「ガーデニング用のナチュラルな飾り棚を簡単につくる方法」 by necomuraさん

「ガーデニング用のナチュラルな飾り棚を簡単につくる方法」 by necomuraさん

誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、緑に囲まれた暮らしを愛猫と楽しむnecomuraさんに、100均アイテムを貼り合わせるだけでできるガーデニング用の飾り棚のつくり方を教えていただきます。

教えてくれた人

猫3匹と暮らしています。最近はガーデニングに目覚めて、雨でも雪でも庭に出ています。多肉植物を育てる道具や葉挿し中の鉢を置くために、今回のトレリス棚を作成しました。

必要なもの

所要時間

10分

購入する材料 計7アイテム 770円(税込)

  • トレリス×5個【Seria(セリア) 売場:グリーン/ガーデニング】
  • すのこ×2個【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

必要な道具

  • 木工用ボンド

つくりかた

STEP1

※こちらのレシピは、カットする必要すらありません。ボンドで貼り付けていくだけの、簡単工作です※はじめに、すのこの裏側を内に向けて、左右に縦長に立てて置きます。

STEP2

次に、トレリスをすのこに貼り付けます。すのこの裏側の横棒に載せるように、ボンドで貼り付けてください。

STEP3

背面のトレリスはお好みで枚数の増減ができます。 今回は3枚貼り付けました。参考画像では塗装もしていますが、今回のレシピには塗装の手順と時間を含んでいません。お好みでSTEP1の前に塗装→乾燥を追加していただいて大丈夫です。

10分でつくれるし、サイズも自由自在

10分程度で完成するのは驚きの、立派なサイズ感と雰囲気のいい飾り棚でしたね♪トレリスもすのこもサイズ展開があります。また、面倒でなければカットすることでサイズ調整はもっと自由自在に。好みや周りのテイストに合わせて塗装を追加するのも楽しそうです。ミルクペイントでペールトーンにしても可愛いだろうなと感じました♡ガーデニンググッズや植物はもちろん合いますが、雑貨やミニチュアなどのディスプレイスペースとしても重宝するのではないでしょうか?ぜひ、参考にしてみてください。

ワンポイントアドバイス

  • ボンドを塗り過ぎてしまうと、はみ出したり乾きにくくなったりするので、適量を意識してみてください。不要になったカードなどで乾燥前に余分を取り除くのもおすすめです。
  • 完全に乾くまでは物を載せず、放置してくださいね。
  • ボンド接着のみのため、軽めの物しか置いていません。

necomuraさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

みなさんの投稿をお待ちしております♪

本連載に連動して、ただいまイベントを開催中です。みなさんが試された10分でできる100均リメイクをぜひ投稿してください!

■■■■■■!以下3点ご確認ください!■■■■■■

  • 10分以内でつくれるもの(乾かす時間等、何もしない時間はのぞく)
  • 工具や塗料は初心者が持っていそうなもののみ
    →持っていなさそうなものは、100均でも購入できる工具・塗料であればOK
  • 執筆時点で材料がすべて購入できそうなもの
お待ちしております♪

関連記事