誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
手作りを楽しみながら、オーガニックな暮らしを楽しまれているcocco0505さん。今回はそんなcocco0505さんに、"コスパ" "簡単" "かわいい"の嬉しい3Kがそろったリースづくりのアイデアを教えていただきました。ついつい色を変え、素材を変えていくつも作りたくなっちゃいますよ♪
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計5アイテム 540円(税込)
- リース台 円形 直径9センチ
【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】 - 白いリボン(50mm×1000mm)一巻き【Seria(セリア) 売場:その他】
- 薄い水色のリボン(30mm×1000mm)一巻き【Seria(セリア) 売場:その他】
- 黄緑リボン(15mm×1000mm)一巻き【Seria(セリア) 売場:その他】
- チェック柄リボン(10mm×1000mm)一巻き【Seria(セリア) 売場:その他】
必要な道具
- ハサミ
つくりかた
STEP1

※今回は9センチのリース台に合わせて、リボンがかわいく仕上がる様に長さを設定しています。リース台の大きさに合わせてリボンの幅や長さは決めてください。
まず、リボンをカットし準備します。リボンは4種類使用したので、一番目立たせたいリボンを一番長くしています。
・白いリボン 25センチ
・薄い水色リボン 18センチ
・緑チェックリボン 18センチ
・黄緑リボン 15センチ
だいたいの目安です。リボンを切る長さにジャバラ折りにして、いっきに切ると時間短縮できますよ。
STEP2

配色とサイズのバランスがとれるように、一番長く切った白いリボンからリース台に結びつけます。ここで均等に結びつけてしまえば、あとは楽ちん♪
STEP3

残りの三種類のリボンを好きな位置でバランスよく結びつけます。
STEP4

カットして余った中途半端なリボンで、リースをぶら下げる輪を作ります。これまた結びつけるだけ。 これでリースの完成です。
切って結んで、自分だけのリースを手に入れよう
リース台とリボンだけで、こんなに簡単にかわいい雑貨ができるんですね。切って結ぶだけだから、ハンドメイドやDIY初心者さんでも失敗知らずです♪しかも、配色や素材を変えれば無限に楽しめるのが魅力。シーズンやイベントに合わせた色柄遊びをするのも素敵ですね。ぜひ、とっておきのオリジナルリボンリースを作ってみてください。
ワンポイントアドバイス
- 一番長くカットしたリボンから結びつけてください。
- 一度リース台に巻きつけてから、長さを決めると良いです。
- リボンはジャバラ折りにしてから、まとめて切ると楽です。
cocco0505さんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの