ダイソーは便利で使えるアイテムが豊富に取りそろえられています。今回はその中でも、いくつあっても困らないお役立ちアイテムをご紹介。お求めやすい価格だから、気兼ねなくまとめ買いできるのも魅力的♪さまざまな場所、さまざまなシーンで使える実力派たちをどうぞご覧ください。
仕分けに使えるアイテム
整理整頓の強い味方になってくれる仕分けアイテムはいくつあっても便利。ユーザーさんはダイソーのどのようなアイテムを使っているのでしょうか?さっそく見ていきましょう。
園芸用ネームプレート
こちらは園芸用のネームプレート。ユーザーさんはテプラでラベル印刷をして、衣装ボックスに下げています。これなら引き出す前に何が入っているか確認できて便利。紙製のタグだと使っていくうちによれてしまうこともありますが、これはプラスチック製なので長く愛用できます。
インデックスステッカー
詰め替え容器や収納ケースに使えるインデックスステッカーは、シンプルなデザインなので使い勝手抜群。印刷機器がないご家庭でも、統一感のあるラベリングが簡単に叶います。透明タイプもあるのでお好みで使い分けても良いですね。
クリップボード
こまめに確認したい書類、学校からのおたよりなど、紙ものの仕分けに便利なクリップボード。ユーザーさんはボードの裏側にマグネットシートをつけて冷蔵庫に貼っています。お名前の入ったオシャレな表紙で目隠しにしている点も真似したいアイデアです。
キッチンで使えるアイテム
続いてご紹介するのはキッチンで使えるアイテム。ダイソーは使い勝手の良さや機能性の高いアイテムがそろっています。ユーザーの皆さんが見つけたアイテムをご覧ください。
ジッパー式保存袋
アルミのジッパー保存袋は、冷凍もOKの優秀アイテム!マチがしっかりあって自立もするので、立てて収納すれば庫内もスッキリとした印象に。ユーザーさんのようにラベリングすれば中身も一目でわかります。
冷蔵庫用ボックス
野菜室を仕切って使いやすくしてくれるダイソーの冷蔵庫用ボックス。ユーザーさんは3つのサイズを使い分けて、綺麗に整頓された庫内を実現しています。種類別に仕分けているので一目でストックを確認でき、ニンジンやキュウリなどの長いお野菜も縦置きすることで省スペースに!
マグネットケース
こちらのケースは底がマグネットになっているので、冷蔵庫やレンジフードにくっつけることができる優れもの。ユーザーさんは冷蔵庫の側面にブラックボードシートを貼って、まるでカフェのような素敵なディスプレイに。透明窓で中身が見えるのも、調理で忙しいとき助かりますね。
ウッドボックス
ダイソーで展開しているウッドボックスシリーズ。ユーザーさんは正方形タイプを6つそろえ、3×2の仕分棚をDIYしました。小さめのサイズは細々したものを仕分けるのに最適。ホワイトのペイントやロゴもカフェ風のキッチンにピッタリです。
見た目もGOODな使えるアイテム
最後にご紹介するのは、お部屋のインテリアにもなる見栄え良しなアイテム。もちろん優れているのは見た目だけではありません。可愛くて使えるアイテムはきっと何個も買いたくなるはず。
スポット&ブックライト
こちらは今ダイソーで話題のスポット&ブックライト。クリップ部分を挟んでブックライトとして使える便利アイテムです。本物さながらの見た目と小ぶりなサイズがとっても可愛いので、ユーザーさんのようにたくさん並べてオブジェとしても使えます。
芳香消臭剤ビーズ
窓辺でキラキラと輝く色とりどりのビーズは、ダイソーの芳香消臭剤。ユーザーさんのドリンクカップに入れたアレンジはとってもユニーク!トイレだけでなく玄関やリビングなどさまざまな場所に使えますので、常にストックしておきたいアイテムです。
アルティメットコンテナ
ダイソーのアルティメットコンテナは、ミリタリー感のあるデザインとカラーが男前なインテリアにピッタリ。ユーザーさんのように片面だけ開いて重ねればマガジンラックのようにも使えます。こちらのコンテナはコンパクトに折りたためますので、いくつあっても困りませんね。
いかがでしたか?暮らしをちょっと楽にしてくれるような使えるアイテムばかりでしたね。皆さんもダイソーに足をはこんだ際は、ぜひ今回ご紹介したアイテムをゲットしてその実力を感じてみてください。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「ダイソー 使えるアイテム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!