あれこれお店を回ったりネットで一目ぼれして手に入れた衣類を、クローゼットに入れっぱなしではもったいないと思いませんか?思いきってクローゼットから出して、リビングやお部屋に陳列してみましょう。陳列方法やちょっとしたアイデアで、あなただけのお気に入りのショップが完成です。
服をショップに陳列するように【大人服編】
まるでショップのように季節感があり、見た目も美しく整った陳列なら、思わず手に取ってみたくなりますよね。そんな自分だけのショップがお部屋にあったら、毎日のコーディネートが楽しくなります。お気に入りの自分の服だからこそ、クローゼットに収納しないで見せる方法をご紹介します。
季節感のあるトータルコーディネートでディスプレー
ショップのように季節に合わせて、洋服のそばに帽子や靴などの小物を置くことで、トータルコーディネートを提案してくれそうな棚に。急いでいる朝も、これなら時間をとらずお洒落に決められそう!
アクセサリーを一緒に、大人可愛い陳列棚
大きな鏡で、よりショップの空間を作る
ショップでもよく見かける正方形のマス目の棚。そこに色をバラバラにして洋服を積むことで、店長こだわりの一点ものの商品を集めたような、お洒落なショップを感じさせることが出来ます。棚の横に大きな鏡を置くことで、お部屋の奥行も広がり、よりショップ空間を演出してくれますね。
コンクリート風の壁紙を生かして
コンクリート風の壁紙を貼ることでお部屋という生活感をなくし、まるでショップのようカッコいい空間になりました。少なめのハンガーにシャツを掛けることでで高級感がアップします!今流行りのディアウォールにフェイクグリーンも素敵ですね。
靴だって、ショップ風に見せちゃおう【靴編】
季節ごとに洋服に合わせて購入した靴。玄関にあるシューズケースだけでは収納しきれず、あれこれ悩んだ経験はありませんか?家族分の靴、または自分のコレクションなど、見せて陳列することで、大切にきれいに保管する意識も高まりそう。
棚を工夫してみる
なんと、こちらの靴箱はユーザーさんがニトリで購入した本棚をリメイクし、靴棚として使っているそうです!家族分のカラフルな靴が、玄関先というより雑貨屋さんを思わせてくれて、楽しいショップ空間になりますね。
同じ種類の靴を並べてみる
こだわりの革靴など、久しぶりにシューズケースから出してみたらカビていたなんてことはありませんか?お気に入りのデザインだからこそ、長く使いたいし数も増やしたい。革靴は特にお手入れや保管に気を使います。それなら、ショップのように同じ種類の靴を並べて表に出してみましょう!風通しもよく、より大切にできそう。
衣類と並べてお部屋に置いてみる
靴は玄関、衣類はクローゼットではなく、衣類や小物をお部屋全体を使って陳列することで、お部屋に靴を置いても全く違和感なく、ショップへ来たような気分になりますね!季節のアイテムごとに分けることでスッキリした印象になり、衣替えの手間も省けます。
色使いの可愛い子供服こそ、見せてショップ風に【子供服編】
お祝いなどでいただいたブランド品や、普段なかなか着ないよそ行きの服も、しまったままサイズが合わなくなっていたこともあるのではないでしょうか?子供服は色鮮やかなものが多く、デザインも小さなサイズも可愛いらしい印象を受けます。せっかくならショップ風に見せて収納しませんか?
小さなサイズを活かして置く
シャツもスカートもズボンも、このサイズだから縦に並べてショップのように陳列することができます!子供服だから男女どちらのデザインも華やかで、見ていて楽しくなりますね。
女の子ならお姫さまショップのように
今ちょっと話題のミニマリスト、本当に必要なものだけを厳選してお部屋に置くのもアイデアです。女の子は特にフリフリなドレスが大好きなので、お洒落服を選んでハンギング。まるでお姫様ショップの出来上がりです。
クローゼットに余裕をもって陳列する
男の子の衣類や小物は、特にブルー系やダークな色合いが多いこともあり、白い木目調の壁紙を貼ることで、洋服が鮮やかで爽やかな印象になります。クローゼットではありますが、たくさん収納せず余裕をもって陳列することで、ショップのようなお洒落な空間が生まれますね。
気に入って購入した衣類だからこそ、ちょっとした工夫をプラスして、ショップのようにカッコよく収納できたら嬉しいですよね。きっと今よりも大切に長く使いたいと、衣類に愛着も沸いてきますよ。
RoomClipには、インテリア上級者の「ショップ」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!