誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、ときに大胆にときに繊細に、数々の暮らしに役立つアイテムをDIYされているchauさんに、あると便利な大き目サイズのマウスパットの作り方を教えていただきました。好みの柄、サイズでアレンジできるのでぜひ、挑戦してみてください。
教えてくれた人
必要なもの
所要時間
5分
購入する材料 計2アイテム 216円(税込)

- コルクシート粘着付(30×30)
【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】 - インテリアマットスクエアサイン(30×21)
【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】
必要な道具
- ハサミ
つくりかた
STEP1

まず、コルクシートの粘着面の裏紙をはがします。
STEP2

続いて、コルクシートとマットを貼り合わせます。
STEP3

最後に、余ったコルクを切り取り完成です。
DIYマウスパットで、快適な作業環境をGET
100均にある2つのアイテムをシンプルに貼り合わせるだけで、自分にとって最適なPC周りの環境を整えることができるんですね。しかも、一番目につくマウスパットが自分好みのデザインだったら、作業のはかどり方も変わりそうです。
chauさんはインテリアマットで作られていますが、プラスチック製のランチョンマットで代用することも可能だそうです。とっても簡単かつお手軽に作れるので、ぜひお好みのデザイン&サイズのマウスパットづくりに挑戦してみてください。
ワンポイントアドバイス
- ハサミは大きめのよく切れるものを用意してください。
- マットとシートを貼り合わせるとき、間に空気が入ったり、でこぼこができないように気を付けてください。
chauさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの