皆さんの家の中には、ロープを使った雑貨はありますか?丈夫でその形を自在に変えられるロープは、ディスプレイ雑貨として取り入れたり、実用的な用途を持つ雑貨として使ったりすることができます。今回は、そんなロープ雑貨をハンドメイドし、実際にお部屋で使っている実例をご紹介していきたいと思います。
インテリア雑貨として楽しもう
最初に、ロープでインテリア雑貨を作っている実例を見ていきましょう。自由な形を作ることのできる特性を活かした作品たちは、どれもオリジナリティーが感じられますよ。
ロープで好きな言葉を
ロープを使って、爽やかなマリンインテリアにぴったりな「Welcome」ボードを作られたユーザーさん。ハンドメイドだと、自分の好きな文字を好きなデザインで作れるのがいいですね。このようにボードに貼って形を作る以外に、ワイヤーロープで形を作るという方法もありますよ。
キュートなウォールデコ
こちらの壁にかけてあるレインボーのウォールデコは、100均の綿ロープと刺繍糸で作られているのだそうです。そのキュートなデザインとブルー系のカラーの組み合わせが、デニムの壁との相性抜群!ロープで作ることのできるインテリア雑貨の可能性を、感じさせてくれる作品ですね。
マクラメ編みでタペストリーを
ロープでマクラメ編みをし、タペストリーを作られている実例です。きっちりとしすぎていないボヘミアン風の仕上がりは、こなれ感がありかっこいいの一言。モダンさのある雑貨とともにディスプレイすることで、伝統的な雰囲気とモダンさの融合したBOHOスタイルのコーナーとなっています。
ロープライト風のオブジェ
コード部分にロープが使われているペンダントライトは、そのレトロな雰囲気で人気がありますね。こちらのユーザーさんは、そんなロープ照明風のオブジェをベッドの枕元にディスプレイされました。古材風の板と組み合わせることで、ヴィンテージ感が出ているのもポイントです。
実用雑貨をロープでセンスアップ
次に、身の回りの実用雑貨にロープを取り入れることで、センスアップさせている実例をご紹介していきたいと思います。思わず試してみたくなるユーザーさんたちのアイディアは必見です。
ロープバスケットを好みのサイズで
ロープバスケットも、このようにハンドメイドすることができます。シンプルでありながら、置いてあるだけで絵になる印象的なバスケットは、インテリア性も◎。自分で作ると、バスケットに入れたいもの、またはバスケットを置きたい場所などに合わせたサイズに仕上げることができますよ。
鏡のフレームに染めたロープを
こちらのユーザーさんは、鏡のフレームにロープを使用されました。ご自身で染められたというロープは、そのグラデーションの美しさに目を奪われます。フレームの一部を波のように見せるデザインによって、西海岸インテリアによりマッチする鏡となっていますね。
ロープで作るトイレットペーパーホルダー
トイレをマリンスタイルにしたいなら、ぜひ取り入れてみたいのが、こちらのロープで作られたトイレットペーパーホルダーです。トイレットペーパーを通す部分のロープの取り外しに使われるフックが、おしゃれなアクセントになっているのもいいですね。ユーザーさんのアイディアに脱帽です。
ロープをもっと活用してみよう
最後に、お部屋の中でロープを活用している実例をピックアップしました。ロープの丈夫さなどを活かした使い方など、なるほどと思わされる実例、ぜひ参考にしてみてください。
マクラメ編みで暖簾を
こちらのユーザーさんは、寝室の入り口の暖簾としてロープをマクラメ編みしたものを使われています。すっきりと洗練された暖簾は、どのようなインテリアにもマッチすること間違いなしです。編み方によっては、より目隠しを重視した暖簾を作ることもできそうですね。
クローゼットにハンギング棚を設置
クローゼット内に、すのことロープを使ってハンギング棚を設置されたユーザーさん。自分で、棚の高さや数を調整することが可能なので、このように限られた空間を、より有効活用することができますね。他にもさまざまな場所で応用できそうなアイディアです。
階段の手すりとして
こちらの実例で階段の手すりとして使われているのは、ユーザーさんが珈琲染めをしたという綿ロープです。個性的なロープの手すりは、階段の雰囲気もがらっと変えてくれそうですね。さりげなく置かれているアートとの相性もGOODです。
ロープ雑貨のシンプルな佇まいは、どのようなインテリアにもマッチしやすいのも特徴です。お部屋にこなれ感をプラスしたいと思ったときには、ぜひロープ雑貨を取り入れることも検討してみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ロープ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!