おうちのクローゼットが散らかっていると、何がどこにあるのか分からなくなって探したり、同じものばかりを身につけるようになったり、困ってしまいますよね。クローゼットをスッキリと整理するにはどうしたらいいのでしょうか。ゴチャつかないようにするには、どんな方法があるのかご紹介いたします。
ワンアイテムから始めるゴチャつき解消
まずは、1つのアイテムをまとめて収納するところから始めてみてはいかがでしょうか。1つ片づくと気分がスッキリとして、次のアイテムにも取り掛かりやすくなります。アクセサリーやかばんなど、数が多くてクローゼットの中で行方不明になりやすいものを整理しているお部屋を参考にしてみましょう。
ネックレスを見やすく整理してつるす
長さがあるネックレスは、どう収納すればいいか悩みどころですよね。hapigoraさんは100均のネットをハンガーにつけてクローゼットに掛けています。ネックレスが掛かったハンガーを取り出せば服に合わせて選べて便利です。S字フックに一つずつ掛けているので、絡まったり行方不明になることもありません。
バッグはネットを使って上に収納する
TPOに合わせて使い分けたいバッグ。クローゼットに収納して、お出かけのときにいっしょに選べると便利ですよね。guutarankoさんはクローゼットの上に、手持ちのバッグが収まるようにワイヤーネットで収納ラックを作って、1か所に1つずつバッグを入れています。カスタマイズできて、型崩れも起こりませんね。
ネクタイを丸めて仕切りに入れる
たくさんあるネクタイは掛けて収納することが多いのですが、写真のようにガラス板越しにチョイスできるなら、丸めて収納すると便利ですね。Motoyaさんは、カラーや明度が近い色とセットにして区切りの中に入れています。シャツやスーツに合うものを選びやすそうです。
バッグをつるして出し入れしやすく
バッグのハンドル部分をS字フックに掛けてクローゼットに収納すると、服を出し入れするようにバッグを収納できて便利です。petitlapineさんはダイソーの回転するS字フックにバッグを掛けているので、取り出しやすくストレスフリーなんです。やわらかな素材のバッグも並べておけるので探しやすいですね。
洋服をゴチャつかせずに収納するアイデア
洋服を収納すると、どうしてもゴチャついた印象になってしまいがちです。どうしたら散らかったクローゼットにならないようにできるのでしょうか?洋服をクローゼットにスッキリ収納するときのコツを見ていきましょう。
ハンガーを統一してバラつきをなくす
クローゼットの中がバラついて見えるのは、いろいろな色が散乱していることが原因になっていることもあるんです。yasuyo66さんは、クローゼットの中を無印良品のアルミ洗濯用ハンガーで統一して、スッキリさせています。しわやよれが気になるシャツも、洗濯したままの状態で掛けて入れると手間がかかりません。
S字フックでパンツをつるしてスッキリ
ジーンズなどの厚手のパンツは、パンツ用のハンガーに掛けるには重く感じることもあります。kaorinさんは、ベルト・ループをS字フックに引っ掛けるだけの簡単な方法でクローゼットに収納しています。服にしわもつかずにキチンと並べることができるんですね。
突っ張り棒を交差させて通年の服を掛ける
すき間スペースは、活用アイデアによって思いがけない収納スペースを得ることができますよね。ttmcyさんは、クローゼットのハンガーラックと天袋のすき間に突っ張り棒を渡して、奥行きのスペースを活用しています。季節の変わり目に着たいアウターを掛けて、着たいタイミングですぐに選べるのがうれしいですね。
ふだん使いの服やバッグとは別に分けて収納
クローゼットに部屋着とお出かけ服が混ざっていると、整えるときにひと工夫必要になりそうです。Yuyuさんは、部屋着と下着類は脱衣所に置き、外出着はクローゼットに入れています。これでゆったりとクローゼットを使うことができそうです。
オープンにしても見映えよくを意識して
クローゼットが開かずの扉になってしまっていませんか?来客のときなどに取り出したいものがあっても開けられないのは悲しいですよね。クローゼットを開いても大丈夫なくらい整えて、ストレスなく過ごせるような工夫を参考にしてみましょう。
あえてオープンにして定量をキープする
手持ちの服の量がパッと見て判断できると、全体を把握しやすくなるようです。takimoto-manamiさんは、無印良品のスチールシェルフ2個分という量を設定しています。オープン収納することでクローゼットのキレイを維持しています。さらに、使わない服を手放すきっかけにもなるという素晴らしいアイデアです。
開けたままでOKのショップ風ディスプレイ
クローゼットのハンガーラック下のスペースは、できるだけスマートに有効に活用したいですよね。gachapinさんは、クローゼットにあえてウォールナット家具を置くことで、ショップ風のクローゼットにしています。来客のときにクローゼットを開いても大丈夫なオシャレなクローゼットです。
クローゼットにケースを入れてTシャツ収納
ウォークインクローゼットの中を整理するのに活躍してくれるのが収納ケースです。haruさんは、無印良品のポリプロピレン収納ケースを使って、Tシャツを収納しています。すべて引き出し収納にすると、かさばるTシャツもキチンと収まってくれます。クローゼットをオープンにしても整っているのがうれしいですね。
おうちのクローゼットをスッキリと整えて上手に使うためのアイデアがたくさん散りばめられたお部屋ばかりでした。クローゼットのキレイをキープするコツを参考にしてみませんか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「クローゼット 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!