試験管やビーカー、フラスコなどの理科系インテリア(理系インテリア)。複数の100均で販売されるようになり、試験管立てのリメイクやDIYもRoomClipでは盛んです。塩系にも合わせやすく、アートのようなオブジェにまで昇華させた理科系インテリアの実例をご紹介します。
理科系インテリア 人気の試験管やビーカー
「理科系インテリア」をご存知でしょうか?試験管風のガラス容器やミニビーカー、フラスコ、試験管立てなど理科の実験器具のようなインテリアが100均をはじめとする複数のメーカーから販売されていて「理科系インテリア」と呼ばれています。RoomClipではどのように理科系インテリアを扱っているのでしょう。
甘くなりすぎない理科系インテリア
理科系インテリアの用途はオブジェやフラワーベースなどのインテリア。写真のように試験管を立てて並べ、ファンタジックな科学者の実験室を模したようです。ヴィンテージ風の洋書やオブジェといっしょに置いています。植物でさわやかさを出すと好印象になりますね。着眼点がおもしろい試験管立てリメイクも楽しそう♪
塩系アイテムとしてハンサムに使いこなす
理科系インテリアは試験管やビーカー、フラスコなどの実験器具風のアイテムをモデルにしたデザインを使うので、もともと工業デザインを愛用する塩系など、辛口でハンサムな使い方が似合います。塩ビ管や金属素材・コンクリートとの相性もいいので、装飾性を排除してダンディに決めることができます。
花の甘さをほどよく中和してくれる
生花やドライフラワーがもっている甘いニュアンスを、インダストリアル調に通じる理科系インテリアはほどよく中和してくれます。maunncyoさんは試験管立てにペイントなどのリメイクをして壁につけています。甘すぎに傾かないところが理科系インテリアの味になっていて、一輪ざしのように使ってもカッコかわいい!
100均の試験管 美麗な応用アイデア
100均の理科系インテリアの中でも理科の実験用具風試験管を使ったアートのように美麗な応用をしたRoomClipの実例をご紹介します。海の潮に洗い流された砂浜をイメージしたものや植物学者の標本風のアレンジ、実験中の液体など多方面のアレンジが!美しいオブジェに変身した試験管のインテリアをご覧ください。
文字とよごしで荒廃し漂泊した砂浜を再現
貝殻が波に洗われて色彩を失ってしまったようなシャビー感に魅せられるmymiさんの作品。試験管&試験管立てに加えてリボンの文字や漂泊したようなカラー、すべてがノスタルジックに響いています。不思議な透明感と洗練を感じさせるブルーのリメ缶が場を引き立てて、漂流の果てにたどりついた砂浜のようですね。
標本コーナーのような飾り棚に美しく並ぶ
ブリザードフラワーやドライフラワーを標本のように飾るarch-to-meetさん。キャンドゥの試験管を並べてブリザードフラワーとドライフラワーを入れています。植物学者の標本展示のように愛情を感じる飾り方です。一目ぼれしてしまいそうな飾り棚の美に圧倒されてしまいそうです。
実験中の色液体が沈んだようなシーグラス
水の透明感と植物のさわやかさが際立つシーグラスを試験管に仕込んだmariagardenさん。センスが光ります。試験管の底に実験中の魔法の液体が沈んでいるようで、なんともいえず美麗です。ダイソーの試験管立てもペイントして転写シールをはったリメイクで見違えます。
王道塩系アレンジ!白い小石+文字+植物
ダイソーの試験管セットが優秀なのは、試験管3本が試験管立てにセットされた状態で1点だから。お得感が満載です。sheさんは試験管立てにブライワックスをかけて、試験管には文字を入れ、100均の白い小石を詰めてフェイクグリーンでディスプレイ。みごとな王道の塩系アレンジで高見えするオブジェに変身させました。
太陽のように華やかなバラでラテンの美
susanさんの板壁の雰囲気は経年美化したような郷愁を誘います。中央の棚に3個並べられた試験管立てに計9本の試験管が置かれ、黄色とオレンジの混色のバラは野生的でエネルギッシュ。ワイルドな魅力の美女を連想させます。華やかなラテンの美ですね。
100均のミニビーカー 楽しい活用アイデア
理科系インテリアのなかでは100均の試験管を使ったオブジェはアーティスティックに傾きがち。ビーカーは実用的な面が見られました。ビーカーに爪楊枝を入れるアイデアもあったりと、キッチンで活躍する機会も多そうです。ビーカーは、より身近な存在なのかもしれませんね。
もりもりと生えてくるサボテンが映える
キャンドゥのミニミニビーカーにサボテンを植えたarch-to-meetさん。ビーカーの目盛りが科学的で新鮮です。工業デザイン主体のインダストリアル風にも合う理科系インテリアのよさがあらわれています。いくつか並べて飾るのも目にすがすがしく映ります。
試験管&ビーカーで実験コーナー出現!
試験管とビーカーに多肉植物を入れて育てているasami_maedaさん。実験コーナーが出現したようなコーナーです。試験管とビーカーで植物の種類を変えているのもポイントです。リメ缶で見るのとはまた違った味わいがあって、透明なガラスなのでビーカーの中の多肉植物の様子が見えて楽しいですね。
カトラリーを分けて入れると便利
カトラリーの収納では、分類して1種類を1か所に入れるとスッキリします。tocotoco.10さんもフォーク・スプーン・木製のスプーンと分けて、それぞれビーカーに入れています。出し入れ簡単でキュートな収納です!子どももパッと取り出せますね。
キッチンにカトラリー入れとして置いても◎
ダイソーはビーカーも注目されているようです。Tiffany.623さんはダイソーのビーカーのかわいらしさに惹かれてキッチンに置いています。木製のスプーンとフォークを入れて、ナチュラルなキッチンの空間にもなじんでいます。
さまざまなアイデアを駆使して、100均の試験管やビーカーで芸術的な作品を生み出した理科系インテリアの実例や、キッチンなどでふだん使いできる方法をRoomClipの実例からご紹介しました。参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「試験管 ビーカー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!