セリアの「ブリキナンバープレート」は、メタリックでシンプルなデザインのナンバープレートです。そのままでももちろんかっこいいですが、そのデザインのシンプルさゆえに、DIY心をくすぐられる方が多いようです。 今回は、RoomClipユーザーさんの、ナンバープレートを使ったリメイクや、DIY活用方法をご紹介します!
セリアのナンバープレート「ペイント加工編」
もとはメタリックなシルバーのナンバープレートですが、ペイントすることによって、ナンバープレート自体の印象を変えることができるようです。 まずは、ナンバープレートのペイント加工の実例を、ご紹介します!
爽やかな色にペイント
夏をイメージして、イエロー×ホワイトと、ライトブルー×ホワイトにペイントされたそうです。 あえて明るい色をキレイにペイントすると、爽やかな印象になりますね。
ペイント+スタンプ
ペイントしたナンバープレートに、さらにスタンプを押して加工されていました。ホワイトと淡いブラウンの色合いなので、ナチュラル系インテリアにも合いそうです。
デニム風にペイント
実際にデニムのナンバープレートはありませんが、ペイントなら雰囲気をだすことは可能です。 デニムの布地っぽい質感をだすために、かなり厚塗りしたそうです。
サビ塗装
下地を塗ってから、スポンジでポンポン塗料を塗り、さらに筆で塗って、サビている感じを表現されたそうです。ビンテージ感がでて、より一層男前インテリアになりましたね。
セリアのナンバープレート「ディスプレイアレンジ編」
ナンバープレートをペイントで加工したら、ディスプレイの仕方にもこだわりたくなりますよね? 次は、ナンバープレートのディスプレイアレンジをご紹介します。
黒板やチキンネットと組み合わせる
セリアの黒板や、フォトフレーム+チキンネットに、ナンバープレートをはめ込んでアレンジされていました。写真やイラストのように、フォトフレームを木枠に入れて飾ると、オシャレになりますね。
IKEAのふた付きバケツと組み合わせる
IKEAのホワイトのふた付きバケツに、爽やかなライトブルー×ホワイトにペイントしたナンバープレートを、組み合わせていました。アメリカン風のバケツになりましたね。
ワイヤーバスケットに組み合わせる
モノトーンにペイントしたナンバープレートを、ワイヤーバスケットに取り付けていました。ナンバープレートとワイヤーバスケットは、相性抜群ですね。
セリアのナンバープレートを使った「DIYアレンジ編」
RoomClipユーザーさんの中には、ナンバープレートをプレートとして飾るだけではなく、別のものにDIYアレンジされている方もいらっしゃいました。最後は、ナンバープレートを使って、別のものにDIYした実例をご紹介します。
トイレットペーパーホルダーDIY
スモーキーグリーンでペイントしたナンバープレートを、トイレットペーパーホルダーとしてDIYされていました。男前インテリアのトイレに、ナンバープレートのトイレットペーパーホルダーはピッタリですね。
フェイクグリーンのプランターDIY
リメ缶で、ポケット風のプランターをDIYしている方は多いと思いますが、それをナンバープレートを使ってアレンジされていました。セリアのプレートに、湾曲させたナンバープレートを取り付けたそうです。 ナンバープレートは、グリーンとの相性もいいようですね。
ミニダストパン(ちりとり)DIY
ナンバープレートをモノトーンにペイントしたものを使って、ミニダストパンをDIYされていました。ナンバープレートを曲げるのはかなり大変なようですが、かわいくて場所を取らないミニダストパンは、魅力的なアイテムですね。
いかがでしたでしょうか?同じナンバープレートを使っていても、ペイントの方法や、リメイクの方法によって、違った印象になるのでおもしろいですね。 ナンバープレートは人気商品なので、お店で見かけたらぜひチェックしてみてください!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア ナンバープレート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!