小物から壁まで!マスキングテープで自分好みにリメイク

小物から壁まで!マスキングテープで自分好みにリメイク

色や柄も豊富なマスキングテープは、手軽にリメイクするのにピッタリ!組み合わせしだいで自分だけのアイテムが完成しますよ。今回は、ユーザーさんの実例から、こだわりのリメイクアイデアをご紹介します。「こんなデザインだったらいいのに」なんて悩んでいる方も、マスキングテープで気軽にリメイクしてみませんか?

小物や気になるところに

まずご紹介するのは、身近な小物や、お部屋のちょっとした気になる部分をリメイクするアイデアです。小さな物や場所にも切って自由に貼れるので、いろんな形のものに対応できますよ。時間もかからず、思いついたら簡単にできるので、リメイク初心者さんにもおすすめです。

書類ケース&キャンドルに

erikamama.さんは、白い書類ケースとキャンドルを、太めのマスキングテープでリメイク。シックなデザインが、白いお部屋のインテリアに合っていて素敵です。もともと商品であるかのような仕上がりで、存在感もあっていいですね。このように少し貼るだけでも、魅せるインテリアに変化させることができますよ。

新しい使い方だね!シンプルなのに存在感もあって素敵だよ〜♡
panda
こんなおしゃれなマステ貼ると書類ケースもどこかのブランド品みたい♡
kinu-ito
なんでも無いキャンドルがオシャレに変身したネ〜❤️(´∀`)
momona

柄を利用したおもちゃのボード

kakihomeさんは、100均の板に道路柄のテープを貼って、車のおもちゃで遊べるボードを作っています。柄をうまく利用していて、子どもさんも喜びそうなナイスアイデアです。柄を組み合わせたり利用したりして作るリメイクも、参考なりますね。

スイッチもインテリアに

スイッチカバーにマスキングテープを貼ったhanaさん。どこにでもあるスイッチが、可愛いインテリアになって生活感をうまく隠してくれています。スイッチは手垢が付きやすいところでもあるので、汚れ防止にもなって良いですね。シンプルで味のあるデザインのチョイスもオシャレです。

家具や家電にも

一見、リメイクするのが難しそうな大きい家具や家電も、マスキングテープで自分好みのアイテムに変身させることができますよ。折角選んだ実用的なアイテムも、お部屋にマッチしたデザインにできたら最高ですよね。自分だけのデコレーションで、家具や家電をグレードアップしてみませんか。

チェック柄の収納ボックス

mayuringoさんは、収納ボックスに細いテープでチェック柄を作られています。交差して重なった所が濃くなっているので、よりチェック柄らしいですね。落ち着いた色合いがナチュラルな印象に仕上げてくれます。こんなふうに、大きなアイテムに細いテープで柄を作ってみても楽しいですよ。

椅子の座面をレトロっぽく

ayu.ayuko-esh77さんの椅子は、座面をレトロなデザインのテープでリメイクしたものです。二つの椅子の座面をそれぞれ違うデザインにすることで、個性的なアクセントになっていますね。シンプルだった椅子も、主役級のインテリアとしてお部屋で活躍できそうです。

木目調で男前な冷蔵庫

こちらは木目調のテープを貼ったYANさんの冷蔵庫です。市販のデザインではなかなか探すのが難しい、男前な冷蔵庫に仕上がっています。単色でシンプルなデザインが多い家電をこんなふうに変えられるのは、リメイク好きさんにもうれしいですね。少し時間はかかりますが、家電もお部屋に合わせてみてはいかがでしょうか。

内装に

最後に、壁やシンクといった内装を、マスキングテープでリメイクしたアイデアをご紹介します。がらりと印象を変えることができるので、お部屋のテイストを丸ごと変えたり、大胆な模様替えも可能です。もちろんすぐに剥がせるので、改装などができない賃貸のお家でも、リメイクを楽しむことができますよ。

洗面所の扉の一部に

セリアのマスキングテープを、洗面所の扉の上部に貼りつけたneneさん。こちらは一目ぼれした模様だそうです。シンプルな洗面所が、より明るく華やかになって良いですね。一部分にデコレーションするだけで雰囲気をチェンジできるので、ほかのお部屋にも同様に貼れば、手間なくお家全体で統一感が出せますよ。

テレビの後ろの壁に

masamixさんは、テレビの後ろをマスキングテープでレンガ風に。リアルなテクスチャで、高級感を感じる壁になっています。バランスよく貼るのが難しそうですが、薄く鉛筆で下線を引き、不要なマスキングテープで起点になる横線を貼るのがコツだそう。素材感を感じるテープは、シックで大人な部屋にも似合いそうです。

ここまで出来るとは‼︎レベルが高くてビックリしました
hamakaji

壁全体に贅沢に

壁紙全体にマスキングテープを等間隔に貼って、ストライプにしたTeaさんの実例です。壁紙の張り替えは、かなりの手間とお金がかかりますが、マスキングテープなら手軽にでき、飽きたら変えられるので良いですね。優しいグリーンのストライプは清潔感があって上品です。

貼るときの幅は、マステ幅と同じ5㎝間隔を計って貼っています。 本数は、写真に載ってる2面で、3個ぐらい使用しましたよ。
Tea

自由に形を作って

27さんは、マスキングテープで壁に街の形を作って飾りつけされています。まるでウォールステッカーのようなでき栄えで、オリジナリティあふれるアートな壁になっていますね。自由自在に形を変えて、壁をデザインするというアイデアが新鮮です。お部屋で真似してみたい、アッと驚くアイデアですね。


簡単にできるマスキングテープでのリメイクは、アイデアしだいでお部屋をグッと素敵にしてくれますね。デザインや太さ、組み合わせも考えるのが楽しく、インテリアの幅も広がります。ぜひ、自分だけのお部屋作りに、取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マスキングテープ リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事