日常を活かすインテリア。自然体で暮らせる見せる収納 by yanさん

日常を活かすインテリア。自然体で暮らせる見せる収納 by yanさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、ビンテージやナチュラルの要素をMIXした、温もり感じるインダストリアルなインテリアを楽しまれているyanさんをご紹介します。yanさん流の、心地よく好きに囲まれた暮らしを実現する「見せる収納」づくりのコツを見ていきましょう。

今回教えてくれたユーザーさん♪

2016年秋に小さな中古住宅を購入し、リノベーションしました。 ビンテージ感のある雰囲気、インダストリアルなインテリアが好みで、気ままにリメイクしたり、 DIYをしてお家を楽しんでいます。

気分に合わせた好きを楽しむ、見せる収納中心の住まい

西海岸のテイストに、穏やかさや温もりをプラスしたようなyanさんのお宅は、開放的で何とも居心地の良さそうな雰囲気が漂います。すっきりと片付いていますが、けして生活感が排除されているわけではないのが特徴的。むしろ、日常生活の面影がインテリアにナチュラルに溶け込んでいるように感じます。こうした魅力の正体は、yanさんの収納術に秘められているはず……。まずは、yanさんなりの収納へのこだわりや工夫について伺ってみたいと思います。

yanさん

「わが家は中古住宅を購入し、リフォームして住んでいます。 収納を考える際、見せる収納を多く取り入れようということになりました。 コストも若干抑えられるということもあったのですが、大きな理由としては、その時その時で自分たちの好きなようにアレンジしながら、収納を楽しめるのではないか……と思ったからです。」

なるほど、すっきりとしていても自然体を感じられ、無理がないのは「見せる収納を多く取り入れている」点に答えがあったのですね。見せる収納を多く取り入れることで、家づくりの際のコストを抑えられるというのも大きな魅力です。しかし、見せる収納とはいっても、バランスよくインテリアに生活感を溶け込ませるのはなかなか難しいもの……。ここからはさらに詳しく、yanさん流の「見せる収納の楽しみ方」に迫っていきます。使いやすく、お気に入りを見せられる、見せる収納やオープン収納に憧れるけど、片づけられる自信がない!なんて方にも嬉しいアイデアやアドバイスがあります。是非、参考にしてみてください。

無理なく自然体で、見せる収納を楽しむ3つのコツ

その1 見せると隠すのメリハリをつける

yanさん

「リビング一角のラックは、ほぼオープンです。 CDのジャケットは並べればインテリアの一部にもなります。 下段は息子のおもちゃスペースを設け、インテリアの一部として見せても良さそうなものは並べて、 キャラクター系や、ブロックのような細々としたものはカゴに収納しています。 見せるものと隠すものにメリハリをつけて分けて収納することで、統一感のないおもちゃ類もすっきり片付きます。」

その2 適度にカゴやボックスを活用する

yanさん

「私はインテリアは好きなのですが、 どちらかといえば片付けは苦手です……。 しかし、見せる収納となると、毎日目に入るから自然と『片付けをしよう!』という気になります。 とはいっても全部見せるわけではありません。 カゴやボックスなどを使用して、適度に手を抜いてたりもします(笑) 見せる収納をするようになって、片付けをするクセがつき、見えない部分も整理整頓して収納する習慣がついたように感じます。」

その3 常にお気に入りを眺められる暮らし

yanさん

「コツではないのですが、私が見せる収納をやっているいる一番の理由は、『自分達の好きなもの、お気に入りをを常に眺めながら生活したい』っていうのが大きいです。 せっかく気に入って買ったCDや本、カップ、雑貨……全部引き出しや戸棚にしまってしまうなんて、なんだかもったいない気がするんです。 どうせなら、そういったものに囲まれて、楽しみたい!と思います。」

オススメの収納アイテム

ITEMantrypartsandsupply(アントリーパーツアンドサプライ)のペグボード
PRICE7,344円

壁に掛けられる有孔ボード収納です。 専用のフックを取り付ければ、毎日使う鍵や腕時計、アクセサリーなどを引っかかることができます。 わが家では人がよく通る動線上に配置しており、みんなが目につきやすいため、忘れ物防止したいものや、メモなどなんでも引っ掛けておきます。 見た目もオシャレで、見せる収納には最適なアイテムだと思います。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

yanさん

アドバイスというほどのこともではないのですが、 見せる収納は、見せると隠すのバランスがポイントだと思います。 出しすぎるとゴチャゴチャしてしまいますし、 しまいすぎると使われなくなってしまうこともある……。 自分でどこか線引きをして、メリハリをつければ、使いやすく見せる収納を楽しむことができるのではないでしょうか。

自分らしく好きを楽しむには「やり過ぎない」が大切

好きなものばかりに囲まれて生活している人は、いないといっても過言ではないでしょう。暮らしていく上では、家族のもの、子供のおもちゃ、日用品、ストック、掃除用品……様々なものが必要になるのですから当然です。yanさんは、好きをより良く見せるために、「隠す」を活用されています。見せるものは「インテリアに映えるもの」をきちんとチョイスしながら、片づけやすさや統一感に配慮し、「見せているもの」に馴染むカゴやボックスで「見せたくないもの」をカバーされているのです。そのため、yanさんのお宅を見回してみると、雑貨や植物、マルチカラーのタイル……住み手の「好き」を象徴するアイコンたちが一層、引き立っています。

見せる収納には、「好きを眺められる」というメリットのほか、出し入れが楽なんてメリットもあります。掃除が苦手、整理整頓が苦手、片付けが苦手、だから見せる収納は不向き!なんて方程式はないのです。むしろ、苦手だからこそ、好きを並べてみませんか?yanさん流の、適度に「隠す」やり過ぎない「見せる収納」を参考にして、自分らしく日常を楽しんでみてください。


yanさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク