友達を自宅に招いて、おうちカフェがしたい……でも生活の中心であるLDKは、どうしても生活感がにじみ出てしまいますよね。そのLDKの生活感をうまく隠しつつ、時には見せちゃいながら、まるでカフェのようにおしゃれで落ち着く空間にしたRoomClipユーザーの技をご紹介します。
ウォールステッカーでおしゃれなカフェ風に
街で、ウォールステッカーを大胆に貼ったカフェをよく見ますよね。ウォールステッカーは部屋の雰囲気を変えるためには欠かせないアイテムです。RoomClipユーザーはどのようなウォールステッカーを使っておうちカフェの空間を楽しんでいるのでしょうか。
定番のナチュラル系ウォールステッカー
定番の小鳥×木のウォールステッカーでナチュラルな雰囲気に。観葉植物もたくさんあり、グリーンのラグとの相性も抜群です。明るく、シンプルなので清潔感もあります。こんな空間でお友達とゆっくりお話ししたいですね。
英文のウォールステッカー
英文のウォールステッカーは字体によってナチュラルだったり、スタイリッシュだったり、いろいろな雰囲気を楽しめます。英文の行間もバランスが良いですね。カフェセットも近くに配置しているので、コーヒーの準備中もお友達との会話も途切れることなく楽しめそうです。
家具と組み合わせて
床に置いてあるのは、お家型のごみ箱。お星さまとお月様のウォールステッカーがよく合いますね。このように、ウォールステッカーを家具に合わせて貼っていくのもおもしろいです!
存在感のあるソファや椅子を置いて
カフェといえばゆったり座れるソファや椅子ですよね。おうちカフェにこだわるRoomClipユーザーも、ソファや椅子・ベンチにはこだわっています。お気に入りのソファに腰かけて、ゆっくりコーヒーをいただく。しあわせなひと時ですね。
ソファの色にこだわって
白を基調とした部屋に、このブルーのダイニングソファが差し色になっていてよく合っていますね。くすみがかったブルーが落ち着いた雰囲気を演出しています。コーヒーや紅茶をゆっくりいただきながら、家族や友達との会話を楽しめそうです。
形の違うソファをならべて
メインのソファとは別に、もうひとつのソファはあえてちがう形のものをセレクト。ダイニングは木のベンチ、メインのソファはベージュなので薄いブルーのソファがとてもひきたちますね。1人でゆっくり読書をするのもよさそうな空間です。
変わったデザインのものを
ナチュラルな雰囲気の部屋に、ビビッドなオレンジのソファが目を引きます。片方がラウンドしているめずらしい形で、座面のギンガムチェックがユニークでかわいらしいですね。
かざり棚でカフェ感アップ!
カフェといえば雑貨!最近ではカフェに併設された雑貨屋さんもたくさんあり、カフェ=雑貨はもう常識ですよね。RoomClipユーザーもかざり棚であえて見せる収納をしたり、雑貨をかざってお部屋のカフェ感をあげています。
グリーンと雑貨であたたかみのあるかざり棚
背の高いものと低いもの、グリーンを各棚にバランスよく配置していてあたたかみのある北欧雑貨ですね。まるで本当のカフェのようです。
北欧雑貨をウォールシェルフに
ナチュラルな素材のウォールシェルフが北欧雑貨とよく合いますね。ウォールシェルフは部屋がせまくならないうえに、少しの雑貨でも様になります。一緒にかざったファブリックパネルのあたたかみで、ほっとします。
あたたかみのある手作りの棚
こちらはキッチンのかざり棚です。こだわりのカフェグッズは見せて、隠したいものはカゴに。グリーンと雑貨も一緒にかざって、ただの食器棚で終わらせてないところがカフェらしいですね。
シンプルな白い棚
ナチュラルな白で優しい雰囲気の棚ですね。窓枠やグリーンなどの雑貨と一緒に、調味料もまるで雑貨のようにかざってあります。こんな優しい雰囲気のカフェでゆっくりお茶しながら読書でもしたいです♪
素敵なカフェ風のLDKでしたが、あこがれのカフェ空間は、作るのも維持するのもなかなか大変ですよね。生活感は隠すだけではなく、あえておしゃれにディスプレイして見せるのが、おうちカフェを作るうえで必要かもしれません。
RoomClipには、インテリア上級者の「おうちカフェ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!