日々キッチンで使うツールは便利で機能性に優れたものを選びたいですね。さらにデザインもお気に入りなら、使うたびにテンションもアップします。ここではユーザーさんが使用されている、こだわりのキッチンツールをご紹介します。どのアイテムも、日々の暮らしを豊かなものにしてくれるものばかりです♪
ずっと使い続けたいアイテム
毎日のようにキッチンで使うものだからこそ、上質で気品のあるデザインのものを。そして調理時間をスムーズにするために、家事タイムが快適になるキッチンツールを選んでみましょう。「これを選んで良かった!」と実感できるキッチンツールをお探しの方は、ここでご紹介するユーザーさんのチョイスを参考にしてくださいね。
素材にこだわって選ぶ
krkrさんが愛用されているこれらのキッチンツール、すべてステンレス製なんだそう。耐久性に優れ、お手入れも楽で、サビにくくて劣化しにくいなど、たくさんの利点があるそうです。スタイリッシュなカラーと飽きのこないスッキリとしたシンプルなデザインで、使い続ける理由も納得のアイテムです。
大人のキッチンにぴったり
日々の調理に欠かせないキッチンツールがフライパンです。cgs_sarahさんが選ばれたのは及源鋳造 盛栄堂のもので、正しく使えば一生ものと言われているプロダクトです。シンプルなデザインはシックでスタイリッシュ、スッキリとしたフォルムのハンドルは着脱式。大人のキッチンにお似合いのアイテムです。
ふっくら美味しいご飯に
たとえば休日の朝は少し手間と時間をかけて、美味しいご飯を。noriflowerさんが使用されているsarasa design × イブキクラフト の「ごはん鍋」は、ガス炊きの良さを活かした構造となっています。無駄のないシンプルなフォルムは場所を取らず、食卓にそのまま出しても絵になるデザインです。
おすすめキッチン家電
料理の時間をスムーズに、そして食のシーンを充実させてくれるのがキッチン家電です。数多くの製品が販売されている中で、より優れた機能とデザイン性のものを選びたいですよね。ここではユーザーさんが使われているキッチン家電をご紹介します。どれも思わず欲しくなる、選りすぐりのアイテムばかりです♪
忙しいときの強い味方
毎日の調理の時間をぐっと楽にしてくれるのが、kayok1737さんが活用されているシャープの「ヘルシオ ホットクック」です。食材と調味料を入れればOK、予約調理もしてくれます。調理後は保温も可能で、温め直しもしてくれる優れもの。忙しいときの強い味方になってくれるアイテムです。
置くだけで絵になるデザイン
レトロ感のあるデザインと、柔らかな色合いでテーブルの主役になるToffy の「卓上電気こんろ」を使用されているarch.to.meetさん。コンパクトなサイズなので持ち運びも便利で、食卓に映えるデザインです。電気で加熱するため気になる匂いもなく、着脱可能の五徳なのでスッキリしまえるアイテムです。
コーヒーブレイクを充実させて
W-Cheeseさんが使用されているUCC「ドリップポッド」は、コーヒーブレイクをより充実したものにしてくれるアイテムです。煎り立て・挽き立てのコーヒー豆を密封したカプセルで、味わい深い一杯を楽しめます。コーヒー以外にお茶や紅茶も味わえて、スッキリとスマートなデザインも魅力的です。
これ、便利です!
毎日の調理では、限られた時間の中で下準備から後片付けまでさまざまな作業をこなさなくてはなりません。少しでも家事タイムをスムーズにするためのお役立ちグッズを探している方に、最後にユーザーさんが選んだ便利なおすすめのアイテムをご紹介します。機能性はもちろん、選び抜かれたデザイン性にもご注目ください♡
印象的なデザインのレモン絞り
料理するたびに使うわけではないけれど、あったら手放せなくなるものがあります。5mayさんが選ばれた、赤川器物の「うぐいす型レモン絞り」もそのひとつ。レモンの果汁が必要なとき、手で絞るとべとついたり種が飛んだり……。そんなときに大活躍してくれる、鳥のフォルムが何とも印象的なアイテムです。
お味噌汁がいつも安定した味に
和食に欠かせないお味噌汁。お味噌の分量が上手く測れないことはありませんか?honpoさんが活用されているレイエ 「みそ計量マドラー」は、丸い部分をお味噌に入れて、決まった分量分をすくい取れるようになっています。そのままお味噌を溶くことができ、安定した味のお味噌汁の完成です♡
三拍子そろったキッチンバサミ
肉や魚をカットしたりと、さまざまな使い道のあるキッチンバサミ。annyoshさんが使用されている鳥部製作所の「キッチンスパッター」は、切れ味・衛生面・デザイン性のどれもが優れたアイテムです。金属を使用しているためひび割れや塗装が剥げることもなく、分解可能で細かいところまで綺麗に洗える製品です。
切った食材をこぼさずイン!
キッチンツールの中でも使用頻度の高いまな板に、ジョゼフジョゼフのものを選ばれたKokoさん。スタイリッシュなデザインとフォルムで、切った食材を移すのもスムーズに行えるようになっています。サイズの異なる3枚セットは用途に合わせて使え、場所を取らずにスッキリ収納できるところもポイントです。
キッチンはやるべき作業満載の場所。家事タイムがスムーズになり暮らしが豊かになるように、使うツールはこだわりを持って選びたいですよね。ご紹介したユーザーさんを参考に、気持ちがアップするキッチンツールを探してみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「キッチンツール」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!