何個でも欲しい!どこでも使えて、置くだけでさまになる。万能な折りたためるラック【PR】

何個でも欲しい!どこでも使えて、置くだけでさまになる。万能な折りたためるラック【PR】

提供:株式会社千趣会

シンプルなデザイン&使い勝手も良い大人気アイテムの、ベルメゾン「簡単に折りたためるラック」。先日モニターを募集したところ、大反響をいただきました!そこで、今回はそんな折りたためるラックを、RoomClipユーザーさんがお部屋でどんな風に使っているのか、素敵な事例をたくさんご紹介したいと思います!

場所別に見る!「簡単に折りたためるラック」のいろんな使い方♪

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/roomclip-mag-gd/companies/k_111/image.jpg

ベルメゾンの「簡単に折りたためるラック」は、サイズもカラーもとっても豊富なので、おうちの好きな場所で自由に使えるアイテムなんです。しかも、折りたたむととってもコンパクトで収納しやすく、持ち運びもラクラクなので、ひとつのラックをいろんな場所で使って試しているユーザーさんも多くいました♪

おうちの顔「玄関」

elie.さんは、子ども用の外遊びグッズをラックに収納。玄関のちょっとしたスペースにも置ける幅がうれしいですよね。

ベルメゾンの簡単に折りたためるラック玄関に使ってみました(*´・v・`)
セリアのジュートボックスと合わせて子供のごちゃごちゃしがちな外遊び用品を収納!
elie.

miitanさんは、外出時に持っていく小物類を収納していました。扉のないオープン収納なので、サッと持ち出せる&置けるのが便利そうです!

下駄箱の横に置いているので、冬場は必需品のニット帽やマフラーなどを置いても良いな〜〜♡と思いました(*˙˘˙*)ஐ
ちなみに一番上の段のアイアン籠には、旦那さん用の鍵を入れるミニトランクを置いてます* 玄関入って、サッとすぐ置けるのは良いですね(๑´∀`๑)」
miitan

「洗面所」でもお役立ち

saokoさんは、洗面所でバスタオルやカゴを収納。サイズも色合いも、ぴったりですね!

洗面所に置いてみました。 サイズピッタリ(o・v・)♪
saoko

長い時間を過ごす「リビング」に

使用場所として、圧倒的に多かったのがリビング。ただし、同じ場所で使っても使い方はおうちによって本当に様々でした!

chobiさんは窓際にグリーンを飾って楽しんでいました。ジョウロや霧吹きなど、グリーンのお世話に必要なものも一緒に収納できるのは便利ですよね。

文字通り簡単に折りたためるし 簡単に設置出来るし 軽いし絶妙なサイズ感。

感想→予想以上に使いやすい!!!

IKEAのジョウロや大きな霧吹きも 置ける高さがあるので まずはリビングで。
chobi

chocolate-cafeさんは、2段タイプをサイドテーブルとして使用。軽くて持ち運びもラクラクなので、お部屋のいろんなところに持って行けちゃいます♪

サイズ感もちょうど良く、下に 物が置けるのも嬉しいです♪ 持ち運びもできるので アウトドアにも使えそうです(*´∀`)
色はグレーと迷いましたが、どこに置いても合わせやすい ナチュラル にしました。 シンプルなデザインでインテリアにも 馴染みやすく 他のサイズも欲しくなってしまいます ( ´艸`)
chocolate-cafe

megusanさんは、作品作りのためのモノをカゴに入れて収納していました。ラックの色合いと、お部屋の周りの雰囲気とも合っていてとっても素敵ですね♪

実物は組み立てなど手間は皆無だし、木の香りもするし、なんて言ったってデカい!いや 収納力抜群と申しましょう。
私は早速散らかっていた作品作りのための小間物をカゴに入れました。一段の高さがあるので大きなバスケットも余裕です。
megusan

料理グッズいっぱいの「キッチン」に

meroさんは、収納力抜群の4段タイプにホーローグッズを置いていました。大きなキッチンアイテムも収納できるのがうれしいですよね。

ちょっとした収納棚として気軽に使えますよ。
mero

「子ども部屋」にもマッチします

flannel.さんは、子ども部屋の収納&ディスプレイに活用していました。ぬいぐるみや周りの雰囲気と合っていて、とってもかわいいですね♪

シンプルなのでどんな場所にも置けそうですっ!
我が家は子供部屋に❤
色がほんとに可愛くて前からあるかのように馴染んでくれてますっ(*´∀`)
flannel.

本が多くなる「仕事部屋」に

Rinさんは、書籍を収納していました。このラックは、すべてのサイズで棚と棚の間の高さ(内寸)が31cmあるので、A4サイズの雑誌も立てて収納可能できるんです!

自宅2階の仕事部屋にて。
本棚などがまだないので、床に積み上げていた書籍をラックに収納してみました。
本当はまだまだあるのですが... スリムで場所を取らないし、座った状態でサッと出し入れできる高さなので、これもすごく使い勝手が良いです(*^^*)
Rin

「階段下」も置けちゃいます

0gat0m0さんは、階段下の広いスペースにお花をディスプレイ&小物を収納。オープンシェルフなので、圧迫感がなく空間を広く見せられるところもうれしいですね。

飾り棚が少ないので、ドライフラワーを飾ったりするのにもいいかもしれません♡
まだ朝晩は肌寒いので、ブランケットを2段目に(^ ^)
ダイソーの時計と、パタパタミニと一緒に・:*+
0gat0m0

ここではおうちの中での活用アイディアをご紹介しましたが、アウトドアでもテーブル&小物置きとして使えます♪ みなさんは、どんな場所でこのラックを使ってみたいですか?

箱から出したら、すぐに使える!

折りたためるラックを受け取ったユーザーさんの多くが驚いていたのが、そのコンパクトさと組み立て不要ですぐに使えること。箱から出したら、開くだけ!で使えちゃうんです。

箱から出した感じがこれで、秒殺で棚に変身します( ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~
すごい簡単でびっくり∑(๑º口º๑)!!
m.k.a.457
四段ラックが入っているなんて、信じられないほどコンパクトに梱包されて届きました。

折りたたみラック、 組み立ていらずで設置出来て、すごく楽ちん♪
小さく折り畳む事も出来るし、厚みを薄く長く折り畳む事も出来ました。 使わない時は、省スペースに収納出来るとこがまた良いですよね!
ai-n

自分好みにアレンジできる!

ユーザーさんの中には、DIYを楽しむ方も!元がとってもシンプルなので、アレンジしやすいのも魅力なんです。使い初めはそのままの色を楽しんで、しばらくしたらアレンジするのも良さそうですね♪

disk1mauloaさんは、ナチュラルなラックを男前なテイストにリメイク!お子さんが勉強机として使っているそうです♪


ベルメゾンの「簡単に折りたためるラック」をもっと知りたい!と思った方は、公式の商品詳細ページでぜひチェックしてみてくださいね!