子どもたちの室内遊びのネタに困ったことはありませんか?テレビやゲームも良いですが、子どもたちはおもちゃで遊ぶのもやっぱり大好きですよね。今回は子どもたちの室内遊びのための、ハンドメイドおもちゃをご紹介したいと思います。RoomClipユーザーさんたちの愛情たっぷりの力作ぞろいです!
大人も遊びたくなっちゃう♡ごっこ遊び用おもちゃ
おままごとやお店屋さんごっこなど、子どもたちはごっこ遊びが大好き。まずはごっこ遊びに大活躍しそうなハンドメイドおもちゃをご紹介します。リアリティが追求されていて、大人も夢中で遊びたくなってしまいそうですよ。
こだわりが詰まった木製ままごとキッチン
ままごとには欠かせないキッチン。miさんは木のぬくもりが感じられる、こだわりが詰まったキッチンをDIYされていました。なんとショーケースや小物も手作りだそうで、既製品顔負けのクオリティですよね。
遊びながら学べる駄菓子屋さん
キッズスペースに駄菓子屋さんスペースを作ったというkirakiraさん。カラーボックスに並べられた箱の中には、本物の駄菓子が置かれており、お手伝いでゲットしたお小遣いを使えるのだそうです。お家の中にこんなスペースがあったら、子どもたちはとてもうれしいですよね。
クールな男前レジスター
soaraさんは、息子さんのためにおもちゃのレジを手作りされていました。このままインテリアとしても飾っておけそうな、男前なデザインですよね。実際に押せるボタンや、カード通しまで付いていて、お店屋さんごっこで大活躍間違いなしです。
100均アイテムで本格的カート
子どもが押したがるショッピングカート。sakirikoさんはスタイリッシュなおもちゃカートをDIYされていました。100円均一で手に入るパイプ椅子、バスケット、キャスターを組み合わせたのだそうで、素晴らしいアイディアですよね。
のりもの好きなこどもが大興奮!
子どもたちは、タイヤの付いたおもちゃを動かして遊ぶのも大好きですよね。実際に乗れるおもちゃや、ミニカー遊びが充実しそうなアイテムなど、さまざまな手作りおもちゃがRoomClipに投稿されています。さっそく実例を見ていきましょう。
乗って遊べるダンボール電車
こちらの力作はmikiさんが制作された、子どもが乗れる電車のおもちゃです。ダンボールの中にペットボトルを詰めており、かなりの強度を確保。さらに車輪も付いているので、実際に乗ったまま移動することもできるのだそうです。
想像が広がるミニカータウン
aya_blueさんは、ミニカーサイズの街を作成されていました。材料はすべてセリアでそろえていたものだとのことです。バス停やヘリポートまであり、いろいろな種類のミニカーで遊ぶことができます。子どもたちが創造力をふくらませて、遊ぶことができそうですよね。
かわいいミニ標識
お孫さんのミニカー遊びのために、かわいらしいミニチュア標識を手作りされたというNaochanhoikuenさん。遊びながら標識の勉強にもなりそうです。木の葉っぱを緑色の毛糸で作られているのもユニークですね。
小さい子どもも楽しめる知育遊び
1、2歳くらいの子どもたちはいろいろなものに興味津々。そんな小さな子どもでも楽しめる、知育おもちゃを手作りされたユーザーさんたちもいらっしゃいました。
ダンボールでボール落とし
merutoさんは、カラーボールとダンボールを使って、ボール落としのおもちゃを制作していました。穴をカラーボールと同じ色のテープで縁取ることで、知育あそびとしてのゲーム性がアップしていますね。全体に木目調シートを貼ることで、見た目もスタイリッシュになっています。
木箱で作るビー玉転がし
セリアの木箱でビー玉転がしを作ったsansankikiさん。甥っ子さんのために、小学生のお子さんと一緒に作られたのだそうで、愛情たっぷりのおもちゃですね♡ブルーとブラックのカラーリングがとてもオシャレです。
しかけ満載のプレイボード
まるでプレイエリアにあるようなプレイボードを制作されたのはasm27さん。ボールころがしや歯車など、子どもが喜びそうな仕掛けが満載です。有孔ボードであれば、子どもの成長に合わせたカスタマイズもできそうです。
室内でも楽しめるハンドメイドおもちゃをご紹介しました。どれも子どもが喜びそうな工夫が詰まっていて、ユーザーのみなさんの愛情もひしひしと伝わってきましたね。ぜひおもちゃを手作りする際の参考にしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「おもちゃ DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!