これで解決! ぬれたバスタオル&バスマットの置き場所

これで解決! ぬれたバスタオル&バスマットの置き場所

お風呂上がりに使ったバスタオルやバスマット、ぬれたまま洗濯カゴに入れたくないですよね。そこで今回は、置き場所に困るぬれたバスタオルやバスマットを、見た目にすっきり並べながら、しっかりドライする置き方をご紹介します。生活感の出やすいバスルーム。みなさんのすっきり見せる工夫を見てみましょう!

スタンド型のバスタオル干し場

脱衣所にスペースがあれば、ぬれタオル専用のスタンドを置きたいですね。使い終わったタオルをフワッと掛けて、絵になるスタンドが理想的。バスルームの雰囲気に合わせて選んでみましょう。

シンプルモダンなIKEAのタオルスタンド

シンプルなラインが美しい、IKEAのタオルスタンドGRUNDTAL。横に広げれば、風通し良くタオルを乾かせます。使わない時は、コンパクトにたためるので便利ですね。

シンプルやし軽いし安いし、安定感抜群ですゆーことなしです
Anonon

スリムサイズのタオルスタンド

バスルーム入口の、ちょっとしたスペースにぴったりのタオルスタンド。スリムながらも、家族分のバスタオルをしっかり掛けられます。黒いスタンドがダークな無垢材の床とマッチして、空間を引きしめていますね。

タオルかけ私もこういうのが欲しいのですが、タオルの間隔がこれくらいでも乾きは大丈夫ですか?そこが気になり、なかなか購入出来ないでいます…(・・;)
yusa
今の家は全て漆喰壁と無垢材なので、両方調湿効果があるのでこのタオルの掛け方でもすぐにカラッと乾きます!環境によりますね(^_^;)
capel

アンティークのタオルスタンド

フリーマーケットで購入された、アンティークの木製ハンガーをタオルスタンドに。床や壁紙を張り替えて、海外ホテルのようにリメイクされたバスルーム。こんな風にアンティーク小物を加えると、グッと雰囲気が出ますね。

ラダーをタオルスタンドに

まるでビーチハウスのようなブルーの壁に映える、マンゴーウッドのラダー。タオルスタンドとして使うのも新鮮! ディスプレイのように空間を彩ります。

朝までにフカフカ! タオルウォーマー

電気ヒーターでできたタオルウォーマーに掛けておけば、朝までにタオルもマットもフカフカに乾きます。こんなシンプルなデザインなら、バスルームのアクセントになりますね。

フック型のバスタオル干し場

脱衣所のスペースが限られたバスルームには、壁に掛けるフック型がオススメ。バスタオルには、ひもや布でタグを付けておくと引っ掛けやすく、見た目にもGoodです。

間をあけて、ゆったり掛ける

フック型のハンガーに、色違いのバスタオルを掛けています。壁の幅に合わせて等間隔にタオルが並んでいるので、スッキリとして見えますね。

ベストバランスで付ける、無印良品のフック

狭い脱衣所なら、こんな風に壁に1つずつ取り付けられるフックがいいですね。横に並べたり高さを変えたりして、ベストな場所に設置できます。

狭すぎる脱衣所 バスタオル、バスマットは掛けるしかない(-_-)
non
フックや棚はどこでご購入されたのですか❓
maimekko
フックと棚は、無印良品の「壁につける家具」ですよ〜(^o^)他にダークブラウンもあります!店舗にはありませんが、MUJIネットにはホワイトもありますよーオススメです!!
non

家族みんなの名前入りフック

ステンシルで家族みんなの名前を付けたフック。これなら、同じ柄でも自分のタオルが一目で分かりますね。

すごいーーー✨名前付きで分かりやすいしカッコイイ~!
shizu

バスマットは、どこに干す?

お風呂上がりにぬれたバスマットも、干すための定位置が欲しいですよね。脱衣所のスペースを有効活用した、ユーザーさんのGoodアイデアをご紹介します。

バスルームのドアに干す

バスルームのドアにハンガーを取り付けて、バスマット干し場に。これなら毎日忘れずに、お風呂上がりに干す習慣ができそうです。

洗濯機に干す

洗濯機に吸盤で取り付けるタイプのハンガー。バスルームの入口が洗濯機置き場になっている場合は、とても便利。生活動線に沿ったスペース利用ですね。

ひろびろ空間♡清潔感がいいなぁ♡バスマット引っ掛けてるやついいね!うちもこういうのほしいなぁ(*≧v≦)
pink-maple
バスマットって行き場に困るよね( ˊᵕˋ* )コレ通販かなんかで買って、オシャレさはゼロだけど(笑)便利だよ♪
makochi.m

DIY「すき間ラック」に干す

バスルームと洗濯機のすき間に、ラックをDIY。引き出し式のレールに、バスマットが干せるようになっています。お風呂上がり、すぐに取り出せて便利ですね!

これすごく良いアイデアですねー(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)
usagi223
脱衣所が狭すぎて、売っている足ふきマットをかけるラックは置場ないし、壁にかける場所もないので、このスキマを利用するのを思いついたのです!
Hanakoro

いかがでしたか?ぬれたタオル類の置き場所は、バスルームで悩みのタネではないでしょうか?脱衣所の広さに合わせて、スタンド型やフック型を選んで、スッキリ清潔にドライしたいですね。みなさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてください!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「バスタオル バスマット」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事