何もなかった場所に扉を作ってみたり、もともとある扉をリメイクしたりと、扉をアクセントにすることで、ハイセンスなお部屋を楽しむことができます。RoomClipユーザーさんたちは、いろいろな工夫やアイデアで扉DIYを実現しています。どんな扉DIYがあるのか、参考にしてみてください。
カラーボックスに
そのまま使っても便利なカラーボックスに、DIYして扉を取り付けることで、グッとオシャレな収納棚に大変身します。DIY上手な、RoomClipユーザーさんたちのカラーボックスを見てみましょう。
1枚扉
1枚の扉を付けると、まるで小さなドアのように見え、とてもキュートでナチュラルな雰囲気になります。kazuさんの1枚扉は全部を木材にはせず、メリハリを持たせているので、本物の扉のように見えますね。
ロッカー風
数字をステンシルすると、ロッカー風な扉が完成します。DAYSさんは、扉のサイズを小さくし隙間を作ることで、開閉しやすくしています。これだと、無理なく簡単に片付けることができそうですね。
ガラスフィルム
ガラスフィルムを扉DIYに活用すると、まるで、すりガラスのような質感を演出することができます。chachaさんは、扉すべてにガラスフィルムを取り入れています。そうすることで、カラーボックス全体が、明るく清潔感のある印象になります。
パタパタ扉
パタパタ扉を、カラーボックスに取り付けることで、カフェ風な収納棚になります。tajimiさんのように、パタパタ扉の角をヤスリで丸めるという、ひと手間を加えてあげることで、より使いやすく安全なカラーボックスになりますね。
トイレの収納
見せたくない日用品が多くありがちなトイレスペースに、扉DIYでオリジナルの扉を付けると、隠しながら見た目もキレイな収納を手に入れることができます。RoomClipユーザーさんたちの、トイレでの扉DIY術を紹介します。
編み目から中が見えるように
扉に編み目部分を作ると、扉を閉めたままでも、中を確認することができます。coconutsさんのように、どちらの扉にも編み目部分を取り入れることで、「見せる収納」を上手に活かすことができますね。
黒板素材をアクセントに
見せる部分と隠す部分を両方作ると、収納スペースにメリハリがつきます。aya718さんは、片方の扉部分に黒板素材を取り入れています。そうすることで、隠しながらもスタイリッシュな扉になってくれますね。
すのこを活用
さまざまなDIYで活躍している「すのこ」は、扉DIYでも大活躍してくれます。azumoさんのように、すのこを扉として取り入れてみましょう。しっかりと隠すこともでき、隙間もあるので開閉も簡単にできそうですね。
お部屋の扉を
もともとあるお部屋の扉を、リメイクDIYすることで、一気にお部屋の印象を変えることができます。センスの良い存在感ある扉を作り上げた、RoomClipユーザーさんたちのお部屋の扉を見てみましょう。
リメイクシート
リメイクシートを貼るだけで、アッという間に自分好みの扉が完成します。RinkouGrowさんは、ヴィンテージ風の木目調リメイクシートで扉をイメージチェンジ。男前で温かみのあるお部屋に見えますね。
ペイント
好きな色にペイントすることで、お部屋の扉がグッとハイセンスなものになってくれます。yi0405さんの扉は、ブルーグレーの色にペイントされています。男前なお部屋に、良く馴染んでいますね。
貼る+塗る
もっと自分らしさをだしたいなら、「塗ると貼る」の2つを取り入れてみましょう。osawaringyo315さんは、貼れる床材の模様を活かしながら、周りをキレイに塗装しています。高級感と清潔感のある扉になりましたね。
ひと手間を加えることで、自分らしさ光るオリジナルの扉を作ることができますね。お部屋のコーディネートに合わせて、扉をプラスしてみてはどうでしょうか。きっと、見ても使っても楽しい空間になることでしょう。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「DIY 扉」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!