家中のいろいろな場所で活躍する、無印良品のスチールユニットシェルフ。シンプルなフォルムで、棚板やバックパネルを選ぶことができます。いろいろなサイズがあるので、どんな場所に置いても合いますね。そんなスチールユニットシェルフを、リビングで活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。
お部屋に合わせたテイストに
シンプルなスチールユニットシェルフは、そこに置くボックスや、バックパネルの組み合わせによって、いろいろなテイストにすることができます。自分のお部屋の雰囲気に合わせて、上手に取り入れている実例をご紹介します。
モノトーンでまとめる
スチールユニットシェルフに、黒のボックスや半透明の引き出しなどを使って、モノトーンでまとめています。詰め込みすぎない余裕のある収納で、こまごまとしたものが収まっていますね。
黒いバックパネルで引き締まった印象に
ハンガーラックとして、翌日着る洋服やお客様のコートなどを、ちょいかけできるスペースに。バックパネルを黒にしているおかげで、部屋全体が引き締まった印象になりますね。
リメイクシートで重厚感を
ユーザーさんは、棚板に100均のリメイクシートを貼って重厚感のある雰囲気に仕上げました。黒い引き出しや、濃いフローリングと合った、統一感のあるスペースになっていますね。
いろいろな使い方
スチールユニットシェルフは、棚板をデスクにしたりと、ワークスペースとして使うこともできます。スチールユニットシェルフをデスクにしたり、キッズスペースの収納として活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。
リビングのキッズスペースに
リビングのキッズスペースのメインの収納に、スチールユニットシェルフを使っています。子どもらしいカラフルな持ち物を、見せる収納にしています。無印良品のシェルフとダイソーのボックスが、カラフルな空間をうまくまとめていますね。
二台並べてPCデスクとして
スチールユニットシェルフを二台並べて、PCテーブルにするというアイデアです。黒いサイドパネルが、インテリアにマッチしていますね。収納力もあるので、PC周りがすっきりと片付けられますね。
組み合わせて、デスクとチェストに
スチールユニットシェルフの棚板をデスクに使用しています。バックパネルに物をかけたりと、有効活用されていますね。収納として使っているシェルフは、ポリプロピレンケースをぴっちりと収めて、収納力抜群です。
通気性抜群の、テレビ台として使う
スチールユニットシェルフに乗るテレビなら、テレビ台として便利に使うことができます。熱がこもらず、テレビの大きさが変わったときは、シェルフとして使うことができます。ユーザーさんは、ニトリのラタンバスケットを置いて、ぴったりの収納になっていますね。
組み合わせてリビング収納に
スチールユニットシェルフを並べたり、カラーボックスと組み合わせれば、リビングのものをすっきりとまとめる大容量収納になります。リビング収納の中心的存在にして、活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。
カラーボックスと組み合わせて
スチールユニットシェルフとカラーボックスの、リビング収納です。シェルフの木目の棚板と、子どものダンボールキッチンが、ナチュラルな空間を作っています。正方形の窓が、レイアウトにうまく活かされています。
テレビ周りをすっきりと
リビングの一面にぴったりと収まっているスチールユニットシェルフで、テレビ周りがすっきりとシンプルなテイストになっています。シェルフの高さを変えることで、単調にならないアクセントになっていますね。
ボックスと組み合わせる
黒の硬質パルプボックスと、ポリプロピレンケースをぴったりと組み合わせて、カウンター前の収納にしています。トタンボックスなどもテイストに合っていて、男前なリビングになっていますね。
無印良品のスチールユニットシェルフは、自分の好みのテイストに合わせられるシンプルさで、リビングで便利に使うことができます。リビング収納を考えるときに、スチールユニットシェルフを取り入れてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 スチールユニットシェルフ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!