観音開き

860枚の部屋写真から46枚をセレクト
spacecat_369さんの実例写真
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
hnhncocoさんの実例写真
ピータッチ購入❤️ 少し配置変えて一段足しました! これでしばらく使い心地様子見…
ピータッチ購入❤️ 少し配置変えて一段足しました! これでしばらく使い心地様子見…
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
samorinさんの実例写真
観音開き収納は奥行きはありますが、 物を取り出す時は屈まないといけないのが難点。 キャンドゥのファイルボックス セリアのボックスが大活躍です。奥にはあまり使わない物だけを。出前は毎日orよく使う物を。
観音開き収納は奥行きはありますが、 物を取り出す時は屈まないといけないのが難点。 キャンドゥのファイルボックス セリアのボックスが大活躍です。奥にはあまり使わない物だけを。出前は毎日orよく使う物を。
samorin
samorin
4LDK | 家族
harmaaさんの実例写真
キッチンカウンター下 観音開きの扉が付いているので隠れてしまう場所ですが、セリアの蓋付き収納ボックスにピータッチキューブでラベリングをして細かく分けて収納しています☺︎ ・救急箱 ・文房具 ・コスメ ・マニキュア ・コンタクトレンズ ・乾電池、充電器 ・ヘアアクセ などなど… 横文字だけでは瞬時に見つけられないのでイラストも入れています
キッチンカウンター下 観音開きの扉が付いているので隠れてしまう場所ですが、セリアの蓋付き収納ボックスにピータッチキューブでラベリングをして細かく分けて収納しています☺︎ ・救急箱 ・文房具 ・コスメ ・マニキュア ・コンタクトレンズ ・乾電池、充電器 ・ヘアアクセ などなど… 横文字だけでは瞬時に見つけられないのでイラストも入れています
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
xakubigirlxさんの実例写真
観音開きのキッチンを使いやすくするアイデア! LDKにも掲載されてました! IKEAのダストボックス用のレールラックを使って奥のものも取り出しやすく
観音開きのキッチンを使いやすくするアイデア! LDKにも掲載されてました! IKEAのダストボックス用のレールラックを使って奥のものも取り出しやすく
xakubigirlx
xakubigirlx
3DK | 家族
kazehaさんの実例写真
【おうち見直しキャンペーン】 山崎実業 towerシリーズ。 4点発注しました。 うち2点目 《伸縮シンク下ラック2段 D30》ブラック。 (見えづらくてすみません՞ ՞ ՞ ) 浄水器を取り付ける為、シンク下のみ観音開きの扉になっていて、ここには主に洗剤(ストック)やゴミ袋などのキッチン用品を置いているのですが、自立できないゴミ袋や細かい物以外は、立てて並べていただけで、見た目雑然としていました。 なので以前から、towerのラックを使ってシンプルな見た目にして、使い易く整理しようと考えていたものの、後回しにしていた所でした。 使ってみて、やっぱりこのラック良いです◡̎✧ スチール製なので頑丈で、組み立ても簡単。 ガタつきもありませんでした。 今まで見てきたシンク下ラックとは違い、黒色がある事や、クールな印象の素材とスマートなデザインに惚れ惚れしてます(〃´﹃`〃)❤︎ やっと見直し、改善できて嬉しい〜₊♪‧˚*
【おうち見直しキャンペーン】 山崎実業 towerシリーズ。 4点発注しました。 うち2点目 《伸縮シンク下ラック2段 D30》ブラック。 (見えづらくてすみません՞ ՞ ՞ ) 浄水器を取り付ける為、シンク下のみ観音開きの扉になっていて、ここには主に洗剤(ストック)やゴミ袋などのキッチン用品を置いているのですが、自立できないゴミ袋や細かい物以外は、立てて並べていただけで、見た目雑然としていました。 なので以前から、towerのラックを使ってシンプルな見た目にして、使い易く整理しようと考えていたものの、後回しにしていた所でした。 使ってみて、やっぱりこのラック良いです◡̎✧ スチール製なので頑丈で、組み立ても簡単。 ガタつきもありませんでした。 今まで見てきたシンク下ラックとは違い、黒色がある事や、クールな印象の素材とスマートなデザインに惚れ惚れしてます(〃´﹃`〃)❤︎ やっと見直し、改善できて嬉しい〜₊♪‧˚*
kazeha
kazeha
家族
Fuucaさんの実例写真
RoomClipポイントで towerのシンク下 伸縮鍋蓋&フライパンスタンドを購入🍳 観音開きでも取り出しやすくなりました。
RoomClipポイントで towerのシンク下 伸縮鍋蓋&フライパンスタンドを購入🍳 観音開きでも取り出しやすくなりました。
Fuuca
Fuuca
2LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
aya_blueさんの実例写真
シンク下収納 扉裏のワイヤーラック収納をやめてすっきりさせました。 今はマグネット用の扉フックを掛けて(ニトリのダストボックスの付属品)、無印のマグネットフックで吊り下げ収納にしています💡 シンク下は観音開きタイプでデットスペースだらけ💦 排水管も邪魔で収納に悩みますね~ うちは無印の商品を組み合わせてキッチン周りのアイテムを収納しています。
シンク下収納 扉裏のワイヤーラック収納をやめてすっきりさせました。 今はマグネット用の扉フックを掛けて(ニトリのダストボックスの付属品)、無印のマグネットフックで吊り下げ収納にしています💡 シンク下は観音開きタイプでデットスペースだらけ💦 排水管も邪魔で収納に悩みますね~ うちは無印の商品を組み合わせてキッチン周りのアイテムを収納しています。
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
lovelyさんの実例写真
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
lovely
lovely
3LDK | 家族
1kanokyonさんの実例写真
食費がどんどんかかるようになっている…けれども育ち盛りが3人いるので野菜は摂らせたい…。なので普段は野菜、お肉を業務スーパーの冷凍に切り替えました。我が家の冷凍庫は引き出しになっているので、開封済みの冷凍食材を立てて保存しやすいです。野菜を腐らせたりすることなく上手に使い切れるようになってきて、それもまたゲームみたいに楽しんでいます🐷
食費がどんどんかかるようになっている…けれども育ち盛りが3人いるので野菜は摂らせたい…。なので普段は野菜、お肉を業務スーパーの冷凍に切り替えました。我が家の冷凍庫は引き出しになっているので、開封済みの冷凍食材を立てて保存しやすいです。野菜を腐らせたりすることなく上手に使い切れるようになってきて、それもまたゲームみたいに楽しんでいます🐷
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
シンク下を片付けました。 左→食器とストック類、右→道具類 右は放り込んだだけなので、要検討かな… 昨夜気づいたんですけど、新居にまな板と包丁用意してなかったです(今更!?)
シンク下を片付けました。 左→食器とストック類、右→道具類 右は放り込んだだけなので、要検討かな… 昨夜気づいたんですけど、新居にまな板と包丁用意してなかったです(今更!?)
n_home
n_home
1K | 一人暮らし
takubonchanさんの実例写真
キッチンシンク下の収納を見直ししようと思い、こちらを購入♡ 我が家のシンク下は、観音開きなので伸縮ラックが無いと、収納しづらいです。 今までも似たようなラックを使用してましたが、色の変色と歪みが気になってきたので新調しました😊 使用してない物など整理しながら片付けたいと思います。
キッチンシンク下の収納を見直ししようと思い、こちらを購入♡ 我が家のシンク下は、観音開きなので伸縮ラックが無いと、収納しづらいです。 今までも似たようなラックを使用してましたが、色の変色と歪みが気になってきたので新調しました😊 使用してない物など整理しながら片付けたいと思います。
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
marumaruさんの実例写真
左右両開きのゴミ箱
左右両開きのゴミ箱
marumaru
marumaru
3LDK | 家族
uran394さんの実例写真
¥3,058
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
jucaさんの実例写真
juca
juca
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
洗面台下収納✳︎ 洗面台下にもDIYで棚板を入れて使いやすくしています 棚板を入れるだけで引き出して使えるのでスペースが有効活用できます♪ 脱衣所に犬のトイレを置いているので、犬のトイレ用品もここに収納! 下着類はクローゼットでなく脱衣所に収納したいタイプなので、それもここに収めています 上段左:ティッシュ、ビニール袋、トイレシーツ、ドライヤー 上段右:生理用品、犬用タオル、人間用タオル 下段左:シャンプーや化粧品のストック類 下段右:下着、靴下、部屋着
洗面台下収納✳︎ 洗面台下にもDIYで棚板を入れて使いやすくしています 棚板を入れるだけで引き出して使えるのでスペースが有効活用できます♪ 脱衣所に犬のトイレを置いているので、犬のトイレ用品もここに収納! 下着類はクローゼットでなく脱衣所に収納したいタイプなので、それもここに収めています 上段左:ティッシュ、ビニール袋、トイレシーツ、ドライヤー 上段右:生理用品、犬用タオル、人間用タオル 下段左:シャンプーや化粧品のストック類 下段右:下着、靴下、部屋着
maru
maru
1R | 一人暮らし
orikenさんの実例写真
吹抜けリビングに面して、観音開きで窓を付けました。下をのぞいたり、向こうの共有スペースとお話したり出来ます。
吹抜けリビングに面して、観音開きで窓を付けました。下をのぞいたり、向こうの共有スペースとお話したり出来ます。
oriken
oriken
家族
Yumikoさんの実例写真
洗面化粧台リメイク、整頓しやすい収納にこだわりました。
洗面化粧台リメイク、整頓しやすい収納にこだわりました。
Yumiko
Yumiko
カップル
Ayumiさんの実例写真
Ayumi
Ayumi
1LDK | カップル
mirinamuさんの実例写真
寝室の収納。 先日完成した、物置きスペース(鏡にうつってる白い扉です)の作業工程をLIMIAにまとめました。↓↓↓ 【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに! https://limia.jp/idea/80062/ 3段カラーボックス3つを使った収納も、あと2つ取っ手を付ければ完成です♫ 狭い寝室ですが、収納力が一気にアップして、嬉しいです♫
寝室の収納。 先日完成した、物置きスペース(鏡にうつってる白い扉です)の作業工程をLIMIAにまとめました。↓↓↓ 【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに! https://limia.jp/idea/80062/ 3段カラーボックス3つを使った収納も、あと2つ取っ手を付ければ完成です♫ 狭い寝室ですが、収納力が一気にアップして、嬉しいです♫
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
Meluさんの実例写真
液体調味料は、回転式に。 奥に入れても手前まで回して取り出しやすい。
液体調味料は、回転式に。 奥に入れても手前まで回して取り出しやすい。
Melu
Melu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kiyrumoさんの実例写真
学校のプリントは右側の観音開きのお手製プリント収納へ。 扉の裏にもプリントが貼れるため、三人兄弟でも充分貼れます。 ごちゃごちゃをすっきりさせたくて、ダイソーのコルクボードで手作りしました。
学校のプリントは右側の観音開きのお手製プリント収納へ。 扉の裏にもプリントが貼れるため、三人兄弟でも充分貼れます。 ごちゃごちゃをすっきりさせたくて、ダイソーのコルクボードで手作りしました。
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
もっと見る

観音開きの投稿一覧

107枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

観音開き

860枚の部屋写真から46枚をセレクト
spacecat_369さんの実例写真
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
キッチンシンク下収納 2025.4.2 主にニトリのシンク下収納伸縮ラックと 伸縮ザル・ボウル・フライパンスタンドを使って 収納しています。 右側 伸縮ラック棚:使用頻度低めの大きいフライパンと鍋 伸縮ラック棚下:予備のフライパン・詰め替え前の油ボトル 伸縮スタンド:ボウル・ザル・鍋・フライパン×2・蓋×3 立てている物がスムーズに出し入れ出来る事と ズレ防止のためにブックエンドや輪ゴムも使ってカスタムして使っています。 左側 伸縮ラック上段:バット 伸縮ラック棚下:IKEAのヴァリエラを結束バンドで逆さに固定。まな板シート・マルチポット その下に大きいボウル、奥にたこ焼き器を収納しています。
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
hnhncocoさんの実例写真
ピータッチ購入❤️ 少し配置変えて一段足しました! これでしばらく使い心地様子見…
ピータッチ購入❤️ 少し配置変えて一段足しました! これでしばらく使い心地様子見…
hnhncoco
hnhncoco
1K | 一人暮らし
samorinさんの実例写真
観音開き収納は奥行きはありますが、 物を取り出す時は屈まないといけないのが難点。 キャンドゥのファイルボックス セリアのボックスが大活躍です。奥にはあまり使わない物だけを。出前は毎日orよく使う物を。
観音開き収納は奥行きはありますが、 物を取り出す時は屈まないといけないのが難点。 キャンドゥのファイルボックス セリアのボックスが大活躍です。奥にはあまり使わない物だけを。出前は毎日orよく使う物を。
samorin
samorin
4LDK | 家族
harmaaさんの実例写真
キッチンカウンター下 観音開きの扉が付いているので隠れてしまう場所ですが、セリアの蓋付き収納ボックスにピータッチキューブでラベリングをして細かく分けて収納しています☺︎ ・救急箱 ・文房具 ・コスメ ・マニキュア ・コンタクトレンズ ・乾電池、充電器 ・ヘアアクセ などなど… 横文字だけでは瞬時に見つけられないのでイラストも入れています
キッチンカウンター下 観音開きの扉が付いているので隠れてしまう場所ですが、セリアの蓋付き収納ボックスにピータッチキューブでラベリングをして細かく分けて収納しています☺︎ ・救急箱 ・文房具 ・コスメ ・マニキュア ・コンタクトレンズ ・乾電池、充電器 ・ヘアアクセ などなど… 横文字だけでは瞬時に見つけられないのでイラストも入れています
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
xakubigirlxさんの実例写真
観音開きのキッチンを使いやすくするアイデア! LDKにも掲載されてました! IKEAのダストボックス用のレールラックを使って奥のものも取り出しやすく
観音開きのキッチンを使いやすくするアイデア! LDKにも掲載されてました! IKEAのダストボックス用のレールラックを使って奥のものも取り出しやすく
xakubigirlx
xakubigirlx
3DK | 家族
kazehaさんの実例写真
【おうち見直しキャンペーン】 山崎実業 towerシリーズ。 4点発注しました。 うち2点目 《伸縮シンク下ラック2段 D30》ブラック。 (見えづらくてすみません՞ ՞ ՞ ) 浄水器を取り付ける為、シンク下のみ観音開きの扉になっていて、ここには主に洗剤(ストック)やゴミ袋などのキッチン用品を置いているのですが、自立できないゴミ袋や細かい物以外は、立てて並べていただけで、見た目雑然としていました。 なので以前から、towerのラックを使ってシンプルな見た目にして、使い易く整理しようと考えていたものの、後回しにしていた所でした。 使ってみて、やっぱりこのラック良いです◡̎✧ スチール製なので頑丈で、組み立ても簡単。 ガタつきもありませんでした。 今まで見てきたシンク下ラックとは違い、黒色がある事や、クールな印象の素材とスマートなデザインに惚れ惚れしてます(〃´﹃`〃)❤︎ やっと見直し、改善できて嬉しい〜₊♪‧˚*
【おうち見直しキャンペーン】 山崎実業 towerシリーズ。 4点発注しました。 うち2点目 《伸縮シンク下ラック2段 D30》ブラック。 (見えづらくてすみません՞ ՞ ՞ ) 浄水器を取り付ける為、シンク下のみ観音開きの扉になっていて、ここには主に洗剤(ストック)やゴミ袋などのキッチン用品を置いているのですが、自立できないゴミ袋や細かい物以外は、立てて並べていただけで、見た目雑然としていました。 なので以前から、towerのラックを使ってシンプルな見た目にして、使い易く整理しようと考えていたものの、後回しにしていた所でした。 使ってみて、やっぱりこのラック良いです◡̎✧ スチール製なので頑丈で、組み立ても簡単。 ガタつきもありませんでした。 今まで見てきたシンク下ラックとは違い、黒色がある事や、クールな印象の素材とスマートなデザインに惚れ惚れしてます(〃´﹃`〃)❤︎ やっと見直し、改善できて嬉しい〜₊♪‧˚*
kazeha
kazeha
家族
Fuucaさんの実例写真
RoomClipポイントで towerのシンク下 伸縮鍋蓋&フライパンスタンドを購入🍳 観音開きでも取り出しやすくなりました。
RoomClipポイントで towerのシンク下 伸縮鍋蓋&フライパンスタンドを購入🍳 観音開きでも取り出しやすくなりました。
Fuuca
Fuuca
2LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
コンロ下は 引き出しタイプでも観音開きタイプでも ファイルボックス(セリア)に立てて収納が◎ ファイルボックス連結パーツ(ダイソー)を付けたら 出し入れしてもずれなくてよかったです。
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
aya_blueさんの実例写真
シンク下収納 扉裏のワイヤーラック収納をやめてすっきりさせました。 今はマグネット用の扉フックを掛けて(ニトリのダストボックスの付属品)、無印のマグネットフックで吊り下げ収納にしています💡 シンク下は観音開きタイプでデットスペースだらけ💦 排水管も邪魔で収納に悩みますね~ うちは無印の商品を組み合わせてキッチン周りのアイテムを収納しています。
シンク下収納 扉裏のワイヤーラック収納をやめてすっきりさせました。 今はマグネット用の扉フックを掛けて(ニトリのダストボックスの付属品)、無印のマグネットフックで吊り下げ収納にしています💡 シンク下は観音開きタイプでデットスペースだらけ💦 排水管も邪魔で収納に悩みますね~ うちは無印の商品を組み合わせてキッチン周りのアイテムを収納しています。
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
lovelyさんの実例写真
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
発展途上のキッチンです。少しずつ男前なカフェ風にしたいと頑張ってます♪ これは彼と合作ですが、蝶番の付ける方向を間違えて扉開かねー(笑)ってなりました。彼には、想像力が無いねと言われて少し悔しかった…(T^T) 本を参考に作りましたが、扉の間の隙間、本では無かったんだけど、カラボの寸法って共通じゃないのかな?
lovely
lovely
3LDK | 家族
1kanokyonさんの実例写真
食費がどんどんかかるようになっている…けれども育ち盛りが3人いるので野菜は摂らせたい…。なので普段は野菜、お肉を業務スーパーの冷凍に切り替えました。我が家の冷凍庫は引き出しになっているので、開封済みの冷凍食材を立てて保存しやすいです。野菜を腐らせたりすることなく上手に使い切れるようになってきて、それもまたゲームみたいに楽しんでいます🐷
食費がどんどんかかるようになっている…けれども育ち盛りが3人いるので野菜は摂らせたい…。なので普段は野菜、お肉を業務スーパーの冷凍に切り替えました。我が家の冷凍庫は引き出しになっているので、開封済みの冷凍食材を立てて保存しやすいです。野菜を腐らせたりすることなく上手に使い切れるようになってきて、それもまたゲームみたいに楽しんでいます🐷
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
シンク下を片付けました。 左→食器とストック類、右→道具類 右は放り込んだだけなので、要検討かな… 昨夜気づいたんですけど、新居にまな板と包丁用意してなかったです(今更!?)
シンク下を片付けました。 左→食器とストック類、右→道具類 右は放り込んだだけなので、要検討かな… 昨夜気づいたんですけど、新居にまな板と包丁用意してなかったです(今更!?)
n_home
n_home
1K | 一人暮らし
takubonchanさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥1,790
キッチンシンク下の収納を見直ししようと思い、こちらを購入♡ 我が家のシンク下は、観音開きなので伸縮ラックが無いと、収納しづらいです。 今までも似たようなラックを使用してましたが、色の変色と歪みが気になってきたので新調しました😊 使用してない物など整理しながら片付けたいと思います。
キッチンシンク下の収納を見直ししようと思い、こちらを購入♡ 我が家のシンク下は、観音開きなので伸縮ラックが無いと、収納しづらいです。 今までも似たようなラックを使用してましたが、色の変色と歪みが気になってきたので新調しました😊 使用してない物など整理しながら片付けたいと思います。
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
marumaruさんの実例写真
左右両開きのゴミ箱
左右両開きのゴミ箱
marumaru
marumaru
3LDK | 家族
uran394さんの実例写真
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
シンク下はスライドタイプが多い中、 我が家は観音開きタイプなので なかなかしっくりくる収納方法が思いつかず…。 元々ついていた謎のラックの使い方って 本来どう使うのが正解なんだろう。。。
uran394
uran394
2LDK | 家族
jucaさんの実例写真
juca
juca
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
洗面台下収納✳︎ 洗面台下にもDIYで棚板を入れて使いやすくしています 棚板を入れるだけで引き出して使えるのでスペースが有効活用できます♪ 脱衣所に犬のトイレを置いているので、犬のトイレ用品もここに収納! 下着類はクローゼットでなく脱衣所に収納したいタイプなので、それもここに収めています 上段左:ティッシュ、ビニール袋、トイレシーツ、ドライヤー 上段右:生理用品、犬用タオル、人間用タオル 下段左:シャンプーや化粧品のストック類 下段右:下着、靴下、部屋着
洗面台下収納✳︎ 洗面台下にもDIYで棚板を入れて使いやすくしています 棚板を入れるだけで引き出して使えるのでスペースが有効活用できます♪ 脱衣所に犬のトイレを置いているので、犬のトイレ用品もここに収納! 下着類はクローゼットでなく脱衣所に収納したいタイプなので、それもここに収めています 上段左:ティッシュ、ビニール袋、トイレシーツ、ドライヤー 上段右:生理用品、犬用タオル、人間用タオル 下段左:シャンプーや化粧品のストック類 下段右:下着、靴下、部屋着
maru
maru
1R | 一人暮らし
orikenさんの実例写真
吹抜けリビングに面して、観音開きで窓を付けました。下をのぞいたり、向こうの共有スペースとお話したり出来ます。
吹抜けリビングに面して、観音開きで窓を付けました。下をのぞいたり、向こうの共有スペースとお話したり出来ます。
oriken
oriken
家族
Yumikoさんの実例写真
洗面化粧台リメイク、整頓しやすい収納にこだわりました。
洗面化粧台リメイク、整頓しやすい収納にこだわりました。
Yumiko
Yumiko
カップル
Ayumiさんの実例写真
Ayumi
Ayumi
1LDK | カップル
mirinamuさんの実例写真
寝室の収納。 先日完成した、物置きスペース(鏡にうつってる白い扉です)の作業工程をLIMIAにまとめました。↓↓↓ 【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに! https://limia.jp/idea/80062/ 3段カラーボックス3つを使った収納も、あと2つ取っ手を付ければ完成です♫ 狭い寝室ですが、収納力が一気にアップして、嬉しいです♫
寝室の収納。 先日完成した、物置きスペース(鏡にうつってる白い扉です)の作業工程をLIMIAにまとめました。↓↓↓ 【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに! https://limia.jp/idea/80062/ 3段カラーボックス3つを使った収納も、あと2つ取っ手を付ければ完成です♫ 狭い寝室ですが、収納力が一気にアップして、嬉しいです♫
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
Meluさんの実例写真
液体調味料は、回転式に。 奥に入れても手前まで回して取り出しやすい。
液体調味料は、回転式に。 奥に入れても手前まで回して取り出しやすい。
Melu
Melu
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kiyrumoさんの実例写真
学校のプリントは右側の観音開きのお手製プリント収納へ。 扉の裏にもプリントが貼れるため、三人兄弟でも充分貼れます。 ごちゃごちゃをすっきりさせたくて、ダイソーのコルクボードで手作りしました。
学校のプリントは右側の観音開きのお手製プリント収納へ。 扉の裏にもプリントが貼れるため、三人兄弟でも充分貼れます。 ごちゃごちゃをすっきりさせたくて、ダイソーのコルクボードで手作りしました。
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
もっと見る

観音開きの投稿一覧

107枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ