100均でかわいい新商品のガラス瓶をみつけると、思わず手にとってしまう。そんなガラス瓶が大好きな人も多いはず♪また、かわいいけど、自分のおうちでどう使えばもっとおしゃれになるか悩む人もいますよね。今回はそんな方にも参考になる、RoomClipユーザーさんの実例を紹介します。
実用的に使う♪
日用品や調味料のパッケージそのままだと、生活感がでて気になるというおしゃれなユーザーさんに、保存容器として大人気のガラス瓶。雑貨屋さんでたくさん買うとなかなかの出費ですが、100均で買えるならそろえやすいですね♪
ほんのひと手間でアンティーク風に
ガラス瓶の内側にちよがみを入れると、中身をみせることなく実用的に使えます。azsさんのように、ガラスの良さを楽しみながら、絆創膏を入れたりコンタクトのストックをいれておけます。
タグをつけるとお店っぽい
コロンとした形がかわいいガラス瓶に、さまざまな種類の紅茶を入れて。瓶のクチのところにタグがかけられるので、momoさんのようにクラフトタグをつけると、一気にカフェ風になります♡今日の気分によってどれを飲むか選ぶのも楽しそうですね。
醤油だって、おしゃれに!
生活感がでやすくて、ごちゃごちゃしがちな調味料置き場ですが、ダイソーの1リットルのガラス瓶に入れ替えると、いつもの醤油もみりんもみちがえます。ガラス瓶に入れ替えるだけで、こんなに雰囲気がでます!
お気に入りのディスプレイに♪
ディスプレイ雑貨として欠かすことのできないアイテムのガラス瓶。100円ショップにもたくさんの商品がならんでいます。おしゃれなユーザーさんの魅せ方を参考にしてみましょう♡
小さな花瓶として
瓶のクチが少しだけせばまっているセリアのアンティーク風のガラス瓶は、お花を数本さしても広がりすぎません。Monamiさんのように、ドライフラワーをそっと飾るだけで絵になります。
注目の試験管
ダイソーの試験管を一輪ざしにして、フェイクの多肉を飾っています。さらにアルファベットオブジェを、うしろのすき間にかさねています。"CAFE"の文字が試験管ごしにみえるのがいいですね♪
話題沸騰中のハーバリウム
植物の新しい鑑賞のカタチといわれる、人気のハーバリウム。中がよくみえるシンプルなダイソーの瓶がちょうど使えますね。ガラス瓶の中に詰められたお花やキラキラをみているだけで、まるで夢ごこちです♡
瓶のクチにぴったりおさまる
なんと、kuroさんは、セリアのガラス瓶を活用して、アボカドの水耕栽培をしています!つまようじを刺さなくても種が瓶のクチにぴったりフィットしているので、見ためにもすっきりです。
光を使ってアレンジ♡
透明感のあるガラス瓶にライトを組み合わせると、とってもやさしいあかりになって、相乗効果ばつぐんです。ガラス瓶は小物をいれて飾るだけではないんですね♪
ペンダントライトみたいに
ダイソーのガラス瓶をペンダントライト風にアレンジしています。中にLEDライトをいれているので、ほんとうにライトを取り付けなくていいので、かんたんですね♪瓶の凸凹のデザインに反射した、LEDライトのゆらぎに癒やされます。
うっとりするディスプレイに
popotarojunさんは、ガラス瓶の中に毛糸や木の実をいれてたくさん並べています。さらに、イルミネーション用のLEDライトでディスプレイして、うっとりするほど華やかですね。
本格的にランプアレンジ
セリアのガラス瓶を使って、こんなにも本格的なランプができちゃいます。瓶の蓋にあなをあけて灯具を取り付けています。お部屋にこんなおしゃれなランプがあれば、とっても雰囲気がでますね♡
いかがでしたか?おしゃれなユーザーさんは100均のガラス瓶もうまく活用しています。そんな、上級ユーザーさんをお手本に、ガラスの魅力たっぷりのインテリアを楽しんでみませんか♡
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「100均 ガラス瓶」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!