テレビや雑誌などで取り上げられ、100均にもDIYグッズが多数売られているなど、DIYブームの昨今。そんなDIYブームの中で今注目したいのが、100均でも買うことのできる、すのこ!100均で売られているすのこを、収納アイテムにDIYされているユーザーさんを、今回は、家の場所別にご紹介します!
100均すのこDIYで、玄関をすっきり収納!
100均すのこを使って、玄関における収納アイテムをDIYされたユーザーさんをご紹介!これが本当にすのこでできているの?と目を疑いたくなるような収納アイテムが!リーズナブルに思いどおりの大きさに収納された、すっきり玄関をご紹介!
ナチュラルスリッパラック
こちらの、スリッパがすっきり収納されているラックは100均のすのこで作られたもの!しかも、トータルしても材料費1000円だとか!インテリアショップにありそうなナチュラルな雰囲気のラックですよね。上の棚部分もセリアの箱だそう。しかも、「2」「3」の棚は固定されておらず、引き出すことができて便利そう。
ナチュラルな傘立ても!
玄関に置いておく傘立てを、100均すのこでDIYされたユーザーさん。小さかったり大きすぎたり、けっこう玄関に合うものを探すのって難しいですよね。自分でDIYされているので、こんなにすっきりぴったり収納。DIYするのに手こずられたようですが、そんなの全く分からないくらい、市販されていそうな傘立てに。
スリムで省スペースなスリッパラック
スマートなスリッパラックも、実は100均のすのこでDIYされたものなんです。こうやって縦長に作ることで、横にもモノが置ける。そして何より、見た目がすっきりスリッパを収納することができますよね。スリッパを入れている部分は、木製のレターラックを使用されているそう。
100均すのこDIYで、キッチンを快適収納に!
実は、100均すのこは大きい物だけでなく、キッチンにも置けるような収納もDIYできるんです。そんな、キッチンにおいておけば便利な、100均すのこDIYをご紹介!男前風なものや、西海岸風のモノもありますよ!
さわやか!西海岸風スパイスラック
こちらの西海岸風な、アメリカっぽいスパイスラックも実は100均のすのこで作られたもの。斜めに棚を付けることに苦戦されたそうですが、斜めに棚を付けることで、とっても使いやすそうなスパイスラックに!このラック部分のイラストも、すのこの色とマッチしていて、統一感のあるスパイスラックに。
スタイリッシュ男前風ブレッドケース
男前風なブレッドケースも、100均すのこを使用したDIY。ブリキ・コルクボード・黒板シートに表裏が変えられるそう。ちょっとした気分でテイストを変えることができて、新しいものを使うような、うきうきした気分になりますよね。どこかに売られていたり、カフェに置いてありそうなブレッドケース。
まるでカフェ!男前風シェルフ
どこかのカフェ?と思えてしまうこのキッチン!どこがすのこDIYかというと、マグカップなどが置かれている棚が、100均すのこDIYなんです。え?売っていそう!しかも高そうと思った方も多いはず。私もその一人です。こうやってトーンをそろえることで、より一層高級感が出ていますよね。
ナチュラルな野菜ストッカーにも
こちらの野菜ストッカーも、実は100均のすのこを使用してDIYされたもの。このカッティングボードの部分もダイソーのものなんだとか!セリアよりもダイソーのほうが大きめだそう。これなら、大量に野菜が収納できそうだし、同じものを並べることで統一感もあり、見せる収納してもカフェみたいになりそうですよね。
100均すのこDIYをいろんな場所に!
玄関・キッチンのほかにも、100均のすのこを使ってDIYすれば、いろいろなものが収納可能なんです!そんな、100均のすのこを使って、いろいろな収納アイテムにしているユーザーさんをご紹介!これもすのこなの?って意外なものも!!
趣味用品もすのこで!刺繍糸収納
こちらは、刺繍糸の収納棚を100均のすのこでDIYされたものだそう。しかも、このすのこはキャンドゥで、二枚組で売られているものだとか。こうやって、自分が収納したいモノの大きさに合わせて棚を作ることができるのも、DIYの醍醐味ですよね。
ナチュラルなウォールデコもすのこ!?
ほうきがかけられていたり、小物が置かれているこちらの壁のウォールデコも実は、100均のすのこで作られたもの。こうやって、白く塗ることでナチュラルテイストに変身!下にかけるフックがついているのも、いろいろなものをかけることができるので、便利に見せる収納ができそうですよね。
コーナーラックもすのこで?
こちらのコーナーラック!実は、すべて100均で材料をそろえることが可能なんだとか!棚をかけている部分に100均のすのこを使われています。棚の部分は、プラスチックのラックにコルクシートを貼られているのだとか。ナチュラルで、使いやすそうなコーナーラックですよね。
以上、100均で売られている、すのこを使ったDIYをご紹介しました。玄関からキッチン、その他の場所にも、100均のすのこは何かと収納用具に変身することができそう。プチプラで材料もそろうので、ぜひ収納棚作りにチャレンジしてみては?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均すのこ DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!