整理収納に、空き箱が役立つのはご存じでしょうか?おうちに眠っている食べ物や食器、靴などが入っていた空き箱を有効活用してみましょう。お気に入りのデザインはそのまま使ったり、自分流にアレンジをするのも◎。アイデアいっぱいのユーザーさんの実例をご覧ください。
キッチンアイテム
まずは、空き箱をキッチンで活用されている実例をご紹介します。平たいタイプは引き出しに入れれば仕切りとして使うことも可能なんです。箸置きやティーパック、カトラリーといった細かいモノの収納におすすめです。
箸置き
箸置きをたくさん持っていらっしゃるange.zuzuさん。お気に入りの箸置きを空き箱に入れて並べてみたところ、スッキリ整理ができたそうです。種類ごとにわけて置くのがコツ☆引き出しを開けるたびに、楽しい気持ちになれそうですね。
ティーパック
色が好きで捨てられなかったという、マグカップが入っていた空き箱。akoyamさんは、ティーパックやスティックコーヒーを入れて活用されています。壁に取り付ければ、利便性アップ。見た目も機能性も兼ね備えた収納に変身しました。
カトラリー・キッチンツール
カトラリーやキッチンツールの収納スペースがずっと片付かず、お悩みだったtu_chiiiさん。おそばの空き箱を利用したところ、奥行きも間仕切りも理想的でぴったりのサイズだったそうです。お手持ちのケースと空き箱を組み合わせる発想が◎。
日用雑貨
日々の暮らしの中で、バラバラしがちなモノありませんか?そういった場合は、収納場所をきちんと決めてあげることで片付けやすくなります。掃除道具やコットン、リモコン、工具などの日用雑貨を上手に整理してみましょう。
掃除道具
筒状の空き箱は、掃除道具の収納におすすめです。画用紙を両面テープで貼ったり縁にマスキングテープを巻いたり、少し工夫をしてみるのも良いですね。asuka.3さんはお気に入りのマークを入れて、オリジナル感を演出されています。
コットン
こちらは、キュートなピンク色にハートのくり抜きがポイントのデザインです。machikoさんは、コットンケースとして使用されています。蓋が片面ずつ開けられるタイプなので、取り出しやすそう。縁起の良い鶴と亀のロゴも気分を上げてくれます。
リモコン
リビングで散らかりがちなリモコンは、空き箱を使って収納してみませんか?コンバースの空き箱を活用されているamiruさん。そのまま使ってもOKなデザインがうれしいところです。スライド式の箱なら、引き出し感覚で使えます。
工具
釘やのこぎり、ボンドなどの工具類は、まとめて入れておくと迷子にならずきちんと片付きます。靴の空き箱に入れて収納されているというbebikoさん。なんとこちらの箱、20年くらい前のモノだそう。モノを大切にされている様子が伝わります。
その他の小物
空き箱は、キッチンアイテムや日用雑貨以外にもまだまだ活用できます!たくさん集まったマスキングテープ、そしておもちゃやヘアゴムもスッキリ収納させるアイデアをご紹介します。箱の形と収納するモノをしっかり見極めることがポイントです。
マスキングテープ
マスキングテープの収納はサランラップの空き箱が便利です。ラップの刃でテープを切ることもできるという、うれしいオマケ付き♡hanahaさんはマスキングテープの回転を良くするため、セリアのリメイクシートの芯を中心に入れてアレンジされています。
おもちゃ
お菓子の箱が、トミカを入れるのにぴったりだと発見されたyukingさん。1マスに1つずつ、おもちゃを入れることができます。立てて収納すれば、まるでお店屋さんのような見せる収納が可能。ゴールドカラーも豪華で、お片付けが楽しくなりそうです。
ヘアゴム
miyaさんは、手前にあるそうめんの空き箱を娘さん用のヘアゴム収納にアレンジされました。12か所に下げることができます。背面にはタイル風にパーツが貼られていて、空き箱とは思えないクオリティの高い仕上がりとなっています。
おうちにある空き箱が整理収納に活かせるなんて、とても有効的ですよね。キッチンアイテムから日用雑貨、おもちゃやヘアゴムなど、きっちりまとめておきたいモノの収納にぜひお役立てください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「整理収納 空き箱」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!