部屋のインテリアを考えるときに、窓に何をかけるかというのは悩みがちですよね。いろいろな柄が検討できるカーテンも良いですが、モダンな印象が強まるのは断然ウッドブラインドです。今回は、RoomClipユーザーさんが送っているウッドブラインド×無印良品のある生活をご紹介していきます。
リビング・ダイニングでウッドブラインド×無印良品
まずは、1日で1番いる時間が長い、リビング・ダイニングで使えるウッドブラインド×無印良品のアイテムをご紹介します。リビング・ダイニングをカーテンからブラインドに変えるだけで、だいぶ印象も変わりそうですね。無印良品の良さを活かして、シンプルモダンな生活を始めてみましょう。
優しい雰囲気に
ウッドブラインドと、無印良品のテーブルの色味がそろっていて、優しい雰囲気のダイニングですね。こちらのテーブルはオーク無垢材でオーダーされたものとのこと。長く愛用できそうなシンプルさが◎。
スタイリッシュな白ブラインド
こちらも、無印良品のウッドブラインドを使われているリビングとのことです。白の壁に白のウッドブラインドをかけると、カラーレスで存在感が程よくなくなり、よりスタイリッシュな印象になります。
北欧風にも
ウッドブラインドと、無印良品のチェストの色味がリンクしていて、まとまりのあるお部屋です。こういった小さめの窓には、特にカーテンよりもウッドブラインドにした方がもたつき感がなくなり良いですね。
寝室でウッドブラインド×無印良品
続いては、1日の始まりと終わりの時間を過ごす寝室で使えるウッドブラインド×無印良品のアイテムをご紹介します。朝起きたときに、光が差しこむようにしておくと、すっきりと気持ちの良い目覚めになるので、寝室にウッドブラインドという選択はとても良いですよ。
シンプルイズベスト
ウッド調の無印良品のベッドフレーム以外は、ウッドブラインドも含めすべて白のこちらの寝室。清潔感が素晴らしいですね!シンプルの美しさを気づかせてくれます。
ノーブルな印象もおまかせ
こちらのユーザーさんは、無印良品のライトとウッドブラインドの色味を合わせて使われています。アクセントクロスのインディゴカラーに少し柔らかみを与えて、上品でノーブルな印象です。
リラックス空間づくりにお役立ち
無印良品のベッドとベッドカバーを使われているというお部屋です。ウッドブラインドとベッドカバーは、壁に合わせて白を選ばれているので、他のアイテムが挿し色としてアクセントとなっています。ていねいな暮らしが感じられる、リラックス空間ですね♡
和室でウッドブラインド×無印良品
最後に、和室でウッドブラインド×無印良品を採用しているお部屋をご紹介します。障子で純和風な雰囲気も良いのですが、今風なインテリアには障子よりもウッドブラインドが合うかも!?畳の色や障子の枠の色とも合うので、意外と違和感はゼロです。
濃い色で和モダン
こちらのユーザーさんは、無印良品のウッドブラインドを和室で使われているそうです。和室の良さをしっかりと残しつつも、フチなしの畳に、濃いブラウンのウッドブラインドで、さらにモダン度アップ♡
元の姿をうまく活用♪
障子の枠に近いカラーのウッドブラインドを選ばれているので、元々の和室をうまく活用された洋風な和室になっています。無印良品の壁につけられる家具も、カラーをそろえているところがgood♪
かっこよすぎる和スペースに
和室と聞いてイメージする和室とは全く異なる、かっこよすぎる和室です。ウッドブラインドやテーブルで、木のぬくもりを感じさせつつ、無印良品のクッションソファは畳の色と一緒のダークトーンで。空間全体に締まりがあります。
いかがでしたか?カーテンかウッドブラインドか悩まれたら、ぜひこちらを参考にウッドブラインドを検討してみてください。無印良品にはウッドブラインドもありますし、ウッドブラインドに合う木製家具も多数なので、よりインテリアを楽しめそうですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 ウッドブラインド」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!