シンプルな形と温かみのある色柄が魅力の北欧食器。飾っておいても絵になりますし、もちろん使い勝手も抜群です。そんな北欧食器、メーカーもデザインもさまざまありますが、RoomClipユーザーさんは、どんなものを選んでいるのでしょうか。ユーザーさんのお気に入りの食器たちをご紹介します。
ティータイムのおともに♡マグカップ
北欧食器の中で、最初にひとつ何か買うとしたら、マグカップという方は多いのではないでしょうか。食事にもティータイムにも、日常的に使う頻度が高い食器なので、お気に入りの出番が多いのはうれしいですよね。また、色柄を見せて飾りやすいところもポイントです。
ずらりと並んだ北欧マグ
アラビアのパラティッシやムーミン、マリメッコなど、たくさんの北欧マグが並ぶシェルフ。ひとつひとつ色柄が違うところに、こだわりを感じます。その日の飲み物や気分、お客さんのイメージなどで、選ぶ楽しさがありますね。
シンプルイズベストなティーマ
こちらはイッタラのティーマ。とことんシンプルなデザインながら、絶妙な色合いが北欧らしいですよね。ユーザーさんのようにカップツリーに掛けると、省スペースで見せる収納にすることができます。
マリメッコ柄をいかして飾る
明るいキッチンに3つ並んだマリメッコのマグ。このように、他をシンプルにして、食器の柄をディスプレイのアクセントにするのもいいですね。定番のウニッコ柄が映えます。
ブルーの花柄のモナミ
こちらのユーザーさんが、この日のコーヒータイムに選んだのは、ロールストランドのモナミです。北欧の食器には、花柄のものが多いですが、こちらも明るいブルーの花柄。ひとつ置くだけで、テーブルの上が華やかになるようなデザインです。お花の形のコースターとの相性もぴったりですね。
使い勝手のいい平皿
大きめのものならメインディッシュやワンプレートに、小さめならパン皿やケーキ皿に、ほぼ毎日使う平皿。北欧食器にも、シンプルなものからデザイン性のあるものまでいろいろそろっています。ユーザーさんはどんなものを選んでいるのか、ご紹介しましょう。
色合わせを楽しみたいティーマ
マグカップもご紹介したイッタラのティーマ。平皿もやはりシンプルです。クロスの青と植物のグリーン、そしてお皿のイエローの合わせ方が、春の日のピクニックを思わせます。素敵なコーディネートですね。
和食器のような24hアベック
こちらも北欧の食器なんです。おにぎりやお惣菜が違和感なくマッチしていますね。青い細かい柄は、和食器を思わせる雰囲気もあります。映画「かもめ食堂」で使われていたことで、とても人気のある食器でもあります。
他にもいろいろ北欧食器
マグカップや平皿以外にも、もちろん魅力的な北欧食器はたくさんあります。ずっと大事に飾っておきたくなる飽きの来ない美しさと、どんな料理とも相性が良い使いやすさを兼ね備えた北欧食器。ユーザーさんが愛着を持っている器たちをご紹介します。
パステルカラーのブケッティ
マリメッコには、ウニッコ柄以外にもこんな優しい色合いの花柄もあるんです。カゴや木製のカッティングボードや鍋敷きと並べて、北欧の雰囲気いっぱいのディスプレイになっています。
本物のグリーンのようなベルサ
たくさんの北欧雑貨と一緒にシェルフに飾られているのは、グスタフスベリのベルサのボウル。本物の葉っぱをそのまま写し取ったような、きれいな緑色が印象的なデザインです。
北欧ブルーを集めて
北欧ブルーをたくさん集めて並べたこちらのユーザーさん。北欧食器への愛を感じます。濃淡さまざまなブルーがありますが、こうして並べると、どれも本当にきれいな色ですよね。
洋食器でありながら、和食とも相性がいい北欧食器。日常使いもできますし、特別な日のテーブルにも、華やかさを添えてくれます。あなたのおうちの食卓にも、北欧食器を加えてみてはいかがですか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「北欧食器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!