モノづくりが好き、DIYに挑戦してみたい!そんな方へ、今回はコルクボードを使ったDIY実例をご紹介します。収納アイテムとして活用したり、蓋や扉にアレンジしたり、アートやディスプレイボードにリメイクしたり、といったバリエーション豊富な実例を10点セレクトしました。では見ていきましょう。
収納アイテムとして
まずご紹介するのは、コルクボードを収納アイテムとしてDIYされた実例です。普段から使っている細々したモノを収納するのにおすすめなんです。ユーザーさんは、ステッカーやピンなどを一緒に使ってDIYされていました!
キーフック
sugarさんが作成されたのは、キーフックです。100均のコルクボードにコンクリート風壁紙を貼って、コードフックを取り付けて完成です。ナンバーステッカーをプラスして、縁にワトコオイルを塗るとオリジナル感がアップしますね。
アクセサリー収納
こちらは、壁掛けのアクセサリー収納です。100均のコルクボードにピンを取り付けて、壁に設置されました。アンティーク風なアイテム選びにminatoさんらしさを感じます。長さのあるネックレスもスッキリ収納できていて、気持ちがいいですね♪
シャーペンのコレクションボード
シャーペンをたくさん集められている、Kazutoさん。コルクボードを使って、シャーペンのコレクションボードを作成されました。等間隔に並んでいて見やすく、使いやすそうですね。見せる収納で気分も上がりそうです!
蓋や扉に
続いては、ボックスの蓋や扉にコルクボードを活用している実例をご紹介します。お手持ちのボックスに合わせて使うのも良し、新調したアイテムを自分らしくアレンジするのも良し、ユーザーさんの個性が光る実例が登場します。
ごみ箱の蓋
トイレでセリアのごみ箱を使用されている、sakura_3さん。蓋はコルクボードをカットし、取っ手としてプッシュピンを取り付け、本体とつなぎ合わせてDIYされました。カフェ風のデザインも◎。長年愛用されているお気に入りのアイテムだそうです。
プリント隠し
waiさんがコルクボードでDIYされたのは、プリント隠しです。100均のコルクボード2枚に蝶番をつけて開閉できる仕様にしていました。表面をマスキングテープやフェイクグリーンなどでデコレーションされたところにも、個性が光っています。
カラーボックスの扉
カラーボックスを組み合わせてsumoanzuさんが作成された、こちらの収納スペース。目隠しの扉として、セリアのコルクボードを活用されています。色を塗り、ウォールステッカーでデコレーションしていました。爽やかな雰囲気のデザインに惹かれますね。
その他
最後は、その他の実例をピックアップしました。切る、貼る、塗るといった、さまざまな加工をしやすいコルクボード。アイデアしだいで活用の幅が広がります。オリジナル感あふれるアイテムを、ぜひDIYしてみてはいかがでしょうか。
カレンダーや時計のボード
コルクボードにリメイクシートを貼って、リビングのカレンダーや時計を下げるボードをDIYされたrunaさん。マグネットテープやスチールプレートも活用し、ちょっとしたメモなどがマグネットで貼れるように工夫されています。アイデア満載の実例です!
アートポスター
絵画やアートがお好きな方へ。sashiさんは、コルクボードにアートポスターを貼り付けてファブリックボードを作成されました。タッカーを使用し、角までこだわった仕上がりです。壁に掛けることで汚れを隠せるのもうれしいポイントです。
お絵描きコーナー
ダイソーのコルクボードにホワイトボードシートを貼って、お絵かきコーナーをDIYされたkokoさん。おうち風の形がかわいらしく、お子さんの目線を考えた配置もポイントです。お子さんへの愛情や思いやりが伝わりますね。
ディスプレイボード
お気に入りのキャラクターや推しのグッズは、いつも愛でていたいところですよね。milkywayさんは、壁掛けのコルクボードを作成されました。英字ロゴを貼ったり、ガーランド風に演出したり……立体的なディスプレイアイデアに拍手です。
コルクボードを使ったDIY実例をご紹介しました。いかがでしたか?収納アイテムとして活用したり、蓋や扉、アートやディスプレイボードにリメイクしたり、さまざまな実例がありましたね。ぜひお役立てください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「DIY コルクボード」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!