デザイナーズ家具は、1度見たら忘れられないほど特徴のある外観をしています。しかし、その個性の強さから「とても魅力的だけど、コーディネートの方法が分からない」という問題も出てきます。そこでこの記事では、人気の高いデザイナーズ家具と同時に、その魅力を最大限に引き出しているお部屋をご紹介していきます。
デザイナーズ照明
最初にお届けするのは、デザイナーズ照明です。今回ピックアップしたアイテムは、海外だけでなく、ここ日本でも人気の高い著名なデザイナーの作品ばかり。「これ知ってる」や「このアイテムのコーディネート方法知りたかった」と、楽しんでご覧いただけるような有名作品を集めてみました。
ポール・クリスチャンセンの172B
こちらは、北欧ブランド「レ・クリント」のシェードランプです。デザイナーは、ポール・クリスチャンセン氏。シルクを思わせる、優雅なドレープがアイキャッチになりますね。このアイテムには、こちらのような、ゆったりとしたウッディなお部屋がお似合い♡木材独特の、奥深くも優しい雰囲気との相性がバツグンです。
ルイーズ・キャンベルのLCシャッターズ
明るい空色のさわやかなお部屋。こちらで使われているのは、ルイーズ・キャンベル女史がデザインしたLCシャッターズで、ルイス・ポールセンが販売しています。レースのようなデザインが、乙女心をくすぐりますね。空色によく栄えるので、こちらのように青がテーマのお部屋におすすめです。
トム・ディクソンのジャック
人気のロッジ、その自慢のデッキといった雰囲気がありますね。こちらのウッドデッキで使われている照明は、あのトム・ディクソン氏がデザインしたジャックです。テトラポットが小さくなったかのような、ポッテリとした愛らしいフォルムがグッドです。これはデッキにもってこいのデザイン♪リゾート感がアップしています。
ポール・ヘニングセンのPH5
このお部屋のアクセントになっている照明は、ポール・ヘニングセン氏のPH5です。LCシャッターズ同様、ルイス・ポールセンの人気商品ですね。まろやかさとシャープさを併せ持つ、3段のシェードが特徴的。このアイテムは、こちらのような、なごやかさと知的さを兼ね備えた、北欧モダンなお部屋によくマッチします。
デザイナーズチェア
続いては、RoomClipでも大人気のデザイナーズチェアをご紹介していきます。インパクトの大きいデザイナーズチェアは、お部屋の顔にもなれる優等生。お値段は高めですが、価格以上の満足を得られるのが特徴です。
アンリ・マソネのTamtam Pop
こちらで使われている、アフリカの太鼓ジャンベに似たデザインのスツールは、アンリ・マソネ氏がデザインしたTamtam Popです。特徴のある愛らしいフォルムをしていますが、知的なモノトーン空間との相性もバッチリですね。都会的なグレーがとってもクール。都会派スタイルのためのアイテムと言えるくらいです。
イームズ夫妻のシェルチェア
ハンサムという言葉がピッタリの窓辺。グレーとブルーの椅子に目が奪われますね。このアイテムたちは、チャールズ&レイ・イームズのご夫妻がデザインしたシェルチェアです。一方はアーム付きタイプで、もう一方はアームレスタイプですね。このお部屋のような、洗練されたかっこいいお部屋にこそふさわしいデザインです。
アルネ・ヤコブセンのセブンチェア
こちらのチェアは、デンマークの代表的なデザイナー、アルネ・ヤコブセン氏が手がけたセブンチェアです。この椅子は、こちらのようなエフォートレスなナチュラルテイストにピッタリ。自然に溶け込むだけでなく、お部屋をキュッと引き締める効果も生んでくれます。こちらのお部屋でも、キリッとしたスパイスになっています。
アルネ・ヤコブセンのスワンチェア
ラグジュアリーなこちらの椅子も、アルネ・ヤコブセン氏の作品です。名前もフォルムも優雅なこの椅子は、レディライクなお部屋で使うのが大正解。強気で断言してしまいましたが、こちらのレディライクかつアーティスティックなお部屋をご覧いただけば、「そのとおり!」と、ご納得いただけるのではないでしょうか?
デザイナーズテーブル
最後は、テーブルを特集していきます。デザイナーズテーブルにも、他にはないユニークな商品が勢ぞろいしていました。こんな商品があるんだという驚きや、こんなコーディネート方法があるんだという発見をお届けできるよう、よりすぐりの商品と実例をピックアップしてあります。ぜひ楽しんでご覧ください。
ジョージ・ネルソンのテーブル
ミッドセンチュリー界の巨匠、ジョージ・ネルソン。こちらの凛としたお部屋に置かれているテーブルは、そのネルソン氏の作品です。その名も、ネルソンプラットフォームベンチ。半世紀も昔、それも海外デザイナーの作品なのに、モダンな和の空間にしっくりときますね。こんな使い方もできるのかと、大変驚きました。
カリガリスのseven
こちらのテーブルは、イタリア最大級のデザイナーズブランドとも称される、カリガリス社の製品です。美しい光沢とスタイリッシュなフォルムに、うっとりとため息が漏れますね。都会的なクールな空間でこそ、その持ち味を最大限に発揮しそうな家具。こちらのインテリジェンスなお部屋でも、ピカリとその輝きを放っています。
イサムノグチのコーヒーテーブル
インダストリアルなこちらのお部屋で使われているのは、イサムノグチ氏のコーヒーテーブルです。前衛的なデザインが魅力的ですね。この芸術的な作品には、こちらのような、大人でアーバンな、インダストリアルスタイルがベストマッチ。お部屋に品が生まれ、キリッとした大人かっこいいスタイルが楽しめます。
以上、デザイナーズ家具特集でした。どのお部屋も、印象深いコーディネートでしたね。家具の良さを最大限に引き出していて、とても勉強になりました。みなさんも、ぜひデザイナーズ家具を、おうちに取り入れてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「デザイナーズ家具」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!