“すっきり”を実現!メイク収納&メイクスペースのアイデア集

“すっきり”を実現!メイク収納&メイクスペースのアイデア集

提供:ヤーマン株式会社

「忙しくてもキレイでいたい!」という女性にとって、毎日のメイクやスキンケアは大切な時間。メイクアイテムの収納やメイクスペースにもこだわりたいですよね。RoomClipユーザーさんの投稿をもとに、効率の良い収納方法や心地よく自分と向き合えるメイクスペース、話題のメイクツールについてご紹介します♪

ユーザーさんはどうしてる?メイク用品の収納方法

毎日のメイクに使うアイテムは、効率よくすっきりと収納したいもの。持ち運べるメイクボックスからたくさんのアイテムが整理できる意外な“箱”まで、バリエーション豊かな方法が揃っていますよ♡

持ち運べるメイクボックスに収納

重ねて使えるメイクボックスを愛用しているsumosarozaさん。持ち手がついているので、リビングでメイクをするときにも持ち運びやすいのが良いですね♪

メイクはリビング派なので、
持ち運べるように、無印良品のコスメボックスに収納しています。
sumosaroza

クリアボックスで、立てる収納や引き出しを組み合わせて

yururiraさんのメイクスペースでは、メイクブラシをペンスタンド、よく使うアイテムをボトルスタンドに収納しています。クリアで見やすく、取り出しやすいのが◎

キャスター付きワゴンを活用

pink-mapleさんのリビングでは、キャスター付きのワゴンが活躍中。メイク用品はカゴにまとめて収納し、必要なときに移動させて使っているそう。

メイクグッズは,最近はリビングに設置してある移動出来るワゴンの中に収納しています。
pink-maple

ステンレスの工具箱がメイクボックスに!

tuuliさんがメイク収納に使っているのは、ステンレスの工具箱!開くと中身が一目瞭然で、出し入れしやすいのがポイントです。お手入れしやすく、長くきれいに使えます。シンプルかつミニマムなデザインも素敵♡

ステンレスの工具箱に収納しています。
必要な物が全部収まるちょうど良いサイズ。
パカっと開くと中身が一目でわかって
出し入れしやすい。
かといって開きすぎないのでスペースいらず。
tuuli

しっかり派も時短派も。メイクスペースのアイデア

収納方法と同様、ユーザーさんのメイクスペースもさまざま。時短メイクを実現してくれるスペースに、じっくりと時間をかけてメイクしたくなるスペースも♡

ゆっくりメイクが楽しめそう♪丸いミラーのメイクスペース

morimiさんのメイクスペースは、寝室のウォークインクローゼットの中。丸いミラーや細いスチールの飾り棚をアクセントに、清潔感のあるモノトーンの空間を実現しています。

スッキリとデスクにまとめて。多機能メイクスペース

デスクの一角にメイクアイテムをまとめているYukIさんのメイクスペース。メイク用品は基本的に「出しっ放し」にしているそう。厳選されたアイテムが並んでいます。

必要なものだけテーブルに出して、リビングメイク派

リビングメイク派のpink-mapleさんは、キャスター付きワゴンから必要なアイテムを取り出して、ダイニングテーブルを一時的なメイクスペースに。天気の良い朝なら照明いらずの明るさですね♪

リビングメイク派の私です◎
ダイニングテーブルで毎朝メイクしています*
pink-maple

メイク道具は鏡の裏に収納。洗面所でメイク派

a_tankoさんは洗面台をメイクスペースに。右側の鏡の裏にメイク道具を収納しているそう。三面鏡だから、右側を開けた状態でもメイクできるのが便利ですね♪

メイクは洗面台でしています(。•̀ᴗ-)✧

三面鏡の右側がメイク道具の収納場所です。
a_tanko

RoomClipが2019年9月に行ったアンケート結果では、メイクスペースは「洗面所」派が1位!大きな鏡や収納がある、すぐに手が洗えるなどの便利さがポイントのようです。

【普段家のどこでメイクをしていますか?】
洗面所:40.1%
リビングテーブル:27.1%
ドレッサー:15.6%
ダイニングテーブル:10.2%
その他:7.0%
(ルームクリップ調べ N=754)

スタイリッシュなデザインがインテリアに溶け込む、新感覚メイクツール「ミネラルエアー」

「こだわりのインテリアになじむ」「すっきりとコンパクトに片付けられる」などなど、メイク収納やメイクスペースに理想を持っている人にぜひ注目してもらいたい、新感覚のメイクツールがあるんです♪ デスクに置きっ放しでもOKのスタイリッシュなデザイン、さらに時短メイクも叶えてくれる「ミネラルエアー」、ご存知ですか?

スプレーで浴びるだけ。“塗らない”メイクで軽やかに

左からミネラルエアー機械本体、ミネラルエアークリーナー、ブラッシュ(チーク)2色、ファンデーション。

「塗る」という常識を見直した "浴びるだけ" のメイクを提案するブランド「ミネラルエアー」。ファンデーションは美容液・日焼け止め・下地・ファンデーション・コンシーラーの5役を叶えてくれるスグレモノで、スキンケアの後にスプレーするだけでベースメイクが完成してしまうんです♪ ブラッシュ(チーク)は、自然な発色で使いやすく人気のアイテムですよ。

微粒子が均一にフィットして、毛穴を感じさせない美肌へ

※自社従来品

肌に吹きかけるだけで、微粒子が薄くムラなく均一にフィット。プロの手でも不可能なほどキメの整った肌が、ボタンひとつで簡単に実現します。

たった30秒*浴びるだけで、内側から輝くような肌に♡

使い方は簡単。専用ファンデーションを1プッシュ(10滴程度)をタンクに注入し、肌から約6cmの距離で、くるくると顔全体にスプレーするだけ!コンシーラーとして使う時は、もう少し肌に近づけて(肌から約3cm)。手で触れたりせずに1分ほど待ち、フィットさせます。
*個人差があります



動画が再生出来ない方はこちら

ユーザーさんが体験!ミネラルエアーのうれしいポイント

今回、モニターに応募してくださったRoomClipユーザーの皆さんがミネラルエアーを体験。ユーザーさんの素敵なインテリアやライフスタイルに、ミネラルエアーはどんなふうに溶け込んでいったのでしょうか?

カラーもデザインもシンプル。出しっ放しでOK!

ダイニング横のスペースで、毎日使うメイク道具は「出しっ放し」スタイルだというmii..さん。「ファンデーション、チークとも小ぶりなので、きっちりと収納スペースに収まりました!」とのこと。すっきりしたデザインと黒マットのカラーが主張しすぎず、コンパクトにまとまっています♪

本体デザインもシンプルでメイク道具出しっ放しな私には有難いです。ファンデーション、チークとも小ぶりなので、きっちりと収納スペースに収まりました!
mii..

スポンジもブラシも不要。清潔に使えるから◎

ミネラルエアーは手軽で清潔、と___yoko.rtyさん。直接手に取ったりスポンジやブラシを使ったりすることもなく、使うたびに補充してシュッと吹きかけるだけ。肌に使うものだから、清潔なのは嬉しいですね。

この上の部分からファンデーションを少量入れて
プッシュするだけの簡単セッティング!
手軽で毎回清潔なのが嬉しい💕
___yoko.rty

ナチュラルな仕上がりに、メイクが楽しくなりそう!

微粒子ミストを肌に吹きかけることで、繊細で均一な仕上がりを実現するミネラルエアー。___yoko.rtyさんは「とってもナチュラルにつきました」と仕上がりに満足されている様子。しっかりメイクの時は、さらにもう一周吹きかけるだけでOK!

ファンデーションとチーク
とってもナチュラルにつきました✨
気持ちいい♩ お化粧が楽しくなりそう!
___yoko.rty

ファンデだけじゃない!新色チークも♡

ミネラルエアーを使えば、チークも簡単!替えのカートリッジをつけて、同じようにスプレーするだけです。ミネラルエアーの新色のチークは「濃過ぎず自然な感じ」とchobiさん。

今朝仕事に行く準備でチーク初使用。
濃過ぎず自然な感じで付いて良い♪
chobi

ミネラルエアーで新しいメイク体験を♡

シンプルでスタイリッシュなデザイン、時短も美しい仕上がりも叶えてくれるミネラルエアー。忙しい日々の中でも、お家のキレイと自分のキレイを実現したい方にぴったりのアイテムです。公式サイトをぜひチェックしてみてくださいね♪