冷蔵庫をしっかり掃除するときには、中にある物をからっぽにして拭いたりすることが多いもの。せっかくなら、そのチャンスに収納をもっと快適にできないか見直してみるのもおすすめです。RoomClipのユーザーさん実例から、冷蔵庫の収納方法についてまとめてみました。
冷蔵庫内を使いやすく
冷蔵庫は、そのままだと意外とスペースを使いこなすのが難しいものです。二段で置ける引き出しケースなど、ムダなく活用できるアイテムを取り入れてみるのもおすすめです。まずは、冷蔵庫を使いやすくする収納についての実例をご紹介します。
奥まで使える引き出しケースを
奥行きがある冷蔵庫を使いこなせるように、収納グッズを活用しているmiyuさんです。中段の左側には、二段になっている引き出しケースを置いています。奥の物も取り出しやすいだけでなく、スペースをムダなく使うことができていますね。
手前に転がってくるストッカー
masumiさんは、冷蔵庫でニトリのドリンクストッカーを使っています。1ケースに缶を9本入れられて、1本取り出すとストックが前にゴロンと転がってくるようになっているアイテムです。奥の缶が取りにくくて不便、というストレスが解消されたそうですよ。
卵がそのまま2パック入る
2パックめの卵の置き場所がないのが気になっていたという、amiさんです。2パック分を入れられる、セリアのケースを見つけて使っています。パックごとそのまま入るので、卵をパッケージから移し替える手間も断捨離できたとのことですよ。
野菜収納に紙袋を活用して
ma.homeさんは、野菜室を仕分け収納するのに紙袋を利用しています。紙素材なので、折るだけでそれぞれの高さに合わせて調整できるのが便利ですね。汚れたら捨てて新しい紙袋に交換するだけ、と掃除が簡単なのもいいところです。
ドアポケットを使いこなす
冷蔵庫のドアポケットスペースは、置いている物が取りやすく便利なところです。ミニポケットを付けるなど、ごちゃつかせずにしっかり活用できるよう工夫をしてみましょう。続いて、ドアポケットを使いこなす収納についての実例をご紹介します。
冷蔵庫にミニポケットを
キャンドゥの「冷蔵庫ミニポケット」を使っている、rumi_home169さんです。ドアポケットの内側に取り付け、目薬やリップクリームを入れてあります。雑然としがちな小物類の収納場所が決まって、すっきりと整理できています。
薬の保管場所をわかりやすく
冷蔵庫のドアポケットの上段を薬の保管場所にしている、sallyさんです。ダイソーの白く四角いケースを置いて、中には冷却シートなどを入れてあるとのこと。ケースにまとめてあるので、ドアを開けると目についてわかりやすいですね。
ペットボトルでボトルスタンド
arika_919さんは、空きペットボトルを冷蔵庫収納に活用しています。2Lのペットボトルを用意して適当な高さにカットし、切り口にマステを巻いてマヨネーズなどのボトルスタンドに。材料費ゼロで、横倒れ問題が解決できるとのことです。
冷蔵庫の外側を活用する
冷蔵庫のドアや側面は、ちょっとした物を収納するところに活躍してくれるスペースです。マグネットタイプのアイテムなどを取り入れると、すっきりと見せながら使うことができますよ。次に、冷蔵庫の外側の収納についての実例をご紹介します。
トレイの収納スペースに
Yuzu-hiさんは、冷蔵庫の横スペースを来客用トレイの収納に利用しています。山崎実業の「マグネットラック」を貼り付けて、トレイを上から入れて収納できる場所に。使うときにはさっと取り出すことができて、使い勝手がよさそうです。
マグネット付きのファイルで
冷蔵庫の横スペースをマグネットで活用している、noriさんです。おたより類は隠せるタイプのファイルに入れ、キッチンスケールはマグネットフックに吊るして収納しています。ホワイトでまとめているので、すっきりとした印象になっています。
上から布を掛けてカバー
冷蔵庫の側面をおたより類の保管場所にしている、aoao723さんです。おたよりの上には、セリアで見つけた布でカバーして目隠しになるように。おたよりが簡単に確認しやすく、モノトーンのインテリアともコーディネートできています。
ユーザーさんたちは、冷蔵庫が使いやすくなるようにたくさんの工夫をしていましたね。便利そうで、思わず気になるアイテムもたくさんありました。ぜひ、冷蔵庫収納を見直す参考にしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「冷蔵庫 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!