住んでいる団地のお部屋を、自分好みの心地よい空間に演出したい。団地とは思えないような演出や、元和室の雰囲気を活かしたインテリアなどなど、自分好みの快適空間にできたらステキですよね。今回は、団地暮らしに注目して自分らしい暮らしを実現されている、ユーザーさんの実例をご紹介していきます。
キッチン
築年数の古い団地では、ダイニングからキッチンが丸見えなことがよくあります。リビングダイニングと合った雰囲気のキッチンにコーディネートすれば、違和感なくなじみます。ユーザーさんが具体的にどのような工夫をされているのか、見ていきましょう。
ナチュラルキュートなキッチン
築40年以上の団地とは思えない、さわやかなキッチンですね。ペンダントライトのシェードとマッチした、パステルグリーンのキッチンの扉がとても可愛らしいです。あたたかみを感じるテーブルも落ち着きます。こんなキッチンなら、あえて見せたくなっちゃいますね。
ヴィンテージな風合いのキッチン
なんとも、あたたかな雰囲気のキッチンですね。ダイニングのテーブルの深みのある色合いに、キッチンの扉の板壁風のシャビーな雰囲気がマッチしています。ユーザーさんは、扉にリメイクシートを貼ってアレンジされています。このようにインテリアに合わないものには、リメイクシートなどでイメージチェンジもいいですね。
アンティークな空気感のキッチン
アンティークな風合いのインテリアが魅力のお部屋です。チェアやライトにキッチンのタイル柄の相性がよくて、雰囲気アップになっています。右側のタイルは、コンロまわりで使えるタイルシートを使われていて、キッチンを華やかにしてくれます。毎日料理を作るのが楽しそうです。
リビング
リビングは、家にいる時間の中で団らんしたりテレビをみたりと、長く過ごすことが多い場所ですね。ゆったりとくつろげる空間にして、快適な時間にしたいものです。コーディネートや工夫で、快適なくつろぎ空間を実現されている実例をご覧ください。
落ち着く和モダンリビング
古くからある団地に多い和室、コーディネートに悩む人も多いようですね。こちらのユーザーさんは、畳のお部屋を実に魅力的に使われています。シンプルで上品な風合いの家具に、ナチュラルな雑貨の組み合わせで、ほっと気持ちがほぐれる気がします。
ヴィンテージな風合いのリビング
鴨居とふすま部分をリメイクしたインテリアが、とても見事なリビングです。こちらは築54年の団地で、原状回復不要物件なのだそうですよ。お部屋にちりばめられたグリーンにも癒されます。まるで、オシャレなカフェにいるようです。
その他のお部屋
最後は、キッチンやリビング以外のお部屋をご紹介します。お客様の目に触れる機会は少ない場所かも知れませんが、好きなものを置いてお気に入り空間にすることで、団地暮らしがもっと楽しくなるのではないでしょうか。
カフェのウッドデッキ風ベランダ
グリーンがいっぱいの、日差しが心地よさそうなベランダです。ユーザーさんは、ウッドパネルでナチュラル感をアップされています。ウッドパネルは82枚使ったとのことですが、それだけの効果がありますね!カフェ気分でランチなどしてみたいです。
ふんわりナチュラルな洗面室
こちらは、賃貸の団地の洗面所なのだそうです。コーディネートで、こんなにも可愛らしくできるんですね。ホワイト基調に、ブラウンを合わせたやわらかな雰囲気が最高です。ナチュラルな質感の棚に優しい雰囲気のかごや雑貨を置いて、お部屋をグレードアップされています。
レトロ×ナチュラルなバスルーム
すりガラスに、白いタイルのお風呂がとても味わいがありますね!どこか懐かしい気持ちにもなります。手前の吊り下げられたカゴが、お風呂の雰囲気とマッチしていて魅力たっぷりです。こちらのカゴは、着替えとタオルを入れて使用されているのだそうです。
地中海風インテリアのトイレ
目の覚めるような鮮やかなブルーの壁紙が、印象的です。まるで海外のお家のトイレを見ているようですね。ブルーで合わせられたスリッパがまた、可愛らしいです。日本の団地にいることを忘れてしまいそうな、ステキなお部屋です。
フレンチアンティークなベッドルーム
部屋ごとにテーマカラーを決めて、インテリアを楽しんでいるというユーザーさん。ベッドルームは、白基調の上品なシャビーシックにまとめられました。アンティークなドレッサーには、うっとりしてしまいます。ロマンティックなカバーリングで、いい夢が見れそうですね♡
いかがでしたか?どのお部屋もユーザーさんらしい工夫で、団地のお部屋をいっそう魅力的に演出されていました。団地暮らし中の人やこれから住む予定がある人は、ぜひ自分らしい快適な団地インテリアを目指してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「団地 団地インテリア」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!