ミッドセンチュリー家具とは、1940〜60年代にデザインされた家具のことで、ポップな色合いや形が特徴的です。今回は、それらをカラフルな色使いでコーディネートしているユーザーさんをご紹介します。見ているだけでも心踊るコーディネイトばかりなので、ぜひ、一読してくださいね☆
まずは、イームズチェアから♪
「イームズチェア」とは、アメリカのチャールズ&レイ・イームズがデザインした椅子のことです。とても有名なので、雰囲気のいいカフェなどで見たことがある方も多いはず。そんな椅子をカラフルにコーディネートしているユーザーさんをご紹介します。
さわやかなキッチンに映えるチェア
yukiyuki-88さんのさわやかなキッチンに、青、赤、オレンジ、黄色のイームズチェアが映えています。椅子の脚が木製なので、やわらかい印象も与えています。家族で仲良く座っている光景が浮かぶカウンターですね。
青と赤と白のコントラストが眩しいキッチン
真っ青な壁と赤と白のコントラストが眩しい、Youkiさんのキッチンです。調理グッズなども壁や椅子とそろえていて、Youkiさんのこだわりを感じる空間ですね。ポップでモダンな雰囲気に仕上がっています。
落ち着きのあるカフェコーナー
どこかのカフェの写真かと思うほど、雰囲気のあるKENBOさんのカフェコーナーです。落ち着いた色合いのイームズチェアと、壁に立てかけてあるカラフルなファブリックパネルとの組み合わせが、絶妙ですね。こんな素敵な空間でコーヒーを楽しみたいものです♪
パッチワークモデルでさらにカラフルに
こちらは、絶妙な色遣いが魅力的な、パッチワークモデルのイームズチェアです。phantomskrさんは、この椅子に使われている色でお部屋をコーディネートされているので、統一感のあるお部屋に仕上がっています。カラフルなのに、まとまって見える理想的なお部屋ですね。
フォルムが独特なパントンチェア
「パントンチェア」は、1960年代にデンマーク出身のヴェルナー・パントンがデザインしました。独特な形がとても特徴的なので、オブジェとして楽しんでいるユーザーさんも...... それでは、順に見ていきましょう。
カラフルでポップなお部屋
パントンチェアのブルーとブラインドのイエローの組み合わせが絶妙な、meeさんのお部屋です。こちらの椅子はデザイン性が高いので、オブジェとしても楽しめますね。マリリンモンローのポスターの色合いもそろえられていて、さすが!の一言です。
画になる勉強スペース
カラフルでスタイリッシュな一角ですね。こちらはなんと、なんと、お子さんの勉強スペースとのこと。こんな素敵なインテリアやアートに囲まれて勉強ができるなんて、羨ましい限りですね。
コレクター心をくすぐるミニチュアたち
mashleyさんは、ミニチュアでもミッドセンチュリーインテリアを楽しんでいます。コレクター心をくすぐられるミニチュアばかりですね。こんな空間が家にあったら、癒されそう♡
カルテル社のコンポニビニ
「コンポニビニ」は、イタリアのカルテル社の収納棚です。棚の扉が引き戸のようになっているので、使い勝手もバツグンです。こちらの棚をセンスよくコーディネートされている、ユーザーさんをご紹介します。
遊び心のあるディスプレイ棚
コンポニビニを中心に遊び心のある小物が並ぶ、Satoruさんのディスプレイ棚です。コンポニビニが白色でシンプルなので、個性的な小物とのバランスがいいですね。ライトの明るさも絶妙です。
赤をポイントに♪
you-keyさんは、赤色をポイントカラーにしてコーディネイトされています。モノトーンに、コンポニビニ、マリメッコ、ボールクロックの赤が映えています。写真映えのする、クールなお部屋に仕上がっていますね。
こだわり抜いたインテリア家具
NK67さんのこだわりが感じられる、デスク周り。コンポニビニや、椅子、アートを白にそろえることで、カラフルで個性的なデスク周りに、統一感が生まれています。NK67さんが投稿されている他の写真も絶妙な組合せばかりなので、ポップなコーディネートに挑戦してみたい方は、ぜひ、参考にしてみてください。
ミッドセンチュリー家具をカラフルにコーディネイトしているユーザーさんをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。今回ご紹介した家具はほんの一部なので、ぜひ、タグからいろんな実例を見てみてくださいね!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ミッドセンチュリー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
