どんな住宅にお住まいでも、一人で黙々と作業したり、くつろいだりできるスペースが欲しいですよね。一人になれる場所……気持ちのリセットにもなり、やらなけらばならないことにも集中できます。今回は、個室のお部屋ではない、アトリエ&作業スペースの実例をご紹介していきます。
作業スペースはこんな場所
はじめにご紹介するのは、意外な場所にある作業スペースです。作業は狭いほど集中できる……なんてことはありませんか?デッドスペースを利用したり、隠れ家のような場所にあったり、工夫に満ちた作業スペースを見ていきましょう。
階段の下
mayukamuさんの作業スペースは、リビングの一角にある階段下にあります。窓を付けられなかったため少し暗いそうですが、スポットライトをつけて明るさをプラス。書類ケースなどがキチンと並べられ、デットスペースの有効活用ができていますね。
パントリーの一角
カラフルな糸がアクセントになっている作業スペース。K-JMRRさんが落ち着くこの場所は、キッチンのパントリーの一角です。ミシンでの創作活動や、生地のアイロンかけなど作業がはかどり、誰にも邪魔されない秘密基地のようです♡
脱衣所の一角
keityさんの作業スペースは、リノベーションで作られた脱衣所の一角です。窓も設けられ収納棚もあり、L型のデスクも使い勝手が良さそう。ミシン、アイロンかけ、洗濯物たたみ、メイクなどに使われているそうですよ。意外な場所ほどワクワクしますね。
階段の踊り場
erikamama.さんのアトリエ&書斎スペースは、窓の多い階段を上った踊り場に♡ウォールシェルフを取り付け、オシャレなスペースになっています。密閉度が低いぶん、来客やお子さんの帰宅などもわかり最高なポジションです。
DIYでおこもりスペースを
次にご紹介するのは、ディアウォールや窓枠などでお部屋を仕切って作った、作業スペース&アトリエです。ちょっと仕切る、お部屋の一部に別の空間を作ってしまうなど、ユーザーさんのアイデアと技が際立つスペースになっています。
リビングを仕切って
moeさんの作業スペースは、リビングをディアウォールで仕切った一角にあります。DIYしたディアウォールは、優しい雰囲気にデコレーション♡雑貨や材料などが、たくさん飾られています。好きを集めた楽しげな作業スペースになっていますね。
1.5畳の独立型アトリエ
385さんは和室のリビングを改造し、1.5畳の独立型ステンドグラス工房をDIYされています。ディアウォールは背面の棚に使い、正面は窓が上下に開け閉めできる壁面を設置☆窓を取り付けたことで、解放感もある空間になっています。
壁の内側も外側もアトリエに
mucさんはディアウォールで壁を作り、カウンターテーブル付きの多目的スペースを設けられています。凄いのは、なんとこの内側が独立型のアトリエになっていること!工具などDIY制作の道具もいっぱい☆スペースを有効に使っている斬新な発想に釘付けです。
押し入れやクローゼットをDIY
最後にご紹介するのは、クローゼットや押し入れをDIYした作業スペース&アトリエです。クローゼットは元々限られた空間なので、机を設置するだけで作業スペースに早変わり!押し入れなら、机いらずで大型作業台として大活躍しますよ。見事な変身を見てみましょう。
クローゼットDIY作業スペース
まるで最初からあったような、渋可愛い作業スペース。こちらはCOCOさんがクローゼットをDIYされて作った空間です。壁や雑貨の色味をブラック&ブラウンでセンス良く統一した、男前なセルフリノベーションに驚き♡しっとり落ち着けそうです。
押し入れ秘密の作業スペース
ハンドメイドアクセサリーを作られているsuzuさん。アトリエ&作業スペースは押し入れです。奥行きのある押し入れは、材料も豊富に保管でき、作業スペースも確保できますよね。キラキラがいっぱい詰まった、癒しの空間になっています。
押し入れDIYの可愛い作業部屋
yukkkittyさんは、押し入れを大好きなピンクに塗り替えて作業スペースにDIY。ウォールシェルフ、デコラティブな鏡、天井にはジュエリーライトをあしらい、ラグジュアリーな作業スペースになっています。素敵な押し入れの有効活用です。
落ち着ける一人の空間、アトリエ&作業スペースをご紹介しました。集中力がアップしそうな、ワクワクする空間でしたね。デッドスペースを活用する、お部屋を仕切る、押し入れを使う、というユーザーさんのアイデアを、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「アトリエ 作業スペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!