キッチンの収納は多いほど助かります。冷蔵庫の上だって、収納スペースとして有効活用したいですね。少々上げ下ろしがしにくく結構目につく場所なので、乗せるものの選定や、美しく見せながら収納する工夫が大切なようです。ユーザーさんの収納術をチェックして、冷蔵庫の上をしっかり活用しましょう。
軽くて乗せやすいものを収納
落下の心配を考えると、冷蔵庫の上には軽めのものを収納するのが安心です。広さは十分なので、かさばるものの一時置き場として活用してみましょう。かごや箱などを利用すれば、すっきり整理することができます。
かご収納で出し入れしやすく
置き場所に困る、子どもたちの工作の材料を冷蔵庫の上に保管しているそうです。同様にお菓子類も、子どもの手の届かない冷蔵庫の上に。持ち手付きの大きなバスケットを利用して、オープンに収納しているので、出し入れしやすいですね。
箱を利用して紙袋をコンパクトに
ハリボの箱を置いて、お店の紙袋などを収納されているそうです。ついついたまってしまう紙袋を、コンパクトに収納する良いアイデアです。ポップにデコレーションされた冷蔵庫に、雰囲気ぴったりの箱のチョイスがセンス抜群です。
容器も軽い材質にこだわる
万が一落ちても危なくないように、容器の材質にもこだわられています。ガラスに見えるキャニスターもプラスチック製とのこと。中にはスポンジのストックが入っているそうですが、フェイクグリーンをからませたかごに入れて、美しいディスプレイに見せています。
きっちり収納にユーモアをプラス
こちらもエプロンやお菓子など軽いものを収納。ふた付きのスクエアなかごを並べているので、とてもきっちりとした印象です。そこにユーモアたっぷりの動物たちがちょこんと乗っていて、冷蔵庫の上まで楽しく見せる気配りです。
使用頻度の低いものを置く
冷蔵庫の上は、使用頻度の低いものの収納にも適しています。ときどきしか使わない食器や調理器具なら、頻繁に上げ下ろしする必要がないので、冷蔵庫の上でも面倒が少ないですね。ただ置くだけでなく、美しく見せる収納の仕方にも注目です。
グラスはショーケースに飾る
DIYのショーケースを乗せて、グラスを収納されています。こちらは年に数回しか使わないグラスなので、取り出しにくい冷蔵庫の上でも問題ないとのこと。きれいなグラスはしまいこまず、こうして見せながら収納するのが良いですね。
収納もディスプレイも楽しむ
冷蔵庫の上にかわいらしいお家が!こちらはクラフトテープで作られたもので、中には季節物のお弁当箱などが収納されているそうです。ディスプレイを楽しみつつ収納もできるなんて、まさにスペースの有効活用です。
重いものはしっかりした棚に
冷蔵庫の上のスペースを生かして、造り付け収納がもうけられています。奥行きが深くて、やや取り出しにくい場所なので、使用頻度の低いホットプレートを収納しているそうです。しっかりした扉付きの棚なので、重いものの収納も安心感があります。
目隠しで収納量UP
冷蔵庫の上にオリジナルの目隠しをして、収納場所として活用されているユーザーさんもいらっしゃいました。ルーバーやオーニング、カーテンを取り付けて、冷蔵庫の上とは思えない素敵な雰囲気を作っています。十分な収納量を確保できるところも、目隠しのメリットです。
ルーバーで丸ごとカバー
木製のルーバーで、冷蔵庫の上を丸ごとカバーしています。スペース全部が使えるので、たくさんのものが収納できそうです。取り外しも簡単にでき、見えにくく風通しのいいルーバーは、目隠しに最適です。
オーニングでキュートな目隠し
冷蔵庫の上をキュートなオーニングで飾っています。グリーンやオブジェも置いて、まるでカフェの店先のように見える楽しいアイデアです。こちらも目隠しをすることで、十分な収納量が確保されています。
カーテンで仕切って奥も活用
冷蔵庫上の中央にカーテンを付けられています。手前には缶に入れたお菓子、奥にはお好み焼きの鉄板と、別々のものを上手に収納されています。階段状に並んだ缶や星型のガーランドなど、動きのある飾り方が楽しいですね。
ユーザーさんの冷蔵庫上の収納術をご紹介しました。冷蔵庫の上に適した収納の仕方や、美しく見せる方法が分かりました。みなさんも冷蔵庫の上をデッドスペースにせず、しっかり活用してみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「冷蔵庫の上 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!