インテリアが物足りない……そんな悩みはありませんか?そんな時こそ壁面を使ったディスプレイで、お部屋に彩りを添えてみましょう。ダイソーのフレームを使ったディスプレイなら、気軽にチャレンジできますよ。ユーザーさんの工夫を凝らした実例をご紹介します。
お気に入りを飾って楽しむ
イラストやポストカードは、そのまま壁に飾るよりフレームに入れて飾るだけで見違えます。たったワンアクションで、立派なインテリア雑貨の完成。リビングだけでなく洗面所やトイレなど、さまざまな場所に取り入れられますよ。
洗面所に
こちらのユーザーさんは、ダイソーのフレームを洗面所で活用されています。ナチュラルな雰囲気のフレームとモノクロのイラストが、シンプルで洗練された印象に。爽やかで心地よさそうな洗面所です。
トイレに
こちらはトイレの一角。ダイソーのフレームに、ポストカードを入れて楽しんでいらっしゃいます。ポップな印象のポストカードを入れたことで、明るい雰囲気になっています。壁紙との相性も抜群ですね。
カレンダーを入れる
こちらのユーザーさんは、フレームにカレンダーを入れて使用。フレームに入れるだけで、カレンダーの高級感がアップしました。大きめのフレームが、ディスプレイのアクセントになっています。
子どもの作品を入れる
お子さんの足型アートを、フレームに入れて飾っているユーザーさんです。フレームに入れることで、子どもの作品が立派なアートに。足型が可愛らしく、お子さんの成長も感じられる素晴らしいアイデアです。
フレームだけ使う
続いては、フレームの枠だけを使ったアイデアのご紹介です。壁紙のデザインを活かしたり、シンプルな雰囲気を楽しんだり、活用方法はさまざま。ユーザーさんの個性が光ります。
スイッチを飾る
フレームの枠で、スイッチプレートをデコレーションしているユーザーさんです。ダイソーで購入したフレームを、ご自分でブラックに塗装したそう。味気ないスイッチまわりが、ゴシック調に大変身しましたね。
窓枠風に
こちらのユーザーさんは、A4サイズのフレーム枠を組み合わせて窓枠風のディスプレイをDIYされました。フレームはボンドで接着されているそう。ナチュラルでやさしい雰囲気になっていますね。
部分的に
たくさん飾られたフレーム。一部を枠だけ使って、美しい柄の壁紙を活かしたディスプレイになっています。色使いや、アルファベットとの組み合わせなど、ユーザーさんのディスプレイテクニックが光っています。
組み合わせて使う
ダイソーのフレームに他のアイテムを組み合わせることで、簡単にオリジナルアイテムが作れます。自分で作ったディスプレイなら、目に入るだけでうれしくなりそうですね。
棚のように
ダイソーのフレームとウッド木枠を組み合わせて、壁面ディスプレイを完成させたユーザーさん。ウォールシェルフのように、小物を飾ることもできます。置かれた小物が、フレームの装飾のおかげで際立っていますね。
文字をプラス
ペイントしたダイソーのフレームに、アルファベットのオブジェを組み合わせた実例です。ユーザーさんが糸ノコで切り、グルーガンでフレームと接着して作られたそうですよ。ブラックとピンクの組み合わせが大人可愛い印象です。
グリーンを合わせる
こちらのユーザーさんは、サボテンのアートを作られました。ダイソーのフレームにドライのユーカリを組み合わせた、見事な発想力です。残ったものを無駄にせず利用する考えは、ぜひ見習いたいですね。
壁面にフレームを飾るだけで、お部屋が洗練された印象になりますね。ダイソーのアイテムなので、手軽にできることも魅力です。ユーザーさんのアイデアを参考にぜひ真似してみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー フレーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!