お手紙を貼ったり、写真を飾ったりできるコルクボード。そのままでも掲示板として便利ですが、アレンジしだいで、さまざまな楽しみ方ができるようです。デコレーションしたり、見せる収納に役立てたり、DIYの材料として使ったり……。コルクボードのリメイク実例を見てみましょう。
好みのテイストにアレンジ
コルクボードを好みのテイストにアレンジされている実例をご紹介します。カラーチェンジしたり、デコレーションしたり、黒板に変身させたり……。インテリアや用途に合わせて、コルクボードをリメイクされていますよ。
カラーチェンジ&ステンシル
キッズスペースにコルクボードを用意されたT.N.Mさん。コルクの色合いがインテリアに合わなかったそうで、色を塗って、ホワイト×ブルーにカラーチェンジされました。ポップなステンシルも楽しいですね。
マリンなインテリアボードに
お手洗いの壁を飾るインテリアボード。yoshiさんはコルクボードに海の写真を飾ったり、砂やロープを貼り付けたりして、マリンテイストに仕上げています。板壁風の棚や白い鉢のグリーンなど、ナチュラルで爽やかなインテリアにぴったりですね。
黒板に変身!
Addictionさんはコルクボードに、マグネットシートと黒板シートを貼ってリメイク。イラストを描いたり、マグネットを貼ったり、違った楽しみができるボードに変身していますね。フレームもオイルステインで塗装し、味わい深く仕上げられています。
見せる収納に活用
ピンなどをさして、ものを掲示するためのコルクボード。本来の用途を活かして、見せる収納に活用するアイデアもありました。文具からアクセサリー、ミシンのボビンまで……。こまごましたものを整理するのに役立っています。
サッと使える文具入れ
AS-homeさんはコルクボードにカレンダーを貼って使われています。さらに合皮のはぎれを丸めて取り付け、ペンや付箋を入れられるように。カレンダーの横に、サッと使える文具入れがあるのは、とても便利そうですね。
アクセサリー掛け
Ayakaさんはコルクボードをアクセサリーボードにアレンジ。ピンや麻紐を取り付けるだけで、見せる収納を楽しめるアイテムに大変身です。シックなカラーのドライフラワーが、ナチュラルシャビーな雰囲気を作り上げていますね。
ボビンをかわいく収納
jewel-ynmさんはコルクボードにマチ針をさして、ミシン用のボビンをかけています。収納ボックスから取り出す手間がなく、とっても使いやすいそう。カラフルなボビンが並んだ様子はかわいらしく、インテリアとしても楽しめますね。
コルクボードを使ったDIY
軽くて加工しやすいコルクボードは、手軽なDIYの材料としても魅力的です。ユーザーさんはコルクボードを使って、さまざまなものを作られていました。マネしたいアイデアをたくさん見つけましたよ!
ファブリックパネル
コルクボードを使って、ファブリックパネルを作られたmizucchiさん。生地をピシッと貼るために、プラダンを貼って凹凸をなくされたそうです。ひと手間加えることで完成度を高めますね。お花のリースと一緒に飾って、華やかなディスプレイを楽しまれています。
プリント隠し
ciiiさんはコルクボードに、2枚のバインダーを扉のように取り付けて、プリントの目隠しを作られています。紙をはさめるバインダーは、ピンをさしたくないプリントを収納するのに役立つそう。ウッディなデザインがインテイリアになじんでいますね。
ラップホルダー
junk.m.worksさんがコルクボードを使ってDIYされたのは、ラップホルダーです。コルクの面に貼ったロゴペーパーは、クシャクシャにして色づけしているそう。そのままではなく、こなれ間のあるカッコいいアレンジは、さすがですね。
フラップ式ゴミ箱
すのことコルクボードで作られた、フラップ式のゴミ箱です。yokomokoさんはゴミを捨てるための扉部分に、コルクボードを活用されています。中にはダンボールを入れているそうです。手軽な材料で、こんなにしっかりしたゴミ箱が作れるなんて驚きです。
コルクボードのリメイクをご覧いただきました。シンプルなコルクボードが、いろいろなテイストに変身していて、便利なアイテムになっていました。みなさんもコルクボードを楽しくアレンジしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「コルクボード リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!