ニトリのインボックスは、Roomclipユーザーさんなら知らない人はいないほど、定番の人気商品です。シンプルでムダのないデザインで、サイズや色のバリエーションも豊富なのが魅力です。ここではサイズや使い方の実例などをご紹介します。まだゲットしていない人は参考にしてみてくださいね!
ニトリのインボックスとは
ニトリのインボックスは、ポリプロピレン製のシンプルな収納ボックスです。サイズはレギュラー、ハーフ、たてハーフ、クォーターの4種類。場所に合わせて自由に組み合わせることができます。
レギュラーサイズ
レギュラーサイズは幅38.9cm×奥行26.6cm×高さ23.6cmで、42cm幅のカラーボックスにぴったり収まるサイズの収納ボックス。オムツが1袋入るそうですよ。一番大きいサイズですがお値段は699円(税込)です。
高さが半分のハーフサイズ
ハーフサイズはレギュラーサイズの幅と奥行きはそのままで、高さが12cmと半分のサイズになっています。キッチンの吊戸棚など、高さのない場所に収納したいときにおすすめ。お値段は599円(税込)です。
幅が半分のたてハーフサイズ
たてハーフサイズはレギュラーサイズの高さと奥行きはそのままで、幅が19.2cmとスリムになったボックス。洗面所やキッチン収納など、高さのある場所で細かく分けて収納したいときに便利ですよ。お値段は599円(税込)です。
高さも幅も半分のクォーターサイズ
一番小さいサイズは、高さも幅も半分のクォーターサイズです。お値段は399円(税込)。レギュラーサイズがぴったり入るカラーボックスなら、クォーターサイズが4つ収納できます。リビングクローゼットの中など、細かいものの整理整頓をするのにピッタリのサイズです。
用途に合わせてカスタマイズ
インボックスはカラーボックスや棚に入れるだけでなく、そのまま積み重ねたり、引き出しやすいようにキャスターを付けたりと、用途に合わせてカスタマイズすることが可能です。
カラーボックスなしで積み重ねて
カラーボックスがなくても、インボックスだけを積み重ねて使うこともできます。こちらはおもちゃの収納に使われている実例です。レギュラーサイズとハーフサイズ、たてハーフサイズとクォーターサイズは幅と奥行きが同じなのでスタッキングが可能です。
別売りのフタで目隠しして
別売りのフタをセットにして使うこともできます。レギュラーサイズとハーフサイズに使えるフタは299円(税込)、たてハーフサイズとクォーターサイズに使えるフタは199円(税込)です。こちらは写真を貼って、収納するおもちゃがわかりやすいように工夫されています。
別売りのキャスターで移動しやすく
ニトリのインボックスは、専用のキャスターを4つ取り付けて使うことができます。4つ入りで299円(税込)。キャスターがあれば、普段は棚の中などに収納しておいて、使う時だけ楽に引き出せるところが便利です。
豊富なカラーの中から選べる
ユーザーさんのあいだでは圧倒的にアイボリーやホワイトが人気のようです。他にもクリア、グレー、ターコイズブルー、ダークブラウン、ローズなどからインテリアに合った色を選ぶことができます。
パステルカラーで爽やかコーデ
こちらは、洗濯機の上に突っ張り棒の棚を設置。白とターコイズブルーのインボックスを交互に置いて使われています。爽やかな色の組み合わせは、洗面所やランドリースペースなどにおすすめです。
ピンクとグレーのガーリーコーデ
白とピンク、グレーのインボックスを、ランダムに並べて収納するアイディアです。シールで女の子らしくリメイクするのもいいですね。見えてもかわいい収納方法です。
ダークカラーのコーディネート
ダークカラーの収納棚に合わせて、ダークブラウンのインボックスを使われています。他の色はパステル系の薄いカラーなので、暗い色を選びたいときにはダークブラウンがおすすめです。
ニトリのインボックスをご紹介しました。サイズのバリエーションが豊富なので、家中いろいろな場所で便利に使えそうですね。そしてなんといっても、お値段がお手ごろなのでたくさんまとめ買いできるところが魅力です。収納ボックスを探していた方はぜひ参考にしてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ニトリ インボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!