誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、身近にあるアイテムやプチプラ雑貨を自分らしくアレンジしながら、楽しみと彩のある暮らしをされているminteaさんにアイデアをお伺いします。『カーテンやのれんを、必要なときだけまとめられるタッセル飾りが欲しいな』そんな思いから生まれた、100均プチDIYレシピです。10分もあれば、セットで作れてしまうとのことなので、DIY初心者さんでもすぐに挑戦できますよ。
教えてくれた人

2LDKのごく普通の賃貸アパート住まいです。皆さんの素敵なインテリアを参考に、『アパートでも素敵に暮らしてみよう!』と頑張っています。筋金入りの不器用なので、とてもDIYとは呼べないようなプチプチリメイクをして楽しんでいます。
必要なもの
所要時間
10分
購入する材料 計5アイテム 540円(税込)

- ヘアアクセサリー(ヘアスティックマーブル )
【ダイソー 売場:装飾品】 - 金銀のヘアゴム(細いもの)
【ダイソー 売場:装飾品】 - パール調ビーズ(14mm)
【ダイソー 売場:その他】
必要な道具
- ハサミ
つくりかた
STEP1

はじめに、ヘアゴムの輪をカットしてビーズに通します。先を結んで、ビーズが抜けないように留めてください。二重に結んでおくと解けにくいです。
STEP2

続いて、ヘアアクセサリーからスティックを抜き、左右いずれかの穴の外側にSTEP1のビーズが出るようにしてゴムを通します。通した内側で結び目を作り、ビーズを固定してください。
STEP3

固定ができたら、結び目の余分なゴムをカットします。(結び目はなるべく小さくギュッと結んだ方が見た目が良いので、カットする前に再度キツく締めてください。)
STEP4

さらに、もう一本のゴムとビーズを使い、STEP1を繰り返します。ヘアアクセサリーの反対側の穴にも、ビーズが外側に出るようSTEP2を繰り返してください。
STEP5

ゴムの先が輪になるように結びます。(写真のように何かに結びつけると留めやすいです。) 余分なゴムはカットしてください。
STEP6

もしゴムの長さが足りないようなら、逆側の余っているゴムを小さい輪にして結びつけると、長めに仕上げることができます。

完成です。ゴムの長さはカーテンなどまとめるモノのボリュームで調整してください。パールビーズが留め金代わりになるので、タッセルがなくてもカーテンなどをサッとまとめることができます。
レディな雑貨で、リュクスに日常を飾ろう
ヘアアクセサリーがサラリと、上品で高級感を漂わせるカーテンタッセルに変身しましたね!本来の目的でも、ワンアイテムでヘアスタイルを格上げしてくれるものを活用しているのがポイントです。メタリックな輝きが、ベーシックなワントーンのカーテンやレースのカーテンをラグジュアリーに演出してくれそう。そんな素敵なアイテムが、ヘアゴムを切って・通して・結ぶだけと至ってシンプルに作れてしまうなんて驚きです。
ワンポイントアドバイス
- ゴムの先に繊維が絡まっているとビーズに通りにくいので、ハサミで断面がきれいになるよう、スパッと切りなおしてください。
- それでもビーズに通りにくいようでしたら、目打ちやピンなどで穴の奥へ押しやってください。
- 結び目をボンドやグルーで固めておくと、より解ける心配がありません。
minteaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!
みなさんの投稿をお待ちしております♪
本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!
■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■
- 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
- 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
→持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK - 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの