラックス出来て好きです この場所は前より収納も多少 増えました
nobi
nobi
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
洗面台BeforeAfter。 コチラもメーカーはクリナップさんのファンシオ。シンクは流れ〜る仕様です。壁付水栓で水ハネ軽減。深さもあるので浸け置きしやすく、お手入れしやすい構造となっているとのこと。 洗面下の収納は引出しと観音開きの半分タイプに。全部引出しだとそこまで収納できないかなと思いまして… 鏡とシンクが別々なオシャレな洗面所も憧れていましたが…うちにはこれから大胆に汚されるであろう0歳児がいるし…そもそもそこまで脱衣場広くありませんでしたっ笑" 洗面所は機能性重視でっ!
洗面台BeforeAfter。 コチラもメーカーはクリナップさんのファンシオ。シンクは流れ〜る仕様です。壁付水栓で水ハネ軽減。深さもあるので浸け置きしやすく、お手入れしやすい構造となっているとのこと。 洗面下の収納は引出しと観音開きの半分タイプに。全部引出しだとそこまで収納できないかなと思いまして… 鏡とシンクが別々なオシャレな洗面所も憧れていましたが…うちにはこれから大胆に汚されるであろう0歳児がいるし…そもそもそこまで脱衣場広くありませんでしたっ笑" 洗面所は機能性重視でっ!
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
もっと見る

バス/トイレ 観音開きの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 観音開き

57枚の部屋写真から46枚をセレクト
n_homeさんの実例写真
引越しまして、また部屋を整えるためにRoomClipに戻ってきました🌼 今回は隙間に収納ラックを置いてみました。 洗剤類のストックと入浴剤、一番上にドライヤーを直置きしてます。ドライヤー置くとこが欲しかったのでヨシ。隙間にぴったり入れているので重いものを置いたらブレる〜などは体感としてはありません。キャスターは普通に動きます◎ 4段じゃなくてもいいかなと思うんですが、まだ周辺も片付いてないのでしばらくは仮置スペースとして4段で使おうかな。 洗面台下には、以前シンク下で使用していたラックを移動させてきました。管類がスペースとるので左にしか棚板を置けず、仕方なしに100均のラックを横置きして二段にしています。マスクとティッシュとパックと美容液のストックくらいしか入ってないのにめちゃくちゃ物量ある。 体重計はしまい込んだら乗らないので敢えての出しっぱなしです。
引越しまして、また部屋を整えるためにRoomClipに戻ってきました🌼 今回は隙間に収納ラックを置いてみました。 洗剤類のストックと入浴剤、一番上にドライヤーを直置きしてます。ドライヤー置くとこが欲しかったのでヨシ。隙間にぴったり入れているので重いものを置いたらブレる〜などは体感としてはありません。キャスターは普通に動きます◎ 4段じゃなくてもいいかなと思うんですが、まだ周辺も片付いてないのでしばらくは仮置スペースとして4段で使おうかな。 洗面台下には、以前シンク下で使用していたラックを移動させてきました。管類がスペースとるので左にしか棚板を置けず、仕方なしに100均のラックを横置きして二段にしています。マスクとティッシュとパックと美容液のストックくらいしか入ってないのにめちゃくちゃ物量ある。 体重計はしまい込んだら乗らないので敢えての出しっぱなしです。
n_home
n_home
1K | 一人暮らし
Riku2009さんの実例写真
ブックスタンドの方法から観音開き式に再度DIY
ブックスタンドの方法から観音開き式に再度DIY
Riku2009
Riku2009
Kazzoomさんの実例写真
風呂上がりのクールダウン。
風呂上がりのクールダウン。
Kazzoom
Kazzoom
1LDK | 一人暮らし
naoporonさんの実例写真
昨日DIYしたトイレ窓枠、開くとこんな感じです(*˙˘˙*)ஐ
昨日DIYしたトイレ窓枠、開くとこんな感じです(*˙˘˙*)ஐ
naoporon
naoporon
家族
yoko_petitbonheurさんの実例写真
ビニールクロス¥12,500
扉リメイクの続き インスタでよく質問されるので、こちらでも説明します 収納扉にクッションモールディングを貼り付けて、ミッチャクロンを塗ってペイントしてます クッションモールディングは壁紙屋本舗さんのです これはカッターで切れるので、ノコギリの怖い方でも簡単にモールディングができます👍 扉に貼り付けて、ペンキを塗る前に下地のミッチャクロンを塗ります(これが1番大事!) そして、お好みのペンキを塗ります 100均のローラースポンジで塗ると、ムラなく綺麗に塗れますよ! 細かい部分はハケで塗ってます ブルーグレーのお色はニッペ モノクロ サンシャワーです この色、めっちゃお気に入り❤️ リビング扉、ダイニングクローゼット、観音開きの扉にも塗ってます😊 参考まで😊
扉リメイクの続き インスタでよく質問されるので、こちらでも説明します 収納扉にクッションモールディングを貼り付けて、ミッチャクロンを塗ってペイントしてます クッションモールディングは壁紙屋本舗さんのです これはカッターで切れるので、ノコギリの怖い方でも簡単にモールディングができます👍 扉に貼り付けて、ペンキを塗る前に下地のミッチャクロンを塗ります(これが1番大事!) そして、お好みのペンキを塗ります 100均のローラースポンジで塗ると、ムラなく綺麗に塗れますよ! 細かい部分はハケで塗ってます ブルーグレーのお色はニッペ モノクロ サンシャワーです この色、めっちゃお気に入り❤️ リビング扉、ダイニングクローゼット、観音開きの扉にも塗ってます😊 参考まで😊
yoko_petitbonheur
yoko_petitbonheur
家族
nanaさんの実例写真
イベント投稿🍀 古い洗面台を外さず覆うような形でリメイクしました。観音開きの収納は半分を引き出しにカスタムしてドライヤーや洗剤ストックなどが入っています 洗濯機との間に小さいドレッサーコーナーをぴったりサイズに作りました。 ズボラなために移動せずに完結できるように😅
イベント投稿🍀 古い洗面台を外さず覆うような形でリメイクしました。観音開きの収納は半分を引き出しにカスタムしてドライヤーや洗剤ストックなどが入っています 洗濯機との間に小さいドレッサーコーナーをぴったりサイズに作りました。 ズボラなために移動せずに完結できるように😅
nana
nana
4LDK | 家族
manaさんの実例写真
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
モニターで頂いたロックタイト接着剤を使って🔨 使いにくい洗面台の観音開きの扉に収納増! 粘着のあるフックを貼り付けてたけど、粘着力が弱すぎてすぐ落下🙃 なので、フックの裏にロックタイトの接着剤を塗って貼り付けました!! 今のところ、歯磨き粉などを引っ掛けても落下なし👍 反対側の扉もやっちゃおうかしら😎
mana
mana
4LDK | 家族
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
figaroさんの実例写真
我が家はトイレと洗面所がドアもなく繋がっています。向かって右の壁はトイレぺバーなどを入れられる観音開きの収納がついています。
我が家はトイレと洗面所がドアもなく繋がっています。向かって右の壁はトイレぺバーなどを入れられる観音開きの収納がついています。
figaro
figaro
2LDK | 家族
KotoRiさんの実例写真
少し上から☺︎ ボウルはスクエア。下部の収納は観音開きにすると扉板が4枚になるので、引き出し式にしてスッキリと。
少し上から☺︎ ボウルはスクエア。下部の収納は観音開きにすると扉板が4枚になるので、引き出し式にしてスッキリと。
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
IKEAのプラッツァを使って、我が家のビッグな猫のおトイレをDIYしました。 分割して、丸くジグソーをかけて観音開きに。 システムトイレのデオトイレがピッタリ入ります^_^
IKEAのプラッツァを使って、我が家のビッグな猫のおトイレをDIYしました。 分割して、丸くジグソーをかけて観音開きに。 システムトイレのデオトイレがピッタリ入ります^_^
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
askarubyさんの実例写真
アイアンペイントを2度塗り。 観音開きの扉です(^ ^)
アイアンペイントを2度塗り。 観音開きの扉です(^ ^)
askaruby
askaruby
家族
K35Oさんの実例写真
先週、棚の横に、洗剤、石鹸、ネットに ぶら下げてみたものの、引きで見ると ゴチャつくので、廊下スペースの端に 置いてるIKEAの靴ケースに、移動 毎日使う、洗濯洗剤は、CMに惹かれて 柔軟剤入りのジェルボールに変えたので 省スペースになりました。 引き出しに、足拭きタオルもしまい込め 収納力のあるDOLLY 隙間収納ラックです。 まだまだ、余裕たっぷり。
先週、棚の横に、洗剤、石鹸、ネットに ぶら下げてみたものの、引きで見ると ゴチャつくので、廊下スペースの端に 置いてるIKEAの靴ケースに、移動 毎日使う、洗濯洗剤は、CMに惹かれて 柔軟剤入りのジェルボールに変えたので 省スペースになりました。 引き出しに、足拭きタオルもしまい込め 収納力のあるDOLLY 隙間収納ラックです。 まだまだ、余裕たっぷり。
K35O
K35O
家族
Minteaさんの実例写真
洗面台シンク下の収納です。 手書きラベルからピータッチラベルに変更しました(*´∇`*)ちょっぴりスッキリ! 他は代わり映えしないのですが… 突っ張り棒とアクリル棚で三段にしてます。 ケースは全部DAISO☆ バスルームに私物(洗顔フォーム等)を置きっぱなしにしないルールにしているので、各自ココへ戻します! ケースにダイソーの手ぬぐいを敷いてるのですが湿気がちょっと心配です…
洗面台シンク下の収納です。 手書きラベルからピータッチラベルに変更しました(*´∇`*)ちょっぴりスッキリ! 他は代わり映えしないのですが… 突っ張り棒とアクリル棚で三段にしてます。 ケースは全部DAISO☆ バスルームに私物(洗顔フォーム等)を置きっぱなしにしないルールにしているので、各自ココへ戻します! ケースにダイソーの手ぬぐいを敷いてるのですが湿気がちょっと心配です…
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
洗面台、鏡はオリジナルで作って頂きました。 鏡は両側観音開きになり、生活感が出る物は閉まってあります(^-^)/ 以前のpic見てね♪ IKEAの両面拡大鏡おすすめです~☆
洗面台、鏡はオリジナルで作って頂きました。 鏡は両側観音開きになり、生活感が出る物は閉まってあります(^-^)/ 以前のpic見てね♪ IKEAの両面拡大鏡おすすめです~☆
chie
chie
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
洗面台下収納✳︎ パイプをよけるようにニトリのインボックスを左側は縦、右側は横向きに入れています ワンコのトイレの掃除がしやすいようにビニール袋、ティッシュ、ペットシーツをまとめて収納しています☺︎
洗面台下収納✳︎ パイプをよけるようにニトリのインボックスを左側は縦、右側は横向きに入れています ワンコのトイレの掃除がしやすいようにビニール袋、ティッシュ、ペットシーツをまとめて収納しています☺︎
maru
maru
1R | 一人暮らし
mari51さんの実例写真
ハウステック洗面化粧台Lavabo 扉:ラスターホワイト マルチミラー スクエアボウル 下部収納:観音開き
ハウステック洗面化粧台Lavabo 扉:ラスターホワイト マルチミラー スクエアボウル 下部収納:観音開き
mari51
mari51
4LDK | 家族
Apppiさんの実例写真
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
突っ張り棒でペーパーを収納 トイレで使うものは 掃除用具、マットやら 入ってます
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
sevenさんの実例写真
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
イベント参加用! 洗面台の中の収納です。 観音開き扉で間口が小さいので引き出しを作りました! 全て100均で揃えました!便利〜😇
seven
seven
1K | 一人暮らし
maric323さんの実例写真
✨トイレ収納✨ 一階のトイレにはカウンター収納にしてもらいました。 デザインはワタシです。 トイレットペーパーは引き出しに横並べで一袋分とちょっと、入るようにしました。 その下の引き出しは生理用品の多目に買ってある在庫が入ってます。 観音開きの中は掃除用具など。 カウンターの上のキャニスターには生理用品が隠れてます。
✨トイレ収納✨ 一階のトイレにはカウンター収納にしてもらいました。 デザインはワタシです。 トイレットペーパーは引き出しに横並べで一袋分とちょっと、入るようにしました。 その下の引き出しは生理用品の多目に買ってある在庫が入ってます。 観音開きの中は掃除用具など。 カウンターの上のキャニスターには生理用品が隠れてます。
maric323
maric323
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
観音開きの小さな収納が、アクセントになってる脱衣所。 昭和臭ぷんふん…😢
観音開きの小さな収納が、アクセントになってる脱衣所。 昭和臭ぷんふん…😢
chaco
chaco
家族
ayuさんの実例写真
イベント参加用です♪ 少しだけ使いやすく見直してます。 観音開きの扉の為、この中でも使用頻度の高いものを真ん中に配置。 開いてすぐのところに洗剤類、カビとりや掃除品のストックは両端に、、 上のボックスは、子どもが上靴を洗うので、上靴洗いセットや掃除小物類などに分けてます。 棚の長さは変えられるので、前回より少し短くして、大きめの折り畳みバケツをセットしてます。
イベント参加用です♪ 少しだけ使いやすく見直してます。 観音開きの扉の為、この中でも使用頻度の高いものを真ん中に配置。 開いてすぐのところに洗剤類、カビとりや掃除品のストックは両端に、、 上のボックスは、子どもが上靴を洗うので、上靴洗いセットや掃除小物類などに分けてます。 棚の長さは変えられるので、前回より少し短くして、大きめの折り畳みバケツをセットしてます。
ayu
ayu
4LDK | 家族
Annieさんの実例写真
アジサイのドライ追加しました◡̈*♥︎
アジサイのドライ追加しました◡̈*♥︎
Annie
Annie
3LDK
nobiさんの実例写真
今回の家の水回り 更新します 夜のダウンライトのみの 洗面所が リラックス出来て好きです この場所は前より収納も多少 増えました
今回の家の水回り 更新します 夜のダウンライトのみの 洗面所が リラックス出来て好きです この場所は前より収納も多少 増えました
nobi
nobi
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
洗面台BeforeAfter。 コチラもメーカーはクリナップさんのファンシオ。シンクは流れ〜る仕様です。壁付水栓で水ハネ軽減。深さもあるので浸け置きしやすく、お手入れしやすい構造となっているとのこと。 洗面下の収納は引出しと観音開きの半分タイプに。全部引出しだとそこまで収納できないかなと思いまして… 鏡とシンクが別々なオシャレな洗面所も憧れていましたが…うちにはこれから大胆に汚されるであろう0歳児がいるし…そもそもそこまで脱衣場広くありませんでしたっ笑" 洗面所は機能性重視でっ!
洗面台BeforeAfter。 コチラもメーカーはクリナップさんのファンシオ。シンクは流れ〜る仕様です。壁付水栓で水ハネ軽減。深さもあるので浸け置きしやすく、お手入れしやすい構造となっているとのこと。 洗面下の収納は引出しと観音開きの半分タイプに。全部引出しだとそこまで収納できないかなと思いまして… 鏡とシンクが別々なオシャレな洗面所も憧れていましたが…うちにはこれから大胆に汚されるであろう0歳児がいるし…そもそもそこまで脱衣場広くありませんでしたっ笑" 洗面所は機能性重視でっ!
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
もっと見る

バス/トイレ 観音開きの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ