バス/トイレ 水浸し

96枚の部屋写真から49枚をセレクト
sachiy028さんの実例写真
seriaで購入したスキージーが大活躍です。 水浸しになるお風呂上がりの床。 今までは拭き掃除だけだったのですがすぐ雑巾がびちゃびちゃになってストレス→後回しにする悪循環。 ただこの子の登場によりそのストレスがとっても軽減されスキージー→拭き掃除という作業を習慣化して快適ユニットバス生活です☺️
seriaで購入したスキージーが大活躍です。 水浸しになるお風呂上がりの床。 今までは拭き掃除だけだったのですがすぐ雑巾がびちゃびちゃになってストレス→後回しにする悪循環。 ただこの子の登場によりそのストレスがとっても軽減されスキージー→拭き掃除という作業を習慣化して快適ユニットバス生活です☺️
sachiy028
sachiy028
3LDK | カップル
ibafralifeさんの実例写真
洪水被害。 まだ一度も入ったことないのに、千と千尋のあの神様が入った後みたいになってしまった。
洪水被害。 まだ一度も入ったことないのに、千と千尋のあの神様が入った後みたいになってしまった。
ibafralife
ibafralife
家族
belleさんの実例写真
belle
belle
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
100円ショップのワイヤーネットと石膏ボード用フック
100円ショップのワイヤーネットと石膏ボード用フック
H.T
H.T
2DK | 家族
aurinkoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,870
狭い洗面所から、こんばんわ♪ cafedinosさん2回目の掲載に洗面所を出して頂いたので 久しぶりに、撮ってみました… 特に変化はありません(´∀`)アハッ https://www.dinos.co.jp/cafedinos/report/aurinko-2.html
狭い洗面所から、こんばんわ♪ cafedinosさん2回目の掲載に洗面所を出して頂いたので 久しぶりに、撮ってみました… 特に変化はありません(´∀`)アハッ https://www.dinos.co.jp/cafedinos/report/aurinko-2.html
aurinko
aurinko
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
実は昨日、ウチのトイレが詰まりました。 主人が詰まらせました。 主人は仕事へ、私は休みだったので、ラバーカップと、配水管掃除にいいと聞くピーピースリーを買ってきました。 こちらは詰まりに立ち向かう前の写真。 サラッと終わらせて、部屋掃除して、picする気満々の頃の写真です。 この後、トイレから水が溢れだし、廊下まで水浸しになるのでした(´д`|||) 何て日だ!!と、心で叫びながら、 午前中はトイレの後処理に追われ、 午後は皆さんのpicに癒された一日でした。 これからは詰まらないように、こまめにピーピースリー使って行きたいと思います。 さて、今日はお仕事。 休んだ気しないけど、頑張ります!
実は昨日、ウチのトイレが詰まりました。 主人が詰まらせました。 主人は仕事へ、私は休みだったので、ラバーカップと、配水管掃除にいいと聞くピーピースリーを買ってきました。 こちらは詰まりに立ち向かう前の写真。 サラッと終わらせて、部屋掃除して、picする気満々の頃の写真です。 この後、トイレから水が溢れだし、廊下まで水浸しになるのでした(´д`|||) 何て日だ!!と、心で叫びながら、 午前中はトイレの後処理に追われ、 午後は皆さんのpicに癒された一日でした。 これからは詰まらないように、こまめにピーピースリー使って行きたいと思います。 さて、今日はお仕事。 休んだ気しないけど、頑張ります!
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
sayさんの実例写真
ハンドソープの下に珪藻土グラスドライヤーをしいてみました♪ 水浸しになることが減るといいな☆
ハンドソープの下に珪藻土グラスドライヤーをしいてみました♪ 水浸しになることが減るといいな☆
say
say
4LDK | 家族
taleo07さんの実例写真
今度は水浸しになっております(ーー;)
今度は水浸しになっております(ーー;)
taleo07
taleo07
家族
Yurieさんの実例写真
歯ブラシホルダーをセリアの物からtowerに替えました🎵 セリア→4本収納 tower→5本収納 これでもうすぐ歯ブラシデビュー✨する、チビちゃん用の歯ブラシも収納出来ます🙆 洗面台の扉に収納出来るけど、子供が取りやすいようにあえて外収納です😅 その下にはスリコの珪藻土トレーを置いて、子供のいたずら(水浸し)を防いでいます😂
歯ブラシホルダーをセリアの物からtowerに替えました🎵 セリア→4本収納 tower→5本収納 これでもうすぐ歯ブラシデビュー✨する、チビちゃん用の歯ブラシも収納出来ます🙆 洗面台の扉に収納出来るけど、子供が取りやすいようにあえて外収納です😅 その下にはスリコの珪藻土トレーを置いて、子供のいたずら(水浸し)を防いでいます😂
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
台風の怖さを凌ぎお掃除day! まずは浴室〜 夏場はシャワーが多かったので大掃除ついでに排水管のお手入れも٩( 'ω' )و ✧*。 水を溜めるときにシャワーを入れてたらシャワーが暴れて水浸し( ´;゚;ё;゚;)ヒェ (笑) お掃除後は防カビスプレーでぬめり防止してます☆ 毎回続けるとぬめり(赤カビ)やカビに強くなるらしい! 窓枠とかコーキングのところとかドアのところとか色々シュッシュしてます◡̈* 梅雨時期に使い始めましたが、確かに使い始めてからカビやぬめりの発生が抑えられてる気がします(´∀`=)v
台風の怖さを凌ぎお掃除day! まずは浴室〜 夏場はシャワーが多かったので大掃除ついでに排水管のお手入れも٩( 'ω' )و ✧*。 水を溜めるときにシャワーを入れてたらシャワーが暴れて水浸し( ´;゚;ё;゚;)ヒェ (笑) お掃除後は防カビスプレーでぬめり防止してます☆ 毎回続けるとぬめり(赤カビ)やカビに強くなるらしい! 窓枠とかコーキングのところとかドアのところとか色々シュッシュしてます◡̈* 梅雨時期に使い始めましたが、確かに使い始めてからカビやぬめりの発生が抑えられてる気がします(´∀`=)v
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
プラスマイナスゼロのオートディスペンサー𓂃𐄙 𓂂 右は泡ハンドソープ 左はアルコールスプレー 非接触なので衛生的なことに加えて 洗面所が水浸しになるのも防いでくれて プチストレスが減ります𓍯
プラスマイナスゼロのオートディスペンサー𓂃𐄙 𓂂 右は泡ハンドソープ 左はアルコールスプレー 非接触なので衛生的なことに加えて 洗面所が水浸しになるのも防いでくれて プチストレスが減ります𓍯
shiii
shiii
家族
iimamaさんの実例写真
こんな感じで毎日洗面台で待機してます。笑笑 すぐ水浸しになる洗面台…掃除がいやだなーって思ってたけど水垢も綺麗になるので買ってよかった! ストレスも減りました!
こんな感じで毎日洗面台で待機してます。笑笑 すぐ水浸しになる洗面台…掃除がいやだなーって思ってたけど水垢も綺麗になるので買ってよかった! ストレスも減りました!
iimama
iimama
4LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
ya---iさんの実例写真
できたー‼︎⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 子どもがトイレで手を洗ったら 床が水浸しなるので フェイクグリーンで阻止 笑¨̮♡︎
できたー‼︎⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 子どもがトイレで手を洗ったら 床が水浸しなるので フェイクグリーンで阻止 笑¨̮♡︎
ya---i
ya---i
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする工夫15 『入浴後の脱衣所の水滴を拭いてまわる』 何故、私が自分が撒き散らしたわけではない水滴を拭いて回って、傷んだ床のワックスをかけなくちゃならない?と思わざるを得ない名もなき家事。 ❶コストコのバスタオルを足拭きマットがわりにして、広範囲を覆う。 家族全員の入浴が終わったら、即洗濯機へ。 入浴前後にしか使わないので、タオルと一緒に毎日洗濯乾燥をしています。 ❷脱衣所が水浸しにならないように、入浴後は浴室で身体を拭き上げて上がるように家族全員をしつけました。浴室にタオルを持ち込んで、入浴です!習慣化に成功! 身体の冷えもおさえられます! ❸秋口から春にかけては、ビオレuの『お風呂で使ううるおいミルク』を浴室におき、水滴の残る身体にぬり、タオルで抑え拭きをしてお風呂を上がるようにしています! これも家族の習慣化に成功! この保湿剤は濡れた肌に塗るので、全身に塗りますが、ノビがよく、量はそんなに要りません。無香料なので、毎年何本もリピートしてます!くれぐれも滑らないようにご注意を! しつければ、身につくものなのだと感動です( T_T)
名もなき家事をラクにする工夫15 『入浴後の脱衣所の水滴を拭いてまわる』 何故、私が自分が撒き散らしたわけではない水滴を拭いて回って、傷んだ床のワックスをかけなくちゃならない?と思わざるを得ない名もなき家事。 ❶コストコのバスタオルを足拭きマットがわりにして、広範囲を覆う。 家族全員の入浴が終わったら、即洗濯機へ。 入浴前後にしか使わないので、タオルと一緒に毎日洗濯乾燥をしています。 ❷脱衣所が水浸しにならないように、入浴後は浴室で身体を拭き上げて上がるように家族全員をしつけました。浴室にタオルを持ち込んで、入浴です!習慣化に成功! 身体の冷えもおさえられます! ❸秋口から春にかけては、ビオレuの『お風呂で使ううるおいミルク』を浴室におき、水滴の残る身体にぬり、タオルで抑え拭きをしてお風呂を上がるようにしています! これも家族の習慣化に成功! この保湿剤は濡れた肌に塗るので、全身に塗りますが、ノビがよく、量はそんなに要りません。無香料なので、毎年何本もリピートしてます!くれぐれも滑らないようにご注意を! しつければ、身につくものなのだと感動です( T_T)
m.m
m.m
家族
showazuremoonさんの実例写真
¥354
洗面所に残ってたリメイクシートを張ってみました! 無印の歯ブラシ立ての下にはセリアの珪藻土コースターで水浸しにならないようにしてみたところ掃除が楽に♪
洗面所に残ってたリメイクシートを張ってみました! 無印の歯ブラシ立ての下にはセリアの珪藻土コースターで水浸しにならないようにしてみたところ掃除が楽に♪
showazuremoon
showazuremoon
3LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
RoomClipのポイントで買ったディスペンサー うちの人たちはみんなそこらじゅう水浸しにするのでとてもこちらは役に立ってくれてます シンプルなフォルムもとてもよい
RoomClipのポイントで買ったディスペンサー うちの人たちはみんなそこらじゅう水浸しにするのでとてもこちらは役に立ってくれてます シンプルなフォルムもとてもよい
namiheeeey
namiheeeey
家族
aymさんの実例写真
1620サイズのサザナのお風呂です。 アクセントパネルは人気のパティオホワイトを全面に使用しました!水垢が目立ちにくいので気に入っています。 こだわりはオプションでつけていただいたタオル棚で、お風呂の中である程度体が拭けるので、小さい子供がいても脱衣所が水浸しになることがありません。おすすめです!
1620サイズのサザナのお風呂です。 アクセントパネルは人気のパティオホワイトを全面に使用しました!水垢が目立ちにくいので気に入っています。 こだわりはオプションでつけていただいたタオル棚で、お風呂の中である程度体が拭けるので、小さい子供がいても脱衣所が水浸しになることがありません。おすすめです!
aym
aym
3LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
ダイソーのキッチンペーパーボックスとペーパータオルを購入しました。 タオル掛けが何故か離れた場所(壁)に設置されてあり、家族が水浸しにするからです。 1枚目→トイレ用タオルを見直して、使い捨てにはなりますが衛生的に良いのかな?と取り入れてみました。 2枚目→150枚入りのペーパータオルだと、パンパンで挟まりません。 3枚目→半分位中身を取って詰めてみました。 4枚目→購入した商品です。
ダイソーのキッチンペーパーボックスとペーパータオルを購入しました。 タオル掛けが何故か離れた場所(壁)に設置されてあり、家族が水浸しにするからです。 1枚目→トイレ用タオルを見直して、使い捨てにはなりますが衛生的に良いのかな?と取り入れてみました。 2枚目→150枚入りのペーパータオルだと、パンパンで挟まりません。 3枚目→半分位中身を取って詰めてみました。 4枚目→購入した商品です。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
komaさんの実例写真
大好きなタイルを使った独立洗面所✧︎ 最近は下の子も 自分で手を洗いたい!!の願望強めで💦 水浸しになりがちなこの場所😇
大好きなタイルを使った独立洗面所✧︎ 最近は下の子も 自分で手を洗いたい!!の願望強めで💦 水浸しになりがちなこの場所😇
koma
koma
家族
rikoさんの実例写真
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
riko
riko
家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎洗濯機✳︎ 昨日、洗濯機のエラー音が鳴り響き、 突如として脱水ができなくなりましたΣ(; ゚Д゚) 焦ってフィルターを開いたら床が水浸し 脱水用のホースに糸くずが詰まっていたのが原因でした(T ^ T) 洗濯機の周りは綺麗にしていても、 ホースまではお掃除が行き届いてませんでした。 見た目だけじゃなくて、内部まできれいにしなくちゃなと反省した一日でした。
✳︎洗濯機✳︎ 昨日、洗濯機のエラー音が鳴り響き、 突如として脱水ができなくなりましたΣ(; ゚Д゚) 焦ってフィルターを開いたら床が水浸し 脱水用のホースに糸くずが詰まっていたのが原因でした(T ^ T) 洗濯機の周りは綺麗にしていても、 ホースまではお掃除が行き届いてませんでした。 見た目だけじゃなくて、内部まできれいにしなくちゃなと反省した一日でした。
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
yusakuさんの実例写真
外出から帰宅後、洗濯機周辺が何故か水浸し…嫁激怒の中、急いで掃除しました ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 朝、掃除機をかけた時、排水パイプに当ててしまって外れたのが原因かも…
外出から帰宅後、洗濯機周辺が何故か水浸し…嫁激怒の中、急いで掃除しました ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 朝、掃除機をかけた時、排水パイプに当ててしまって外れたのが原因かも…
yusaku
yusaku
2LDK | 家族
okadajapanさんの実例写真
大変な事になってます! 今台風が上陸中! 玄関に打ち付ける雨が下から侵入して水浸し !!!!(゚ロ゚ノ)ノ こんなこと初めてです💦 とりあえずタオルで押さえてます💦 早く台風すぎてほしい😭
大変な事になってます! 今台風が上陸中! 玄関に打ち付ける雨が下から侵入して水浸し !!!!(゚ロ゚ノ)ノ こんなこと初めてです💦 とりあえずタオルで押さえてます💦 早く台風すぎてほしい😭
okadajapan
okadajapan
家族
momoさんの実例写真
わが家の洗面所はTOTOさんです! 昔から水回りはTOTOっていうイメージがあって、水回りはほとんどTOTOです^^ 洗面所は「清潔感」をテーマに白×シルバーでまとめています! 毎日使うところで 自分たちを綺麗にする場所だからこそ 清潔感を大切にしたいなと思っています! この洗面所のこだわりはもう一つあって 洗面ボール?の大きさ! 洗顔をするとなぜだか水浸しになってしまうので、大きい洗面ボールがこだわりでした笑 おしゃれだけど、大きな洗面のおかげで水浸しにならずに洗顔できてます🤭
わが家の洗面所はTOTOさんです! 昔から水回りはTOTOっていうイメージがあって、水回りはほとんどTOTOです^^ 洗面所は「清潔感」をテーマに白×シルバーでまとめています! 毎日使うところで 自分たちを綺麗にする場所だからこそ 清潔感を大切にしたいなと思っています! この洗面所のこだわりはもう一つあって 洗面ボール?の大きさ! 洗顔をするとなぜだか水浸しになってしまうので、大きい洗面ボールがこだわりでした笑 おしゃれだけど、大きな洗面のおかげで水浸しにならずに洗顔できてます🤭
momo
momo
家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
yasuyo66さんの実例写真
☺︎VS旦那くん☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! 洗面スペースの こだわり・工夫 ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☼∘∗ 洗面スペースに限らず、、、 の工夫なんですが、 私を頼らず 目当てのモノを見つけられるか? という収納の仕方と、 自分以外の人が次に気持ち良く使える気配りをスムーズにしてもらえるか?という点を 旦那くん対策としてやっています ➀雑巾⇨洗顔、歯磨き後、床を濡らした時に拭いてね😉という意図で、 すぐ手の届くところに印を付けた雑巾を吊るす ➁タオルハンガーの位置⇨洗った後の手から 極力床に水滴を垂らさない位置に旦那くんのタオル用タオルハンガーを設置 ➂洗面台⇨とにかくワイルドな洗顔、 歯磨きをするから、 洗面ボウルは広く、深さがあるモノに ➃マウスケア・フェイスケア用品のストック ⇨引き出しを開けて上から見た時、 どこに何があるかひと目で判るように、 ファイルボックスでマウスケアとフェイスケアを分け、 更に仕切りを駆使して収納 コレだけやっても、 『髭剃りフォームがなくなった〜! どこ〜?』って 聞いて来るねんなぁ( థ ౪థ) ④は、ストック管理もこのファイルボックスに入るだけと決めてから 買い過ぎなくなりました🙌🏻 また、鏡裏にマウスケア、スキンケア用品を収納できて、 ハンドソープ以外は、 何も置かないようにするコトで キレイをキープしやすいです♪
☺︎VS旦那くん☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! 洗面スペースの こだわり・工夫 ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☼∘∗ 洗面スペースに限らず、、、 の工夫なんですが、 私を頼らず 目当てのモノを見つけられるか? という収納の仕方と、 自分以外の人が次に気持ち良く使える気配りをスムーズにしてもらえるか?という点を 旦那くん対策としてやっています ➀雑巾⇨洗顔、歯磨き後、床を濡らした時に拭いてね😉という意図で、 すぐ手の届くところに印を付けた雑巾を吊るす ➁タオルハンガーの位置⇨洗った後の手から 極力床に水滴を垂らさない位置に旦那くんのタオル用タオルハンガーを設置 ➂洗面台⇨とにかくワイルドな洗顔、 歯磨きをするから、 洗面ボウルは広く、深さがあるモノに ➃マウスケア・フェイスケア用品のストック ⇨引き出しを開けて上から見た時、 どこに何があるかひと目で判るように、 ファイルボックスでマウスケアとフェイスケアを分け、 更に仕切りを駆使して収納 コレだけやっても、 『髭剃りフォームがなくなった〜! どこ〜?』って 聞いて来るねんなぁ( థ ౪థ) ④は、ストック管理もこのファイルボックスに入るだけと決めてから 買い過ぎなくなりました🙌🏻 また、鏡裏にマウスケア、スキンケア用品を収納できて、 ハンドソープ以外は、 何も置かないようにするコトで キレイをキープしやすいです♪
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 水浸しが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 水浸しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 水浸し

96枚の部屋写真から49枚をセレクト
sachiy028さんの実例写真
seriaで購入したスキージーが大活躍です。 水浸しになるお風呂上がりの床。 今までは拭き掃除だけだったのですがすぐ雑巾がびちゃびちゃになってストレス→後回しにする悪循環。 ただこの子の登場によりそのストレスがとっても軽減されスキージー→拭き掃除という作業を習慣化して快適ユニットバス生活です☺️
seriaで購入したスキージーが大活躍です。 水浸しになるお風呂上がりの床。 今までは拭き掃除だけだったのですがすぐ雑巾がびちゃびちゃになってストレス→後回しにする悪循環。 ただこの子の登場によりそのストレスがとっても軽減されスキージー→拭き掃除という作業を習慣化して快適ユニットバス生活です☺️
sachiy028
sachiy028
3LDK | カップル
ibafralifeさんの実例写真
洪水被害。 まだ一度も入ったことないのに、千と千尋のあの神様が入った後みたいになってしまった。
洪水被害。 まだ一度も入ったことないのに、千と千尋のあの神様が入った後みたいになってしまった。
ibafralife
ibafralife
家族
belleさんの実例写真
belle
belle
4LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
100円ショップのワイヤーネットと石膏ボード用フック
100円ショップのワイヤーネットと石膏ボード用フック
H.T
H.T
2DK | 家族
aurinkoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,870
狭い洗面所から、こんばんわ♪ cafedinosさん2回目の掲載に洗面所を出して頂いたので 久しぶりに、撮ってみました… 特に変化はありません(´∀`)アハッ https://www.dinos.co.jp/cafedinos/report/aurinko-2.html
狭い洗面所から、こんばんわ♪ cafedinosさん2回目の掲載に洗面所を出して頂いたので 久しぶりに、撮ってみました… 特に変化はありません(´∀`)アハッ https://www.dinos.co.jp/cafedinos/report/aurinko-2.html
aurinko
aurinko
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
実は昨日、ウチのトイレが詰まりました。 主人が詰まらせました。 主人は仕事へ、私は休みだったので、ラバーカップと、配水管掃除にいいと聞くピーピースリーを買ってきました。 こちらは詰まりに立ち向かう前の写真。 サラッと終わらせて、部屋掃除して、picする気満々の頃の写真です。 この後、トイレから水が溢れだし、廊下まで水浸しになるのでした(´д`|||) 何て日だ!!と、心で叫びながら、 午前中はトイレの後処理に追われ、 午後は皆さんのpicに癒された一日でした。 これからは詰まらないように、こまめにピーピースリー使って行きたいと思います。 さて、今日はお仕事。 休んだ気しないけど、頑張ります!
実は昨日、ウチのトイレが詰まりました。 主人が詰まらせました。 主人は仕事へ、私は休みだったので、ラバーカップと、配水管掃除にいいと聞くピーピースリーを買ってきました。 こちらは詰まりに立ち向かう前の写真。 サラッと終わらせて、部屋掃除して、picする気満々の頃の写真です。 この後、トイレから水が溢れだし、廊下まで水浸しになるのでした(´д`|||) 何て日だ!!と、心で叫びながら、 午前中はトイレの後処理に追われ、 午後は皆さんのpicに癒された一日でした。 これからは詰まらないように、こまめにピーピースリー使って行きたいと思います。 さて、今日はお仕事。 休んだ気しないけど、頑張ります!
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
sayさんの実例写真
ハンドソープの下に珪藻土グラスドライヤーをしいてみました♪ 水浸しになることが減るといいな☆
ハンドソープの下に珪藻土グラスドライヤーをしいてみました♪ 水浸しになることが減るといいな☆
say
say
4LDK | 家族
taleo07さんの実例写真
今度は水浸しになっております(ーー;)
今度は水浸しになっております(ーー;)
taleo07
taleo07
家族
Yurieさんの実例写真
歯ブラシホルダーをセリアの物からtowerに替えました🎵 セリア→4本収納 tower→5本収納 これでもうすぐ歯ブラシデビュー✨する、チビちゃん用の歯ブラシも収納出来ます🙆 洗面台の扉に収納出来るけど、子供が取りやすいようにあえて外収納です😅 その下にはスリコの珪藻土トレーを置いて、子供のいたずら(水浸し)を防いでいます😂
歯ブラシホルダーをセリアの物からtowerに替えました🎵 セリア→4本収納 tower→5本収納 これでもうすぐ歯ブラシデビュー✨する、チビちゃん用の歯ブラシも収納出来ます🙆 洗面台の扉に収納出来るけど、子供が取りやすいようにあえて外収納です😅 その下にはスリコの珪藻土トレーを置いて、子供のいたずら(水浸し)を防いでいます😂
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
台風の怖さを凌ぎお掃除day! まずは浴室〜 夏場はシャワーが多かったので大掃除ついでに排水管のお手入れも٩( 'ω' )و ✧*。 水を溜めるときにシャワーを入れてたらシャワーが暴れて水浸し( ´;゚;ё;゚;)ヒェ (笑) お掃除後は防カビスプレーでぬめり防止してます☆ 毎回続けるとぬめり(赤カビ)やカビに強くなるらしい! 窓枠とかコーキングのところとかドアのところとか色々シュッシュしてます◡̈* 梅雨時期に使い始めましたが、確かに使い始めてからカビやぬめりの発生が抑えられてる気がします(´∀`=)v
台風の怖さを凌ぎお掃除day! まずは浴室〜 夏場はシャワーが多かったので大掃除ついでに排水管のお手入れも٩( 'ω' )و ✧*。 水を溜めるときにシャワーを入れてたらシャワーが暴れて水浸し( ´;゚;ё;゚;)ヒェ (笑) お掃除後は防カビスプレーでぬめり防止してます☆ 毎回続けるとぬめり(赤カビ)やカビに強くなるらしい! 窓枠とかコーキングのところとかドアのところとか色々シュッシュしてます◡̈* 梅雨時期に使い始めましたが、確かに使い始めてからカビやぬめりの発生が抑えられてる気がします(´∀`=)v
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
shiiiさんの実例写真
プラスマイナスゼロのオートディスペンサー𓂃𐄙 𓂂 右は泡ハンドソープ 左はアルコールスプレー 非接触なので衛生的なことに加えて 洗面所が水浸しになるのも防いでくれて プチストレスが減ります𓍯
プラスマイナスゼロのオートディスペンサー𓂃𐄙 𓂂 右は泡ハンドソープ 左はアルコールスプレー 非接触なので衛生的なことに加えて 洗面所が水浸しになるのも防いでくれて プチストレスが減ります𓍯
shiii
shiii
家族
iimamaさんの実例写真
こんな感じで毎日洗面台で待機してます。笑笑 すぐ水浸しになる洗面台…掃除がいやだなーって思ってたけど水垢も綺麗になるので買ってよかった! ストレスも減りました!
こんな感じで毎日洗面台で待機してます。笑笑 すぐ水浸しになる洗面台…掃除がいやだなーって思ってたけど水垢も綺麗になるので買ってよかった! ストレスも減りました!
iimama
iimama
4LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
洗面台をリフォームしました♪ 吉本産業さんのハイバック洗面台を付けたくて、造作してもらいました。鏡はミラタップのスミスです。 気に入っているところ ・カウンターと洗面ボウルが一体化されているので、と〜っても掃除がしやすいです♪ ・ハイバックにしたことで蛇口やレバー周りが水浸しになることがない! ・ハイバックの上(奥行き12cm)に物を置くことができる! ・我が家は身長高めなので、今までの洗面台より5cm高くしてもらいました。5cm上げるだけで腰への負担が全然違います。 洗面下と右側は可動棚になっています。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
ya---iさんの実例写真
できたー‼︎⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 子どもがトイレで手を洗ったら 床が水浸しなるので フェイクグリーンで阻止 笑¨̮♡︎
できたー‼︎⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 子どもがトイレで手を洗ったら 床が水浸しなるので フェイクグリーンで阻止 笑¨̮♡︎
ya---i
ya---i
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
名もなき家事をラクにする工夫15 『入浴後の脱衣所の水滴を拭いてまわる』 何故、私が自分が撒き散らしたわけではない水滴を拭いて回って、傷んだ床のワックスをかけなくちゃならない?と思わざるを得ない名もなき家事。 ❶コストコのバスタオルを足拭きマットがわりにして、広範囲を覆う。 家族全員の入浴が終わったら、即洗濯機へ。 入浴前後にしか使わないので、タオルと一緒に毎日洗濯乾燥をしています。 ❷脱衣所が水浸しにならないように、入浴後は浴室で身体を拭き上げて上がるように家族全員をしつけました。浴室にタオルを持ち込んで、入浴です!習慣化に成功! 身体の冷えもおさえられます! ❸秋口から春にかけては、ビオレuの『お風呂で使ううるおいミルク』を浴室におき、水滴の残る身体にぬり、タオルで抑え拭きをしてお風呂を上がるようにしています! これも家族の習慣化に成功! この保湿剤は濡れた肌に塗るので、全身に塗りますが、ノビがよく、量はそんなに要りません。無香料なので、毎年何本もリピートしてます!くれぐれも滑らないようにご注意を! しつければ、身につくものなのだと感動です( T_T)
名もなき家事をラクにする工夫15 『入浴後の脱衣所の水滴を拭いてまわる』 何故、私が自分が撒き散らしたわけではない水滴を拭いて回って、傷んだ床のワックスをかけなくちゃならない?と思わざるを得ない名もなき家事。 ❶コストコのバスタオルを足拭きマットがわりにして、広範囲を覆う。 家族全員の入浴が終わったら、即洗濯機へ。 入浴前後にしか使わないので、タオルと一緒に毎日洗濯乾燥をしています。 ❷脱衣所が水浸しにならないように、入浴後は浴室で身体を拭き上げて上がるように家族全員をしつけました。浴室にタオルを持ち込んで、入浴です!習慣化に成功! 身体の冷えもおさえられます! ❸秋口から春にかけては、ビオレuの『お風呂で使ううるおいミルク』を浴室におき、水滴の残る身体にぬり、タオルで抑え拭きをしてお風呂を上がるようにしています! これも家族の習慣化に成功! この保湿剤は濡れた肌に塗るので、全身に塗りますが、ノビがよく、量はそんなに要りません。無香料なので、毎年何本もリピートしてます!くれぐれも滑らないようにご注意を! しつければ、身につくものなのだと感動です( T_T)
m.m
m.m
家族
showazuremoonさんの実例写真
洗面所に残ってたリメイクシートを張ってみました! 無印の歯ブラシ立ての下にはセリアの珪藻土コースターで水浸しにならないようにしてみたところ掃除が楽に♪
洗面所に残ってたリメイクシートを張ってみました! 無印の歯ブラシ立ての下にはセリアの珪藻土コースターで水浸しにならないようにしてみたところ掃除が楽に♪
showazuremoon
showazuremoon
3LDK | 家族
namiheeeeyさんの実例写真
RoomClipのポイントで買ったディスペンサー うちの人たちはみんなそこらじゅう水浸しにするのでとてもこちらは役に立ってくれてます シンプルなフォルムもとてもよい
RoomClipのポイントで買ったディスペンサー うちの人たちはみんなそこらじゅう水浸しにするのでとてもこちらは役に立ってくれてます シンプルなフォルムもとてもよい
namiheeeey
namiheeeey
家族
aymさんの実例写真
1620サイズのサザナのお風呂です。 アクセントパネルは人気のパティオホワイトを全面に使用しました!水垢が目立ちにくいので気に入っています。 こだわりはオプションでつけていただいたタオル棚で、お風呂の中である程度体が拭けるので、小さい子供がいても脱衣所が水浸しになることがありません。おすすめです!
1620サイズのサザナのお風呂です。 アクセントパネルは人気のパティオホワイトを全面に使用しました!水垢が目立ちにくいので気に入っています。 こだわりはオプションでつけていただいたタオル棚で、お風呂の中である程度体が拭けるので、小さい子供がいても脱衣所が水浸しになることがありません。おすすめです!
aym
aym
3LDK | 家族
hemukoさんの実例写真
ダイソーのキッチンペーパーボックスとペーパータオルを購入しました。 タオル掛けが何故か離れた場所(壁)に設置されてあり、家族が水浸しにするからです。 1枚目→トイレ用タオルを見直して、使い捨てにはなりますが衛生的に良いのかな?と取り入れてみました。 2枚目→150枚入りのペーパータオルだと、パンパンで挟まりません。 3枚目→半分位中身を取って詰めてみました。 4枚目→購入した商品です。
ダイソーのキッチンペーパーボックスとペーパータオルを購入しました。 タオル掛けが何故か離れた場所(壁)に設置されてあり、家族が水浸しにするからです。 1枚目→トイレ用タオルを見直して、使い捨てにはなりますが衛生的に良いのかな?と取り入れてみました。 2枚目→150枚入りのペーパータオルだと、パンパンで挟まりません。 3枚目→半分位中身を取って詰めてみました。 4枚目→購入した商品です。
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
komaさんの実例写真
大好きなタイルを使った独立洗面所✧︎ 最近は下の子も 自分で手を洗いたい!!の願望強めで💦 水浸しになりがちなこの場所😇
大好きなタイルを使った独立洗面所✧︎ 最近は下の子も 自分で手を洗いたい!!の願望強めで💦 水浸しになりがちなこの場所😇
koma
koma
家族
rikoさんの実例写真
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
riko
riko
家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎洗濯機✳︎ 昨日、洗濯機のエラー音が鳴り響き、 突如として脱水ができなくなりましたΣ(; ゚Д゚) 焦ってフィルターを開いたら床が水浸し 脱水用のホースに糸くずが詰まっていたのが原因でした(T ^ T) 洗濯機の周りは綺麗にしていても、 ホースまではお掃除が行き届いてませんでした。 見た目だけじゃなくて、内部まできれいにしなくちゃなと反省した一日でした。
✳︎洗濯機✳︎ 昨日、洗濯機のエラー音が鳴り響き、 突如として脱水ができなくなりましたΣ(; ゚Д゚) 焦ってフィルターを開いたら床が水浸し 脱水用のホースに糸くずが詰まっていたのが原因でした(T ^ T) 洗濯機の周りは綺麗にしていても、 ホースまではお掃除が行き届いてませんでした。 見た目だけじゃなくて、内部まできれいにしなくちゃなと反省した一日でした。
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
yusakuさんの実例写真
外出から帰宅後、洗濯機周辺が何故か水浸し…嫁激怒の中、急いで掃除しました ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 朝、掃除機をかけた時、排水パイプに当ててしまって外れたのが原因かも…
外出から帰宅後、洗濯機周辺が何故か水浸し…嫁激怒の中、急いで掃除しました ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 朝、掃除機をかけた時、排水パイプに当ててしまって外れたのが原因かも…
yusaku
yusaku
2LDK | 家族
okadajapanさんの実例写真
大変な事になってます! 今台風が上陸中! 玄関に打ち付ける雨が下から侵入して水浸し !!!!(゚ロ゚ノ)ノ こんなこと初めてです💦 とりあえずタオルで押さえてます💦 早く台風すぎてほしい😭
大変な事になってます! 今台風が上陸中! 玄関に打ち付ける雨が下から侵入して水浸し !!!!(゚ロ゚ノ)ノ こんなこと初めてです💦 とりあえずタオルで押さえてます💦 早く台風すぎてほしい😭
okadajapan
okadajapan
家族
momoさんの実例写真
わが家の洗面所はTOTOさんです! 昔から水回りはTOTOっていうイメージがあって、水回りはほとんどTOTOです^^ 洗面所は「清潔感」をテーマに白×シルバーでまとめています! 毎日使うところで 自分たちを綺麗にする場所だからこそ 清潔感を大切にしたいなと思っています! この洗面所のこだわりはもう一つあって 洗面ボール?の大きさ! 洗顔をするとなぜだか水浸しになってしまうので、大きい洗面ボールがこだわりでした笑 おしゃれだけど、大きな洗面のおかげで水浸しにならずに洗顔できてます🤭
わが家の洗面所はTOTOさんです! 昔から水回りはTOTOっていうイメージがあって、水回りはほとんどTOTOです^^ 洗面所は「清潔感」をテーマに白×シルバーでまとめています! 毎日使うところで 自分たちを綺麗にする場所だからこそ 清潔感を大切にしたいなと思っています! この洗面所のこだわりはもう一つあって 洗面ボール?の大きさ! 洗顔をするとなぜだか水浸しになってしまうので、大きい洗面ボールがこだわりでした笑 おしゃれだけど、大きな洗面のおかげで水浸しにならずに洗顔できてます🤭
momo
momo
家族
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜ペーパー類(衛生用品)と乾電池の備蓄〜 ⚪︎左上…トイレ扉の上棚にトイレットペーパーを収納しています。 ケースに入れると、その分重くなり落下時に危険なので使っていません。 東日本大震災の時、2階のトイレは揺れで便器から水が溢れて床が水浸しになったので、低位置にペーパーを置くと使えなくなる可能性があります。 ⚪︎右上…昔、乾電池を入れたままにして液漏れで懐中電灯がダメになったので、両極にテープを貼りチャック付き袋に入れて懐中電灯とセットで保管しています。 ⚪︎左下…災害備蓄用に需給量のバランスが良い時に少しずつ買い足してきました。 ⚪︎右下…乾電池のストック 購入時に付いているビニールは使う時まで剥がしません。 パッケージを剥がした電池は端子の向きを揃えてケースに入れています。 ↓タカラトミー『電池の正しい使い方』 https://www.takaratomy.co.jp/support/denchi.html ↓日本気象協会 『備蓄品はこれが必要 自宅で3日間過ごす時に必要な備蓄品』 https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock02.html
sumiko
sumiko
4LDK
yasuyo66さんの実例写真
☺︎VS旦那くん☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! 洗面スペースの こだわり・工夫 ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☼∘∗ 洗面スペースに限らず、、、 の工夫なんですが、 私を頼らず 目当てのモノを見つけられるか? という収納の仕方と、 自分以外の人が次に気持ち良く使える気配りをスムーズにしてもらえるか?という点を 旦那くん対策としてやっています ➀雑巾⇨洗顔、歯磨き後、床を濡らした時に拭いてね😉という意図で、 すぐ手の届くところに印を付けた雑巾を吊るす ➁タオルハンガーの位置⇨洗った後の手から 極力床に水滴を垂らさない位置に旦那くんのタオル用タオルハンガーを設置 ➂洗面台⇨とにかくワイルドな洗顔、 歯磨きをするから、 洗面ボウルは広く、深さがあるモノに ➃マウスケア・フェイスケア用品のストック ⇨引き出しを開けて上から見た時、 どこに何があるかひと目で判るように、 ファイルボックスでマウスケアとフェイスケアを分け、 更に仕切りを駆使して収納 コレだけやっても、 『髭剃りフォームがなくなった〜! どこ〜?』って 聞いて来るねんなぁ( థ ౪థ) ④は、ストック管理もこのファイルボックスに入るだけと決めてから 買い過ぎなくなりました🙌🏻 また、鏡裏にマウスケア、スキンケア用品を収納できて、 ハンドソープ以外は、 何も置かないようにするコトで キレイをキープしやすいです♪
☺︎VS旦那くん☺︎ ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ 教えて! 洗面スペースの こだわり・工夫 ∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗ こんにちは ☼∘∗ 洗面スペースに限らず、、、 の工夫なんですが、 私を頼らず 目当てのモノを見つけられるか? という収納の仕方と、 自分以外の人が次に気持ち良く使える気配りをスムーズにしてもらえるか?という点を 旦那くん対策としてやっています ➀雑巾⇨洗顔、歯磨き後、床を濡らした時に拭いてね😉という意図で、 すぐ手の届くところに印を付けた雑巾を吊るす ➁タオルハンガーの位置⇨洗った後の手から 極力床に水滴を垂らさない位置に旦那くんのタオル用タオルハンガーを設置 ➂洗面台⇨とにかくワイルドな洗顔、 歯磨きをするから、 洗面ボウルは広く、深さがあるモノに ➃マウスケア・フェイスケア用品のストック ⇨引き出しを開けて上から見た時、 どこに何があるかひと目で判るように、 ファイルボックスでマウスケアとフェイスケアを分け、 更に仕切りを駆使して収納 コレだけやっても、 『髭剃りフォームがなくなった〜! どこ〜?』って 聞いて来るねんなぁ( థ ౪థ) ④は、ストック管理もこのファイルボックスに入るだけと決めてから 買い過ぎなくなりました🙌🏻 また、鏡裏にマウスケア、スキンケア用品を収納できて、 ハンドソープ以外は、 何も置かないようにするコトで キレイをキープしやすいです♪
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 水浸しが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 水浸しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ