週末や時間のある日は、お家でカフェご飯を楽しみませんか?食器や盛り付け、テーブルコーディネートなど、ちょっと手を加えると、ワンランク上の非日常的なご飯タイムを過ごせます。RoomClipユーザーさんの、常連になりたくなるような風景を、ぜひマネしてみてくださいね。
いつもとは一味違った盛り付けを
カフェでいただくお料理は、味もさることながら、目でも楽しめるのがだいご味です。プレートを工夫したり、色合いを意識すると、ぱっと華やぐご飯タイムが楽しめますよ♪
1枚にたくさん乗せて、ワンプレート
大き目の木の器を使った、ワンプレートご飯。たくさんの食材が使われていて、色どりも鮮やかです。一度は食べてみたい、憧れのプレート料理ですね。食材のカットの仕方にも工夫がされていて、視覚と味覚で楽しめます。
和食もワンプレートにして、特別感を
地味になりがちな和食も、ワンプレートにのせれば、カフェランチに変身。カッティングボードにお箸の組み合わせが、絶妙なバランスです。残り物しかないなという一人ランチでも、この盛り付けをすれば、気分もアップしますね。
ニトスキで、アウトドアでもおめかしご飯
焼いた食材を、ニトスキのまま食卓へ並べたら、雑誌の1ページのような雰囲気に。しかもこちらは、キャンプの朝ごはんだというのだから驚きです。アウトドアでもテーブルコーディネートを意識して、外ご飯もおしゃれに♡
バスケットトレイをお皿代わりに
バスケットトレイとワックスペーパーの組み合わせは、相性抜群です!家だとお皿に盛りがちですが、ちょっとした工夫で、生活感を隠してくれるのですね。お休みの朝に、チャレンジしてみたいです。
カフェ風テーブルコーディネート
少し余裕のある日には、テーブルコーディネートもこだわりたいですね。クロスや植物、小物などを使って、癒しの時間を演出しましょう。テーブルがパッと明るくなって、気分も華やぎますよ。
クロスやグリーンで特別感を
時間を忘れるような、穏やかな時間を感じさせてくれます。無造作に折りたたまれたクロスが、特別感を演出していますね。そして、お花やグリーンを添えるだけでも、食卓がいつもと違う景色になります。
麻ひもとペーパーで、パンに一工夫
おいしそうなお手製パンは、ペーパーと麻ひもでおめかし。このひと手間で、テーブルがグンとランクアップしますね。ナチュラルな雰囲気の中、英字のペーパーがスパイスになっています。
コルクを箸置きに
小物使いがお上手なkumiさん。コースターや鍋敷きも個性的ですが、ワインコルクを切って作られた箸置きが、目を引きます。コルクの風合いをそのまま活かした、素敵なリメイク術ですね。そっと添えられたコットンフラワーも、センスを感じます。
お部屋全体で、居心地の良さを演出
カフェでの食事は、お店のインテリアや雰囲気に身をゆだねるのも、楽しみの一つですよね。お家でも、まわりの生活感をなるべく消し去って、心からのんびりした時間を過ごしたいものです。
窓辺の並び席で
外の景色を楽しみながら、横並びの席でいただくご飯は、テラス席のよう。お家の中にもこんなスペースを持てたら、食事の時間がさらに楽しくなりますね。ゆったりとした時間の流れを感じます。
和テイストの家具でそろえたお部屋
お皿も盛り付けも、どれを取っても可愛らしい、お店のようなテーブルコーディネートです。さらに目を見張るのが、テーブルや食器棚の味わい深い佇まいと、見せる収納です。古民家カフェにでも来たような雰囲気で、落ち着けますね。
家とは思えない!ヴィンテージ感
本当にお家?と思ってしまうほど、生活感のないスマートなお部屋です。ヴィンテージ感のある雑貨やグリーンが、非日常の空間を感じさせてくれますね。常連になって、通いつめたくなってしまうようなお部屋です。
食器や小物が可愛いものばかりで、ワクワクしてしまいました。食材の切り方や盛り付け方など、調理の方法もマネしてみたいです。忙しい日常から少し離れて、心から食事とその時間を楽しめるのが、何よりのごちそうですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「カフェご飯」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!